- 2018年8月22日 2:38 CAT :
-
待ち人がついに現れないのもルリヲのせい
今年に入ってから、4回目のバーベキューを先日やった。
何と言うか、リア充のようじゃないかと、震えております。
今回なんか、パラソルさして、子どもたちが庭でプールに入ってるのを眺めながら、まったりとステーキを焼くという。それなんて言うリゾートみたいな感じだったし。
めっちゃ楽しかったし、美味しかったんだけど、それはそれとして、体重の方が気になって仕方がありませぬ。
能天気に行こうとしてるんだけど、それでは拭い切れないような不安も抱えつつ、今日も生きております。はい。
さてさて。
AIの進化は著しく、何となくオレの今やってるお仕事とかも、10年もすれば全部AIさんに奪われてしまうような、変な恐怖感に襲われていたりもする。
・・・するんだけど、それについて、「それは本当か?」と言う本を読んだはなしをば。
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」と言う本。
これでございます。アフィなどは貼っておりませぬ。
この本によれば、実は、世の中にあるAIのほとんどは、本当のAIではない。
キーワード検索によってAIに見せかけた、似非AIであり、実は、そんな仕事を奪われるような恐怖を感じる必要はないとのこと・・・
ただ問題なのは、便利なツールが増えてきたことによる人間の能力の低下の方らしい。
前に読んでた「サピエンス全史」の中で、農耕が始まってから人類の脳はどんどん縮小しているという話を書いてあったけど、それに付随して、2000年代以降の特にスマホとかによって、人類のバカ化はどんどん拍車がかかっている。
と言う事で、ぱっとこのシーンが浮かんだ。
「一日外出録 ハンチョウ」の1シーン。
スマホを使ってお店を探してるやつの情報量。
スマホを使わない大槻班長の情報量。
・・・そりゃあ、バカになるわな。
確かに、食べログとかない頃は、まさにこの大槻班長のように、経験と知識量でお店を探し出して、お気に入りのお店によく行ったもんだ。
10年以上常連気取って通ってるインドカレー屋さんは、食べログじゃなくて、苦い思いもしながら、色んなお店を巡った結果自分で見つけた店だ。確かに。
便利になったと言う事と、それによって幸せになったと言う事はイコールではないと言う事なんだろう。
食べログで評価が高かった店に入って食べたご飯と、自分で探し倒してこれまでの経験と知識と勘でたどり着いた店で食べたご飯のどちらに感動があるかと言う話だ。
ネットで数クリックで買ったレアもののCDと大阪くんだりまで出向いた時に入った怪しい中古のレコード屋で偶然見つけたナゴムレコードのEPのどちらに感動があるかと言う話だ。
ヤフオクで1000円くらいで落札したサイン色紙とライブ会場で感動してメンバーさんに頼み込んでサイン描いてもらったCDのどちらに感動があるかと言う話だ。
自分の自分による知識と経験によって得られたものは、それの良し悪しに関わらず明らかに、自分の中に溜まっていく。
それを繰り返していくことで、人は成長していくし、能力を会得していく。
ただ、その部分はドラクエにおけるレベル上げみたいなもので、必ずしも楽しいものじゃない。
だから、その部分を便利なツールに任してしまいがちになるんだよ。
でも考えてほしい。レベル上げを自動でやってくれるドラクエをクリアーしても、きっとカタルシスなんて欠片も得られない。・・・と思うんだ。
AIって、確かに、今はまだ人類を脅かすほど進化してないかもしれない。
恐ろしいのは仕事をAIに奪われることじゃあない。
AIに人類が仕事を明け渡すようになることなんだ。
そのためにオレが出来ることは、食べログでお店を探さないこと。
すぐにSIRIに聞かないこと。
自分の考えと足で経験を積むこと。
とか、その辺なんだろうね。
分かってはいるけれども、どっぷり便利危機に包まれてしまったオレは、戻ることが出来るのでございましょうか・・・
すでにマンガも、簡単に描けるデジタルに移行してしまってるわけですよ。
トゥービィーコンティニューと言うやつだ。
- この記事を見てみる ⇒