2025年10月7日 12:12 CAT :
       

君は君で、僕は僕で、あなたはあなただけど、お前はただのおっさん

「チェンソーマン」の総集編を見ております。

何か、テレビアニメはイマイチだと思ったんだけど、総集編の方はしっかり面白い。

同じ原作で、制作会社も同じ。って言うか、同じアニメを使っても、監督の采配でここまで面白さに差が出てくるのか。と思った。

制作会社ガチャどころじゃねえよ、監督ガチャと言うものがあるんだね。

テレビアニメの方は、どうしてあぁなったんだろう・・・オシャンティで他と違う感じを目指したんだろうか。

そう言うのやりたい時期って誰にでもあるんだろうけど、「チェンソーマン」でやってはいけなかったよなぁ~。

そもそも漫画の方でそれをやってるんだから、「ルックバック」のようにアニメではそれを更に深掘りする形にするべきだったんだよね。

みたいなことを素人さんの癖に偉そうに語っております。

チョコプラ松尾さん。申し訳ありません。

どうでも良いけど、岡田斗司夫と言う変なおじいさんが、芸人が「素人さん」とよく言うのは、自分の芸の指標が良く分からないからだと言ってた。

オレは一応、デザイナーとか、プログラマーとしてお仕事してるけど、じゃあ、デザインが苦手な人とか、プログラムを組めない人に対して「素人は黙ってオレにやらせてりゃあ良いんだよ」みたいなことを思ったりしない。

自分のできる事があって、それを仕事にしている人って、全員がプロであり、それ以外の事では素人。

それで良いと思う。

その上で、分かってもない素人が偉そうに語るな。と言う話もどうかと思う。

だってそいつも、他の業界から見たら素人でしかないんだから。

なので、オレみたいなたまにアニメを見るだけの、アニオタというのはおこがましいレベルのクソ素人でも、アニメの良し悪しについて語っていいのだ。

藤子不二雄先生はそこんところ偉大でしたな。

この記事を見てみる  ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA