- 2014年10月22日 20:16 CAT :
-
-
性欲衰える事のない理想的な形はモリマンではないかも知れない。
良いように考える。
ここ最近、頭の中が色々絶好調だったりする。
全く新作のマンガを書き始めたのは、ある程度のプロットが出来上がったって事はあるけれども、何より、冒頭の10ページほどの鮮明なイメージがわいてきたのが一番の理由。
それを考えてる途中で、どんどん派生した別の物語も出来上がりつつあり、今、頭の中で、10個ほどの物語が同時で構成されて行ってる。
更に、以前書きかけだった小説「超ニュースチョクホー」「子どもは老人に励まされた」のネタも出てきた。
更に更に、「王道軽症」が完成したばかりだと言うのに、もう次のアルバムの構成も大部分出来上がってしまった。
しかも、馬忠・DA・ムドーの新作「現天怪奇」と、志茂田さんの方の「やみ。せかい」の2枚分。
「やみ。せかい」に至っては、曲名とか、その中の歌詞の一部まで出来上がってきてる。
(ついでに、メロディーラインもモリモリ出てきてる・・・)
何か、凄いよ。今。
全盛期に近いくらいの感じ。
きっかけは何か・・・と考えてみると、多分、ブログを書き始めたことだと思う。
ブログ。
と言う形とは言え、取りあえず、アウトプットを定期的にし続ける事で、脳みそがインプットから、アウトプットにシフトしたんだろう。
そう言うことにしておこう。
その位しか、思いつかない。
ここ数年間、貯めに貯めて、インプットし続けた分が、今、凄い勢いで出てきてる。
多分、そんな感じ。
それは良い。
良いんだけど・・・
問題は、それを形にしてる時間がない。
と言う事。
いや。
それは、言い訳だと思う。
思春期には、学校に通いながら、毎週20ページのマンガを描き、演劇の脚本を書き、音楽を作り、楽器の練習をし、演劇の練習をし、漫画や本を読み、映画を見、ゲームをやり、そして、アホほどオナニーしてたんだ。
休日には、友人と遊びに行ったり、集まってバンドの練習とかもやってた。
一応、勉強もしてたし。
あの頃と今。
1日は変わらず24時間らしい。
あの頃は一体どうやって時間を回していたんだろう・・・
とにかく、あの頃は、アウトプットに対して、形にする作業が間に合ってた。
でも、今は、到底間に合わない。
取りあえず、マンガを描いてる。
今はそれが精一杯だ。
それも、描ける時に少しずつ・・・と思ってたら、1ヶ月に10ページ余りしか書けなかった。
このままじゃあ、今の物語の第一部を終わらせるまででも、5年はかかる計算になる。
しかも、その間、ほかの事を何もしない前提でも。
今出来ることは、このあふれ出る諸々を確実に記録していく事と、それを少しずつ形にしていく事しかないらしい。
そのうち、このアウトプット祭りが落ち着いてしまっても、立ち止まらないように。
少しずつは前進しているんだろう。
少しずつは。
創作の欲求って、枯渇しないものなんだと知ってしまった三十路超えの秋でした。
- この記事を見てみる ⇒
「頑張り」カテゴリーアーカイブ
- 2007年11月3日 11:47 CAT :
-
-
喜びはサラリーマンより頂きました
会社でオレが作った商品のカタログで何気に商品が売れてるらしい・・・そのカタログってのが、商品写真もイメージ写真も文章ももちろんレイアウトもオレが考えて作ったものだから、それが何だか嬉しい。
基本的にデザイン的なものにスゴイ劣等感を持ってて嫁の才能をうらやましく思ってたオレにとって、この話はかなりテンションの上がる話。
コレからも無い頭をひねって良いデザインを考えていこう。
きっとそうしよう。
写真。
中でもオレが1番こだわろうとしてるのが写真。
コレまで、絵ばっかり描いてきたオレには、写真の良さなんて分からなかった。
作品とは、自分のうちにあるものをイメージしてこそ作品足りえるのであって、現実に存在するものを、機械を通して焼き付けてどうする・・・と偉そうに思っててた。
でも、嫁に写真の良さを教えられ、写真にも興味を持つようになった。
写真だから自分の思いを映し出せないなんてとんでもない。
写真にしか出来ない事だって沢山あるのだよ。
ワトソン君。
それに付随して前の会社(「あなたは社会の蛆虫だ」の会社ね)で、一眼レフを使った商品写真、イメージ写真と画像加工について教わった事が大きかったかと・・・この際師匠と呼んでも支障は無いですな。
教わったのは今は「天の根」ってサイトを運営してる須田夫妻なんだけれども。
元気してるかな?須田さん・・・
もっと色々と技術とかパクリたかったんだけど、あまりにも短い期間だったんで、かなりの部分が独学になっちゃった。
そんな写真。
まだまだ絵に比べて、自分の納得のいくものが圧倒的に少ないんだけど、それでものんびりパシャパシャやっていけたらいいなぁ~。
その内、商品写真じゃなくて、自分で作品としての写真ってのも撮ってみたい。
マァ、その為にはもっと勉強しないといけない事もあるんだろうけど。
どこまで手を広げる気なんだろ・・・オレ・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年10月1日 22:06 CAT :
-
-
レンジでチンするチンチンチン
「チンチンチンチン」とおおっぴらに歌ってたのは、光GENJIだったっけな?昔、CMで。
何か、小さすぎてあんまり記憶にないけど、このフレーズだけは強烈に覚えてる。
さてさて、先日話した曲作り。
早速。
しかもノリノリではかどってます。
考えてみればまともに曲を書いたのは、実に1年ぶりくらい。
「永遠の向こうにある果て」の曲は、かなり昔にすでに出来ていたし・・・
と言うことで、結構沢山ネタが出てきてる。
10曲位はすぐに出来そう。
早く、アルバム1枚分くらいにならないかなぁ~。
今の所ほぼ出来てるのは「白い世界」「中央悲劇閲覧センター」「瑠璃ゑ」「カニバリズムマゾヒスト」「スリーG」とかその辺。
とくに「カニバリズムマゾヒスト」がお気に入りです。
あぁ~早く曲にしたい。
・・・って、いつまでもこんな事してていいのか?
不安も覚える今日この頃。 - この記事を見てみる ⇒
- 2007年9月30日 0:54 CAT :
-
-
最近の話題を語ろうか
仕事でもプライベートでも、とにかくパソコンの前から殆ど離れない感じです。
一応エセWEBデザイナーみたいな仕事もしとりますし、プライベートでも、沼レコのリニューアル以降色々見直し中だし、新しいホムペとかその辺の勉強もしてます。
目は悪くなるし、肩も凝るけど、こんな仕事が何か性に合ってるかも。
人とそんな話しなくてもいいし、どっか見知らぬ所に行かなくてもいいし・・・
引き篭もり人間ここに極まれり。
でも、嫁とは会いたいです。
どんな時でも会いに行きます。
それでもオレは引きこもり人間です。
そんだけ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年8月31日 4:04 CAT :
-
-
未知との遭遇~貧乏もなんのその~
部屋の大掃除をしました。
何でかって?そりゃあ、先日のライブで手に入れた「筋肉少女帯」直筆サイン入りポスターと橘高が投げたピックを部屋にステキにレイアウトするために決まってるだろが!!
と言うわけで掃除・・・多分半年振りくらいの本格的大掃除。うにんが持ってきてくれた獲物がいたるところから出てくる。
バッタとかセミの死体や、何か分からないものの内臓などなど・・・
ビビリビビリ掃除していると、奇跡の(軌跡の)アイテムが出てきた・・・
それは押入れの奥の奥に二度と日の目を見ることの無いように封印されるように放り込まれた1つの袋。
中には、高校時代の演劇の脚本がごっそりとありました。
オレ自身それは全てゴミとして捨てたものと思ってた。
そんな擬似記憶をズーッと持ってた。
でもどうやら捨て切れなかったんだろうな。
あの頃のオレは。
それには何と、オレの始めて公演された「付喪神」の脚本まであった。
と言うか、「ステファニー」から正式に公演したものが全てあった。
それはそれは感激して、しばらく掃除の手を止めてそれを眺めてました。
懐かしい。
当時の手垢で汚れた薄汚いプリントされたわら半紙。
でも、それ読んでたらあの頃の事をしっくりと思い出してしまった。
あの頃はもうイヤになって捨ててしまおうとしてたんだろうけど、捨て切れなかった事で奇跡的に今オレの手もとにそれはある。
何かそういう運命だったのかもしれない。
チョッとノスタルジックな気分でした。
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年4月20日 10:15 CAT :
-
-
イロトリドリノセカイ
オレの作るものは、ズーッと白黒の世界ばかり。
それで、10年以上やってきた。
そんな今だから言えること。
色が分からない。
物事の配色がここまで難しいとは思いもしなかった。
ありがたい事に、明暗については、そこそこ分かる。
ホワイトバランスも多分大丈夫。
でも、色が分からない。
別に色盲とかそんなんじゃないけど、とにかくどこにどの色をおけば、いいのかがほんとにさっぱり分からない。
考えてみれば、昔から頑張っていい絵を描いても、色づけしてダメにしてたなぁ~・・・色って難しい。
と言うわけで、今は嫁から「配色カード」なるものを貰って、日夜色の勉強に励んでおります。
だって、ホームページ作る上でそれってかなり重要な事なんだもん。
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年4月15日 18:52 CAT :
-
-
リーマン・サー列伝
たまには仕事の話でも・・・
仕事がら、写真などの画像加工をよくする。
前の職場でも今の職場でも・・・
前の職場では、一眼レフのいいカメラを使ってたんだけど、今の職場じゃあ、何とも普通のデジカメなんですわ。
そこで、そのデジカメでも、何とか質感やらなんやらを出したいな・・・と画策してたら発見した。
アンシャープ加工だ!!
って事で、こっから下は画像を参照ね。オレが仕事で取った写真なんだけど・・・
まず、この写真は、普通にカラーバランスを整えて、レベル補正をかけたもの。
凄くマシになったと思うんだけど・・・
そんなこんなで、現状での向上心ってやつを日々磨いとります。
って話だよ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年3月14日 1:11 CAT :
-
-
白昼堂々の乳首魔
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年3月12日 23:39 CAT :
-
-
鼻につく蛯原
会社の昼食によくエビフライが出る。
皆それをうまいうまいと言って食ってるんだけれども・・・オレはエビアレルギーです。
正直エビなんか食べたら、喉は痛くなるし、唇痒くなるし、不快な事この上ない。
ただ、別に味がダメなわけじゃなくて、純粋にアレルギーなだけなので、食べようと思ったら食べられる。
後の事さえ考えなければ・・・
先日、あまりにも皆がエビをうまいうまいって食べてる状況にイラッと来て、エビを食べてやりました。
「別にオレだって、喰おうと思えば喰えるんだぞ!!」
別に誰に向けてでもない。ただ1人のバスチーユ牢獄襲撃。
そんな気分の中、実に数年ぶりに、エビフライを口に運びました。
・・・
・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
喉が痛い。
唇がはれてきた。
後なんか、腹も痛くなってきた。
その日は、苦手な和式便所に何度も腰を下ろしましたとさ。
・・・何とも情けない話だな。
こりゃ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年2月21日 10:45 CAT :
-
-
山の如く盛り上がればいいのさ
アホ見たいに仕事がたまっていく。
と言うか、色んな事をせにゃならんので、本来自分がするべき仕事になかなか手を付けられないって言った方が良いのかも知れない。
何とかかんとか今日の分の仕事を終わらせてはいるものの、いつコレが破綻数やら・・・破綻したら、次の日次の日と後回しの泥沼にはまっていくんだろうな。
もうええわ。
開き直ってやる。
山の如くたまればいいさ。
のんびり下の方からそれを切り崩していくから。
大体、まだブログとかを書いてる余裕あるみたいだし。
いよいよやばくなった時が見ものだな。
こりゃ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年1月31日 1:30 CAT :
-
-
いつまでも飽き飽き
単純作業が苦手。
多分。
ミスが多いくせに、割と複雑で難解な作業の方がやってて楽しい。
そんなどうしようもないオレだけど、今日、少しだけ勉強できた事があった。
仕事の合間にで良いからやっといてと言われたビニール袋に延々ラベルを貼っていく作業。
しかもその数500枚。
途方にくれつつやり始める。
といっても他にもやらなきゃいけない事が多々あるもんで、休憩の時とか、コピーしてる合間とか、とにかく時間を見つけてはペッタンペタン貼ってた。
しかし終わらない。
いつまで経っても終わりが見えてこない。
少し嫌気が差してきたんだけども、今日の仕事分全部終わった後に残り(多分100枚位)仕上げる事にした。
だっていつまでも残しといても仕方ないし。
でもいよいよ枚数が無くなってきて後少しともなると、謎の高揚感が体を包むようになった。
あぁ~終わってしまう・・・
そして最後の1枚。
最後の1枚を貼り終えた時のあの何ともいえぬ達成感は何だったんだろう。
単純作業は苦手だけれども、そこには確かに輝きと感動があった。
・・・まぁメッチャ肩凝ったんすけどね。
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年1月18日 0:04 CAT :
-
-
情緒不安定な恋文
どうも。
仕事を始めるとめっきりブログを更新しなくなる事でおなじみのカゲキ・B・志茂田です。
とは言っても今回のお仕事はコレまでのお仕事みたいに、夜中の12時過ぎても帰れなかったり、理不尽に人格否定されたりするような所ではないので、別にブログの更新ができないってわけでもないんです。
ハイ。
ただね、基本的にパソパソと向き合ってるお仕事なモノで家に帰ってまでまたパソパソに電源を入れるのが億劫なのよ。
何となくニュアンスはわかるっしょ?元々コンピューター大嫌い自然児だし。
さて、皆様今日は1月18日。
何の日かご存知でしょうか?オレは知りません。
何か特別な日だったっけな?マァいいか。
取り合えず今は新しいお仕事を覚える事に追われて必死の毎日。
アイツと幸せになるためには、先立つものがいるんだ。
・・・でもなぁ・・・あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!嫁に会いてぇ~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何だかんだ言っても、やっぱりアイツが横におらんと力が入らんですたい。やる気が起きんですたい。
頑張る気がそがれるですたい。
明日は(あ・・・もう今日か)初めての休みで、ゆっくり嫁とゴロニャンかと思いきや、まだまだ覚える事が沢山あるので休日出勤と相成りました。
シクシク。
もう少し我慢が伸びてしまった。
頑張れオレ。
嫁と会えるその日まで。
早く結婚してしまえば良いのに。
まったく。
でもマァ、幸せな将来のために今は黙ってお仕事だ。
このやろ~。
日曜日には会えるよな。
でないと発狂するよ。
オレわ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2007年1月4日 0:47 CAT :
-
-
取り留めのないダラダラ駄文
どうも。
明けましておめでとうございます。
(2回目)いまだ正月気分のカゲキ・B・志茂田です。
そろそろ3ヶ日も終わったので、本格的にブログを始めたいと思います。
2007年度の。
もしよろしければ、またお付き合いくださいませ。
しかしこの3ヶ日は色々あったな・・・イヤホンとに。
大晦日にじいちゃんがぶっ倒れてからこっち、予定が狂いまくってしまって、ほとんど寝ないままに2日ほど過ごした。
幸いじいちゃんは大事に至らなくて、もう元気に趣味の彫刻に勤しんでるんで良かったけど。
結局ほとんど睡眠をとらないまま、昔からの付き合いな変態どもと、居酒屋出禁になるかも知れないような、マンコ飲み会を繰り広げる事に・・・それはそれは楽しかったけど、あんなのは年に1回か2回でいい。
それ以上やってたら、オレもおかしくなってしまうと思う。
そんな感じでもちろん初詣にも何回か行きましたよ。
紅白終わってすぐと、元旦に家族と行ったのと、2日に嫁と行ったのと、3日に弟のお礼参りに付き合ったのと・・・等など。
関係ないけど、オレ今年2回めの年男だ。
前の年男の時もあんまり良い記憶がないもんで、こんな気持ちと不安なんだけど大丈夫だろうか・・・?マァ、すでに今の状態がかなり良くないから、これ以上悪くならない事を祈る。
いやまぢで。
関係ない話をもう一つ。
1年ぶりに「続ニュースチョクホー」の新作を書いてる。
今。
「続ニュースチョクホー」って言うのは、オレが個人的にライフワークにしているマンガで、何と小学5年生の時から書いているやつ。
それの新作を、1年ぶりに描いてるというわけですよ。
この「続ニュースチョクホー」だけは、何でか一部地域に読みたい人がいるので、他のマンガよりも自己満足度の低い感じにはなっているんだけど・・・
マァ、そんなこんなで、ノリも変わらずやって行きますんで、今年もよろしくお願いします。
・・・しかし、一貫性のない記事だな。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年12月17日 10:47 CAT :
-
-
二度目の正直セカンドツイン
去年の今頃、彼女へのプレゼント用にひとつの絵本を描き上げました。
もうアレから1年経つんだ。
月日の経つのは早いものだわ。
ちなみに去年の記事ってのはこっち。
(↓)
https://kagekina.blog26.fc2.com/blog-entry-89.html
別にどうでもいいけど、興味あったら振り返ってみて下さい。で。
コレ(↓)
今年もやってやろうと言う事で、秘密裏に(なってないような気もするけども)描いて来ました。絵本と言うヤツを。
今年は、この話を作る直前にちょっとだけ悲しい事があったもんで、何となくクリスマスが悲しくならないかと、去年と違う意味で不安だけれども・・・でもマァそれでも何とか描き上げました。
関係ないけど、最近またものづくりがえらい事になってる。
沢山作った。
相も変わらず楽しい事だから良いんだろうけど・・・それよりも他にする事があるんじゃないんだろうかと不安にもなる。
そんな今日この頃。
マァ、ひとつ良いのが出来たし良しとするか。
(自分にとことん甘いオレ・・・)
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年10月11日 23:58 CAT :
-
-
筋肉(が無くなってしまって非力になった)少女隊
久々に手紙を書いた。
それはもう、ホント久しぶりで何と言うか、手の力がそれに追いつかない。
いや、文章は書ける。
だって、何だかんだと言いながらも、ほぼ毎日この「超コツコツ日記」で何らかの駄文は書いてるんだから。
でも、手が追いつかない。
すぐにくたびれて、文字がふにゃふにゃする。
ただでさえ汚い文字が、見るも無残なものに変わってしまう。
もう少し、手書きでいろいろなものを書いていかないとだめだなぁ~
コレでも昔は、脚本とか全部手書きで書いてたんだし。失ったものは戻ってこない。
そんな気がする今日この頃。
・・・変な結び。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年10月10日 19:15 CAT :
-
-
不良を愛し続ける
見たこともない番号から、電話がかかってきた。
ウィルコムの事なんだけど、この携帯は彼女しか番号知らないはず・・・いったい誰が?
恐る恐る出てみると、ウィルコムの事務所からだった。何でも、携帯の充電器に不備が見つかったとの事。
こんなヤツで電話が来ることは初めてなもんで、ちょっとドキドキだった。
暫くしたら、新しいのを送ってきてくれるらしいけど・・・コレって全国のウィルコム使ってる人に電話してんだろうか?すごい面倒くさいよなぁ~・・・マァ、どのくらいユーザーがいるのかわかんないけど。
とりあえずご苦労様です。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年10月6日 9:31 CAT :
-
-
グローバリズム近眼
最近人と話をしてない気がする。
もともと人となんか話をしなかったオレだけど、それでも学校があったから、出て行かざるを得なかった。
んで、話をしてた。
それが最近はなくなってしまって・・・
彼女とは話してばっかり。
だから、会話をしてないってわけじゃないし、引きこもりみたいにドモリ出したりではないと思う。
でも、何て言うか・・・格ゲーで、同じヤツとばっかり対戦してたら、他のヤツと対戦した時に応用が利かなくなって、ボコボコに負ける感じに似てるんじゃないかな?
何につけても、広い視野を持って物事を見るのは大事な事なんだろうな・・・いろんな人の考え方を見て、学んで、自分の考え方を固定していく。
・・・人見知りなオレにはつらい作業だなぁ~・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年9月15日 3:00 CAT :
-
-
ハルシオン鷲づかみ
最近まぢで寝てない。
おっそろしく睡眠時間が少ない。
多分一日2~3時間しか寝てない。
それがもう一週間ほど続いてる。
こんな生活、高校の頃以来だ。
あの頃は、バンドやって、演劇の脚本書いて、マンガ描いて・・・とか色々してたけど・・・今は?仕事もしてないダメダメ人間。
何で睡眠時間少ないんだろ?それすらよくわかんない。
睡眠薬を飲みすぎたら死にますよ。
皆さん。
愛読書の「完全自殺マニュアル」によると・・・
・・・・
やめとこ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年9月14日 9:18 CAT :
-
-
やったよ!!お母さん!!
HTMLを使えるようになってきた。
・・・様な気がする・・・
スタイルシートとかなんじゃい?状態だったのに、やっとこさレイアウトに使えるようになってきたし。
しかしマァ上を見たらキリがないのも事実でどこまで出来るようになればいいものか・・・
もう頭がパンクしそうだ。
ちなみに今作ってるヤツは近日中とはいかないけど、近いうちにお披露目したいとか思っとります。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年9月4日 1:14 CAT :
-
-
あん?
何か、パソパソの調子がおかしい・・・
さっきうったヤツがうまく更新されてね~。
もう訳わかんね~よ。
ばか!!
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年8月31日 22:10 CAT :
-
-
プラス12万円だバカ野郎!!
やったよ!!お母さん。
オレも今日から携帯電話を2台持つことになったよ。
従来どおりのDOCOMOの携帯と別に買ってやったぜ!!ウィルコムの携帯だ。
彼女にも1台渡して、これで電話かけ放題。
メールやり放題。
ありがたいありがたい。
取り合えず、結婚に向けてお金を貯めていかないといけない。
そんな中で、まず修正すべきポイントは、携帯代だなって事になったわけよ。
今現在、オレとあいつの携帯代が、2人で6万円くらい。
って事は、ウィルコムに代えて、今のDOCOMOの方をくそ安いプランに変更したら、今より6万円もお金が浮く。
今、買っておけば、来月は6万円払わなくてよくて、しかも、6万円お金が浮く。
2人の結婚貯金が代えないよりも、12万円も増えるわけですよ。
そりゃあ、やらないわけにはいかないって。
ただ、おっそろしく使いにくいんだわな。
マァ、結婚するまでの我慢だ。
・・・うん。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年8月21日 13:54 CAT :
-
-
アドルフ・ヒタラー
マイン・カンプ・・・・我が闘争か・・・
よく言ったもんだな。
闘ってしまったら、勝っても負けても何も残らないのかも知れない。
だからこれは、マイン・カンプ
・・・う~ん、ダサい言い回しだなこりゃ。 - この記事を見てみる ⇒
- 2006年7月18日 14:12 CAT :
-
-
今日と言う明日の前の日
取り合えずではあるけど、仕事が決まった。
職種的にはスゴい興味あるし、やりがいもある。
つ~か面白そう。
それに割りと家からも近い。
頑張れば、ゆくゆくは色んな仕事を任される様になるかも知れない。
となれば、頑張りたくもなるって。
マァあと問題があるとすれば、職場環境だね。
人見知りなオレが、はたして馴染める環境なのかと言うところ・・・そこに関しては、行ってみん事には全く分かんないフロンティアな部分だからな~ドキトキもする。
正直な話。
「人の言ってる事を理解できる程度のコミュニケーション能力はいる」って面接段階で言ってた。
って事は、前のとこの社長さんみたいに、言ってる事を分かって貰えなかったり、それ所か自分の言ってる事さえも分からなかったり・・・って事はなさそう。
少なくともそう信じたい。
マァ何しか、明日から来てって言われた。
って事は、二ヶ月ぶりに脱ニート、社会人復帰ですな。
・・・出来るんだろか?不安は尽きないもんだやね。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年7月15日 3:02 CAT :
-
-
かはすさ~完成・発展・衰退・才能の頭文字~
今日は色々あった。
入社試験の面接とかね。
マァ、その辺の詳しい事は置いといて、一つだけ気になった事をツラツラと・・・
「キッチリとした基礎を成り立たせて、技術を身に付けないまま無駄にオリジナリティーを模索するヤツはダメだ。
そんなヤツは絶対にいいものを作れない。」って言われた。
・・・コレってオレの事だよな・・・間違いなく。
オレは、音楽だけは勉強したよ。
それこそピアノの先生についてたり、基礎的知識を勉強したり・・・その上で、曲とかを書いてたよ。
・・・でも、その他の事は全て我流だ。
マンガだって、小説だって、演劇だって全部我流だ。
基礎なんか何にも知らない。
だからマァ、その辺のオレの作るものは全部大した事ないものって事になる。
今日の話からすると。
・・・でも、それを認めてくれてる人がいる事も事実。
要は、見る(あるいは聴く)人の主観の問題なんだと思う。
例えば、文章の事をしっかり勉強したヤツがいたとしたら、オレの文章の句読点のうち方にひどく違和感を感じると思う。
だって、オレの句読点のうち方は、正しい日本語的にはおかしいんだもん。
でも、そこをあえてオレは恣意的にうってる。
だって、正しくなかろうとも、それがオレの書く文章の息遣いだし、個性だと思ってるから。
音楽に関しては(特に作曲に関して)割と勉強した。
でも、今はその知識を全部なかった事として、曲作りに勤しんでる。
何となく、頭でっかちに知識を選考して作ってくと小さくまとまった感じになるし、基本なんか無視してやった方がおもろくて、いい曲になってる・・・気がするから・・・って言っても。
コレはあくまでもオレの主観を通した感想であって、別にオレはそこに他人の理解を求めてないってのも大きいかもしれないけど。
何しか無理に勉強しなくたって、やってて楽しい事とか才能のある事は学んでいけるもんだと思うよ。
オリジナリティーを求める事に関して悪いとは思わないし。
真似から入る。
基礎から入るって事も大切だと思う。
時間的効率から見れば絶対そう。
でも、基礎ってのはある意味極致的だからオリジナリティー先行でも、最終的にそこに到達するもんなんだよ。
時間はかかるけど。
その時間の長さは、才能に比例するんだろうな。
多分。
この前、初めて「マンガの描き方」なる本を読んだ。
そこには、オレが17年間マンガを描きながら少しずつ編み出していった技法が、基礎として載ってたんだわな。
つまり、オレは本を読んだら一瞬で知る事の出来る知識を、17年もかけて、自力で編み出してた事になる。
マァ、オレの才能なんてそんなもんだ。
でも、だからって一瞬で学ぶのと、17年間かけて自分で積み上げていくのとで、知識レベルが同等なら、オレはやっぱり後者の方が何となく好き。
愛着も湧くし。
とか何とか偉そうに言ってるけど、それとはまた別に色々とちゃんと勉強もせんとなぁ~・・・とも思うよ。
正直。
それにそんなに長い時間待ってくれないんだよ。
今の社会は。
そんな話。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年7月10日 0:16 CAT :
-
-
「ウィニー」と「タイガーニー」の関連性についての結論
警察が頑張ったらしい。
そのお陰で、なんとマァあの共有ソフトとしては日本一有名なウィニー(関係ないけど、たまに「沼」がウィニーで出回ったりしてるらしい・・・物好きもいるもんだ。)が使えなくなるんだって。
別に、ソフト自体がどうって事は無いんだけど、ウィニーを使ったヤツが分かるソフトを警察が作ったんだとか・・・
つっても、オレはウィニーは使ったことが無いんだけどね。
別のヤツ使ってる。
基本は。
しかしマァ、ウィニーは置いとくとしても、何でそんな事を言うようになってきたかって言うと、昨今のCDの売り上げの低迷が、コピーの台頭に起因すると言う全く見当はずれな考え方のせい・・・なんしょ?コピーコントロールやら何やら、沢山出て来たのを思い出す。
要するに、共有ソフトやら、コピーのせいでCDが売れなくなったから、それを何とかしようという事らしい。
前から思ってたんだけど、それって物凄い頑張る方向を間違ってない?
どうして、買いたいと思わせるクオリティーの楽曲を作る方に力を注がないんだろう?
昔から、ブートレックもあったし、レンタルの横にゃあ、MDもテープも抱き合わせで売ってた。でも、CD売れてた。
要するに、適当にシャカシャカ弾いてるだけの曲や馬忠でも作れそうなパソコンで作ったしょぼい曲に誰も価値を見出してないだけの事じゃないの?何かCDバカ売れの時期に、バンド初心者向けって言われてた「GLAY」レベルの演奏力って、今じゃあトップクラスの演奏力じゃないっすか。
後は、パソコンでごまかしてるだけとか・・・ホントにいい歌だったら皆買うって。
買ってまで聞きたいとは思わないだけなんだって。
実際、売れてた時期の楽曲ってすげ~いいと思う。
そんな、売れない原因を他に求めてる時点で、見当はずれもいいとこだって。
マァ、そんな話ですわ。
・・・う~ん・・・何か主題からずれちゃったな。
マァ、いいか。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年7月9日 2:06 CAT :
-
-
快気祝いを配り歩く老人と子ども
パソが直った。
これでやっと、色々な事ができる。
取り合えず、あの気になってる会社のホムペチェックだ。
あと、小説の更新と、ブログの再開・・・考えてみたら、パソが無くなっても困る事ってその位しかないんだ。
そうか。
無いと困ると思ってたけど、無ければ無いで生きていけるな。
・・・多分・・・。
人は、今まであったものが無くなったら、困るように錯覚するけど、しばらく無いまま生きてみたら、それが意外といらない物だって事に気がつくみたい。
いったいオレは今、どの位本来必要ない物を抱えてるんだろう。
関係ないけど、今日で馬忠・DA・ムドーのニューアルバムの曲が完成したよ。
後は、歌入れだけ。
今回はまた、凄いよさげなのが出来てる。
ただ、馬忠らしさってもんがこれまでのより圧倒的にない気もする。
マァ、一皮向けたと思えば、それもありだろ。
オレが作って「馬忠だ」って言う楽曲は全部馬忠らしいんだ。
ステレオタイプなんか糞食らえ。
今回はオレ(カゲキ・B・志茂田)が殆どのギターとキーボード、あと、半分くらいベースを弾いてる。
んで、アハラがプログラミング。
LOVE・KISSの世界がベースの残り。
見たいな感じですな。
歌は、オレが全部歌ってるのは意外と少ない。
皆で歌ったり、他のヤツが歌ったり・・・マァ、せっかく沢山いるんだし皆でやりゃあいいんですよ。
馬忠・DA・ムドーは。
・・・あ。
作詞、作曲はこれまで通りオレが全部担当。
最近曲作りなんかしてなかったもんで、いつの間にか、引き出しがいっぱいになってたみたい。
いい曲がいっぱい出来た。
オレのお気に入りは「翼の生えた白馬の幻想」「忍耐戦士ヤセガ・マンのテーマ」、んで、もちろんアルバムの中心となる「MOE MOEシリーズ」だな。
あ・・・あと「葫」もかなりいい感じ。
相変わらず、どの層狙いなのか全く不明の馬忠・DA・ムドーの4’thアルバム「大日本帝国産業『萌え』」は8月頃完成予定。
・・・・・・・・・・・・・出来れば・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年6月29日 11:55 CAT :
-
-
体調超不良
体を壊した。
・・・また?と思ったけど、前のほど深刻な感じじゃなくて、ただの風邪っぽい。
マァ、季節の代わり目やししゃあないかなとも思う。
でも、のどが痛くなったり、熱が出たりするのは、朝だけなんだよな~。
どうもそんな状態だと、ついつい心の病かな?とか思ってしまう。
おかしな思考回路がもっとおかしくなってしまった・・・そんな気がする。
昨日やっとこさ夢喰いバクヲの歌詞カードが完成した。
ウミィ・マミィの時より遥かに混沌としている。
このドロドロとした感じが凄く好きだけど、それは多分今のオレの心を反映してるんだろな・・・そう考えると、凄いヤナ感じ。
一貫してモノを作ってると、ヘンテコな形になる。
一番病んでた時期に曲を書いたもんだから、アルバム自体は物凄くダーク。
でも、レコーディングした時期は凄い気持ちが落ち着いてたから、このアルバムどうなの?って言う懐疑的な気持ちで演奏してる。
で、歌詞カードを作る時は、また病んでるもんだから、混沌としたものになった。
何ともチグハグなアルバムになっちゃった。
マァ、単にオレの情緒不安定がそうさせただけだけど・・・まだコイツは完全版にしないといけない。
その時には、どんな気持ちで作ってるんだろうな・・・
関係無いけど、バンド自体が今破綻しそう。
もう暫くサード作りは出来そうにないなぁ~
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年6月22日 2:10 CAT :
-
-
バイバイリバティーは全く関係なし
辞表を出した。
今日。
今日からは職無しだ。
不況で仕事が無い昨今、自ら会社を辞めるなんて勿体ない事かもしれない。
でも、前の会社は求人広告の会社で、その辺の事には詳しくなった。
香川県には仕事が溢れてる。
有効求人倍率は「1」を超えている。
要するに、1人に1つ以上の仕事があるって訳だ。
だから、良いんだ。
無理する事ないんだ。
・・・そうやって、今は自分に言い聞かせている。
社長に辞表を出しに行った時に「素晴らしく頭の良い、優秀な社員だったから、実に残念だ」とかって言われた。
だったら、何であんな舐め腐った態度でオレを見てたんだ。
今更になって、そんな詭弁聞きたくないって・・・あと「我慢が足りない。
その程度の事が我慢できないんでは、いつまで経っても社会人にはなれない」とも言われた。
顔面が痙攣して、手足が麻痺して、入院を余儀無くされる程にストレスを溜めてもまだ、我慢が足りないらしい。
一体どこまで我慢したら、社会人になれるんだろう・・・多分オレは、一生社会人にはなれないんだろうな。
マァ、もとから社会不適合人間だってのは分かってたけど。
とにかく、会社を辞めました。
会社の人(社長以外)は皆すっごい大好きだったんで、寂しく仕方が無いのも事実。
そこん所で随分と悩んだ。
でも、やっぱり労働条件等が悪すぎる。
住宅手当が社長の好き嫌いでくれたりくれなかったりするのはイヤだ。
給料がマイナスになるのはイヤだ。
仕事中に倒れても何の保証も対応も無いのはイヤだ。
何より、気分で理不尽な事を強要されるのはイヤだ。
・・・だからもういいんだ・・・
・・・やっぱりオレは社会不適合人間なのかなぁ~?
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年6月15日 23:45 CAT :
-
-
「財田海洋センター」に現れたモンスター
リハビリの一環として、プールに行って来た。
と言っても、今日は雨。
誰もいなくて、屋内のがいい。
って事で行ってきました。
(写真は待合の所)
彼女がよく行ってたと言う事で・・・連れてって貰って、2人でチャプチャプと1時間~2時間ほど遊んだ。体力を付けるのと、少し痩せるのと。
今のオレは、もうほとんどモンスター。
筋肉は無くなって、腹だけ出てると言う情けない体形なんですわ。
マァ、入院何かすりゃあ仕方の無い事なんだろうけど。
お陰で、最近めっきり体は元に戻ってきた。
でもまだ、心の方はダメダメ。
病院でもらった精神安定剤も、何か違う気がして飲んでないもんだから、病んでいく一方。
何とかせんとなぁ~
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年6月13日 0:47 CAT :
-
-
お待たせ・・・と言うほど待っていた人がいるとは思えないけど・・・
いつまで「沼レコード2005」だ!!この野郎!!
って事で、やっとこさ・・・2006年も半分終わった今更「沼レコード」をリニュアールします。って言っても、今日手を付け始めたばかり。
完成はいつになる事やら。
取り合えず今の所トップページを製作中です。
んで、それにあわせて滞ってた「超ニュースチョクホー」の「ティーンズライブフェスタ編」全5話を更新・・・して見せます。
(今の所第3話を製作中)他色々と、変えていこうかとは思ってんだけど・・・何気にやる事いっぱいなんだよな~。
マァ、いいことだね。
それも。
関係ないけど、全く別のホームページに新作の小説を書くかもしれない。
もしそうなったら、ココで紹介するんで読んで見てね。
今はひとまずCOMING SOONって事で。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年6月10日 12:50 CAT :
-
-
リハビリビリの一環として
退院しましてん。
皆さま。
ご迷惑をおかけしました。
取り合えず今オレは、親の陰謀で家に監禁されております。
あぁ~自由になりたい・・・
何か取り合えずリハビリと称して、散歩にだけは行けるみたいなので、行ってきました。
地元善通寺さん。
何でも、ライトアップされているのは明日までだとか・・・(↓)
監禁の目的は色々あるらしいけど、オレと彼女を引き裂こうとしてるみたい・・・何でそうなるんだろ?・・・って考えつつも、ある人に相談を持ちかけた所「あ~お前んトコの親は『子どもに切れないはさみを渡すタイプ』やな。そのタイプには、あんまりホンマの事を言うたり、相談せん方がエエぞ。
でないと縛り付けてくるからな」と言われた。
・・・それもう少し早く聞きたかった・・・もうすでに、話してしまって、監禁されてしまった後なんですが・・・
何はともあれ、これ以上悪化しない様に、もう何にも話さない。
を実行しつつ、ゆっくりと説得していくしかないみたいですな。
はぁ~・・・仕事だけでも、メンドイのに。
全く、生きる気力を失うわ。
オレの最近の原動力がなんなのかも、分かってないみたいだし・・・さて、どうしたものやら。
マァ、綺麗でしたよ。
ライトアップされた五重塔は。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年6月7日 21:28 CAT :
-
-
うんこ後拭かなくても大丈夫な日
左手のリハビリを兼ねて、ギターを弾く。
まともにセーハも出来んので、物凄い稚拙な演奏なんだけど、それでもギターが弾けるまでになった。
もう退院も間近・・・のはず。
毎日確実に動けるようになって来てる。
コレまでの過程を収めたビデオを彼女と二人で見た時には、アイツは泣いてたし、オレもビックリした。
元々身体的な欠陥が無かったにせよ、奇跡的な回復だそうで・・・
やっとこさ、アイツを両手で抱き締める事も出来るようになった。
自分の足で歩けるって素晴らしい。
自分の手で持てるって素晴らしい。
当たり前の事も、当たり前ぢゃなくなったら、素晴らしい事になるみたいだ。
今回の事はオレに色んな事を勉強させてくれた。
オレは大いなる進化を遂げたよ・・・多分・・・
そう言えば、久々にオッパイをムニュってした。
頑張ったご褒美だそうで・・・何よりも強力なリハビリだな・・・つ~か、入院生活って「溜り」まくりだな・・・峯田さんが前に言ってたのスゴい分かる・・・そんな状態でオッパイなんて(>_<)生殺しだ~!!前より変態度が増したのは間違いない。
マァいいや。
それももう少しの辛抱だ。
関係無いけど、獣玉子って昨日誕生日でなかったっけ?誕生日オメデト(^-^)v
いや・・・何と無く思い出したもんで・・・間違ってたらゴメン。 - この記事を見てみる ⇒
- 2006年6月1日 19:51 CAT :
-
-
一週間がたった
相変わらず歩けない。
・・・でも少しだけ進歩もあった。
早く退院したいもんだ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年5月30日 7:18 CAT :
-
-
はち切れんばかりの不安
いろんな人が見舞いに来てくれる。
彼女や家族、仕事仲間どころか、一回した会ったことなかった「あの子」まで来てくれた。
んで、みんな励ましてくれる。
でも、基本的には一人の時間が多い。
んだらね、変なことを考え出すのよ・・・
このままズーッと動かないままで、皆に迷惑かけたまま、「くちて」いくんぢゃないだろかって・・・何しか先が見えないし・・・
マァそんなもんですわ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年5月29日 12:24 CAT :
-
-
奇跡1
寝惚けて、不意に水の入ったコップを持った。
おかんが叫ぶ。
「持ってるやん!!」
よく見ると動かないはずの左手でコップを持ってた。・・・今はもう動かない。
でも、あの一瞬確実にオレの左手はコップを持ってた。
奇跡1。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年5月27日 22:09 CAT :
-
-
リハビリ一日目
・・・歩けん・・・(–;)左足が言うことをきかぬ。
動かなくなって初めて知るありがたみってヤツさね。
でも、奇跡が起こったりもした・・・詳しくは明日ね。
マァ明日は日曜でリハビリ休みやけど・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年5月26日 21:27 CAT :
-
-
動かざること山の如し
左半身が動かなくなった。
手や足が何キロかの重りをつけたみたいに重い・・・
って事で今日から入院。
明日からリハビリだって・・・
あ~でも幸いなことに、ヤバい病気じゃないらしい・・・また動くようになるって、言ってくれた。
でも、またギターとか練習せんといかんのだろうな~(>_<)
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年5月19日 13:24 CAT :
-
-
驕れるものの集まり
今日は高松市の中心の商店街へ営業。
しかし・・・寂れたなぁ~この辺は。
で、実際ウロウロしてみて分かった。
そりゃ寂れるわ。
何て言うか、ドイツもコイツも調子に乗ってる。
多分、昔から商店街に店を出してアンノ~ンってしてたんだろな。
それか、危機意識が高まりすぎか・・・マァオレは客じゃないから、そこのまでいい対応なんかは期待してませんよ。
それでも、これまで行ってきたどの地域よりも、「人としてどうなの?」な対応が多かった。
オレはてっきり、駐車場とかの関係で寂れてるのかと思ってたけど、そうじゃないね。
ありゃあ。
だって実際ちゃんと対応してくれてる店は、客も普通に入ってるもん。
そりゃあちゃんと社員教育の行き届いた大型店舗にゃ勝てないって。
理由とかじゃなくて、対応が接客じゃないもん。
驕れるものも久しからずや。
何を勘違いしてんのか、あんな調子じゃ、これからもっと寂れてくだろうな。
マァいいんだけどね。
ただ、オレはもうあの辺は行きたくないな。
客としてもね。
客じゃなく行くと、本当の人間性が分かるんですわ。
マァそんだけ。
まだ全部行ったわけでもないし、一概には言えないけど、少なくとも今日オレが行ったとこは酷かった。
そんだけです。
・・・はぁ~しかし雨が続くね~
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年5月16日 16:36 CAT :
-
-
超不得意科目を受験する気持ち
ホント申し訳なく思うけど・・・人の顔が覚えられない。
元々オレは全く人の顔を覚えられない。
正直彼女の顏でさえも、一週間会わなければ忘れちゃう。
オレは人を、その人が纏ってる空気で判断するわけですよ。
だから、空気がオレと馴染むまでは、その人のことを覚えられない。
もう150件以上の会社に行った。
んだらさすがに同じ人にもよく会うんです。
よく向こうから、「前に~~~で会いましたよね?」って言われる。
そん時は「あ~・・・その節はお世話になりました」って言うけど、実は誰なのか分からない。
多分全く会った事ない人と変わらないと思う。
コレって営業って仕事の上では最悪な気がしてならない・・・(–;)だって顧客の顏を覚えれないんだも~んそれに、一人一人の空気を覚えれるほどに、全員と関わりあって行ける気なんかしないし・・・(–;)
はぁ~ホント人の顏分からんわ~何で皆顏が分かるの?
もし学校の勉強で人面学ってのがあったら、間違いなく赤点だろうな・・・マァどっちにしても学校のテストなんかボロボロだったけど・・・ - この記事を見てみる ⇒
- 2006年5月11日 12:21 CAT :
-
-
ほのぼ~の
今日は営業で塩江まで着てみた。
このクソDO田舎最高だ~!!!!最近仕事おもんないわ~になってたオレを元気にしてくれた。
みんな優しいジジイ、ババアばっかり。
(あ~一人腹立つヤツいたけど・・・)何か今度彼女と二人で遊びに行く約束もしてもうた~(~o~)
スッゴいほのぼのする。やっぱりオレは田舎が大好きだ。
都会なんかクソ食らえだ!!金を稼げる代わりに、人間関係が築けないなんて、つまらなさ過ぎる(>_<)
だって、今入ってる食堂なんかスゴいよ!!カツ丼頼んだんだけど、付け合わせが「いかの塩辛」と「ふ」だ!!カツ丼にカマボコフンダンに入ってるし・・・あ~ホント最高~こっちの仕事もう終わったけど、もう少し遊んでいこう~√≧ー≦)b
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年5月1日 20:55 CAT :
-
-
約束事~守れなかったら、乳首がなくなるまでモミしだく~
無理をして生きないといけなくなったら、仕事なんかやめて逃げ出す。
楽しい事をいっぱいやる
自分では分からないアホ2人。彼女とお互いがお互いを見て守れてるかを判断。
守れなくなってたら、即退職、即結婚。
そんな内容の電話。
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年4月29日 21:02 CAT :
-
-
おかんと親父に
オレが初めて営業で成功してもらった手当てが1000円。
その1000円で、おかんと親父に、セットのコップを1つ買った
今日は奴らの27年目の結婚記念日・・・だよな・・・多分。 - この記事を見てみる ⇒
- 2006年4月28日 20:36 CAT :
-
-
お金なんか無くたって立派に生きて立派に死んで行ってやる宣言
借金が出来た。
今月はまだ、給料が入らないから、学生の頃の貯金でやり繰りしないといけない。
でも、携帯代やらなんやら、今まで親のすねをかじってきてた色んなものを自分で払わなけりゃあいけなくなった。
んだら、あっという間に貯金は無くなって、気が付けば、残高が「-20000」になってた。
どう言う事かと言うと・・・マァ、オレには、普通貯金のほかに定期貯金があるんですよ。
それも結構な額で。
要はそれを担保にして、足りんかった引き落とし分貸し付けといてやるわと言う訳です。
と言っても結構へこむ。
給料もらってから、どうこう言いたいところやけど、あんだけ働いて、借金となるとなぁ~んで、金がないと、余裕って生れてこんもんやね。
マァ、それはオレの人間が小さいってのもあるんかも知れんけど。
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金・・・・・
「賭博黙示録カイジ」ってマンガの中で、利根川ってヤツが「人は命を削って金を稼いでる。
翻って言えば金は命よりも重い。」って言ってた。
そこまで断言はしないけど、それって若干否定できない。
金が無ければ生きてけ無いから、金儲けする。
・・・でも、金を得るためには命を削らないといけない。
生きるためには命を削らなければいけない。
不変の真理だね~。
マァ、借金のあるオレにはまだまだ縁遠い話かも知れんけど・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年4月6日 11:21 CAT :
-
-
ふしゅ~
お久しぶりですm(__)m最近色々とあって、ブログもホムペも更新できてないんすよ・・・取り合えず、ネットを開通させんことには・・・(-_-;)
さて、社会人一週間目のカゲキ・B・志茂田でございますm(__)m今週は激動だよ。まったく・・・環境が変化しすぎだっつ~の!!やっと会社でやってけそうな気がしてるとこに、考古の働き口の話が来たり・・・彼女とお互いストレスが溜って言い争いになったり・・・と言うか、まずやる事・覚える事が気が狂うほどあるんだって(ToT)
でもオレはやってくよ~。つ~か、頑張るよ~!!どんなにキツかろうとも、彼女がいるから。
アイツと幸せな将来をすごすんだ~!!アイツのくれた就職セットをデスクの上に置いて、それ見ながら頑張るんだ~p(^-^)q
彼女も仕事がしんどくてヘロヘロになってる。半人前で二人で一人分なオレらは、それでも一人一人でやってる今は、正直辛い。
でも同じ目標に向かってやってる以上、頑張れるんだって(^^)d
関係無いけど、テレビで女の妄想選手権ってのをやってた・・・その内いくつかは、普通にオレらが普段やってた事だったりして・・・ - この記事を見てみる ⇒
- 2006年3月28日 23:27 CAT :
-
-
ハイハイ
研修が終わりました~何と言うかくだらなかった。
もう何か皆同じこと言い過ぎ。
もう少し個性を出してみろってんだ!!要するに、個性なんか捨てっちまえってんだろ。
郷に入りては郷に従えってか?おもんないよ~まったく。
せめて面白くってことで、昨日とは少々いでたちとキャラを変えてみたんだけど、回りの反応が違う気がして何だかな~になった。
さて明日は仁美・mineのニューアルバムレコーディングだ!!二ヶ月遅れだけど頑張るぞ~
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年3月27日 21:00 CAT :
-
-
研修一日目しゅ~りょ~
今日から新入社員研修が2日間に渡って始まった。
んで、1日目が終わっての感想をチラホラ。
あのなぁ~・・・アホか!!やる気がでるか!!
ってなもんさ。言うてることが矛盾してるのよ・・・今日の講師は・・・なんかな~個性を出していく事が大切だ。
とかなんとかうるさく言うのよ。
そのくせ、ルールを守ることを強要する。
あのなぁ~挨拶から始まって、姿勢や名詞交換のマナー、敬語やら立ち振る舞いを制限されたら、出来ることも出来んだろうが・・・アホか。
あの講師わ!!
はっきり言えよ。我慢して、気に入られる様になれ!!ってよ~詭弁ばっかり言うんじゃない!!こちとら劇団で演出してきたんだ。
あんたのうそ臭い笑顔何かお見通しだっつ~の!!
心の底から笑ってくださいって・・・まずあんたがそのうそ臭い笑顔をやめろってんだ!!アンタより笑顔の演技がうまい人をオレは沢山知ってるって(>_<)
ってマァここではこんな事言いながら、向こうではうそ臭い演技をしてきました。あと、ボロが出ないように静かにしてた。
それでいいんだろかね?マァそれは結果を見てからだね。
取り合えず社会にでるってことは、自分を押し殺す事だってのが今日の感想かな~
はぁ~疲れた~ - この記事を見てみる ⇒
- 2006年3月26日 23:48 CAT :
-
-
いよいよ
いよいよ明日から本格的な研修が始まる。
って事はいよいよ社会人だよ。
はぁ~ドキドキする事
- この記事を見てみる ⇒
- 2006年2月21日 23:09 CAT :
-
-
こてんこてんこてんこてんこてん・・・・
彼女が、ズ~ッと計画してた個展をついに開く事になったので、今日二人で、その準備をしてきました。
朝、オレの車で美術館へ絵とかを運ぶ。
んで、早速いそいそとディスプレイを考えながら貼り付けていく。
今回借りたのは美術館の一室だけ・・・と言っても、結構広いんで、その中を二人で駆けずり回った。
出来上がった個展を、オレが一番最初の客として見ていきましたわ。
もうね、部屋に入った瞬間異空間だよ。
もう何て言うか、アイツの世界観丸出し。
もちろんその世界観が好きなオレも、その空間にとても満足。
(マァ、絵の並びとか結構オレの意見取り入れてたけど・・・)
すっごい疲れたけど楽しかった。んで、いいのが出来たと思うんですが。
ただなぁ~・・・オレは褒めるのが下手なもんで、絵を評価するときにうまく言えないんですわ。
んで、ついつい思ってる事をそのまま言ってしまって傷つけちゃったり・・・それもさぁ、アイツの事良く知ってるだけに、あいつが気にしてるトコとかが、絵に出てて、それをはっきり言っちゃったり・・・別に傷つけるつもりじゃないんだけどなぁ~。
とは言っても、絵はオレなんかより、メチャメチャうまいから凄くいい感じ。
特に2、3枚物凄く良いのがあった。
後で聞いてみると、その絵は、描けた時に自分でもびっくりする位良い絵が描けたとか何とか・・・なるほど。
だからあの存在感なんですな。
あぁ~オレもアイツくらいに絵が描けたらなぁ~。
もっとマンガ描くのに自信が持てるのになぁ~。
マァ、そんなこんなで、今日はオレのためだけの個展だったけど、明日から今週中は彼女の個展開催中です。
・・・ん?いやいや。
どこでとかそんな事は、書けませんよ。
別に宣伝する気じゃあないんで。
- この記事を見てみる ⇒