2025年4月6日 12:12 CAT :
       

唾液塗れにした蒼冷めた体は視界にへばりついた歪めた残酷絵

息子が友達をサッカークラブに誘いたいと言う話をしてた時、嫁から「友達を習い事に誘うのはあんまりよくない」と言おう話を聞いた。

意味があんまり分からなかったんだけど、どうも、ママ友界隈では「習い事マウント」なるものが存在しているらしい。

子どもにどのくらいの習い事をさせているか。どんな習い事をさせているのか。などなど、年収などと繋がって色々ややこしいとかなんとか。

ちなみに、ダンスと音楽系の習い事がその最上位に位置しているんだって。

本当は習い事をさせてあげたいけど、収入の問題で習い事に行けない子もいるから、気楽に誘うのは良くない。と。

何と言うくだらない話なのか・・・

てっきり「誘ってしまったら、自分が辞めにくくなるから」とかそんな理由かと思ってた。

何でもマウントとって、他の人より優位に立とうとすると言う事なんですね。

子どもがやりたいと言った習い事はさせてあげると言うのは分かるけど、マウントの為に習い事に行かせると言うのは全く理解不能。

ママ友界隈でイニシアチブを取るために、子どもにダンスレッスンを受けさせるとか、どんな子育てなんだよ。

オレは小学生の頃やってたソフトボールと比べると、サッカーの方が金かからねぇな~と思ってたので、友だち誘ったらいいじゃん。くらいにしか思ってなかった。

お金がかからねぇって言っても、始めるにあたってswitch2買えるくらいのお金は飛んでいったし、遠征やら、月謝やら色々かかるから、それを考えると確かに気軽には誘えないか。

オレもお金なさ過ぎて、どうしようってなってるのは事実。

ただそれでも、オレが親から「親の経済的問題で、子どものやりたい事が出来なくなる事だけは避けたい」的な事を言われて育ったので、オレも子どもたちにそれだけはしないように心がけてるんだよ。

プレステ2買い直したかったけど、息子が硬筆を始める事になって、その準備にお金がかかったので断念した。

でも、それで良いと思ってる。

オレのプレステ2よりは、息子の硬筆の方がきっと重要だよ。

これを自由に使えるお金が無いから、結婚もしたくないし、子どももいらねぇって言う人とは、一生分かり合えないと言うだけの話ですよ。

長くなりそうになってきたので、この辺りで切り上げる事にしよう。

うんこでもしてくるか。

この記事を見てみる  ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA