2025年10月9日 12:12 CAT :
       

全ての脳髄を入れ替えろ

江口寿史先生のトレースの件、いろいろと問題になってしまっているね。

ここまで大炎上したのは、初動が悪すぎたよね。

「トレースしてました。申し訳ありません!」じゃなくて、「この人も応援してあげてね。」って言っちゃったもんな。

案の定というか、過去の作品のトレースまで次々発掘されて行ってる。

まぁ、そうなりますよね。

問題なのは、トレースしてたことじゃなくて、無許可で他人の写真を使ってた事なんだけど、江口先生自体はその事にあんまりピンと来てなさそうな気がする。

トレース自体は、江口先生に限った事じゃなく、過去から現在に至るまでマンガ、イラスト界隈で横行しているだろうし、それに対して批判的な人なんて今はかなり少ないと思う。

同じ土俵で語るの烏滸がましいけど、オレもトレースはしょっ中やってるし。

まぁ、商業作品なのに無許可で他人の画像をつかっちゃった事については、流石に「チョッとどうなの」と思うけども。

オレですら、お仕事でイラスト描く時、画像使うなら権利は確認するもん。

とは言え、「トレースしたいからあなたの自撮り写真使わせてもらってもいい?」と江口先生くらいの大御所になると言えないよなぁとも思う。

逆に、絵の上手さで生き残ってきたあのレベルの大御所でも、その辺のSNSに転がってた写真を無断トレースして発表していたという事になかなかの衝撃を受けたりしてる。

まぁ、荒木先生も海外のファッション雑誌とかを参考に書いてる訳で、要はそれをどこまで自分の世界観に落とし込めるかと言う事なんだろうけどね。

何しかそのくらいの事別に良いじゃないかと思ってしまうのは、やっぱり自分もしょっ中トレースしたり、模写したりしてるからなのかねぇ。

もう少し大らかになりませんかねぇ。

と言う事で、白状します。

先日の「ガム地獄ガム」の扉絵は(↓)の絵を模写して描きました。

「illust AC」と言うサイトで見つけた「SHGIERU-WORKS」さんって人のイラスト。

この素敵イラストを頑張って模写して、髪型とか体とかを色々付け加えたり、アレンジしたのが(↓)

並べてみると、自分の画力の低さが悲しくなってきた。

昔から、模写しても、トレースしても、同じように描けない悲しい病気にかかっているのでございます。

申し訳ありませんでした。

ぶっちゃけ、扉絵とかで、あんまりイメージ湧かなかったりしたら、ネットでイラスト探してきて参考にしてます。

重ね重ね申し訳ありません。

取り合えずトレースしたら誰でも絵が描けるじゃんとか言ってるやつは、自分で絵を描いた事ない奴か、客観的に自分の絵を見る事が出来ない奴だと思おう。

才能の無いオレがどれだけ頑張って模写してもトレースしても、ポップカルチャーの神にはなれんぇんだよ。

お前は、ダヴィンチのモナリザ見ながら「でも、コレ実物の人見ながら描いてるんでしょ。それでもいいならあたしでも描けるよ」とか言ってろ。ばぁか。

この記事を見てみる  ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA