2025年4月9日 12:12 CAT :
       

時が流れて誰もが行き過ぎても トランク一つだけで浪漫飛行へ ~後編

前回までのあらすじ!

と言う事で、一路大阪から淡路島へ。

神戸とかでホテルを予約する選択肢もあったんだけど、娘が温泉を希望した事と、広い和室が良いと言う事だったので、「だったら淡路島とかにする?」と言う事になった感じ。

ホテルは物凄く良い感じで、温泉もかなり良かった。

何より良かったのは、ホテルのご飯。

これがまぁ、メッチャ美味しくてですな・・・結局、この旅行中にオレの体重は3㎏も増えてしまった。

どうしてくれるんだろうか。

翌日。

実に心地よい空間を提供してくれたホテルとお別れして、前から行きたかった「おのころ島神社」へ。

神話で一番最初に出来た日本と言われている「おのころ島」と言う丘にある神社で、「伊弉諾命」(イザナギのみこと)「伊弉冉命」(イザナミのみこと)を祀っていると言うなんかすごい神社。

この2柱は、天照大神の両親で、国生み神話のもとになった場所なので、ぜひ一度行って見たかったんだ。

お分かりいただけるだろうか。

とにかくでかい鳥居が非常に目を引く感じに仕上がっております。

あと、前日ホテルで、オレについてくれている守護龍の「くろべぇ」がずっと「ほうのうほうのう」って言ってんだけど、神社に入ると、この鳥居の塗り直しのための奉賛を募っていた。

くろべぇが言ってた「ほうのう」とはこの事だと思ったので、一応1万円だけ奉賛してきた。

神社自体は凄く良い感じのパワースポットで、お散歩して、桜見て、ご機嫌な感じ。

良い神社だった。

まぁまぁ遠いので、そんなしょっ中は来れないけど、小豆島の龍水のお寺くらいの頻度では来たいもんだ。

おのころ島神社のあとは、帰りがてら「うずの丘」と言う所でお土産買ったり、ご飯食べたり・・・

映えなど意識してみたり・・・

そんな感じで、今回の一泊二日の娘卒業旅行は終わり。

当初の不安はどこへやらと言う感じで、メッチャ楽しい旅行だったです。

何より、子どもたちがメチャクチャ喜んでくれてたのが、すごく嬉しかった。

さて、めっちゃ散財したので、気持ち切り替えてお仕事頑張るです。

また旅行行けるように、ファイトぉおおお!

この記事を見てみる  ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA