- 2025年5月5日 12:12 CAT :
-
僕が僕であることに気が付かなくちゃね
時々Xで見かける「画力を上げるために努力します」ってポスト。
別にそれ自体についてどうこう言うつもりはないけど、画力上げるために努力してるやつはきっとうまくいかないんだろうな。と思ってる。
そんな意地悪な気持ちでニタニタ見てる。
性格が悪い事は自覚しているので、そこについては、まぁ大目に見ていただいたとして・・・
努力ってね・・・続かないんだよ。
どんなに頑張ったって人間努力は続かない。
だから、絵が上手くなりたくて、画力を上げるために努力してるやつは努力が続きやしないから、絵がうまくはならないと思う。
世の中に絵が上手い人っていっぱい居るけど、その人たちってみんな努力してないと思うんだよね。
絵を描くのが楽しくて楽しくて、毎日何時間も絵を描いて、どうすれば自分の思い通りの絵が描けるか考えて、ずっと実践してるだろう。
でも多分ご本人さんに聞いた時に、それを努力と言わないような気がする。
楽しくてしょうがないからずっと描いてるだけなんだよ。
絵を描く事が楽しくなくて、努力しないと絵を描く事に対して向き合えない奴はきっと絵なんて上手く描けないよ。
オレは絵を描く事自体が楽しいと思わないままここまで来た。
でも、漫画を描くのは楽しくてしょうがないから、こんなに才能が無いのにずっと漫画描き続けてる。
オレがもし面白い漫画を描くために努力する人間だったら、こんなに長い間漫画を描き続ける事は出来なかった事は想像に難くない。
漫画に関するほぼ全ての事柄に関して全く才能なかったんですよ。まぢで。
それでも、子どものころからずっと漫画描き続けてる。
結果として数万ページの漫画が手元にある。
でもそれは楽しいから描いてるだけで、「漫画を上手く描けるように血の滲むような努力してきた」みたいに思ったことは全くない。
高校3年間。どんな時でも毎週1話を欠かさず描き続け、3年間で5000ページほど漫画を描いた。
1日も欠かさず、毎日5ページくらい描き続けた訳で、こんなの努力で出来る量じゃねえよ。
って言うか、オレは努力では出来ない。
楽しくて夢中でやってたら、気が付いたらこんな感じだった。が正しい。
「努力してる」とか「頑張ってる」とか思ってるから、対価として誰かに認めてもらいたいし、認められないと止めてしまうんだよ。
最近息子がサッカーを始めた。
最初サッカーの練習をすることを努力してたから、ホント10分くらいで「今日は練習頑張った!」とか言ってた。
それがチョッと上手くなってきてサッカー自体が楽しくなってくると、練習とか努力じゃなくて、普通に楽しんでボールを蹴るようになった。
今では「ちょっとサッカーしてくる」って勝手に外出て行って毎日2時間くらいボールを蹴ってる。
でも、息子がサッカー上手くなるために毎日何時間も耐え忍んで努力してるのかと言えば、そうは思えない。
単純にサッカーを楽しんでるだけにしか見えないんだよなぁ。
結局ね、楽しんだもの勝ちなんですよ。
みたいな話をサッカーしてる息子を見ながら思ってた。
努力ってね、続かないから、方向間違えると本当に無駄な時間になりますよ。
みたいな話です。
- この記事を見てみる ⇒