- 2025年11月7日 12:12 CAT :
-
手間と労力が報われることのない別に風を切るわけでもない日々を過ごす~その18
「風を切る日々」の第4部のプロットを色々考えているんだけど、何となく宙ぶらりん。
第3部の話を終わらせないと何か次に進みづらいぞ。コンチクショーと言う訳でございます。
はい。
と言う事で、チョッと早いけど更新してやった感じ。
そんな感じで、次の更新時まで少しでも多くの人を繋ぎ止めたいと言う邪な心意気で今日も今日とて書いていきます!
その前に一応、リンク張っておこう(↑)。
頑張って書いてるので読んでください。平に!平に!
さてさて。
今回はこちら。

前回のこの話でも触れたけど、第3部を始めたのは2018年の事らしく、最終話までにかかった時間は何と7年・・・
7年ですと。
途中休止期間がまぁまぁあるにしても、それはないよなぁと言う気持ちと、それでも最後まで描き切れてよかったぁ~と言う気持ちが混在しております。
第4部は物語自体のボリュームでは第3部より長いんだけど、作画期間は7年かからないようにしたい・・・出来るかどうかは分からないけど、思う事が大切なんですよ。

って、ケイさんも言っているので。
物語自体は「さて、最終決戦に向かいますよ」という前振りで終わりなんだけど、個人的にはかなり感無量。
一区切りついた気持ちでいる。
この後の物語について、元ネタの「ランナウェイデイズ」の方にどれだけ沿わせようかなと言う所を、色々考えているところでございます。
取り合えず、来年1年分のプロットはほぼ元ネタ通りに展開するんだけど、そこから後をね・・・どうしようかなと。
そのまま描いても良いんだけど、考えてるとどんどん面白そうな展開が浮かんでくるんですよ。
止めどないその展開を整合性が破綻しないレベルでどこまで掬い取れるかと言う感じ。
この物語を妄想してる時がね、一番楽しいんだよ。まぢで。
あと最後に、今回の更新時にお礼絵を更新し忘れてしまってて、せっかく更新後すぐにコメント頂いた方に見せられなかったので、こっちに公開しておきます。
その人がこのブログ読んでるかは知らんけど。

25年前に描いた絵を同じような構図で25年後に描き直すという事が、すでにちょっとエモいですよね。とか勝手に思っておくよ。
第4部は出来るだけ早めに・・・出来れば、年明けには再開したいという所で。
show must go on!

- この記事を見てみる ⇒




