月別アーカイブ: 2019年6月

2019年6月23日 19:32 CAT :

パンと蜜を召し上がれ

先日、息子を寝かしつけてた時の話。

最近、息子によく寝る前にオレの子どもの頃の不思議な話をしてた。

「夜だけ現れる仮面ライダーのカーテンの話」とか、「夜なのに外が明るかった話」とか、「ネコでも犬でも人間でもない何者かの言葉を聴いた時の話」とか、そんなお話を色々。

で、その日は、「たまには、息子の不思議な話を聞かせてよ」と言ってみた。

そしたら、息子が少し悩んで「穴の話しても良い?」と話し出した。

取り留めのない話だったんだけど、物凄く興味深い話だったので、色々質問しながら詳しく聞いた内容は以下の通り。

〇前に(ただし、息子はまだ時間の概念がイマイチわかっていないので、どのくらい前かわからない)穴に落ちた

〇穴の中に落ちると今のおうち(今の世界的なニュアンスだった)に来れた

〇穴に落ちたからお父さんと会えた

〇穴に落ちる前の場所は何もなかった

〇穴に落ちる前の場所は真っ暗じゃないけど、明るくなくて、周りに誰もいない

〇穴は明るくて、光ってた

〇でも、穴の中を見ても何も見えなかった

〇何で落ちたかはよく分からないけど気が付いたら穴を通ってた

〇もう穴には落ちたくない

・・・息子は、嘘を絶対につかない。と言う事だけは、自信を持って言える。

アイツは、自分が怒られることや、どんなやばい事でも、ちゃんと本当のことを言うんだよ。イタズラ大好きで、悪い事メッチャするわんぱく野郎だけど、嘘だけは本当につかない。

かと言って、まだ、幼いので、物語的なものを構築できるとも思えない。

でも、この話については、オレが質問すると、そのほとんどの事に的確な答えがあった。

幼稚園に行って帰ってきたときに、「幼稚園はどうだった?」と聞いた時と同じような感覚で・・・

これが、もしかしたら、前世とか、生まれる前の記憶と言うヤツ何じゃあないのか・・・と、凄い興味がわいてきた。

そういえば、息子は、この家に引っ越してすぐの頃に良く「今日はむらさきのおっさんがいないね」と言う話をしていた事を思い出す。

なんでも、契約前の内見の時には「むらさきのおっさん」がこの家をうろうろしていたらしい。

ちなみに、案内してくれた不動産屋さんは、スーツ姿のお姉ちゃんだった。

オレも小さい頃は、あれは座敷童だったんじゃないかと思う誰かと遊んでたとか、実家の応接間に飾ってあった虎の絵が動いてるのを見たとか、そんな記憶がちらほらあったりするんだよな。

息子にも、何かそう言う力的なものがあるのかも知れないな。

今でも、チョッと怖い経験はしたりするけど、それでも、昔みたいに不思議な経験をすることはほとんどなくなってしまった。

息子も、きっと、大人になるにつれて、不思議な経験も不思議な記憶もどんどんなくなっていくんだろう。

子どもの話をじっくり聞くのは、面白いです。

この手の地面に空いた穴が尋常なく怖いです。

エロい方の穴は大好きなんだけどな・・・

この記事を見てみる  ⇒
2019年6月20日 22:18 CAT :

不幸せな化学についてお話ししましょう

自分の本分・・・とは言わないけれども、やっぱりこれだ。と言うのは、マンガを描くことだった。

ふと、その事を思い出して、マンガをメッチャ描いております。ここ最近。

取り合えず、ずっと気になってた「us」を最終話までアップするため、とにかく取り込んでは、加工。ついでに、気に入らない部分を一部加筆・修正など・・・

それとは別で、モラリル編描き切って、一旦ストップしてた「R.D」の方も、タイトルを本来の「風を切る日々」に戻して、再スタートした。いよいよ、第3部の山場、コロッサ編なので、色々展開を考えつつ、モラリル編くらいのバランスで、本来の展開とオリジナルの展開を混ぜ合わせた感じで構成考えております。

ただ、今のところの構想だと、元ネタの方と比べて、コロッサでの戦闘が凄いことになる。その部分の作画が出来るのか・・・と言う不安があったりなかったり・・・

でも、それはそれ。思いついたアイデアを優先する。作画の方は、まぁ、何とかなるだろう。思いついちゃったんだからしょうがない。

もうひとつ。

「us」が完結した後、次は「G」をアップしていこうと思ってる。

ただ、「G」も見たら、描き始めたのはなんと17年も前・・・さすがに、絵がひどすぎるので、こっちは、構図とかコマ割りまで基本的には、そのままで、全て描き直してる。

とは言え、「風を切る日々」ほど原稿をしっかり作りこまないで、ペン入れと、ベタだけと言う、本来ノートに書いてたくらいの書き込みで何とか出来ないかと色々試してみてる。

今のところ、この方法なら、週に1話くらいは出来そうな気がする。

取り合えず、「us」がアップし終わるまでに、4話くらいまで描ければ、そのあとは多少遅れても、基本的に週1更新可能だと目論んでおります。

この位の書き込み量で描いております。

一番びっくりしたのは、「G」の最終話描き終わったのが、2007年だったと言う事・・・

実に、12年ぶりに堤君を描いたわけですな。

時間の流れまぢでやばくね?

この記事を見てみる  ⇒
2019年6月17日 23:51 CAT :

形のない夢でも良い

「オナニーマスター黒沢」と言うマンガ。

遥か昔に、webマンガとして、ネットで公開されてたこの漫画が、まぁ、とにかくビックリするほど面白かったことを記憶している。

最近、kindleで売られていることを知ったんだけど、どうも単行本化はされてないみたい。

単行本化されてたら、間違いなく買うのにな…それは、ネットでいつでも無料で読める事とは関係なしに。

まぁ、作画の感じからしても、単行本として売り出すのは難しいかもしれないけど。

さてさて。

ここのところ、思いついたかのようにマンガをいっぱい描いております。

どうも、アウトプットする場合に、色んな方向に出していくと言う事が、昔に比べて出来なくなってきているようで・・・曲作ってるときはそればっかり、ブログ書いてるときはそればっかりになるみたい。そして、それが今はマンガの方に向いているらしい。

曲作りはある程度形になって、今は、ギターの練習とかしながら、レコーディングできる日程を待ってる感じ。

で、マンガを書き出すと、不思議なことに「あぁ、これだ」って感じになるんだよね。

とにかく、楽しいんだよ。

アップ開始から4年ほどかかったけど、遂に「us」は完結目前までやってきた。

あと、5話。

加工の方は、次の1話も大体できているので、この取り込み、加工の作業をするのもあと4回と言う事になる。

「R.D」の方は、本来のタイトル「ランナウェイデイズ」の和訳である「風を切る日々」と言うタイトルで、リスタート。ちょうど、モラリル編の話が終わって、今から、コロッサ編とカリスト編が始まるんでね。

こっちも、出来ればもう少しペースを上げて書いていきたいので、出来るだけ線を減らしたり、トーン処理を減らしたり、色々工夫中。

白いけど、ホワイトバランスは良い感じの原稿になれば一番いいんだだけれども。

更に、「us」が終わった後には、「G」をアップしていこうかと。

「G」については、元々のノートに書いてたやつをアップするのではなくて、新しい試みとして、ノートに書いてるやつを、構成そのままで、線だけ書き直してみようかなと思ってる。

さすがに、10年以上前の絵なので、見直してると「これをアップするの?」と言う気分になってきたので、そのままで書き直すと言う方法で準備中。

「風を切る日々」のように、ゼロから再構成して、新作として描いていくと、ネーム考えるところから始まって、1話作るのにかなり時間がかかるので、構成や展開、コマ割りはそのまま。

作画についても、線と一部ベタのみ。トーンは無し。と言う、「us」の最後ら辺と同じくらいの書き込みで何とかならないかなと。

で、「G」がある程度形になれば、そのあとで、3年ほどストップしてる最新作「やみ。世界」の方もやっと再開できると思う。

過去作をある程度消化できて、初めて「やみ。世界」は意味を成してくる物語だしね。

この辺を、「風を切る日々」をちびちび描きながら、進めていきたい。

「風を切る日々」も、物語の半分・・・にもう少しで届くだろうし。

多分、今回始まるコロッサ編終わりで、ちょうど物語の半分くらいか。

まだまだ、先は長いな。

そんな感じで、楽しくやってはおりますよ。

お仕事もやりつつな。

デジタルでは、コミスタとワコムさんのペンタブ使っております。

アナログでは、パイロットのインクとGペン。開明墨汁を習字用の5000円くらいの筆ペンを使っております。

アナログの方が描いてて楽しいけど、時間短縮のためにはデジタル作画は素晴らしいと思う。

ちなみに、背景の画像処理については、フォトショでやってから、コミスタにインポートしてる。

写真の加工とかは、やっぱり悔しいけどフォトショが良いんだな。

この記事を見てみる  ⇒
2019年6月13日 23:21 CAT :

空の色は何色かが分からないで生きていく無為な人生にドロップキック

最近、またとある場所で、1回2時間くらいの講義をする講師のお仕事をしている。

正直、このお仕事については、準備や実際の講義の疲労などを考えると、物凄く割の悪いお仕事ではあるんだけれども、自分の中にあるものをかみ砕いて人に伝えるために説明する事で、自分の中でも情報をしっかり整理できる。

と言うか、ぶっちゃけると、オレが一番賢くなってる気がするので、割は悪いけど、出来るだけ週に1回は講義が出来るように調整しております。

まぁ、自分の経験など含めて、いつまで、人に伝える価値のあるものをアウトプットしていけるのかは分からないけれども・・・

さてさて。

子ども達が、いよいよと言うかなんというか、親の手を離れて、幼稚園なり、小学校なりにいくようになった。

娘も息子もさっそく、そこで色々洗礼的なものを受け続けているみたい。

オレ自身もそうだったんだよな。

ハッキリ虐められてた。と言えるかと言うと、そんな事はなかったと思うけれども、取り合えず、友達とかは出来なかったよな。

特に小学校の頃とかは。

個人的には、別に一人でも平気だったんだけど(むしろ、妄想の中でニヤニヤ出来るので、一人で居たかった節もある)、親の手前で「友達がいない」と言う状態は避けたかった。

なので、オレの場合、辛かったのは、学校に通う事よりも、親子で行く遠足とか、子ども会の行事とかそういうヤツだったと思うんだよ。

今でも大して変わらないんだけど、集団に属するために、自分を抑え込んで我慢すると言う事がとにかくできない。

ついでに、自分の世界に土足で踏み込んでくるような奴が大嫌いだった。

あまりにも無神経な奴には、椅子を投げつけたり、彫刻刀で刺そうとしたりしてた。脅しと言うか、ぶっちゃけ殺してやろうと思ってた。

そのせいもあってか「やばい奴」の烙印を押されて、より友達は出来なかったよね。

今の時代には、そういう子どもは「発達障害」と言うありがたい名前を頂いて、世間的に許してくれるらしいんだけど、オレの頃はそんなものはなかったよな。

そこまではいかないけれども、嫁も、友達はまぁ、いなかったらしい。

そんな2人の子どもなんだから、そうそう友達と溶け込んで、普通に生活する事なんてできないのかもしれない。

オレが子どもの頃に味わってたような事を経験するんだろうか。

そう思うと、自分の時以上に心が痛む。

でも。

でもだ。

オレは、そんな状態でも不登校にもならずに、大学まで出た結果、片手くらいだけど、大切な友達もできたし、人生を振り返ってみれば、悪くなかったと思えるようになった。

何より、家族が出来た。

もし今、小学生の頃に戻ったとしても、将来、家族に出会うための過程だと思えば、多分辛くはないと思う。

人生は山あり谷あり。

ずっと山のやつも、ずっと谷のやつもいない。

そして、どんな奴でも苦労してない奴なんていないと思う。

子ども達は、これから結構長い時間をかけて、色んな事を頑張っていくんだろう。

その中で、何度も躓いて、どうしようもなくなることもあると思う。

それでも、諦めないで頑張れば、きっと、そのあとには良い事がある。オレは実体験としてそうだったし、嫁もそうだったらしい。

人生とはそんなもんなんだ。

子ども達に、どこまで伝えられるかわからないけど、その事を何とかして伝えていきたい。

んで、子どもたちが自分の家族を持つことができた時に、また、子どもに伝えたいと思うように…

連綿とつながる不思議なつながりにチョッと思いを馳せつつ、ちっこいカラダで頑張ってる娘、息子を見送るしかできない。

でも、信じて、見送ります。はい。

少なくとも、ゆたぼんのようには、ならないように・・・

この記事を見てみる  ⇒
2019年6月12日 20:17 CAT :

魅惑のバンビーナ

思春期の頃、下ネタ大好きだったけれども、その反面、「このセックスと言う行為は本当に、この世の中で行われているのか?」「本当にまんこにちんこを入れると言う事は可能なのか?」「絵空事ではないのか?」と真剣に悩んでいた。

子どもいる今となっては、「童貞だ」って言っても誰も信じてくれなくなってしまった。

今では、世の中には男と女がほぼ同数いて、そのほとんどがこの「セックスと言う行為」を経験していると言う事も、まぁ、そうなんだろうね。オレもそうだしね。と思えるようになった。

思えるようになったけれども、それはそれとして、今の世の中、凄まじいペースで童貞率が急上昇しているらしい。

何と、20~30代の男の4割が童貞らしい。

これって、かなり凄い数字のような気がする。

ただ、一つ忘れてはいけない事がある。

実は、1980年代の方が20代の童貞率は今より高かかったらしい。

ただ、1980年代30代の童貞率は、わずか5%~8%ほど。

要するに激増してるのは、30代以降の童貞率なんだよね。

どういうことかと言うと、多分、「日本男児たるもの、みだりに性行為など行うものではない。結婚する女性と出会えた時まで、そのような行為は慎むべきであ~る!」と言う事だったんだろう。想像だけども。

現代では、単純に結婚しなくなったので、そのまま30代以降もずっと童貞率が高いままになっていると言うそんな話だろう。

なんで、結婚しなくなったのかと言う話については、これはもうただ「結婚したい女がいないから」としか言いようがない。

オレだって、嫁と出会って無ければ、確実に結婚なんかしてなかったと思う。

「取り合えず、誰でも良いから、結婚はしておかないとね。」と言う時代でもないし、「声をかける勇気もないから、良い人見繕って仲人さん」と言う時代でもないだけの話なんだよ。

結婚してるからえらいとか、子どもがいるからえらいとか、仕事をしてるからえらいとか、自立してるからえらいとか、そういう事で判断できる社会じゃなくなってきてる。

何か、そういう環境的なもので自分を肯定しない代わりに、自分自身で自分の生き方を肯定できるようになることが定説なんだと思うんだ。

そうしない限り、どんな状況になったって、自分が不遇だと思うだろうし、どうしたって、その負の螺旋から抜け出すことはできないだろうて。

魅力的な女が居なくなったと言う人もいるけど、それだって考え方次第だ。多分ね。

こういうやつが多分世の中には多いんだと思う。

欲求とか、希望は伝えるけど、自分をちゃんと客観的に見る事も大切なんだよ。

かく言うオレは、多分、客観的に自分を見れていないと思う。

見ないようにしてる。

ただ、後悔はしないし、ネガティブにはならないようにしてる。

そう考えると、今の現状と言うか、自分の人生が結構悪くないものに思えてくる。

不思議な話でございます。

この記事を見てみる  ⇒
2019年6月11日 23:04 CAT :

ドラムを破壊してから倒れ込む

お仕事の方で、チョッとペースを落とそうと思って、6月は余裕を持ったスケジュールを考えてたんだけど、お陰様で、なんだかんだとたくさんお仕事をいただけております。

それについては、もうひたすらに感謝するのみ。

ありがとうございます。

むしろ、ここ数カ月オーバーワーク気味で、納期あって無きが如くと言う、チョッと調子乗った感じになっておりましたので、今年後半は、初心に戻って、仕事数もある程度絞りつつ、一つ一つのお仕事を丁寧にやっていきたいなと。そんなこと思っております。

と言うか、もう今年半分終わったのか!!

令和になって1ヶ月以上たったのか!

もう少しで誕生日じゃねえか!

子どもが小学校行き始めて、もう1学期終わるじゃねえか!

などなど・・・衝撃が走る事は多々ある。

そして、もう一つ。

子ども達が大きくなる。

当たり前だけども、それと同時に実家にいる両親や、ばあちゃんは確実に年老いてる。

オレ自身も、昔より弱っていってる。

先日、ばあちゃんにあった時に、見るたび弱ってるな・・・と思った。

1ヶ月ちょいぶりだったと思うんだけど、その1ヶ月で・・・

前にもちらっと話したかもしれないけど、オレは、親の都合(と言うか、妹の都合で)生まれてすぐから、しばらくの間、毎日ばあちゃんちに預けられてた。

下手したら、オレの幼少期一番面倒を見てくれたかもしれないばあちゃんだよ。

もう、90歳も過ぎたばあちゃん。

ばあちゃんに、ひ孫を見せることができたこと。今のところ、それぐらいしかお返しになるようなことが出来てない。

両親にも、孫を見せてあげることはできた。

一応、あの二人は自立してくれたから何も言う事はないと言ってたけど、それはそれとして、何か親孝行のようなものが出来ないものかと・・・考えてたりする。

考えてる間にも当たり前だけど、時間は過ぎる。

いくつかの懸念事項が首をもたげているんだよ。

相も変わらず。

出来ることは何なのか、色々考えるよね。

この記事を見てみる  ⇒
2019年6月9日 23:42 CAT :

子ども部屋を占拠したテロリストもどき太郎

6月に入ってから、色々と面白そうと言うか、気になる事件とかが色々あったりなかったり・・・

中でも、子ども部屋おじさん。こどおじの話と、老人の交通事故については、なかなか考えさせられると思う。

30歳くらいになっても、実家で親に与えてもらった子ども部屋に住んでいるおっさんの事を「こどおじ」を言うらしい。

何かオレの感覚では、昔「パラサイト・シングル」って言われてなかったっけ?とか思うんだけど、これ、語源調べたらプロゲーマーのウメハラさんの事を揶揄した言葉が元なんだって。

この「こどおじ」と「パラサイト・シングル」って、どっちも似たような意味なんだろうけど、一つ大切な条件が入ってると思う。

「パラサイト・シングル」って言葉には、親に寄生して、いつまでも実家で居る、大人になり切れない社会人。と言う意味合いがあったような気がするんだけど、「こどおじ」については、この中の「親に寄生してる」と言う部分が以前より弱くなったような気がする。

そもそも、不景気や就職氷河期などで、経済的な自立が昔より難しくなってると言う事情があるだろうとも思う。

バブル期から90年代までくらいは少なくともお仕事もたくさんあって、経済的な自立は今よりよっぽど簡単だっただろうて。そんな中でも、親に寄生して、いつまでも実家に住んでるやつらが「パラサイト・シングル」と揶揄されていたんだとすれば、現状とは、また少し意味合いが変わってくる。

ついでに言うと、不況にあえぐ不動産業界の陰謀で、「実家に暮らしてる」=「子どもの頃から同じ部屋に住んでる」=「子ども部屋おじさん」=「情けない」と言うイメージをすり込もうとしていると言う考え方もあるらしい。

オレ自身、結婚するまで子ども部屋に住んでた訳で、別にこの部分については、特に何も思う事はない。

むしろ、なんか今年になってから、よくこの言葉聞くようになったので、陰謀論の方が真実味があるようにさえ思う。

ついでに言うと、昨今のニート、引きこもりや、ここ最近の事件と「こどおじ」さん方を結び付けてる論調は、さすがにどうかと思うんだよ。

話はそれるけども、事件を起こした奴は、その事件を起こした奴が100%悪いわけで、もうその話はそこで終了。

同じような状況で、同じような環境で住んでる99。99%以上の大多数は問題なく暮らしているんだから、そこに原因を求めるのは失礼な話だ。

と、人間学園と言う所の澤井課長は言っておりました。

本当にその通りだ。

ただ、時間に流されて、特に展望もなく、親に寄生してたら楽だから実家にいますと言うやつの事は、やっぱり「子供部屋おじさん」ではなくて「パラサイト・シングル」の方がしっくりくる。

本当は自立したいけど、経済的に難しいとか、将来の事を考えてお金を貯めるためにも実家に身を寄せてるとか、そんな人は自信をもって「子ども部屋に住んで何が悪い!」と開き直るべきなんだよ。

ちなみに、この「子ども部屋おじさん」と言う言葉には、実家で住んでいると言う意味以外に、いつまで経っても子ども部屋みたいな部屋に住んでると言う意味もあるらしい。

オレの仕事部屋は、仕事上の事務所としても機能してるんだけど、嫁に言わせれば「男子中学生の部屋」らしい。

そういう意味では、オレも「こどおじ」か。。。

あと、引きこもりとか、ニートもそれぞれ別問題だよね。

切り分けて考えるべき案件だと思う。

血と長くなったので、老人の交通事故については、また次回にでも・・・

この記事を見てみる  ⇒
2019年6月4日 20:04 CAT :

月刊 ぬー

世の中には、説明のつかない不可思議な現象がある。

そして、それはいつ自分の身近で起こるかわからない。

さてさて。

ここ最近、筋トレなどチョコチョコしているんだけれども、先日腕立て伏せしてるときに気が付いた。

腕立て伏せしてたのは、家の仕事場のラグマットの上なんだけれども・・・そのラグマットに明らかにオレのものじゃない何者かの足跡が付いてた。

いや、言葉より、実際に写真を見ていただこう。

これが、オレが腕立て伏せしてた時の手の後。

フコフコのラグマットなので、こういう跡が結構はっきり残る。

近くにあるのは、オレの足跡。

で・・・

で、だ・・・

問題の足跡はこちら

これは何?

鳥の足跡のようにも見えるけど、四本指なんだよ。

一応、サイズ分かるように、チョッとオレの足も写してみたけど、まぁまぁ、人の足くらいのサイズはある。

一瞬、庭で卵温めてるハトさんか?とも思ったんだけど、そんな訳もないし・・・

結局、この足跡は何なのかわからないまま、息子が踏み荒らして消えてしまった。

ちなみに、写真には写ってないけど、マットの上をうろうろ歩いてるようだった。

世の中には、未だ分からない事がある。

この記事を見てみる  ⇒
2019年6月3日 16:53 CAT :

ワルシャワ条約は特に関係なし

家の庭にある木にハトが巣を作った。

前から、ちょくちょく居たから、何をしてるのかなぁ~と思ってたら、巣を作って、そこで卵を産んだらしい。

今は、絶賛温め中らしく、ずっと巣に座ったままでいる。

何か分からんけど、凄く嬉しくて、子どもも無事孵化してほしいと思っております。

思っておりますが、なんか、ハトの巣って初めてなので、どんなもんかなぁ~って、しょっ中覗きに行ってしまう。

そっとしておいてあげるのが一番いいらしいんだけど、可愛くてつい様子を見に行ってしまい、嫁に怒られております。

知らなかったけど、ハトってカラスとかが寄ってこないように、人間の近くに巣を作るらしい。

なのに、人間が近づくと凄いストレスを感じて、卵を放棄して出て行ってしまうとか・・・

この話だけ聞くとどないやねん!な気がしないでもないけれども、カラスが寄ってこないように、でも、ハトがストレスを感じないように接していくと言うのは、実に難しい。

いや、気にしないで普段通りに生活していればいいらしいんだけども・・・

そこに、巣があってお母さんハトが一生懸命卵温めてるのに、普段通りなど生活できるか!!

ちなみに、お父さんハトは、心配そうに離れた所から巣を見てる。

いや、お前は巣に近寄らねえのかよ。

何か、奇妙な感じだけれども、お庭に生き物が住み着くのは何とも嬉しい。

カエルも何匹か住み着いてて、雨が降りそうになったら「ゲロゲロ」喜んでるし。

混沌とした良い庭になってきたと思う。

この記事を見てみる  ⇒