2025年2月9日 11:11 CAT :
       

怪しい月を塗り替えてしまおう~第2章

と言う訳で、チョッと触れた短ページ選手権の応援アンソロさんに、再び投稿してきた。

何と言うか、人の絵を描くと言う行為が意外と楽しかったと言うのもあったり、あと、せっかくなら全部やってやんよと言う良く分からないテンションになった事もありなどなど・・・

多分、決勝戦の絵も描くと思う。

描かせてくれよ。

で、せっかくなので、2回戦の感想もここに書いておこう。

ここに書く分には、きっと角も立たないと信じている。

 

 

【やさい大豆先生「過去」】
うだつの上がらない現状を過去の自分が肯定してくれると言う個人的には涙なしには語れたない物語。具体的な表現をあえてしゃべらせない事で、色んな人がきっとオレと同じ気持ちになれるんだろうね。個人的な気持ちも入ってるのかもしれないけど、凄く素敵な話だと思ってしまった。

【キテル先生「過去」】
ファンタジーものなのに和風の露天風呂に入ってる辺りで、何か昔のドラクエ4コマを思いだした。新山たかし先生とかその辺の感じ。チョッとページが足りなかったのかなと思うシーンもあったけど、ほっこりする読後感が良い感じのお話だった。

【うさぎさん先生「約束」】
こう言う退廃的な世界観はすごく好きなんだけど、5ページでこの世界観を表現しようした感覚とそれを違和感なく表現してるのがホント凄い。何かコメントで「1回戦とオチが被らないように抱きつかせた」的な事を書かれていたのを見たのでFAでは敢えて、本来ならこうだったんだよね・・・。的な絵を描いてみた。描かなかったところを敢えて描いていく野暮なスタイル。

【もちもちくらげ先生「約束」】
こちらも洋物でチョッと難解な世界観を短ページで見せる技量にホント脱帽。たった5ページで1本の映画を見たかのような怒涛の展開と回収とか、構成力に圧倒された感じ。セリフ回しがちゃんと洋画っぽくなってるところもスゴイと思う。

 

 

とまぁ、こんな感じで2回戦もみんな面白れぇなぁ~と言う感想でございました。

いやしかし、何と贅沢な企画なんだろうね。

昨年やってた時、新都社さんから離れてたのを勿体なく感じている今日この頃。

以上になります。

この記事を見てみる  ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA