- 2025年3月27日 11:11 CAT :
-
カエルのテーマ
先日、新都社さんのプロフ帳アンソロと言う自己紹介をするアンソロジーに投稿してきた。
その時に「好きなゲーム3つ」を挙げると言う枠があって・・・好きなゲーム・・・と、悩み始めてしまった。
漫画はね、もうトップの方が決まってるんですよ。
「寄生獣」「無限の住人」「カイジ」・・・だったけど、最近キレイに終わった感じと読んでる時のワクワクで「へうげもの」が入ってきた感じ。
でも、ゲームか・・・
人生で一番心を動かされたゲームは何かと言われると、間違いなく「グランディア」だよ。
人生で一番長い時間プレイしたゲームは何かと言われると、「HALO」ような気がする。
人生で一番繰り返しクリアしたゲームはと言われるとほぼ同数で「ファイナルファイト」と「超魔界村」。
人生で一番繰り返しクリアしたゲームは「ドラクエⅤ」か?
「クロノトリガー」もマルチエンディング全部見るまで繰り返したけど、あれは全部クリアではないしな。
あと、「FFⅦ」も初めてやった時の感激とクリアした時の感動は凄かった気がする。
64の「スマブラ」とか「三国志Ⅴ」辺りも病的にやりこんでた。
格ゲーならどう考えても「KOF97」なんだよな。
単純に大好きで何度もやってたと言う意味では「ブレスオブファイア2」と「ロマサガ1」と「ロマサガ2」も物凄い事になってると思う。
これね・・・3つには絞れないですよ。
と言う事で、この中から勝手にジャンルを分けて、子どもの頃やりまくったゲーム、一番好きな物語、一番長時間熱中したゲームを1つずつ上げる事にした。
ファイナルファイト、グランディア、HALOの3つですね。
いつも思うんだけどゲームに関しては恵まれた世代だったよなぁ。
物心ついた事マリオ3をやってて、スーファミの登場に心を躍らせ、スーファミの全盛期を堪能した後、プレステとサターンに触れて「FFⅦ」と「グランディア」をやりつつ、ゲーセンでストⅡやKOFやってたんだ。
一番多感な時期に、この流れをリアルタイムで経験できたことって本当に幸運だったと思う。
高度経済成長からバブル期を経験したオレの親の世代を羨ましいと思ったこともあったけど、オレの方が良い世代だったんじゃないだろうかね。
ちなみに、ゲーム音楽で一番好きなのは、クロノトリガーの「カエルのテーマ」だよ。
そして今でも心躍る一番好きなオープニングは「グランディア」ですよ。
スーファミしか知らなかったガキンチョがゲーム屋でこのOPを見た時の衝撃は凄かったよ。
そして全部クリアしたと見直したらこのオープニングだけで泣いてしまうんですよ。
チラッと出てくるリーンを見るだけで涙腺が崩壊するわ。
今の皆さんには若い人には分からんかもしれんけど・・・
ええ。ええ。おっさんと戯言ですよ。
- この記事を見てみる ⇒