2024年10月24日 11:11 CAT :
       

いつか来るその日の為に今日を生き延びてみる民族

会社のお付き合いでとある選挙立候補者の決起集会とやらに、人生でほぼ初めて出席してきた。

何か凄い空間だった。

そもそも、社会生活を送ってると、何となく政治の話って人前でしちゃいけないような空気感になる。

それなのに、あの空間では、皆が政治の話をしてるんだよ。

でも、あれが当たり前なんだよな。

なんで人前で政治の話をしてはいけないと言うのか・・・それがおかしいんだと思う。

政治の話をすると、面倒くさい奴に絡まれるから、政治の話をしないと言うのもどうなんだろう。

あと、衝撃だったのが、出席者の90%以上がじいさんばっかりだった。

多分、オレがほぼ最年少。

帰りに、候補者の人と握手して少しだけ話したけど、「あ!」って言われるくらい浮いていたみたい。

それもどうなのかと思うよなぁ。

こんなにも若い人にとって政治はどうでも良い話題なのか。

それはそれで良い。

でも、だったら政治家とか、国とかに対して文句は言えない。

って言うか、「オレ関係ないですから、じいさん達の好きな人選んでください」って言っておいて、その選ばれた人がじいさんばあさんを優遇したら「若い世代の方を向いてない」は無理があるって。

そりゃ向かねえよ。

だって、お前には関係ないんだろ?

裏金議員だって当選するし、二重国籍持ってるやつだって、朝鮮総連と結託してるヤツだって当選するわ。

チョッとは興味を持てよ。

政見放送の社民党見て、ゲラゲラ笑ってる場合じゃないぞ。

出所不明の寄付金と言う怪しい金の割合が一番高いのは、れいわ新選組なんだぞ。

今回の選挙は、色んな所で言われてるみたいに「政権選択選挙」かも知れないので、行く末には結構ワクワクしてる。

勿論オレは選挙行きますよ。

みたいな感じで、過去に少しだけ選挙とか政治のお話した時の記事はこちら

この記事を見てみる  ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA