月別アーカイブ: 2011年8月

2011年8月31日 23:16 CAT :

君のビラビラは塩漬けにしていただきましょう

小説も書きあげ、パソコンも新しくなった。

そうして、しばらくだけの何にもない時間を過ごしてみる。

だらだらとギター弾いたり、絵を描いたり、ボーっとする感じ。

先日、テレビでたかじんが言ってた。

「食べるから、排泄できるのであって、排泄だけをし続けることはできない」そうです。

しばらくは、食欲の時間だ。

そう言えば、「表現は所詮排泄だ。」って歌ってた人がいたな。

「運命複雑骨折」だったっけ?
さてさて。

先日より、「ソニービーン一家」について、うなされる程に考え続けてる。

知らない人へ。

(↓)
ソニービーンについて(ウィキ)
考えてみれば、なぜか昔からカニバリズムだった。

いちばん最初は、小学生の頃にさかのぼる。

当時、ドラクエの人形で遊んでいた時の話。

その頃は、人形を使って頭の中にある妄想を物語にして遊ぶことにはまってた。

そして、その話と言うのが、ドラクエの人形が旅の途中で、妹のリカちゃん人形を縛り上げて食べると言う、SMとカニバリズムの物語だった。

そんな事ばかりつぶやいてたオレを心配したおかんに、それから1年ほど、テレビゲームの時間やソフトに厳しい制限をつけられたのも、今となっては、いい思い出。

結局、何の意味もなかった言う意味で・・・

それからも、カニバリズムへの興味は薄れる事無く、生まれたばかりの弟の頭に噛みついて、泣かした事もある。

今でも、好きあらば嫁の肉を食い千切ろうとする。

物語もいくつも作った。

そのものズバリ、「カニバリズム・マゾヒスト」を筆頭に、「4千年王国」や「手のひら収集家の末路」「海の底とまぶたのない魚」、「さよなら人生のGood bye」などなど・・・

弟と、クリスマスイブの夜に「人食族」を見た事もあったような・・・

と、前置きが長くなったけど、とにかく、カニバリズムに尋常じゃない興味がある訳ですよ。

そこで、前述の「ソニービーン一家」だ。

そりゃあ、ウキウキもするって。

この話の中で、いちばん興味をひかれるのは、やっぱり何と言っても、ソニービーンの子どもたち。

ソニー・ビーン本人と嫁は、エドワード・ゴーリーの「おぞましい2人」(いつも号泣しながら読む物語だ。)みたいに、たまたまキチガイが一緒になっただけで良いと思う。

でも、子どもたちは?
その全てが、キチガイだったとは、どうしても思えない。

つまりは、人間は、教育の方向性によっては、同じ仲間を食い殺すことを享受出来る生き物だった・・・と言う結論に行きつくしかなくなる。

例えば、オオカミに子どもの頃から、別のオオカミだけを殺すように調教したとしても、そのオオカミが野生に帰れば、多分、他の生き物を食べるようになると思う。

それが、多分本能というものだと思う。

だとしたら、人間は。

教育に方向性によっては、何のためらいもなく人間を食べ続ける人間は・・・殺しあうように、プログラムされた悲しい生き物なのかも知れない。

だから、はるか昔。

倫理観が成立する前には、凄惨な拷問が、エンターテイメントとして成り立っていたんだろう。

そして、今でも、拷問虐殺が世界各地で行われているんだろう。

そう考えた時、実は、本能として殺しあうようにプログラムされた人間と言う種が、無為に殺すだけの本能に、贖罪を兼ねたせめてもの反抗として具現化した行為。

それが、カニバリズムなのではないかと思えてくる。

つまり、無意識下で、無為に殺しあうと言う本能に反抗し、殺すことに意味を求めた結果、それが、食べると言う行為として具現化したと言う・・・

そんな事を考えながら、毎晩、瞳を閉じている。

そして、魘される。

始まりは、いつもそんな些細な話だったりする。

この記事を見てみる  ⇒
2011年8月28日 23:53 CAT :

果て.1

色々とありました。

パソコンが死に腐ったり、変な人たちと飲んだり、接骨院行ってきたり、7になったPCの動作に驚いたり、変なお店(骨とう品屋?)に行ったり、「永遠の向こうにある果て」を書きあげたり・・・

とにかく濃かった。

とりあえず、「永遠の向こうにある果て」を書き上げました。

色々と手直しするべき所はあるものの、今のところ、これまで書いた小説の中では、圧倒的に最高傑作だと思う。

面白いよ。

くろすけさんよ。

今度、また送りつけるので、読んで見て見て。

こいつで、賞を目指すぞぉ~!!

この記事を見てみる  ⇒
2011年8月21日 23:26 CAT :

永遠の向こうにある果て

新作の長編小説「永遠の向こうにある果て」。

編集部のお兄ちゃんに1ヶ月以内に書き上げろと脅されているので、しっかり、最低でも1週間に1章ずつ書いてる。

ある意味、絶好調執筆中な感じ。

どんどんノッてきて、凄い物語がつむぎあがりつつある。

ホント、どうかしてる凄い話が出来上がってると思うんだけど、どうなんだろう?
取り合えず、書きあがるたびに嫁に読ませてはいるものの(んで、その駄目出しを真摯に受け止めつつ、下記進めてる。)もっといろんな人に見せてみたい。

まぁ、全ては書き上げてからだな。

個人的には、前作「夢喰いバクヲ」よりは、遥かに凄い物語が出来ていると思うんだけれどもなぁ~。

あと、この作品が書きあがった暁には、短編「子どもは老人に励まされた」と言うお話を書いてみようと思っている。

これは、「夜景情景スカトロジスト」以来のキチガイ染みた恋愛ものになる予定。

創作活動が久々に隆盛している感が否めない今日この頃なのですよ。

先日から、物凄い興味深々な「ソニービーン一家」については、後日にでもお話しましょう。

今日は、今からうんこに行きたいのですよ。

うしし。

この記事を見てみる  ⇒
2011年8月21日 22:51 CAT :

のっしのしぬん氏

ぬんちゃくが死にかけてた。

ぬんちゃく。

オレが、知識もないのに育てようとしたせいで、熱射病と脱水症状にかかってしまったぬんちゃく。

あんなに、愛嬌を振りまいて、毎日一生懸命生きてくれていたぬんちゃくを、オレは、殺そうとしてしまった。

余りにも、悔しくて、そして、申し訳ない気持ちで、毎晩、ぬんちゃくの夢を見てはうなされてた。

ぬんちゃくがご飯を全く食べなくなって、衰弱し始めてから10日以上が経ってた。

親父の知り合いの獣医さんに見てもらおうとしても、リクガメは診察できないと言われ、獣医を志してた潤ちゃんに相談しても役に立たず、ペットショップに相談しても何の解決にもならなかった。

分かった事は、リクガメを診察する事が出来るのは、四国では、徳島にある一軒の獣医さんだけだと言う事。

家からは、高速道路を飛ばしても2時間近くかかるところ。

この衰弱したぬんちゃくに、四国山地を越えて、更に高速に乗ってその病院に連れて行く長旅が耐えられるのか・・・凄い悩んだ。

東京なら、せめて大阪なら、かなり沢山の病院があるのに・・・初めて、田舎に住んでることを恨めしく思った。

でも、一日でも遅れればその分だけ、ぬんちゃくの体力もなくなっていく。

早い方が良いと思って、その病院に向かうことに。

助手席で、嫁がぬんちゃくの入ったおうちを抱きとめ、出来るだけ振動を与えないようにしてた。

オレも、出来るだけ早く、でも、出来るだけ車に振動が出ないように、安全運転で一路徳島へ。

しかも、その病院は、12時までの午前中しか診察してくれないと言う・・・

家を出る段階で、行く予定だった病院が変わった事もあって、時間的にはすごく厳しく、実は、山を越えて、高速に乗った段階で12時を回りかけてた。

嫁が、病院に電話して、何とか、待ってもらえるようにお願いして、待ってもらえる事になったので、更に急いで一路病院へ。

病院は凄く小さな個人病院だったけれども、先生は凄く優しい人で、遅れて行ったオレたちに嫌な顔ひとつせず、丁寧に、ぬんちゃくの診察をしてくれた。

想像してたより、ぬんちゃくは色々と深刻な状態だったけれども、手遅れな状態じゃなかった。

今からなら、まだ全然何とかなる段階。

とは言え、嫁は、その状態を聞いて涙が止まらなかったけれども。

小さな体に、抗生物質と栄養剤の注射を打ってもらい、これからの注意点をいくつか教えてもらった。

帰ってきてからは、さすがに4時間の長旅で疲れきって、更に衰弱してたぬんちゃくを一晩寝かせてやり、今朝、お風呂につけてやった。

長く長く、お風呂につけてやった。

リクガメは、口から水を飲まなくても、肛門がゆるくて、お風呂につけてやるだけで、体の中に水を取り込むことが出来るらしく(何と言う、単純な構造・・・)脱水症状を起こしてたぬんちゃくはできるだけ、長くお風呂に入れてやることが絶対だったらしい。

んで、しばらくして、お風呂から出してやった。

昨日、打ってもらった注射の効果か、ココ最近では見られなかった位元気な感じ。

もしかしたら・・・

祈るような気持ちで、ぬんちゃくが大好きな草を口元に持っていってみた。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

ぬんちゃくは、しんどそうにしながらも、少しだけ口を開けて、その草を齧ってくれた。

もう、その時の嬉しさは凄い事になってた。

いやまぢで。

軽く泣いてしまってたよ。

うん。

あんな小さな、たかがカメに、何でだろうと思いつつも、もう、アイツは、居なくてはならない家族になってしまったみたい。

これからどんどん元気になって、前みたいにのっしのっし歩く姿をぜひとも見せて欲しいです。

ちなみに、ぬんちゃくはコイツだ(↓)
ぬんちゃく

この記事を見てみる  ⇒
2011年8月15日 18:56 CAT :

薬物打ち込め

たまたま2chまとめブログでこんなの見つけた(↓)
https://umashika-news.jp/archives/51900450.html
断言しよう。

草食男子と呼ばれる存在が世に出てきた全ての原因は、がっつく価値のある女の消滅だと思う。

今の女って、ホント不細工ばっかりだ。

その上、何を勘違いしたか、ただまんこがあるだけで、何も出来やしやがらないくせに、調子に乗ってるからもうどうしようもない。

なんて言うんだろうか、この時代の女性は、凄い皆さん品がある。

きっと、世界的に評価される「大和撫子」だったのだろう。

今の世の中にうごめいてる腐れビッチとは明らかに違う何かがある。

そんなもの、誰でも理解できると思う。

40年以上前だとしても、今、問題なく通用する。

と言うか、今、こんな女いるか?
こんな人たちが出てたらテレビだって見るって。

こんな人たちだったら、ファンにもなるって。

と、何となく思っただけ。

この記事を見てみる  ⇒
2011年8月15日 0:25 CAT :

いつか二人で泳いだ川は水死体がよくあがる

しばらく放置していたりした。

多分していた。

何か、そして、何だか今日は疲れてるので、何だか少しだけ箇条書きででも。

○誕生日前日、ビアガーデンに行く。

結婚式を挙げたホテル。

酒を片手に、下に見える自分たちが鳴らしたカリオンの鐘を見て、夢見心地はまだまだ続いていると実感した夜。

○誕生日当日は、プールに泳ぎに行って、カラオケ行って、夜には、天体望遠鏡で、天体観察。

オレは、多分泳ぐ事が好きだと思う。

ほっといたら、いつまででも泳いでいる。

足が攣っても泳いでる。

プールから出たあとの、尋常じゃない疲労感は、泳いでる間は夢中すぎて気がつかない。

そして、クレーターまで見える天体観測に感動。

月の「うさぴょん」は近いうちにオレが見つける。

○ヤングアニマルに投稿してたマンガが帰ってくる。

評価と共に。

圧倒的自信作を、ただの手抜き雑な絵として、低評価されていた。

書き込みが多い事が、パースが取れていることがそんなに重要なんだろうか・・・出す雑誌を間違ったのか・・・とりあえず、ちゃんと絵を描いている別の作品を投稿して見て、評価を見てみる。

それで、低評価なら、元々マンガなんか描けはしないと言う事だろう。

○お盆休み当日。

徳島の文化の森へ「手塚治虫展」を見に行く。

ただ感動。

「紙の砦」の「火の鳥」の「ブラックジャック」の「MW」の「ブッダ」の原画が見れた。

全て、そのシーンが脳裏に蘇ってくる。

原画を見ていて涙ぐむとは・・・犬神ジン兄に握手してもらった時以来の落涙だ。

○レコーディング。

「ニーナ+1」と言う簡易ユニットで、3曲録音。

全部一発撮り。

「風をあつめて」「もよもよの風」「おまけの一日」。

CDとかは作ったりしない。

自己満足で、とりあえず、形にはする。

そして、宝物としていつまでも持ち続ける・・・と思う。

○初音ミクのコスプレを見るために、近くのゲーセンへ。

コスパではなく、ただのミクゲーイベントで、一人しかコスッてる奴がいなかった。

と言う、無念っぷり。

彼が、かつての「馬忠・DA・ムドー」のメンバー(だったっけ?)だと思うと、違う意味で感慨深い気がしないでもない。

○親戚集まってのバーベキュー。

この手の集まりでは、嫁共々嫌な思いをすることも良くあったんだけど、今回は特になし。

気は使ったけど、うまい肉を食べて、そして、皆ニコニコのうちに終了した。

満足満足。

こう言う時、嫌な顔を(ちょっとはするけど)しないで、親孝行、ばーちゃん孝行に協力してくれる嫁にはただただ感謝の一言です。

○お盆なので、お墓参り。

毎年、先祖に対する感謝の念が増していく。

そして、墓参りの大切さをかみ締めていく。

この受け継いだものを、キッとオレも次世代に伝えていけなきゃいけないような気がする。

子作りを含めて。

そんな、とても濃い時間を過ごしていた。

そうして、創作意欲も含め、色々とやりたい事も出てきた。

明日以降の盆休み後半戦は、家の中で、色々やろう。

この記事を見てみる  ⇒
2011年8月2日 1:47 CAT :

おんがくのはなし

小説「永遠の向こうにある果て」を執筆する為に(と言うか、そのテンションを上げるために)何しか、昔作った楽曲とかを聴きまくっている。

んで、自画自賛。

やっぱり良い曲書いてきたなぁ~オレ。

と言う、自慢を何となくしたくなったので、そんな感じで、少しだけまとめて置くです。

んで、その内、facebook上で(と言うか、soundcloud上で) 後悔 公開すると思うので、そんな感じで、ゴーゴー。

↓↓↓↓↓↓↓↓
○一番の自信作
「近代日本における危険性への警告を綴る」
(↑)これは、間違いないと思う。

○二度と同じクオリティーで作れなさそう
「Don’t 永眠ファラオ」
(↑)奇跡に近い傑作だと思う。

二度と弾けない、二度と歌えない自信がある。

○歌詞がお気に入り
「4千年王国」
(↑)まぁ、オレが歌ってないんだけども。

んでも、この歌詞を書き上げた時には、「やっぱりオレは天才だなぁ~って思ったわ。」
○メロディーラインがお気に入り
「ジャム地獄ジャム」
(↑)色々と悩んだけれども、やっぱりここかなぁ~。

○泣いてしまう奴
「白い世界」
(↑)ただ、完全にオリジナルじゃあないと言う点で、不満タラタラではある。

○ひとつの到達点
「蛇女外道節」
(↑)何か、ずっとやりたかった事のひとつを思い通りの形で表現できたと感慨深かった。

○製作に苦労した
「子守られの唄」
(↑)とにかくコードが見つからなくて、凄い時間がかかった記憶がある・・・

○いつか何とかしたい
「覚え書き」
(↑)実は「どげざすたぁ~」で、リアレンジしようかと思ってたけど弟に「現在の戦闘力で立ち向かったらズタボロになる」と却下された。

いつか、その内・・・

○奇跡の1曲
「砂泥底」
(↑)こんな曲を二度と書けるはずもなし。

「ナスルーラのクロスを持つツジノコミチ」
(↑)どれだけアレンジのパターンがあることやら。

代表曲だ。

間違いなく。

○何気にお気に入り
「アイエルマ」
(↑)ほとんど日の目を見てない「有江不尾 雄眞のレポート」のしかもボーナストラックと言う・・・名曲なのに・・・

○やっぱりこれ
「果て.1」
(↑)何だかんだと言っても、一番完成度が高い曲は結局コイツなんだろうな・・・と。

○チョッとやっちまった奴
「志茂田さんのプログレ」
(↑)自分の名前を入れてしまった上に20分もある大曲なのに、なんだか少しがっかりな出来かと。

○痛くて痛くて
「ふーふー」
(↑)聴いててへこむ。

歌っててへこむ。

今にして思えば、どんな心理状況だったらこんな歌を作る気になったのやら・・・

・・・って、書き出したら、いつまででも書いてしまうので、この辺でやめとく。

そして、眠いのでもう寝る。

ただ不毛な自慢でした。

おやすみにゃん。

この記事を見てみる  ⇒
2011年8月1日 0:35 CAT :

現れたアウシュビッツ

面白いネタが結構引き出しの中にたまってる。

今。

それは、妄想のネタであったり、実際の体験であったりとさまざまなんだけれども、ひょんな事から、後1ヶ月以内に小説「永遠の向こうにある果て」を書き上げなければいけない事になってしまったので、そっちに、全てをつぎ込んで言ってる感じになってしまった。

そうやって書き上げた作品は、果たして素敵な物語になるんだろうか・・・?
そもそも、これからあのお話がどうなって、そして、どう収束していくのかオレも全く分からない。

面白いのか?面白くないのか?
そんな基本的な事さえも分からない。

でも、物語を紡ぎ出すってそんなものだと思う。

さてさて。

庭に、蜂が沢山いる。

家の近くのどこかに巣があるんだろうけど、とにかく、沢山蜂がいる。

ぬんちゃくのお散歩も、庭の手入れも、洗濯物を干すのだって、今のままじゃあ、容易ではないわい。

(それをするのが、嫁だという事はおいといても)しかも、それがミツバチくらいなら可愛いものを、結構大きなアシナガバチだったりするもんだから、本気でビビッてしまう。

・・・と言うわけで、タナポンとこで、虐殺できるアイテムをゲット(万引きはしてない)してきて、レッツ虐殺!!
気持ちよく殺せる奴を要求したので、凄い強力な奴をくれた。

(万引きはしてない)
飛んでる蜂でも、しゅ~って吹きかけると、すぐに死ぬ。

ビックリするぐらいあっさり殺す事が出来る。

命を奪うなんて、本当に簡単なことだ。

ただ、一つだけ問題が・・・即死は、しないんだよ。

当たり前だけど。

吹きかけられた蜂は、多分、全身の筋肉が痙攣を起こし、まず動けなくなる。

そうして、地面に墜落した後、とてつもない苦痛にさい悩まれるんだろう。

ビクビクと痙攣しながら、苦しそうに手足を動かし、口をパクパクし、針を出し入れする。

そのまま、数分間。

少しずつ。

少しずつ。

動かなくなっていき、最後には完全に動かなくなる。

そして、多分死ぬんだろう。

そうやって、死んでいった蜂たちの死骸が、庭にたんまりとあった。

さながら、蜂のアウシュビッツ。

丁度、ガスで殺してるし、まさにそんな感じ。

あまりにも、死んでいく様が残酷で残酷で、一思いに踏み殺した奴も結構いる。

庭掃除の途中なら、ガリとかで頭を刎ねた奴もいた。

マリア・マンデルみたく恍惚の中で、そんな事をしたわけじゃあなくて、本当に、蜂を殺す事に抵抗があるんだって。

あんなに苦しんで死んでいく様を見ていられないんだって。

例えば、蜂が、オレに対して何の危害を加える事がなければ、絶対的に何もしない。

蝶やトンボが飛んでいても、捕まえたりもしない。

蜂だったから。

そう言い聞かせているものの、それでも、あの死に際の蜂の目が忘れられない。

そんなオレは、満足に虫も殺せないへたれ野郎と罵られるんだろうか?
いつか、オレもナラダッタのように、畜生道に突き落とされる時が来るんでしょうね。

アシタ聖人。

この記事を見てみる  ⇒