- 2012年1月11日 21:39 CAT :
-
マイノリティーのススメ~セカンドバージン~
「東京事変」が解散だそうで。
そこまで、興味はなかったんだけれども、それにしてもちょっと残念ではある。
アホみたいに高い演奏力は、本物だったと思ふ。
ちょっと、椎名林檎さんの曲が、高度すぎてオレには良さがさっぱりわからなかっただけだ。
多分な。
さてさて。
上にちょっと関係するような、しないような話。
世の中には「○○。
オレは好きなんだけど、ちょっと一般受けはしないよな。」とおっしゃる奴が結構いる。
オレも、その一人なんだけれども。
ふと思う。
じゃあ、お前はなんなんだよ。
と。
「オレには有りだけど、世間一般の人にはなし」と言うことは、つまり、自分は世間一般とは少し違う感覚なり、センスを持っていると言うことなんだろうか。
と言うか、そのニュアンス以外で、オレは理解できない。
要するに、回りくどい自慢だ。
では、そんなこと言う奴は、果たして、本当に世間一般と比べて、違うセンスを持っているのか。
と、考えれば、多分そんな事はない。
なぜなら、その「○○」は、高い確率で、何らかのメディアで取り上げられたりして、そいつの知るところとなっているから。
内容が多少マニアックであろうとも、それを良しとする人がいて、それを多くの人に知ってもらいたくて、紹介した過程が必ずあるはず。
つまり、その紹介者と似通ったセンスであっても、それが必ずしも、世間一般とかけ離れてはいない。
むしろ、お前なんぼのもんじゃい。
と言いたいわけだ。
言っちゃったけど。
それを言ってもいいのは、誰かが紹介したものではなく、自らが作り出したものを世界一愛し、そして、それでいて、誰からも理解されない天才だけだ。
自分で書いた曲ばかり日常的に聴き続け、自分で描いたマンガを読み、自分で書いた小説に涙を流し、自分で書いた台本で演劇をつくる。
人の作品の批評は、常に、自分の作品との対比から始まる。
そして、その作品は、自分以外の誰の心も動かさない。
そんな人生を子どもの頃から歩んできて、はじめて「オレは好きだけど、一般受けはしないよな。
オレの書いた物語みたいに」と、言えるわけだ。
例えば、オレみたいにな。
自分で自分のことを天才とか言ってしまう。
他に誰も相手にしてくれないから。
でも、オレは、自分の作ったものが世界一凄いと思っているわけで、日和ることなく、これからも色々な創作活動などしていきましょうね。
新時代の自慢ですよ。
- この記事を見てみる ⇒
年別アーカイブ: 2012年
- 2012年1月10日 23:02 CAT :
-
マシマロは本文と関係ない
今年のおみくじやら、占いやら、とにかく「今年は当たり年」的な記述が目立つ。
それと同じように、大病を患うくさいことも割と書いてあった。
ただし、色々と苦労も多く、大変な一年でもある。
らしい。
どちらかと言えば、努力は報われるんだよ的な感じか・・・?
そこで思う。もう、ホントまぢで平穏な人生がいい。
浮き沈みのない、特に山場のない「やおい人生」が何よりも良い。
それ以上の何を望むと言うんだろうか。
でも、そういう人生を歩むことは何よりも難しいことらしい。
そういう人生になるのは、相当にいろんなものを積み重ねてきた果てにあるものらしい。
今は、まだ若い方。
黒沢的表現をすれば、オレの人生はまだ朝の九時。
これから、一日が始まる。
だから、今年一年は、苦労もして、頑張って、そうして、人として少しでも成長してみろ。
と、そういうイメージを持つべきなんだろうか。
既に心は、隠居の域に達しているオレにとっては、幾分にも嫌気が指す事実ではある。
実際、今日少しあった。
少し、環境が変わるだろう。
それが、幸か不幸か。
それは今は分からないけれども、何かが変わることは間違いない。
この世に、変わるものはない。
それを「無常」と言う。
と、ブッダは言う。
そして、無常こそ、生きていると言うことだとも・・・
オレは、まだ生きている。
望むとか望まざるに係らわずに・・・
マシマロ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2012年1月9日 23:09 CAT :
-
150円で命を救うエゴイストの時間
いつか、本当に悲しいということが分かる日には
一日中、誰かのために涙を流すこともできるようになるでしょう
いつか、本当に幸せというものがわかる日には
一日中、誰かを思い笑うこともできるようになるでしょう
今はただ
深く沈み込んでいく
深く
深く
その日を迎えた暁には、
当たり前のように大切な何かを幾分に失っている事でしょうから。でも、
そうでなければ、
きっと本当の意味は分かりはしないのですよ。 - この記事を見てみる ⇒
- 2012年1月9日 12:56 CAT :
-
尾道三部作を見たことのない人は手を挙げて
このままでは、毎年恒例になるかもしれない、1月の3連休に旅行に行ってきた。
去年は、倉敷。
(そのことについて、ここで書いたかどうかは知らんけど。)んで、今年は、「尾道」だ。
尾道に、行ってきた。
いつもながらの、何も決めずにぶらぶらとする旅行。
しかも、今回は、思い立ったのあが、ギリギリだったので、夜の10時半位に出発。
福山あたりで適当にラブホ泊まって、そして、朝一から尾道で遊ぶという、近年稀に観るような強行プランではあった。
取りあえず、ホテル。
めっちゃすごかった。
3階建ててで、ベットは別階(ロフトというには、あまりにも広いので3階)アホみたいに広いし、岩盤浴とかまでついてた。
これで、1泊8000円(一人頭4000円)で朝食付きとか、どうかしてる。
今度から、中国(糞シナじゃないよ)への旅行はここに泊まろうかと思うほど、全てがいい感じだった。
思わず、メンバーズカードとかも作ってしまった。
朝10時くらいに、一路尾道へ。
だいたいホテルから20分くらいで、尾道到着。
尾道では、どっかのコインパーキングに車を止めて、あとはひたすらお散歩と、決めてたんだけど、取りあえず、嫁が行きたいと言ってた「猫の細道」とオレが行きたかった「千光寺」を目指して、出発した。
(ちょうど、だいたい固まってたし。)
行きはエラいので(エラいは、しんどいの讃岐弁)ロープーウェイで行って、帰りはダラダラお散歩する感じに決定。山頂の展望台には、別に宇多津で見ることができる「桂由美」の恋人の聖地のモニュメントが。
「千光寺」のどのへんが恋人たちの聖地なのかいまいち分からんので、その辺は全部スルー。
見晴らしは、凄い良い感じだけど、何だか、尾道っぽくない。
別に、紫雲出山からでも見えそうな風景だ。
オレが見たいのは、坂に出来た街。
尾道独特の風景なんだよ。
スタスタと降りていく。
千光寺当たりで、目当ての景色に。
ここへ来て、千光寺に来て良かったと心から思う。
でも、人がいっぱいだったので、基本的には、ほとんどスルー。
一応、ご本尊さんには、初詣がてらにお参りしてきた。
今年8箇所目の初詣。
ついでに、おみくじも引いた。
更に、下に降りていくと、嫁の目当てだった「猫の細道」に。
ここは、とにかく可愛かった。
いやまぢで。
すごい可愛かった。
何がいいって、琴南の奥地にある従姉弟の家のような、古い民家の数々。
部分的に、余計な装飾(露骨に「可愛いでしょ」としてる部分)が鼻についたけど、そこはそれとして、凄い良い感じ。
踏むときしむ急な階段とか、見晴らしのいい小さな窓とか。
でも、「猫の細道」って、猫は居ないのね。
「猫の福石」とやらがたくさんあるらしい。
可愛いけど、本物の猫とモフモフしたかった・・・
ついでに、招き猫博物館も行ってきた。
博物館とか言いながら、ただ民家に、招き猫を乱雑に並べてあるだけ。
入館料は、その家の猫「小梅」の餌代とエステ代に変わるそうだ。
でも、その猫には会えなかった。
愛想も振りまかない猫に餌代をあげたと思うとチョッとわびしい気持ちになる。
野良猫の方が、よっぽど可愛いってものだ。
そのまま、さらに下に降りてきて、「サマーウォーズ」か何かの元ネタになった神社へ。
(名前忘れた)んで、ここで、今年9回目の初詣。
このあとは、プラプラと商店街とかを歩いて、尾道ラーメン食べて、路地を探索したあと、野良猫見つけて、ワフワフして、終わり。
商店街のおもちゃ屋では、ファミコンの「プロレスリング」の新品未開封や「ロマサガ2」の新品未開封などを発見したけど、どちらも高いので断念。
結婚前なら、間違いなく買ってただろうけど、人生なんてそんなものだ。
そこまで、惜しくなかったことからも、心境の変化もあるのかもしれない。
尾道ラーメンは、行列ができてるところはあえて避けて来た。
行列に並んでるのは、るるぶを手にした人が多かったので、きっと「讃岐うどんと同じでまずいんだろう」と言う、変な先入観から。
実際、うどん屋で行列できてるとこは全部まずいんだし。
入った店は、本とかで一応紹介されていながら、行列とかはできていないと言う、ギリギリラインの店。
まぁ、驚くほど美味かったけど。
満足した。
昔ながらのラーメンだ。
そして、尾道で、一番楽しかったのは、上記ではほとんど触れていない路地裏。
古びたブリキの看板や、錆びれて壊れたアーケード、土壁が剥がれ落ちた廃屋などなど・・・かつて、人が多く住んでいたのに、今はいなくなってしまったこの場所の焦燥感。
そして、その中で、未だ累々と生きている人たちの生活感を見ることが何よりもホッコリする。
尾道には、崩れゆく廃屋が、100軒以上放置されているらしい。
将来、お金と時間に余裕ができるような生活が少しでも出来るのなら、尾道に移住して、その一つで、絵や文章かきながら暮らしてもいいな。
とか、本気で思ってしまった。
嫁も同じように思っているみたい。
凄い、短期間の旅行だったけど、充実した時間を過ごせたと思う。
そして、お金を交通費、宿泊費全て込みで2万円も使ってないと言う・・・安上がりな夫婦なのですよ。
金を使えば良いってわけじゃあない。
嫁が、分単位で観光地を巡って、お土産をどっさり買って・・・みたいな事を旅行だと思ってる奴じゃなくて心底良かった。
今回みたいな旅行で満足してくれる奴で良かった。
そう言う所が合うっていうのは、心底大事だなぁ~とか思った。
- この記事を見てみる ⇒
- 2012年1月7日 21:35 CAT :
-
あの頃の君は憎しみの対象として
しりあがり寿大先生の「あの日からのマンガ」を読んだ。
うぬぬぬ・・・
相変わらず凄いな。
そして、あの地震の事をこんなに早く作品に投影していたとは。
やはりおそるべし・・・ジョジョリオンよりも早い段階から、こんな物語が出来上がっていたとは。
名作だ。
ところで、「3.11」と書いて「さんてんいちいち」と読むの見てるとどうしても、プロレスを思い出すのはオレだけだろうか・・・
今年の「1.4 東京ドーム」って、結局どうなったんだろう・・・詳しく知らないや。
さてさて。
取りあえず、せっかくの3連休なので、今日から少しだけ旅立ってきます。
行き先は・・・多分あそこだ。
大学時代に、「西国寺」に文献などの調査で何度か訪れたあの場所だ。
諸事情により、あんまり広島には、近寄りたくなかったんだけれども、さすがに、もう時効だろう。
と言うことで、行ってきます。
と言っても、ホントに、思いつきの小旅行だけど。
目的なし。
街並みをぶらぶらして、ラーメンでも食べて帰ってくるわ。
じゃあの。
- この記事を見てみる ⇒
- 2012年1月6日 2:54 CAT :
-
マッスルスパークで半殺しのメリーゴーラウンド
ウシジマくん。
前シリーズの「元ホストくん」は、1ミクロンも面白くなかったけど、今回の「生活保護くん」は面白い気がしてたりする。
やっぱり、ウシジマくんは、社会の底辺の闇を淡々と描いていく欝マンガだな。
そうして、名作足り得るんだろう。
知らんけど。
さてさて。
うどん県となってしまった香川県ですよ。
何がうどん県だ。
と言う、お話を。
いや、分かる。
確かに、この県には、うどん位しかない。
県外の人にアピールするものがそもそもうどんしかないんだから、しょうがないと言えばしょうがない。
うどん県も、オタクをバカにした萌うどんもそう思えば、許容できる。
カイジばりの「寛容な精神で」。
オレが腹立つのは、その結果、リアルにうまかったうどん屋が死滅して行ってること。
まぢで、昔から行ってた店とかで、見たこともないような行列ができてしまって、そして、全然まずくなってる。
前なんか、ずっと食べに行ってた「宮川うどん」で、見知らぬおばはんに「兄ちゃん。
うどんの温め方分かる?」とか、話しかけられたりもした。
学生時代、ほぼ毎日通ってて、むしろそのおばはんに「お前誰だよ?」とこっちが言いたい位なのに、そのおばはんからそんな事を言われる筋合いはない。
そして、味も、びっくりするほど美味しくなくなったから、それからは、ほとんど行かなくなった。
(最近、ずいぶんマシになったけど)
琴南でひっそりとやってた「三島製麺所」も、もう、話にならなくなった。あの無愛想なおっさん一人でやってた頃が懐かしい。
あの頃は、ホントに美味しかったのに、この前行ったら、店が綺麗になって、机がたくさん並んでて、挙句の果てに食えたもんじゃなくなってた。
帰りに口直しに別の店に行くほどだった。
それでも、両店とも、アホみたいに行列が出来てるんだよ。
店側は、金儲けできるから良いんだろうけど、オレは単純に、うまいうどんを食べたいだけなんですよ。
別に、雰囲気とかどうでもいいんだって。
昔みたいに、観光客は、「四国うどん」とか「小縣家」とかその辺に行ってくれるようにならないかなぁ~
何か、隠れた名店が隠れてねぇ~んだよ。隠れた名店は、近所のおっさんとかだけ知ってれば良いわけで、メディアに載った瞬間、そこは、隠れてない。
そして、その店のうどん屋としての価値はなくなる。
・・・多分。
昔みたいに、びっくりするほどうまいうどん屋って、ホント無くなったよなぁ~。
と、ただただ、しょんぼりする日々です。
実は、まだ、何軒か美味しいとこあるけど、もうその辺については、誰も触れないでそっとしておいて欲しい。
うまいうどん屋。
絶滅危惧種ですよ。
まじで。
- この記事を見てみる ⇒
- 2012年1月5日 21:59 CAT :
-
パラフィリア・エル・ド・ラド
香川県は、日本で一番交通事故が多い。
それは、結構昔からずっとそうみたい。
ただ、オレは、たまに県外を運転すると、県外のヤツの方がよっぽどスピードだしてるし、無理やり割り込んでくる。
ほんと、まぢでムカツクくらいに。
香川県民、比較的交通マナー良いと思いますよ。
琴平とか、宇多津とか除けば・・・
まぁ、死にかけのジジババが軽トラとか運転してる率では、東京なんて比じゃないだろうけど。
それは、田舎ならどこでも共通か?
さてさて。昨年末に、ディスカバリーチャンネルでやってた拷問特集番組をしこたま見てた。
それはもう、「ファラリスの雄牛」から始まって、「スカベンジャードーター」や、「アイアンメイデン」を経て「電気イス」などなど・・・とにかく、歴史上のありとあらゆる拷問・処刑道具がめくるめく恍惚とともに映し出されるエル・ド・ラドだった。
面白いのは、ダミー人形などを用いて、実際に、この拷問具にかけられた人間がどうなるかを、事細かくリアルに再現してくれた点。
例えば、拷問具の定番車輪の場合でも、それが人体のどの部分にどんな衝撃を与えるのか明確に映像として見せてくれる。
悪趣味な奴では、内蔵のかわりに腸で作ったソーセージを使ったり、赤いインクを使ったり、本当に人間に拷問具をけしかけてみたりする。
見てるだけでも、ゾクゾクとする時間ではあったけれども、更に、目新しかったのは、拷問具自体がどれほどの効果があったのかを検証する瞬間だったように思う。
意外だったのは、エドガー・アラン・ポーが考案したと言われる「振り子の刃」。
「ゼロ」の中でも使われた有名な拷問具だけれども、実際検証してみると、振り子の運動の力では、体を切断することは出来ずに、ただ少し皮膚を切り裂いたところで、摩擦によって止まってしまうみたい。
全く虚仮威しだった。
他にも、有名な、人間の股間からノコギリで轢いていく拷問。
腰の骨をくだいたとか、まっぷたつにしたとか、そんな記述も残っていながら、実際にダミー人形と当時のノコギリで実証してみた結果、力が分散してしまい、全然、拷問としての効果はなかった。
(もちろん、人間を殺傷する事は出来るけれども。)
まぁ、何しか、本を読んで実際の状況を頭の中で妄想するよりもはるかに、色んな情景を見ることができた。凄い。
人間の悪意はここまで、どす黒く広がっていくんだ。
ちょうど、頭の中にあった拷問をテーマにした物語のイメージがすごくいい感じに浮かんできたような気がする。
ひとつは、「処女はアイアンメイデンに入れて殺すに限る」。
そして、もうひとつは「子供は老人に励まされた」。
どちらから手をつけるべきか。
早く書きたくてウズウズとする時間のはじまりだ。
拷問、カニバリズムを含めたパラフィリアにどうして、こうも心惹かれるのでしょうか・・・
嫁についつい噛み付いてしまう志茂田さんなのでした。
- この記事を見てみる ⇒
- 2012年1月4日 21:48 CAT :
-
心の隙間を埋めて差し上げましょう
と言うことで、仕事始めの今日。
何だかんだで、早く帰ってこれたので、昨年一年でも振り返ってみようか。
以下、昨年の制作物について。
〇US (120ページ)
いつになったら書き終わることやら・・・「もう終わらせる。」と言いながら、最終章に手をつけてから、早3年。それでも少しずつ。
確実に終末には向かっている。
と思う。
予定では、完結まで、あと300ページ。
このペースなら、2年以内に書き終わる事が出来るわけですな。
〇夜誘う麦わら帽子 (24ページ・・・位)
昨年原稿用紙に描いた唯一のマンガ。元ネタ自体は、かなり前から出来てて、ブログ内でも度々名前だけは出てた(ような気がする)自信作。
ネームも切って、しっかり描いたというのに・・・絵もストーリーも全て、個人的には、かなりの自信作だったというのに・・・。
でも、評価は、ただの手抜き作品だと・・・この作品が手抜きだと言われるなら、もう「マンガなど描かない。」と言うことで、しばらく、描かない事になった。
イラストとか、絵はいろいろ描いてるけれども。
〇「Do Get The Star(どげざすたぁ)」
「影の上のボーニョ」以来、1年ぶりのフルアルバム。ここ最近、曲を書こうとしても、もうどうしても、過去の曲に似通ってしまうと言う症状に悩まされてしまい(例えば、「果て」 みたいな曲ができた。
とか、「不幸飛行夜行」みたいな曲でも作るか・・・とか。)、何だか、曲を作るモチベーションがなくなってしまった。
んなわけで、一区切りも兼ねて、音楽は終わりにするつもりで作った作品。
過去のあんまり日の目を見てない曲をセルフカバーしたベストですな。
特に、自信作「黄泉」が出来たことで、何だか、いい感じに〆ることが出来たと思う。
また、頭の中に曲がふつふつと浮かんでくるまでその日までは、過去の曲をギターで奏でてしっとりしていようと。
〇「永遠の向こうにある果て」
「夢喰いバクヲ」以来の長編小説。元々は、文芸社から単行本として、出版するつもりで書き上げた作品だったけど、その話がポシャったので、今、絶賛新人賞に投稿しております。
せめて、何かの賞にでも引っかかって欲しいもんだ。
元ネタは、大学時代にやってたバンド「仁美・mine」のサードアルバムのネタとして作った物語。
そして、そのアルバム完成以来5年の時間を経てついに物語を満足のいく形で完成させることが出来た。
おじさんは感無量だよ。
〇しあわせさん紀行
嫁との記念日に書いていた絵本。結婚以降、止まってしまっていたけれども、久々に書くことができた。
内容などについては、二人だけの秘密。
これからも、せめて、一年に1冊ずつくらいは、書いていきたいもんだ。
〇HP関係
仕事でやってるものは省くとして、ついに完成した、アクセサリーブランド「mimic」のホームページ。そして、以前作った地元の会社さんのHPを今の技術総動員で、書き直したりした。
まぁ、この方面については、ほっといても、仕事上どんどんスキルアップしているので、以前作ったページは、デザインはおいといても、一定期間でメンテナンスさせて欲しいもんですよ。
「mimic」は、もう少ししたら、ショッピングモール店舗もオープン予定。
そろそろ、作品もたまってきたし、少しずつ認知度を上げていきたい段階になってきた感じ。
〇ブログ
そして、この「超コツコツ日記」。開始以来、最低更新回数を余裕で記録してしまった。
途中、もう、ブログ自体の存在意義もなくなってきたし、閉鎖しようかとも思ったけれども、やっぱりオレは、ここでコツコツと書いていく事にした。
Twitterもfacebookも、オレの性には合わなかったと思う。
そもそも140文字程度で表現できるほど、底の浅い人間じゃないんだよ。
オレわ。
そして、リア友もいないから、facebookも意味がないんだよ。
と、そんな一年だった。
大きかったのは、やっぱり「永遠の向こうにある果て」を書ききったことだと思う。
オレには、生きているうちにどうしたって書ききらなきゃあいけない物語がいくつかある。
「US」「永遠の向こうにある果て」「闇世界」「連歌【忘却】」「ニュースチョクホー」の5つの物語。
その中の一つを書ききることが出来た。
それは、とてつもなく大きな出来事だった。
だから、何だか、作品数が少ない気もするけどオレは満足してたりする。
取りあえず、これから先、まだまだ書きたいお話やイメージがあったりするわけで、今年いっぱい生きていれば、やることには事欠かないような気がする。
「in the syukyo」「つんぼとめくらのラブゲーム」「観客3人のライブイベント」「処女はアイアンメイデンに入れて「殺すに限る」「死神詐欺師の宴」「せんたくのしま」「子供は老人に励まされた」「ドリームランドと栄枯盛衰」「手のひら収集家の末路」などなど・・・
まだまだ、ネタはいくらでも出てくるのだよ。
あと、今年は、数年ぶりに「馬忠・DA・ムドー」の新作を考えている。
アルバムのタイトルは、多分「ケンヂ君になりたかった」になると思う。
大分、構想も固まってきてたりする。
まぁ、そんな感じで、本年もよからぬ思いでよろしくお願いいたします。
ふへ~30分くらいかかったぞ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2012年1月2日 0:31 CAT :
-
明けましておめでとうございました。
遅くなってしまいましたが・・・
明けましておめでとうございます。
毎年恒例、去年一年のやった事については、そのうち書きます。
今のところは、なかなか忙しいので、チョッと書いてる暇がないんだけど、自分メモ的にも書いておきたいとか、思ってたりする。
結婚後は、親戚巡りやらなんやら、色々とあるんだよ。
うん。
まぢで。
と、言うことで、そろそろ寝ます。
- この記事を見てみる ⇒