- 2025年8月17日 12:12 CAT :
-
オレを誘え ガンヂスの流れに
ダイエットしてた頃に、何とか美味しくて太らねぇ方法はないものかと考えて作り始めた「無水カレー」なるもの。
具材は鶏肉とえのき、しめじなどのキノコ類のみ。
それをトマト缶を入れた鍋でコトコト煮込むだけ。
味付けは、コンソメとお好みソース、カレースパイスにチョッとコーヒー。
1時間ほど煮込めば完成と手間もかからないし、コスパも非常に高いお料理でございます。
この無水カレー。
食べても食べても太らなくて、満足感半端ない上に、腸内もスッキリと言う魔法の料理だと思ってる。
もちろん、米を一緒に食べたら意味ないけど、このカレーをナンにつけて食べるとか、蒸かしたジャガイモで食べたりすれば、それはそれは良い感じですよ。
だったんだけど、段々このカレーを「もっとうまくするには?」の方向にシフトしていって、食生活も普通になって、ダイエットしてない今でも作り続けている。
入れる調味料も増えてきたし、スパイスもこだわり始めてる。
材料も色々試しながら、一番良い感じのものを日々探し求めてる。
一体どこに向かっているのか・・・それは誰にも分からない。
ダイエット中はそれ入れたら意味ないじゃんと言う事で控えていた玉ねぎも最近は深みと甘味のために入れてる。
鶏ガラの出汁を出したくて、煮込み段階で手羽を入れたりもしてる。
基本はトマトベースなんだけど、そのトマトもカットトマト缶の方が良い感じな気がしている。
ここ1年は、カレールゥ買う事もなくなったし、ちょくちょく行ってた近所のインドカレー屋さんも行かなくなった。
って言うか、その辺のインドカレー屋さんのカレーより、この無水カレーの方が美味いんだもん。
お店の味を超えるものを家で作れるようになるとは思わなかった。
という事で、無水カレー屋さんでもはじめて見ようかと、まぁまぁ真剣に嫁と話をしてるところ。
お昼に20杯限定とかで、ひっそりやるくらいなら今のお仕事の負担にもならないしなぁ。
会社の駐車場があるので車で来る人も大丈夫だし。
問題なのは今のところレシピとかを取らず、目分量で毎回作ってるから、味がいつも違う事。
お店にするなら、やっぱりちゃんとしたレシピ的なものは必要なんだろうか。
また一つやりたい事が増えようとしている・・・
- この記事を見てみる ⇒