2009年9月10日 15:27 CAT :
       

ジミー・ペイジでは無いと言う事実

取り合えず元気になった。

健康とは、かくも大切なものだ。

って、病気になる度に言ってる気がする。

再確認ってヤツだ。

多分、それは良い事のはず。

元気になったので、ギターでも爪弾いてみた。

「捨倖醜貌女の死に様」の間奏ギターソロでも考えながら・・・。

結果は、意外と良い感じのソロが出来たんでは無いでしょうか。

と言った所。

実は、最近ギターの「スケール」と言うものの存在を知った。

何せギターの弾き方について、教則本すら見た事が無いと言う本当の意味での独学だったもので、未だにチョーキングと言われると「?」な悲惨な状態。

(コードに関してだけは、ピアノをやってた関係上ある程度分かる・・・と思ってる。


ところが、先日たまたまギターの音色の作り方のサイトを見てた時、そのサイトにおまけ的な感じで「スケール」についても書いてあったのを見かけた。

少々気になって、この「スケール」について色々調べてみた・・・と言う感じの経緯です。

大体、分かっていただけましたかな?何か、分かりにくい?知らん知らん。

で、この「スケール」。

スケール内の音を適当に並べれば、それとなくカッコいいギターソロが弾けると言う、オレからしたら「裏技」的な方法。

しかも、基本のスケールさえ押さえとけば、あとは、コードの根音の部分を中心にスライドさせるだけで、全部のコードを網羅できると言うお手軽さ。

(ギター奏法としては、基礎中の基礎・・・)
要は、曲のコード展開に併せてスライドさせた場所のスケールの音を良い感じに弾けば、それで、流麗なソロの出来上がりと言うわけだ。

あとは、経験が有無を言うセンス的なものらしい・・・

早速練習。

おお・・・!!
ホントだ。

それっぽいのが弾ける。

と言うか、バカにしてんのか?と言う位簡単だ。

皆ずるいなぁ~こんな楽な方法を知ってるなんてさぁ~・・・

ちなみに、結構まじめに作った(方の)「子守られの唄」の間奏のギターソロ。

今になって振り返ってみると、ちゃんとスケール内の音で構成されてた。

要するに、良い感じの作ろうとすると、どうしてもこの音の中から選ぶようになってしまうのね・・・だったら、最初からこの中の音を使っとけや。

と言う事か・・・

また1つ賢くなった。

で、今日からは、就職試験のお勉強だ。

こんなご時世なので、オレのようなものでも一応頑張ってみる次第です。

ふおおおおおお・・・・・・

この記事を見てみる  ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA