2025年8月5日 12:12 CAT :
       

結局怖い話なのか疑問に思いつつも突き進む不動産売買であった悲喜交々~その5

遂に7月中のアップが叶わなかった感じでチョイ遅れの8月2日アップになってしまった。

いやはや、なかなか思い通りに物事が進みませんな。

色々思う所はあったり済んだけど、取り合えず「いやはや」と言えば「おばけのホーリー」の「トレッパー」を思い出す世代でございます。

と言う事で、あんまり意味ないかもしれないけど、少しでも多くの人が被害にあわないように願いつつ、今日も今日とて書いていきます。

その前に一応、リンク張っておこう(↑)。

頑張って書いてるので読んでください。平に!平に!

さてさて。

今回はこちら。

裁判が再開してからのお話。

本編に出てくる「恫喝された云々」の話は、第1部6話の内容でございます。

トラウマになるようなあの体験を「丁寧に確認しただけ」と言われるとはまさか思わなかったとか、まぁ、そんな話でございます。

この辺りのやり取りについて、正直な話、B不動産との間での認識の相違がかなりあって、その部分が裁判における最大の焦点となっていった印象がある。

裁判を始めた時、個人的には「この遅延行為のようなやり方を糾弾してやりたい」と言う気持ちが強かったんだけど、まさかそれ以前に「契約自体が白紙だった」と言う話になってくるとは思わなかった。

この当時、弁護士さんと「そんな話通るんですか?」と言う事を確認し合った記憶がある。

ちなみに、本編では内容がぶれてしまうので、あまり詳細には書かなかったけど、新しい土地売買の契約や、そこから家が建つまでの色々の話はこのブログで少しずつ更新しております。

「おうちの話一覧」 ← こちらですな。

そう言えば、これもまだ全部書ききってなかったな。

あと2回くらいで全部描き切ると思うので、こっちも今年中には最後まで描き切りましょうね。

サラッと流したけど、家を建てるって事もなかなかに大変でしたよ。

「持ち家」か「賃貸」か論争と言う奴の話も面白いので、いつか短編の漫画描きたいなとか思っていたりもする。

そんな感じで。

それではまた次回に。

この記事を見てみる  ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA