「気分」カテゴリーアーカイブ

2016年3月8日 23:24 CAT :

どこまでも広がる雄大な空のように・・・その子は「青空」を名づけられた

一番好きなシューティングゲームは「ソーラーストライカー」な志茂田さんです。

こんばんわ。おはようございます。

ブログとか描いてる場合じゃあないんだけれども・・・イマイチやる気が起きない・・・

この前テレビでちらっと見た所によると、やる気が起きない時はチョッとだけ自分のやりたい事をやりきる事で、脳内のドーパミンだか何だかかたんまり出て、やる気スイッチが入るとか何とか言ってたので、取り合えず、チョッとだけブログでも書いてみる事に致します。

そろそろ本格的に、色んな事を始めようかと思っている今日この頃。

多分4月から、色々環境が変わると思う。

詳しく描くにはまだ時期尚早だけれでも、色々お勉強しなければいけない事も増えるみたい。

いや、技術的な事だけじゃあなく、社会的な事なども色々とね・・・

生きて行くと言う事とか、お金を稼ぐと言う事とか・・・色々大変ですよ。ホント。

カスミでも食って生きていけるなら良いんだけれどもね。良く家の裏の山にカスミがかかってるのを見ながら思っております。

と言う事で、今日の所は、息子を寝かしつける時に歌ってる子守唄の中で、寝つきの良い歌ベスト5を発表して、お別れしましょう。

ちなみに、オレの作った歌でね。

自分の作った歌を自分の子どもの寝かしつけに歌うと言う、新しい形のナルシズム。

まずは、5~3位をドドッと発表!!

  

【5位 子守られの歌】
まぁ、何となく分からなくはないと思う。

【4位 惑星ひとりぼっち】
3拍子のリズムが心地いいらしい。だから、ポンポンするリズムも3拍子のギターストロークみたいにすると効果倍増。

【3位 もよもよの風】
結婚前、オレが嫁に向けて作った歌。産まれて初めて人のために書いた曲だ。この曲は、娘の時にも良く歌ってやったものよ。

  

で、2位は・・・

  

【2位 白痴にも書けるラブソングXYZ】
息子が産まれる時に書いた息子に向けて作った曲。ちなみに、娘の為に作った曲「白痴にも書けるラブソング」の方はあんまり寝つきが良くないんだよね。不思議なもんだ。

  

そして・・・堂々の一位は・・・

  

【1位 小児麻痺と青空の世界】
前述の通り、なぜか3拍子のリズムが好きなのは分かるんだけど・・・その中でもこの曲が断トツで一番寝つきが良い。眠いときなんか、最初の1フレーズで寝てしまう。しかし、何と言う不謹慎な歌が好きな奴なんだ・・・子供にこんな歌を歌ってるオレもどうかと思うけれども・・・

  

まぁ、なんでしょうかね。

そんな感じです。さようなら。

色々頑張ります。ハイ。

この記事を見てみる  ⇒
2016年3月5日 14:43 CAT :

ゲレンデがとけるほど働きたい

お久しぶりでございます。

何か、色々あったような気がする。

ブログとか全然書けないままの日々を過ごしていた様な気がしてならない。

娘と嫁が風邪引いて倒れていたのはいつのことだったのか・・・

ドコモショップ行ったのはいつのことだったのか・・・

眼鏡を新調したのはいつのことだったのか・・・

法事があったのはいつのことだったのか・・・

朝の4時まで打ち合わせしてたのはいつのことだったのか・・・

マンガ描いてたのはいつのことだったのか・・・

お仕事してたのはいつのことだったのか・・・

息子のお食い初めやったのはいつのことだったのか・・・

写真撮影にスタジオに行ったのはいつのことだったのか・・・

ホント、気がつけばこんな感じでした。

また、少しずつブログも再開しますです。

少しずつ、上記のネタを書いていきますです。

取り合えず、書かなくなったらアクセスが落ちるってことは、誰かは読んでくれてるんだろうね。botかも知れんけれども。

この際、botでも良いや。

マンガ描けたよ。半年ぶりの新作だ。「やみ。世界」第5話。

先日、下書きが全部描けたって、ツイッターに載せた写真がコレ(↓)

150305aaaaaaaaaaa

下書きと言うより、ほとんどアタリだけだけども・・・

それから約2週間。

その間書いたのは、ペン入れが4ページとベタが6ページ。

完成した同じページはコレ(↓)

150305bbbbbbbbbbbbb

アタリだけ入れてても、結構描けるもんなんだよ。うん。

と言う事で、たまってる「志茂田さんマンガ堂」の紹介でも、次は書こうと思う。

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月27日 23:23 CAT :

餓死せずに太るばかりの日々は終わり見えぬままに

ブログツラツラ書こうと思ってたのに・・・全然書けやしねえの。

やる事いっぱいなんだよ。

何で忙しんでしょうかね。

世の中のほとんどの人から、一日中暇だと思われている身分ではあるんですけれどもがね。

取り合えず、何とか、マンガ堂の方の更新だけはやってる・・・やってるけど、ブログでその紹介すらろくに出来てない体たらくですよ。

ネタはメッチャ貯まってるのに・・・

今は、来週(・・・は無理かもしれない)アップ予定の「やみ。世界」最新話の執筆を頑張っております。

160227aaaaaaaaaaa

アウトプットままならぬ日々再び・・・

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月24日 7:42 CAT :

さるまがりでしょ

娘が凄い高熱を出して寝込んでおりました。

その他にも、息子のお食い初めがあったり、それに併せてスタジオさんに写真撮影に言ってたり・・・そうこうしている間に、本当に光陰矢のごとし。

やる事満載なのに、時間の経つのが早い事早い事。

ブログ・・・うむむむ・・・

取り合えず、今から過去に戻って、思い出せる分だけでも書いておくよ。ジョニー。

あ・・・その前に、今週分のマンガ堂の原稿も作れてないから、そっちが先か・・・

うむむむ・・・

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月17日 9:42 CAT :

金だけ置いてさっさと余所へ行け

ベッキーのワクワク卒論提出について、何か海外(ヨーロッパ辺りで)でもチョッと話題になってるとか何とか・・・そんな話を小耳にはさんだ。

何でも、「不倫していた事で、女の方ばかり叩かれている。日本は、未だに男尊女卑の文化が根強く残っているようだ。」的な内容らしい。

うむむむむむ・・・

今回の話について、いったい何が悪かったのか。

不倫した事が悪かったのか。

ベッキーが悪かったのか。

ゲス川谷が悪かったのか。

新婚なのが悪かったのか。

などなど・・・色々あるけど、この中で断トツで悪かったのは、「ベッキーが不倫とかを許さない優等生キャラだった」事に尽きると思う。

実際に、同じような事をして略奪不倫結婚したけど、オレは別にウッチャンに対して何にも思わないよ。

別にそこで売ってた人じゃあないんだし。

ベッキーが、何かその辺に関して潔癖なキャラのくせに、裏では腹黒い感じで人を小馬鹿にして「早く卒論提出してね~(ミャハ)」とかやってたから、皆ムカついてるんだよ。

ベッキーが謝罪会見で「ただのお友達です」って説明した前日にLINEで「明日の会見では、友達で押し通す予定(笑)」とかやってたから、「なんだこの女?」ってなってるんだよ。

そんな事情も知らない癖に、一概に男尊女卑だのなんだのってのは、正直「やかましいわ」と思うんだけど、そこのところはどうなんだろうかね。

不倫する事が悪いのかどうかとか、その辺の話と、今回の話は切り分けてお話しした方が良いと思うんだ。

だって、そんな犯罪を犯した程の事でもないんだし。

ただ、人をだまして小馬鹿にするのは良くなかった。と言うだけの話。

違いますかな。

昔、友人の彼女が「浮気したら殺すよ」とか、メンヘラな事を言ってたのを聞いて「そんなこと言う暇があったら、浮気されないように努力しろよ。見た目だけじゃなくて心もブスな奴だ。」と思った事を思い出しました。

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月15日 9:37 CAT :

邪夢

ずっと前から、自分でパンを焼きたかったんだよ。

・・・と言う事で、焼いてみた。

生地自体は、ドライイーストを使って発酵させたりしたけど、ホームベーカリーとかは使ってない。(そもそも、持ってないし)

ぶっちゃけ、シフォンケーキとか作るより簡単に出来る感じ。

娘と遊びながら形を作って・・・

160215aaaaaaaaaa

焼いてみた。

メッチャ美味かったんだけど、うますぎて、焼きあがりの写真を撮るのを忘れてしまったがね。

パンが焼けるようになった。

きらーん。

メガネは買い換えましたよ。

前の奴がかなり気に入ってたから、なんかちょっとしょぼーんだけども・・・まぁ、値段も3ぶんの1以下なので、まぁこすぱ含めてしょうがないと言ったところか。

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月14日 22:53 CAT :

ミラクル・マジカル・ジュエリーレ

今年のバレンタインデーには、娘が嫁と作ったクッキーをもらった。

クッキーには、娘が描いたノンタンの絵が貼られていた。

もうね。これだけで、感動もんな訳で、味なんかも100倍うまく感じる次第でございます。

160214aaaaaaaa

ちなみにその日のお昼ごはんには、うどん4玉半食べた。

160214bbbbbbbbbb

一番好きな湯だめうどん。

余裕で完食。この感じなら、ジャンボうどん2杯とか多分イケると思う。

問題なのは、その後太ってしまうと言う事。

昔は、代謝が良かったのか、どれだけ食べてもある程度で体重をキープ出来てたのに、この頃じゃあ、食べた分だけ肉になってついてくれるもんだから、ここ最近、ホントに「もう食べられねえよ」なお腹いっぱいって経験してないんだよね。

常に腹8分目位。

それでも太り続けております。

筋肉つけて基礎代謝を上げるしかないのか・・・ジョニー。

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月12日 23:50 CAT :

マン コマンコクッサー(お前は誰だ)

諸々の事情から(と言うか、何と言うか)、色々と無駄な出費を見直す事にしてみた。

これまでどちらかと言えば、変動費の方ばかり気にして、家計簿何かを付けたりしてたんだけど、その前に、この結構長くになる固定費の何かを削れないかと思い立った訳でございます。

取り合えず、メルスプラン。

ハードコンタクトを定額制で、目が悪くなったり、調子が悪くなったら何度でも交換できると言うサービスだったんだけど、そもそも、気合い入れた外出くらいしかコンタクトを入れないし、視力はかりに定期的に目医者さんに行くほど暇でもない。

このプランに入ってから1年以上、一度も調整に行かなかった訳で、毎月定額で払ってる事に何の意味もない。

と言う事で、こいつは解約してきた。

解約しても、別にコンタクトを返還する訳でもないので、このコンタクトをこれからも使えば特に問題ねえよ。

チョッと高めにコンタクトを買ったと思って割り切ろう。

次。思いっきり削れそうなのが、ケータイ代だ。

今、オレと嫁がドコモのiPhone使ってんたけど、これが高えよ。

なので、取り急ぎ、ドコモの方はガラケーに戻して、バリュープラスssとダブル定額パケホにする。(機種は、別に良い奴である必要無いし。)

スマホの方は、格安スマホ(ドコモ回線と言う事なので、多分楽天モバイル)に変えて、データSIMを今使ってるiPhoneにぶち込んでやる。

ドコモは電話専用。ネットは、スマホを使えばいい。家では基本的にwifi使ってるし、外でのネットだけなので、月に3GBも使ってなかったのに、ドコモの7GBの契約にしてたのも結構無駄だったよ。

これだけで、月に1万円以上携帯代安くなるみたい。

う~む・・・バカみたい。

今のところは、この二つだけど他にも見直せそうな所は見直していこうかと思っております。

生活水準を下げるのって結構難しいけど、こう言う無駄になってる部分を見なおすのは意外に負担なさそうな気がする。

ウポポ族の誇り高い戦士アナベベの嫁ズベタが言っておりました。

「贅沢と無駄は違うのよ。お金がいくらあっても、絶対無駄はダメなの。」とね。

160212aaaaaaaaa

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月11日 7:09 CAT :

フロリダバスと言う幻のロマンを僕はいつまでも求め続ける【糸井重里のバス釣りナンバーワン】より

お仕事とか、その他諸々やることいっぱいあるのに、ついつい寝てしまって、起きられない志茂田さんですよ。

いやね。そもそも、やること日中に出来なくて、やるなら睡眠時間を削ってやるしかない現状と、風邪引いて回復の為だろうけど、とにかく睡眠時間を必要としてる現状に問題があると思わないかい。思いませんか。あぁ・・・そうですか。

さてさて。

先日、ちょっと触れたけれども、今年初めからやってた「糸井重里のバス釣りナンバーワン」もいよいよ終盤。

ラスボス「フロリダバス」をついに釣りあげましたよ。

と言う事で、その時のレポートでも書こうか。

まず、簡単に説明。

フロリダバスは、出現する日、時間、場所が限定されていて、この広い赤星湖の中に1匹しかいないと言う幻のバス。

ただ、釣ってしまえば、また別の日に釣れてしまうのかもしれないけど。

そんなラスボスにふさわしいバスを釣るために必要なものは、バスボートとデプスファインダー。これが無いと釣れない。絶対にとは言わないけど、これなしで、釣った奴がいたらまぢで奇跡だと思うわ。(まぁ、オレエミュでやってた時、バグでBACワンドで釣りあげたけど。)

フロリダバスのいる所では、デプスファインダーが黄色く点滅(普段は赤)するんだけど、その一か所以外では釣れない訳で、赤星湖の中で、たまたま釣れるポイントを見つけるって相当奇跡の確立だと思うんだ。キュア・ミラクル。

赤星クラシックで優勝しないとこれを買う為のお金も貯まらないので、結局、製作者側としても、最後のクリアー要素に設定してるんだと思う。

まぁ、気合いで2,000,000ポイント貯めてて良いけども。

前置きは、こんなもんで実際に釣りに行こう。

まず、時期は冬。(冬以外でも釣れるかもしれないけど、オレは知らぬ。)

BAC本部近くにいるヒント小僧が言う「冬は全く釣れないけど、釣れたら凄い大物が居たりしますよ。」の凄い大物こそ「フロリダバス」だと思ってる。

ただ、オレの記憶も曖昧で確か「冬の昼ごろ、フルミ大橋から大寒ワンド、竜王岬付近にいる」位しか覚えてなかった。

しょうがないので、1月1日から始めて、毎日昼ごろにフルミ大橋から大寒ワンド、竜王岬付近をウロウロして、フロリダバスのいる場所を見つける事にした。

いつ出現するかも分からない幻のバス。オレは、見つけるまで毎日通ってやるぜ。何日でもな。冬が終わったらまた、次の年の冬もな。

そんな、最初の1月1日。

160211dddddddddddd

オレ達の長い旅路は終わった。

いきなり見つかってやがんの。

前は、フルミ大橋とリーゼント岬の結合部(結合部ってやらしいね)で釣った記憶があったんだけど、今回はフルミ大橋のハシゲタか。

何と言う拍子抜け。

フルミ大橋って事は、あれだよね。ハシゲタの間の所にラバージグだよな。(ソフトワームの「ジグチューブ」でも良いけど)

160211cccccccccc

位置的には、この辺りか・・・

投げては、底まで付いたら巻き戻すを繰り返して3回目。

かかったああああああああああああああああああああ!!

160211bbbbbbbbbbb

正直、60cm級よりも強い引き。間違い無い。こいつぁフロリダバスですよ。だんなぁ。

一応、ゲーム中の一番良いタックルにしているにもかかわらず、ラインがブチギレそうな強い引き。こんな激しいのあたし久しぶり。初めてのころを思い出すわ。

格闘する事十数分。

釣れたよ。釣れましたよ。

これが、そのフロリダバスだ!!

160211aaaaaaaa

うーむ。感無量過ぎて、Aボタン少し連打してしまい、変な時に画像になってしまってるけども。

釣れましたですたい。

これで、ほとんどやる事は終わったなぁ~と言う感じでしょうかね。

特殊バスの「レッドアイ」はまだ釣れてないので、しばらくは「鉄馬湖」でのんびり遊んで、そして、このゲームともおさらばか。

いやしかし、久々にやってみるとこれがなかなか面白いよく出来たゲームだったよ。ジョナサン君。

じゃあの。

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月10日 6:11 CAT :

なけなしの破滅

朝もはよから、ショックすぎて言葉も出ぬわ・・・

150209aaaaaaaaaa

取り合えず、明日、目医者さん言って、メガネの処方箋でも書いてもらうか・・・

明日、うつ病の病院も行かなきゃいけなかったのになぁ~

何てこった・・・

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月5日 23:59 CAT :

中出しされたのに受精する事無く散っていった我が同胞に捧げる訳では特にない

一番不幸な精子はどいつだランキングについて考えてた。

一番幸せな精子は、多分受精に成功した奴だと思う。

だとしたら、どの精子が不幸なんだろう。

受精できなかったけど、中出しされた精子はまだ不幸じゃないかな。

中出しまでは出来なかったけど、女の体にぶっかけられた精子はまだ不幸じゃないかな。

フェラした後、ごっクンしてもらった場合と、外にぶっかけられた場合なら、どっちの精子が不幸なんだろうか。

オナニーで出された精子は可愛そうなのか。

オナニーでも、ティッシュの中に出されるより、野外とかで目いっぱいぶっ放した奴の方が幸せだろうか。

風呂場の排水溝の中に流れて行った精子はどうだろう。

トイレでオナニーしたあと流された奴は不幸じゃないのか。

そもそも、オナニーどころか夢精でパンツの中に出て行った精子はどうなんだろう?

とか、色んなシチュエーションの精子の幸福度について考えていた。

本来なら、人間になれたかもしれないのに、トイレに流されるとか相当かわいそうな気がしてならない。

そう考えると、もうトイレでオナニーとか出来ない。

でも、こう言う時には、逆転の発想と言うものも必要な訳で、あえて逆に考えてみる。

この世は本当に生き地獄だと思えば、本来なら割とすぐに死ぬ事が出来るのに、受精したばっかりに、生き地獄で80年近く苦しまなければいけない精子は、かなり不幸じゃないのか。

だったら、一番早く死ねる精子が一番幸せかもしれない。

精子は、水分の中では24時間位生きられるけど、干からびれば結構早く死ねる。

だったら、砂漠の真ん中でムラムラ来てオナニーした時に出された精子が一番幸せなのか・・・

死ぬことは幸せなのだろうか。

この世は本当に生き地獄なんだろうか。

この世が生き地獄だったかどうかについては、死ぬまで結論が出ないような気もする。

結局、何が不幸で、何が幸せかなんて事は、どの側面から見るかによって変わるのかもしれない。

そして「【転落の詩集m7】と言うコード」と言う話へと戻っていく。

160205aaaaaaaaa

六道輪廻の世界。

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月4日 22:19 CAT :

Go!プリンセスプリキュアを見て 6年ザクロ組志茂田聾二

子どもの頃メッチャ大好きだったアニメのひとつ「絶対無敵ライジンオー」。

小学生が地球防衛軍として、命をかけて悪と戦うと言う、今見れば100%「大人は何やってんだよ」と思うしかできないアニメだったんだけど、子どもの頃は大好きだった。

何より、オレはこのアニメのせいで、オレの通っている学校もいつかは、ぱっくり割れて中からロボットが出てくるもんだと信じて疑わなかった。

その位大好きだった。

多分、「魔神英雄伝ワタル」の次位に好きだったと思う。

そして、最終回のインパクトの強さは、正直「ライジンオー >>>>> ワタル」だった。

簡単にネタばれしていこう。

悪の限りをつくし、自分の部下ですらゴミのように使い捨てるラスボス「皇帝ワルーサ」。

その「ワルーサ」に忠誠を誓う幹部であり、同時に「ライジンオー」のライバル「ベルゼブ様」とその部下「タイダー」。

でも、「ベルゼブ様」と「タイダー」は最後の最後で「ワルーサ」が自分の事を捨て駒にしていた事を知り、そしてこれまでの積み重なってきた酷い仕打ちもあって、対に「ワルーサ」についていけなくなり、それまで戦ってきた「ライジンオー」と協力し、一緒に「ワルーサ」を倒す。

大団円になるかと思った矢先、一緒に「ワルーサ」を倒した「ベルゼブ様」が、「それでもやはり自分はライジンオーとの決着をつけなければいけない。戦士としての誇りをかけて」と言いだし、ボロボロになった自分のロボットで「ライジンオー」に最後の戦いを仕掛ける。

自分たちがボロボロで勝ち目が無いと思った(だったっけ?)「タイダー」はそんな「ベルゼブ様」をたしなめ様とするけれども、「ベルゼブ様」はそんな「タイダー」を自分の勝手な戦いに巻き込みたくないと、ロボットから追い出してしまう。

そして、「ライジンオー」に乗りこんでいる子どもたちの心に姑息な攻撃を仕掛けるけれども、子どもたちの強い心の前に敗れ去り、そして、自分たちのいた元の次元へと帰っていく。

ライバルと一緒にラスボスを倒すと言う激アツ展開だけでも「うおおおおおおお」ってなるんだけれども、それ以上にその後の最終回が凄かく印象に残ってたんだよ。

あまりにも好きすぎて、この最終回だけは、ビデオで残してて何度も何度も見た。(元々、最終回だけをビデオに残す癖があったんだけど、何回か見たら消してた。)多分、この最終回はまだビデオに残ってると思う。

「ベルゼブ様」のカッコよさにメッチャしびれたんだよ。

2016年1月31日で、「プリンセスプリキュア」が最終回だった。

娘が観てたから。と言う理由出だけれども、本当に久々に1年間アニメをリアルタイムで見た。

感想としては、相当面白かったよ。賛否あるみたいだけれども。

でも、その最終回。「ディスピア」を倒した後に「クローズ」が闘いを仕掛けてくるくだりを見てて、前述のライジンオーの最終回を思い出したんだよ。

ただ、「クローズ」には、「ベルゼブ様」ほどの魅力を感じなかったけれども。

「ベルゼブ様」のように、ズタボロにされながらも「ワルーサ」に忠誠を誓い、「ベルゼブ様」を裏切ってしまった後も「戦士としての誇り」をかけて、ボロボロの体で「ライジンオー」に戦いを挑む。(しかも、その時に部下まで巻き込めない。と「タイダー」と分かれる。)

その「ベルゼブ様」のカッコよさに比べると「クローズ」にはイマイチ魅力が無かった。

どちらかと言えば、その前の回の「シャット」の方がカッコ良かった。

と言うか、思ってみれば、「ベルゼブ様」はまさにこの「シャット」と「クローズ」を足したキャラクターだったんだよね。

あの「シャット」のカッコよさがありつつも、「クローズ」のように最後まで戦い抜く。

それが、「ベルゼブ様」なんだ。

とかなんとか、「ベルゼブ様」の話ばっかりしてたけれども、「プリンセスプリキュア」メッチャ面白かったよ。

個人的には、一番よかったのは「キュア=スカーレット」誕生の回だったけどね。あの回は、ホントヤバかった。見た時、おっさんだけど、鳥肌が止まらなかった。

なんかさ。懐古主義で昔のアニメは面白かったとか思ってたけど、そんな事は全然ないね。

結局、「ライジンオー」の時にあった王道の最終回を、20年以上たった後の「プリンセスプリキュア」でもやってるわけだし。

今も昔もアニメの根幹は変わってなかった。

いつになっても、この王道の展開だけは変わらないと思う。

いつまで同じ事をしてるんだと思うかもしれないけど、見てる子どもは毎回違うんだから。

それをおっさんになったオレが見ても、やっぱり面白いんだから。

そして、「魔法使いプリキュア」が始まる。

160204aaaaaaaaa

ちなみに、なぜかオレは娘に「キュアトゥインクル」が好きと言う事にされていた。

きららちゃん・・・可愛いけれども・・・

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月3日 20:21 CAT :

鬼レイプ三太夫の武勇伝は笑えない事必衰の如し

節分。

と言う事で、豆まきをしましたよ。

オレは鬼の面をつけて鬼をしたんだけど、チョッと気合いが入り過ぎて、娘をメッチャ泣かせてしまった。

オレが鬼なのは分かってるのに、それでもやっぱり怖かったらしい。

可愛い奴よ。

問題なのは、あまりにも怖かった為に「鬼は外」しか言ってなかった事。

「福は内」が一切聞こえなかった。

福の無い一年が幕を開ける。

この記事を見てみる  ⇒
2016年2月2日 23:12 CAT :

お土産にオタベ貰ったわ

今月に入ってから、全く何にもブログを更新出来てなかったですたい。

いやね。嫁が風邪をひいて、それが娘に移ってとか・・・あと、お仕事がチョッと色々入ってきたりとか・・・そんな感じで、何かわからんけどバタバタしてて、気がつけば、寝落ちして朝になるを繰り返してたら、1週間過ぎてたんだよ。

取り合えず、子守りをしている間は、お仕事も、マンガとか絵を書いたりも、ギター弾いたりも、ブログとかの更新も何にも出来ないんだよ。

出来るのは、息子を抱っこひも寝かしつけてる時の「糸井重里のバス釣りNo.1」位だ。

お陰で、赤星クラシックでも優勝して、鉄馬湖に行けるようになりましたわい。

思った事は、アウトプットが出来ない事の苦しさだった。

いやね。ホント、ガキンチョのころからアウトプットし続けてきて、それでも未だに、出しきれなくてどんどんたまっていってる現状において、例え忙しかったとしても、全く外に出す事が出来ないっていうのが、ホントに苦痛。

意味もなくイライラする。

ブログを更新してなくても、マンガを書いてるとか、曲書いてるとか、お仕事でデザインしてたり、文章書いてたり・・・そう言うのは色々あるんだけど、今週は本当に、何にもアウトプットなしだった。

これは精神衛生上よくねえよ。

前に、嫁に「娯楽」と片づけられてしまった部類の事ばっかりだけど、これが結構オレの中では、生きて行く上で重要なファクターなのかもしれない。

ゲームするとかは、そのカテゴリーに入りませんよ。ちなみに。

160202aaaaaaaaa

特殊バスのひとつ。スワニーバスが釣れた。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月30日 22:48 CAT :

昔々おかしな騙しあいがひっきりなしにあったらしい

写植してる弟から送られてきたマンガ原稿が、ひとつ前のものだった。と言う、間違いか嫌がらせか分かんない感じの状況に置かれております。

これ明日、マンガ堂アップできるのかなぁ~

まぁ、よく分かんないし、今日はオナニーしてさっさと寝よ。

さてさて。

先日、チョコット書いた備忘録的な感じのブログ。少しずつ作って、記事更新しております。

まだまだ、始まったばかりで、コンテンツも溜まって無いけれども。

で、このブログをせっかくなので、アフィりサイトにしてみようかとか、そんな事を考えてるんだ。

お金を稼ぐ事を優先してると言うよりは、チョッとやってみたいと言う感じ。

そんな、稼げるとか思ってねえよ。

でも、やってみても良いと思うんだ。

良いんだよ。

良いんだって。

何より、それをモチベーションにでもしないと続かなさそうなんだ。

備忘録って大事だけど、そう言うのやってる時って、大抵忙しい時だから、せっかくだけど、めんどくさくてやらなくなりそうなんたって。まぢで。

少しでも長く続けるためにも、「頑張ればお金が稼げるよ」をモチベーションに少々頑張ってみますです。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月28日 0:22 CAT :

一刻も早く死ねばいい

人生において何度か山場があった訳で、その都度、それを何とかかんとか乗り越えて、ここまで来た。

乗り越えられなくて、回り道も何度かしたけれども。

またひとつ、山場が近付いてきてるみたい。

乗り越えられるか、回り道をするか、憤死するか。それは、神のみぞ知る。

でも、避けてはいられないらしいです。

人生って言うのは、意外とそういうものの積み重ねなんだと言う事を覚えておくと良いと思う。

と、自分に言い聞かせつつ、今日はもう終わり。

160128aaaaaaaaa

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月27日 20:15 CAT :

どっからともなく幾千のウジが湧く

色々と新しく出来るようになった技術などがあったとして、それも使わなければどんどん忘れて行ってしまうんだよ。

それはそれでしょうがないんだけど、そんな年がら年中、色んな事をしてる訳でもないので、ホント忘れまくってる。

と言う事で、そう言う勉強したことを備忘録的な感じで、メモっておくブログを立ち上げようと結構前から構想だけはしてるんだ。

実は、もうドメインも作ってあって、ワードプレスさんもインストール済みなんだけど・・・

そっから先が全然進まないんだよ。

取り合えず、適当に、テンプレート拾ってきて、記事を書いてみようかとも思ってる。

この超コツコツ日記とは、全く関係ないお仕事関係の事だけどね。

そのブログはこちらから!!

とかもやらねえよ。バーロー

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月25日 5:37 CAT :

○は△ □は豆腐

チョッと呟いてたんだけども、腹の上で寝てる息子の寝顔見ててふと思った。

この月齢くらいの子って、寝顔と普段とで何にも変わりが無いんだよ。

多分、普段から外連味が全くないからなんだろうね。

そんな感じでございます。

さてさて。

先週半ばくらいから、立て続けに色々やる事が増えてきて、結構アップアップしておりました。

基本的には、お仕事な方向で。

ホント久しぶりにコーディングばっかりやってた。

何と言うか、当たり前だけど、やればやる程上手くなっていくんだよな。

技術的なものもそうだけど、例えば一回躓いてしまった問題を、時間をかけて解決する。そしたら、次からは同じ問題が起きたとしても、対抗策が最初から分かってる訳で、もっと言えば、最初からその問題が起きないように対策をしておく事だって出来る。

それを繰り返してれば、技術的にブラッシュアップするし、そもそも、クオリティーの高いものが作れるようになるってもんだ。

特に、レスポンシブデザインのサイトを作ってる時に思った。

PCサイトだけだと、そんなに苦労しないんだけども、スマホ、タブレットが出てくると途端に色々面倒くさくなる。

あいつら、端末ごとに画面サイズが違うし、挙動も若干違うんだよ。

iosとアンドロイドなら、どの端末で見ても同じとかなら、大して問題でもないだろうけれども、そうはいかない。

となると、もう後は数こなして、色んな端末で見てもらっていきながら、一番マシな所を取っていくと言う、ある種の妥協になってくる。

んだけれども、その妥協と言うのが何となく好きじゃあないんだよな。

オレが、コーディングとかの勉強を本格的にやり始めたころには、PCのブラウザごとの表示差異を如何に無くすかが、腕の見せどころだった。

まだ、テーブルレイアウトが全盛期で、cssのpaddingの解釈とか、fontのサイズの指定がブラウザごとに違ってたりとか、それをどのブラウザでも同じように表示させるための小手先の技術を色々取り入れてたもんだ。

それが今では、PC間のブラウザの差異なんてもっての外。デバイスが違ってても同じように表示させる事を求められる。

大変だけど、これが意外と楽しかったりもする。

そう言う意味では、結構オレに合ってる仕事だったのかもしれないな。

オレにこの仕事を勧めてくれたのは、嫁だったりする。

ホント、オレの事をよく分かってるんだろうて。

取り合えずお仕事の方は、ひと段落ついたので、久々にマンガでも書こうかと思ったんだけど、力尽きたのでブログでも書いて寝る事にしよう。

・・・と言いながら少しだけイラストを描いた。

クワニータの扉絵用イラスト・・・

今回は「ワリト」の予定だったのに、寝ぼけてて「シェルドゥ」を描いてしまったので、「ワリト」も描いた。

2枚描いたので、ペン入れはもうやめて寝る事にするよ。

今日は、下書きだけだ。

160124aaaaaaaaaaa

おやすみなさい。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月22日 22:51 CAT :

エドガー・ヘンリー・ルー・ビーン・フィッシュ

寝不足と、娘・息子が大泣きしてる状況に色々パニックになりながら、昨日実家から貰ってきたイノシシの肉を包丁で切ってた・・・

その時、間違って自分の左手親指をスライスしてたんだよ。

何と言うか、結構ザックリいったため、痛みがほとんどなかった事と、イノシシ肉とオレの指って切り心地(と言うのも変だけども)結構似てるんだよ。

だから、最初気がつかなかった。

で、「ん?」ってなってよく見たら、オレの親指の第二関節の部分から皮と肉がベラベラしてた。

うおおおおおおおおおおおおおおお!!ってなって、なぜか、台所を走り回った後、チョッと冷静になって「生肉切ってた包丁だから、細菌とかやばいんじゃね?」と思って、傷口を流水に。

その段階になって、初めて痛みが。

冷静になったからか、水が痛覚を刺激したのか。

とにかく、メッチャ痛い。

ついでに、垂れるくらい血も出てきた。

血をティッシュで拭きながら、マキロンで傷口を消毒。これがまた、結構痛かった。

全部終わったあと、取り合えず、引きちぎるのも怖かったので、辛うじて指に繋がってる肉を傷口に押しつけて、カット版でぐるぐる巻きにしてみた。

いやぁ~久しぶりにザックリ切ってしまいましたよ。

寝不足はいかんね。

あとは、娘と息子が泣いてると、やっぱり頭のどこかで、そっちに気が取られるんだろうね。

ただ、そのイノシシの肉。今日の所は、ソテーにしたんだけど、メッチャ美味かった。

明日は、血染めのボタン鍋だ。

まぁ、元々血塗れだけどな。生肉なんだし。

今回の事で分かったのは、人間も動物。解体するときの感覚は、その辺の哺乳類と変わらないんだろうと言うことか。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月21日 22:55 CAT :

酔った勢いで良からぬ事を考えているのは午後8時8分

お仕事が忙しいのです。

取り合えず、生きてるよ~の現状報告くらいはしても良いんじゃないでしょうかね。

え~と・・・生きております。

基本的に、BGMは「犬神サアカス團」「筋肉少女帯」「八十八カ所巡礼」「ストロベリーソングオーケストラ」のローテーションでございます。

あとは、トクホコーラとアイスカフェラテの力を借りて黙々やってる感じか。

仕事量的に、モニター買って良かったよ。まぢで。

作業効率が結構上がったんだ。

環境の整備は大切ですね。

あとは・・・オレのお仕事中、嫁が子ども2人相手に四苦八苦してるのを見て、心苦しくて、何か落ち着かない事を除けば・・・

とは言っても、そこまでは贅沢というものですよ。

さて。一息ついたし、続きやるか。

マンガ描きたいな・・・

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月18日 22:10 CAT :

人の世に目的など等ない 流行り廃りは人事です

色々と忙しいんだ。

何か、こんな事ばっかり言ってるような気がしないでもないんだけど、実際に忙しいんだ。

これでも、モニターさん手に入れたおかげで、作業効率は飛躍的に上がったんだけどな。

と言う事で、マンガが全然描けてない。

毎週、何十ページかマンガをネットにあげてはいるけれども、あれは全部過去に描いたマンガ。言ってみれば黒歴史だ。

今、現在進行形でオレが一番面白いと思ってる自信作は「やみ。世界」に他ならない訳で、それを全く描けていない。構想だけはどんどん膨らんでいく。

早く、この凄い展開をマンガに描いて、色んな奴に読ませたくてうずうずしているのにだ。

最近、「糸井重里のバス釣りNo.1」をいっぱいしております。プロトーナメントも無事勝ち上がり、赤星クラシックドリームトーナメントに無事出場できる運びになっております。今のところ。落合のブレイクには、随分世話になったもんよ。

それについて嫁から「ゲームする時間はあるの?」的な事を言われたけれども・・・

いやね。息子を抱っこ紐して寝かしつけながら出来る事って、スマホで2ちゃんとか見てるか、ゲームくらいしかないんだよ。

スマホダラダラいじってるよりは、まだ、バス釣ってる方がマシなだけで。

そして、自分で使える少ない時間はそのほとんどがお仕事に消えて行って、あとほんの少しだけの時間で、何とかかんとかマンガ堂の更新をしてる。それが現状だ。バーロー。

子育て分の時間、机に向かってペンを持てるんなら、オレは間違いなくバスなんか釣らないでマンガを描いてる。

実家に行く時間があるなら、オレは間違いなく彼岸島にこもって新しい音楽を作ってる。

時間が無くて、やりたい事は出来ないけど、やる事無くてゲームでもやるしかない時間がある。

今は、そんな感じです。

ただ、一言だけ言っておく。

だからって、結婚は人生の墓場だとか、子どもなんて育てるもんじゃないとか、そんな事を思った事は1回もないです。

いや、自分に言い聞かせるんじゃなく本心で。

子どもと過ごす時間の幸せ度合いを鑑みるに、これが無い代わりにマンガをいっぱい描けるとしても、そこは、比べるに値しない位、子ども達の事が大切なんだよ。

ついでに、結婚したからと言って、オレの製作ペースが落ちた事は一切ないんだよ。落ちたのは子どもが産まれてからなんだよ。別に、結婚した事で、不自由になった事ほぼ無いと思う。強いて言えば、弟とゲームやってた時間が無くなった位か。あれはあれで楽しいけど、何も残りゃしないしな。

と言う訳で、結婚は人生の墓場だとか、子どもなんて育てるもんじゃないとか、そんな事を思った事はない。

分かったら、早く寝なさい。オレよ。

おやすみなさい。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月16日 5:13 CAT :

『「こども」の事を「子供」と書くのは嫌い』と言う奴は押し並べて偽善者

香川が生んだ天才植田まさし大先生について・・・チョッと面白いものを見かけたので・・・

160116aaaaaaaaaa

いや、何か、すごく納得してしまったと言うか・・・何と言うか・・・

うん。そうだよね。

植田まさし大先生大好きなんだけど、個人的には「かりあげ君」辺りによくあるチョッと黒い奴が良いんだ。

さてさて。

オレんちでは、今、絶賛2人の子どもが大きくなっていっておりますが・・・とは言え、まだ息子は新生児をチョッと脱出した程度。首は据わってきたけど、まだ腰が据わっていないので、お座りも出来ない状況。

娘が一緒に遊ぶ。と言う光景にはまだならない。どっちかと言うと、面倒を見ようとしてくれてると言う感じ。

だから、親戚とかの同年代の子と遊ぶ方が楽しそうな感じだし、メッチャ疲れてる感じ。(当たり前ちゃあ、当たり前だけども。)

もう少ししたら、娘も幼稚園に入る。

そうしたら、お友達も出来て、お友達ともいっぱい遊ぶようになる。

段々一緒にいる時間も、遊ぶ時間も減っていく。

いつまでも「お父さんお父さん」と寄ってきてほしい。そんな訳にはいかない。

それで良いんだけど、寂しくないと言うとウソになるんだ。

明日、娘は3歳になる。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月15日 23:17 CAT :

絶妙Σ

先日チョッと書いたモニターが、驚く速さで届いた。

注文した日に即日発送。

注文した次の日の昼には、もう届いてやんの。

香川県の片田舎だと言うのに・・・恐ろしい時代。

客商売ってここまでしないといけないのね。

そしてこんな事になったら、その辺の家電量販店さんはどうするんだろう・・・

特に、これまで嫌な思いしかしたこと無い「ヤマダ電機」。と思ったら、どんどん近くにあった「ヤマダ電機」閉店していってる。

そりゃあそうだ。

オレは、基本的に「ケーズデンキ」でお買い上げしておりますよ。

家電は、ネットで買う方が少ない・・・と思う。多分ね。

取り合えず、机周りの環境だけは整っていってるんだけども・・・

オレって、形から入る人だったっけ?

最近、自分が良く分からないや。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月14日 20:50 CAT :

どの面下げて戻ってきたの

キングオブコメディーの高橋さんが逮捕された年末から、こっち物凄く色んな事が起きてないか?

この話題でしばらくは持ちきりだろうな。と思ってたのに、すぐにその話題を忘れてしまうほど、次々と強力な話題が出てくる。

キングオブコメディーの高橋逮捕とか、もう忘れてたし、結構遠い過去の記憶のような気がしてならない。

ちなみに、この逮捕劇は、慰安婦問題の日韓合意辺りで消えて行ったような気がするんだよね。

その慰安婦問題の話も、年が明けたら紅白とかの話題で消えかけてたし。

少しだけ書き出していこう。

 

○キングオブコメディーの高橋逮捕

○従軍慰安婦問題解決で日韓合意

○デヴィット・ボウイ死亡

○北朝鮮水素爆弾実験

○サウジアラビアとイランの国交断絶

○DAIGOと北川景子結婚

○イスタンブール自爆テロ

○ベッキーとゲス川谷不倫

○ASKAラリッてブログで暴走

○SMAP解散

○船越英一郎、松井一代離婚

○ふなっしー刑事大爆死

 

などなど・・・何と濃い・・・まだ1月も2週間くらいと言うのに。

ちなみに、まだ他にも「イエローモンキー再結成」「ヒラリー・クリントンのUFOマニュフェスト」など個人的に興味深々な話題が目白押し。

そんな中でも、オレが一番、気になっているのは「中邑真輔が新日本退団してWWEへ」をも超えて「3歳児の虐待事件」だ。

今のところは・・・

あの子どものおびえ切った目の写真が頭から離れないんだよ。

娘も実はもう少ししたら3歳。

あの殺された女の子とほぼ同じ年なんだよ。

だからこそ、ホント他人事とは思えない。

ただただ、悲しいんだよ。

あの両親は、一般の皆さんからLINEで募集した拷問方法をひとつずつ実行しながら、さぞかし苦しんで死んでほしい。

160114aaaaaaa

取り合えず、まずは「ボマイエ」をくらえばいいのに。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月13日 23:30 CAT :

その遺伝子を根絶やしにしたいのさ

不妊治療について・・・とやかく言うつもりはないんだけど・・・

何か、オレの周りや嫁の周りに、意外と不妊治療やってる夫婦が居るらしい。

いやね。別に良いと思う。

思うんだけど、ただ、どいつもこいつも「その過程にうつるの早くね?」とか、「そんなに自分の人生を思い通りにしたいのか?」とか、チョッと色々思ったりもするんだよ。

「子どもは授かりもの」と言う感覚は最早過去のものなんだろう。

そうやって産まれた子どもが、親のパーフェクトベビー願望によっておもちゃにされない事を祈るばかりでございます。

そんなこと言ってる余裕はないんだよ。オレだって、今、必死で子どもと向き合う毎日何だから。

さてさて。

パソコンのモニターをお買い上げした。

仕事の作業効率を上げるために、前からちょこっと画策してたんだけど、今回たまたま、楽天さんの狡い期間限定ポイントがたんまり入って、ついでに、イベントもやってたから、(ちょっと癪だけど)今回は楽天さんで。

結果的に、3万円はくだらない奴を、1万円を切る価格で(しかも新品)手に入れる事が出来たので、多分満足してる。

これで晴れて、デュアルディスプレイになった訳だ。

あとは、机が狭くなっちゃったら、モニターアームも考えるか・・・とかそんな感じ。

今回モニター買うに当たって、どれが良いのか、割と色々調べてみたんだけど・・・しばらく見ないうちに、モニター安くなったね。まぢで。

いや、それはパソコン関係全般に言える事か。

23インチで、今使ってるメーカーと同じメーカーの最新機種にした。

理由は、写真などの色味の差異があまりにも出すぎたら、画像加工などに幾許かめんどくさくなりそうな事と、あと、視野角が結構広いと言う事と、光沢の無い液晶でブルーライトを抑えてくれる事と、縁がほとんど無くコンパクトな事・・・などなどか。

これで、普通に買っても3万円とか凄いよな。

そりゃあ、上を見ればもっといいのがあるだろうけど、オレはこれで良いです。これでも良すぎる位です。

イベントにかこつけて安くなってる奴を見つけてきて、以前のイベントの時にもらった期間限定ポイントとか、元からあったポイントとかを全部使うと、1万円切っちゃったよ。

楽天さん。ここばかりはありがとうと言わせてもらおう。

あとは、届くのを待ちながら少しずつ机の上をきれいにしております。

さようなら。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月12日 5:27 CAT :

ちぎれた心のかけらを夢中ですくい上げる

久々に、メッチャ面白怖い夢を見た。

その衝撃度に飛び起きて、急いでevernoteに内容をメモっておいた。

それを思い出してマンガになるように構成し直してるんだけど・・・果たして、この物語をマンガとして描けるのは一体いつになるのやら・・・

今のところの予定では、多分、「やみ。世界」の第6章の話になると思う。

ちなみに、今は、第1章を描いてる所。

10年後とかか?

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月11日 7:08 CAT :

卒論提出はまだ遠い

大学時代の友人がわざわざ県外から遊びに来てた。

いや、正確には嫁さんの実家に行ってた帰りについでに寄った感じか。

毎回、子どもの出産祝いなどをお持ちになる。律義な奴。SOのくせしやがって。

しかし、お互い子どもが出来てしまった事。

違う県に住んでいる事など諸事情から年単位でしか会う事もなくなってしまった。

オレの貴重な友達なのに・・・

子どもが出来ると、時間の無さに拍車がかかるよね。

でも、それで良いんだと思うんだ。オレわ。

ベッキーさんは、親友の上戸さんに子どもが出来て、遊んでもらえなくった寂しさをまぎらわす為に、不倫に走ったとか何とか・・・そんなお話をチョッとお聞きしましたです。

これが本当なら、30過ぎにもなって自分の事を「女子」とか言っちゃうような奴なんだろうな。と思ったり思わなかったり・・・

まぁ、どうでも良いか。

160111aaaaaa

本名は、レベッカ・英里・レイボーン。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月8日 20:41 CAT :

作画監督・原画は菖蒲隆彦

アンパンマンと言うアニメをご存じだろうか。

知らない奴は、アンパンでも食って死ねば良い。そして、あの世でやなせ先生に土下座して、今度は虫にでも生まれ変われ。

娘もご多分に漏れずアンパンマンが大好き。オレも、よく一緒にアンパンマンを見てる。

たんまりキャラクターが出てくるアンパンマン。

その中の一人に、「ダテマキマン」と言う奴が居る。

160108aaaaaaaaa

(参考画像)

取り合えず、手当たり次第に伊達巻をふるまう伊達男と言うよく分からない設定のキャラクターで、口癖は「お嬢さんが先でい!」。

何となく、伊達男を誤解してるような節がある気もしないけれども・・・

この「ダテマキマン」が作中で作る「伊達巻」がそれはそれは美味しそうななんだよ。

オレもメッチャ食べたい・・・・伊達巻・・・

それを思い始めたのは、昨年の初めころ。

もうお節シーズンも終了していたため、どこに行っても伊達巻なんて売ってなかった。

嫁の「(毎年、オレのおかんが作って渡してくれてるお節に)今年は入ってなかったけど、来年のお節に入ってるから」と言う説得で、仕様が無く次のお節を待つ事に。

1年が過ぎた。

その間も、娘がダテマキマンの回のDVDを見るたびに後ろで涎を垂らしつつ耐えに耐えた。

そして、今年の大みそか。満を持して実家へ。

おかんがお節を作ってるのを横目に見ながら「伊達巻は入ってるか?」と聞くと、「ううん。去年と一緒で出汁巻き卵作ったよ。」と。

のおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

1年待ったのに、出し巻き卵!!

いや、出汁巻き卵美味しいけどな。

でも、オレが食べたいのは・・・甘くてふんわりした伊達巻なんだよ。

チョッと塩味のきいた卵焼きじゃあないんだよ。

思えば、去年入ってなかったものが、今年入ってるはずはない。嫁に騙された・・・

意気消沈しつつ、正月は塩味のきいた卵焼き野郎を食べて過ごした。

正月明け。買い物に行った時、今度こそオレは、伊達巻を買う!!と意気込んでいたものの、もうお節シーズンも終了していたため、どこに行っても伊達巻なんて売ってなかった。

これ・・・去年も体験した奴や!!

この後、きっと嫁が「(毎年、オレのおかんが作って渡してくれてるお節に)今年は入ってなかったけど、来年のお節に入ってるから」と言う説得してきて、オレはしぶしぶ1年待つ奴!!

そして、またお節に出汁巻き卵が入ってる奴や!!

永遠に続く「出汁巻き卵ループ」から抜け出さなくては、オレの2016年は始まらない。

その時ふと目にしたのは・・・「はんぺん」だった。

実は、昨年の夏頃、どうしても「伊達巻」を食べたくて、クックパッドで作り方を調べたら「はんぺん」を使う事で、作れると書いてあったんだよ。

ただ夏は夏でどこにも「はんぺん」を売って無くて、そっちはそっちで諦めた。と言う過去があった。

これは、神がオレに「伊達巻を焼きなさい」と言ってる啓示。

オレは、その1枚80円のはんぺんを握りしめ、家に帰った。

早速、(すり鉢など無いので)フードプロセッサに卵、はんぺん、みりん、砂糖をぶち込んで、ヨガファイア。

出来た奴を弱火でコトコト焼いて、出来た奴をマキス(だったっけ?)でオラオラ巻いていく。

ここで、ゴムをして一旦冷やす。

160108bbbbbbb

広げて切ってみると・・・

160108ccccccc

伊達巻じゃあああああああああああああああああああああああああああああああ!!

裏返して焼かなかったから、焦げ目の部分が若干少ないけど、これは誰が何と言おうと伊達巻だ。

と言う事で、早速「お嬢さんが先でい!!」と、娘にあげてみた。

「メッチャ美味しいよ。」

1年の闘いに、今、終止符がうたれた。

オレも食べてみたけど、それはそれは美味かったよ。そりゃあ、1年待ったからな。

嫁にも、買ってきたのより美味しいって言われたし。

最早悔いなし。

ちなみに、この次の日も、焼いて食べた。

そして、今も冷蔵庫の中には、はんぺんが眠っている。

もう暫くオレの伊達巻は止まらないぜ。

来年のお節には、オレが伊達巻焼いて持って行こうかな。とさえ思っている。

2016年。

それは、伊達巻の年。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月7日 23:29 CAT :

いつかこの世界が絶望に包まれたなら

年末年始、何をしていたかというと・・・「糸井重里のバス釣りNo1」をやっておりました。

64版じゃないよ。SFCの方。64の奴は、あのポップなキャラクターがどうしても受け入れられない。まぁ、釣りコン持ってたけどね。

という事で、大みそかにも、「おもしろ壮」を見ながらマンガ描いた後、チョッと「バス釣りNo1」をやってたわけですよ。

とは言っても、まだ始めたばかりの初期装備。

20cmとか30cmクラスのバスなら問題なく釣れるんだけど、それ以上になると、少々苦戦する感じで楽しんでおりました・・・

最初の方なので、BAAワンド辺りで。

そしたら、急激に恐ろしい引きが・・・

うぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!大物がかかったああああああああああああああ!!

凄い引き。糸解放しっぱなしで、なかなか巻く事も出来ない。

結局、ゲーム時間で1時間以上戦って、釣りあげる事に成功・・・

そしたら・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

160107bbbbbbbbbbbbbbb

まさかのフロリダバス。

いやいやいやいや・・・。

ある意味、最終目標でもあるフロリダバスを初期装備。しかも、5月1日から始まって5月10日に釣ってしまうって・・・それどうなのよ。

まだ、トーナメント1つも出てないのに・・・

取り合えず、キャッチ。

1kg越えすらしてない中で、1匹だけ7kg越えと言う疎外感と言うか何と言うか・・・

そんな事もあるんですね。

と思ってたら、今日・・・有森ワンドで・・・

160107aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

レッドアイが釣れた!!!赤星湖で。

バグってるのかとも思ったけど、そんな事もあるらしい。

相当稀だけど。

取り合えず、今年の運気は使い果たしたようです。

下り坂の1年が始まる!!

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月6日 23:53 CAT :

ノイズたんまりでお送りする尾腐れの病の話

この時、家に来た金魚

名前を「悪蔵」と言う。

何で、「悪蔵」と言う名前かというと、こんな理由がある。

まぁそんな悪蔵なんだけども、テキ屋の金魚すくいでもらってきた金魚の宿命とも言える、病気持ち、衰弱を乗り越え、1週間・・・1か月・・・3カ月と生きてきておりました。

あとは、冬を越える事が出来れば、ある程度長生きするかもしれない。

そんな淡い希望を抱かせてくれていた、昨年末。

ふと見ると・・・メッチャ元気が無い。

いや、寒い時期になってきたので、ただ食欲が落ちてきていただけかと思ってたんだけど、餌を食べないだけじゃなく、ほとんど動かない。と言うか、死にかけてる。

寒い時期だからしゃあないよね。とか、軽く見てた事を後悔した・・・まぢで死にかけてる。

更によく見ると、何か以上に尻尾が短くなってる。

・・・これ・・・尾腐れ病にかかってるじゃねえか!!!!

何が、愛着が湧いてきただよ。

こんなに弱って尻尾が無くなるまで気がつかないとか・・・飼い主失格だ。

例え餌やりとかを娘に任せてたからといっても。

この調子じゃあ、正月を迎える事さえ難しいかも知れない。

ものすごく悲しくなってきて、色々調べてみた。

取り合えず、まずは元気になる事が必要らしく、そのために一番良いのは「塩水浴」だとか。

金魚なのに、塩水?!!と思ったけど、これが、そもそも金魚は元気になるし、尾腐れ病の菌を殺菌する事も出来るんだって。

藁にもすがる思いで、悪蔵の水槽の水を計算して、0.5%の塩分濃度になるように塩を入れ・・・ようと思ったんだけど、丁度家のはかりが壊れて、買い換えるのを忘れたので、量を測れない。

入れ過ぎてたら、即死するらしいけど、このまま放っておいたら100%死ぬ。しょうがないので、ダメ元で適当に塩を入れたてみた。

・・・当たり前だけど、すぐには変化はない。

次の日も変化はない。取り合えず死んでは無いので、入れ過ぎではなかったらしいけれども。

次の日も変化はない・・・

年を越せる事が出来るか・・・

とにかく、注意して見てた。

当初、年越せないだろうなと思ってた悪蔵だったは予想をはるかに超え、年を越し、正月を迎えても生きていた。

そして・・・

・・・・・・・・・

元気になった。

まだ、完全ではないけれども、以前と同じように「飯くれや~」って寄ってきて、餌をあげると普通に食べるまでに回復した。

尾はほとんどないんだけど、それでも、上手に水槽の中を泳ぎまわってる。

もちろん、まだ予断を許さない状況には違いない。少なくとも、春までは。

それでも、年末の事を考えるとホント劇的に元気になったんだって。

たかが金魚。されど金魚。

出来るなら、もっともっと長生きしてほしいんだよ。オレは。

160106aaaaaaaaaaaa

尻尾がなくなった悪蔵。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月5日 12:55 CAT :

産まれ出ずるは蛇女

日曜日が3日だったと言う、良く分からない理由で、今週のマンガ堂の更新はお休みしておりました。

年末年始、メッチャ忙しかったんだよ。

でも、アクセス見てたら、日曜日にポッとアクセス数が伸びてた。

わざわざ、訪問してくれて一部の方にゴメンなさい。

今週からは再開する・・・と思うので。

とは言え、幾つか、イラストとかマンガとかも描いてはいたんだよ。

さてさて。

去年の後半あたりから、色々画策していた事の一つがどうも、昨年末に完成していたらしい。

いやね。前に、チラッと書いた事あったかもしれないけども、これまでオレが作ってきた沼レコードの音源たちをアホみたいな低価格でお届け出来やしないかと。そんな事を画策してたんだよ。

ただ、オレが仕事と子育てで時間取れそうにないので、それをほぼ全て弟に丸投げしてた。

オレは、出来上がった奴を見ながら偉そうに文句をたれるだけど言う感じ。

そんな鬼畜的環境の中、それでも、コツコツと作ってた販売サイトが、何とまぁ、この度完成したとかしないとか。

このオープンに併せて作ってた、新しいバンド「ヤンディール制作(所)」のシングルも販売してるよ。

オレとしては、CDの販売とか思ってたんだけど、弟の提案で、なんかデータ配信をしたり、沼レコードの好きな楽曲を組み合わせてオリジナルアルバムを作る事も出来たりするらしい。(そのために、リマスタリングもするとか何とか・・・)

そんなのオレも欲しい・・・

ついでに、特に技術的に未熟だった初期の音源とか全てリマスタリングをしたんだって。

オレも、「Don’t永眠ファラオ」を聴いてみたんだけど、メッチャカッコ良くなってた。

まだ、プレオープン状態で、欠陥だらけなんだけど、だからこそ、今のうちに・・・という、嫌がらせで、早速告知する事に致しました。

先日、記事に書いた、過去の音源のトレーラーもこのサイトの為だった訳だよ。

そんなこんなで完成したサイトがこちらでございます。

ゲスイ=沼だ!あれだ!レコードだ!

取り合えず、オレが言える事はトップページに書いてる「満足度100%」は嘘だと思う。

「失望度100%」だと思う。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月4日 23:35 CAT :

この星はもうヤバい~追記

娘はどんな嫌な事があっても、一生懸命我慢しようとする。

はっきり、「いや」と言えば良いのに、言えないから我慢させられているのが、オレや嫁には分かるもんで、凄く辛いんだけど、そこで助け舟ばっかりだしててもしょうがないので、終わって家に帰ってから、しっかり甘えろ。ベイベーを実行する感じ。

オレが言うのも何だけど、娘は、内にため込む奴だと思う。

それこそ、寝てる時にうなされる程に。

そんな娘が、オレに対してはちゃんとわがままを言うし、嫌な事は「いや」って言うし、ついでに意地悪とかもいっぱいしてくる。

オレの事をどんだけ嫌いなんだよ。って、チョッと凹んだ事もあったけど、嫁曰く、そうやって本気でぶつかれる存在は今のところ、オレだけという事らしい。

そういう目で見ていると、確かに、それもひとつの甘えだったんだよ。

子どもは、そうやって親を試しながら、どこまで心を許すかを確認しているらしい。

嬉しい事じゃあないか。

考えてみたら、オレも、昔、おかんに対しては結構そんな感じだったような気がする。ついでに弟にもそうだったような気がする。

でも、一人暮らしをして、社会に出て揉まれてからは、おかんや弟に対しても、あんまり辛辣な言い方をしなくなってしまった。オレなりにだけど、無意識のうちに空気を読んで、あんまりひどい事は言わないようにしようとか、そんな事をするようになっていたんだろうて。

そんなオレが、今でも、辛辣な言い方でアタリ散らしてるのは、嫁だけだと思う。

昨日の話の追記。

「もう2度とやりたくない」位のレベルで頑張るようになった契機は、間違いなく、嫁と出会った事だよ。

あいつの為に頑張る気になったんだよ。

でなければ、最初の会社で無理して半身不随になって、そこから回復した後、もう一度頑張る気になんてなれなかったと思う。

今でも、プチニートの期間やっていたような、緩い職場で、月10万位お小遣いを稼ぎながら、実家に居座ってたような気がする。

あそこから抜け出して、もう一度頑張る気になった原動力は「こいつと結婚して自立するんだ」と言う気持ちだったに他ならない。・・・と思う。

結婚して、今年で6年目。

その間、離婚の危機になったのは多分・・・1回だけ。

うつ病マックスだった去年初頭に、嫁が娘にやってたトーマスのキャラクター、ゴードンのモノマネ「わか・・り・・・ました」があまりにもムカついて「2度とやるな!今度やったら、離婚してやる」とオレが言い放った時だけだろう。

ゴードンのせいで、危うく大切な家族を失う所だった。

うつ病怖い。

あの時だって、乾いた笑いをしないで、本気でキツイ事を言えてたのは嫁だけで、あいつがそれに耐えて接してくれたから、今に至ってる。

そう言うのが、これまでにも何度もあった。

今でもあるし、今からもあると思う。

結婚において、オレは成功だったな。と。それだけは、未だに思ってる。

昨日の話じゃないけど、過去に戻ったとして、どこかの選択肢を変えた事で、こいつと出会わなかったとしたら、それはそれはイマイチな人生になってただろう。そもそも、子どもとも会えない訳だし。

良いのを見つけた。

今日は、あいつがチョッと凹んでるので、多分明日位に読むであろうブログに、チョッと普段言わないけど思ってる事でも書いておいた。

昨日の追記として。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月3日 1:24 CAT :

この星はもうヤバい

ジョン=タイターが、第3次世界大戦が勃発すると言っていた2015年が終了し、気がつけば2016年と相成りました。

今年の目標と、昨年の振り返りなどしてみようかと思ったんだけど、うつ病を理由にほとんど死人のような生活をしていたオレにそんな振り返りなど出来るはずもなかった。

唯一言える事と言えば、息子が無まれた事ぐらいか。

と思ったんだけど、それって結構人生においてトップクラスの出来事だった。

だって、あれだよ。子どもが産まれたんだよ。

省みれば、ほぼ息子に捧げた1年だったような気がする。

子どもが産まれてからこっち。そのほとんどを子どもに捧げた人生を送っていると思う。自分の時間とか、ほぼ無いですよ。自分ものを買う事なんてほとんど無いですよ。ええ。ええ。

さてこれを「人生の墓場」と言うべきなのか?

オレの場合は、そんな事は全然思わないんだけど、思う人は思うんだろうね。

届いた年賀状を見ていると、もう子どもが産まれてない奴の方が少数派になってやがる。

子どもが居る奴だって2人目が産まれましたとか、そんな事になってやがる。

オレも例に漏れずそんな感じだ。

黒沢的に言うならば、平均的に(一部、そうでもないけれども)推移して行ってる人生。

学生時代、想像もできなかった今の生活について、一体どの部分で、こうなってしまったのやら。

過去に戻りたいか。と言う問いがあるとして、オレはもう「過去には戻りたくない」と切に思う。

ひとつには、子ども達が居なくなる位なら生きててもしゃあねえやと言う事。

もうひとつは、何て言うんだろう。自分で言うのも何だけど、色々頑張ってきたんだよ。オレなりにでしかないけれども。どのくらい頑張ってきたかというと、「もう2度とやりたくない」位のレベルでだ。

過去に戻ってやり直すって事は、あの頑張りをもう一度やると言う事。でも、それは多分出来ないと思う。そしたら、今よりイマイチな人生になると思う。故に、戻りたくないんだよ。

ふと昔を考えてみると、ある一時期までは、「過去に戻ってもう一度やり直したらうまく行くんじゃねえのか」と思ってた期間が確かにあった。

そう思えなくなってきた辺りが、オレの人生の転換点だったんだろうね。

いまでも、「過去に戻ってもう一度やり直したらうまく行くんじゃねえのか」と思ってたのであれば、イマイチな人生だっただろうて。

でも、オレは今の人生について、「オレのくせに何て僥倖な人生だ」と思ってる。

立ち止った1年だった。

その1年。オレが思った事はそんな事だった。

以上を踏まえた上で、今年の目標を考えた。

「今年は、来年の1月1日に去年をやり直したいと思わないように過ごす。」

これで行こうと思っております。

今日、20年ぶり位に凧上げをした。

肉体的にはキツかったけど、メッチャ楽しかった。

娘もメッチャ楽しんでた。

160103aaaaaaaaaaaaaa

今年が始まって2日。

今のところ、やり直したいとは思っていない。

この記事を見てみる  ⇒
2016年1月2日 1:04 CAT :

あけましておめでとうごいましてございました

あけましておめでとうございますです。

気がつけば、もうこんなに時間が経っておりました。

何してた・・?オレ・・・

取り合えず、記憶の糸でも辿ってみようかと思ったんだけど、めんどくさそうなのでやめた。

餅つきに行ったのはいつだ?

うどん打ちに行ったのはいつだ?

大掃除したのはいつだ?

初詣したのはいつだ?

大みそかにはすき焼き食べたよな?

実家に行ったのはいつだ?

あのゲラゲラ笑いながらイラスト描いてたのはいつだ?

・・・まぁ、そんな感じでございます。

今年も最初はこれで〆ておこうか。

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月29日 23:54 CAT :

粛清の夜明け

日韓外相会談が終わった。

と言うお話でも少々。

今回の事で、所謂「慰安婦問題」について、「最終的かつ不可逆的な解決」を試みたらしい。

日韓基本条約ですでに最終的に解決済みとなっていたはずの問題なのに・・・と言う事や、そもそも、ねつ造じゃねえかと言う事もあり、何となくモヤモヤとはしているものの、取り合えず妥結したらしい。

ちなみに「妥結」と言う言葉は、お互いに歩み寄って決める事らしい。

歩み寄るってなんだよ。とも思うけど、今回の場合は、日韓お互いに歩み寄ったらしい。

取り合えず「二度と蒸し返さない」と言う事が確約されたと言う条件付きで、10億円を日本が韓国に支払う事になった。

そもそも、「賠償」ではなく、「韓国との共同事業への出資予算」と言う形も結構うまいような気がする。

賠償はしないんだよ。

だって、日韓基本条約で賠償してるんだもん。

つまり日本としては、日韓基本条約ありきで、それを反故にしようとしてるアホどものために、国民一人頭10円位恵んでやるから、もう黙っとけ。と言う事だろうて。

金額としては、思ったより安い。と言う印象だけど、これで本当に終わりなのか・・・と言うと、多分、終わりにならないと思う。

そもそも、韓国側に日韓基本条約で解決してる問題を「蒸し返してる」と言う認識があったのであれば、それが、今回の妥結の後も蒸し返さないと言う保障にはならないと思う。

って言うか、絶対蒸し返す。

大体、今回に妥結内容について「韓国側の強い要望」で「文章として正式に残さない」事になったとか。

もう、金貰ったら、反故にする気満々。蒸し返す気満々じゃねえか。

今回の事に関して、蒸し返さない。本当にこれで終わりと思ってる日本人なんていないと思う。

問題なのは、その向こう側。反故にしてきた時の対応。

多分、安倍総理の事だから、韓国が反故にするだろう事を前提に、その対応策も考えてるだろう。そう信じたい。

「日本が金を払う事を前提に、妥結内容を履行する」と言う文言通りにいけば、金を払わなければ、蒸し返すだろうし、金を払ったら、平気で反故にした上で、金は返さないだろう。

そう言う奴らだ。

それは間違いない。

そんな事ない。と言う奴が居るのであれば、これからの動向を見てればいい。

これは既定路線。

例えば、政府としては蒸し返してないけど、個人として、民間団体としては蒸し返しても問題ない。そして、それを政府としては抑える事が出来ない。とか言ってくるから。

そうなった時、さっくり切り捨てるとかそういう方向での手切れ金としてなら、10億円も安いもんだと思う。

そうすれば、日本で真面目に頑張ってる在日韓国人とかも、更に肩身の狭い思いをするだろうけど、そんな事を配慮できる頭は持ってないだろうし。

マイナンバーのお陰と言うか、せいと言うかで、もう通名を使った所で韓国人である事は隠せなくなってきてる訳だし。

朴政権も、後半戦になってきてる。

これまでの歴代大統領の感じからすると、後半戦はいつも半日ブーストがかかるからな。

どうなるか、しっかり見て行こうじゃありませんか。

何しか、嘘つきババアとか、民間団体とかはすでに、発狂し始めてるっぽいけれども・・・

151229aaaaaaaaaaaaaa

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月28日 6:40 CAT :

ぶちお

家の中の大掃除などをしております。

とは言え、おうちの中に元気な子どもが二人もいる訳で、娘は、片づけた所を見つけてはほじくり返し、息子は「だっこしろ~」とアウアウ叫んでおり、修羅場の様相すら呈しております。

遅遅として進まぬわ!!

まぁ、何とかほとんど終わったけどな。

きれいになると気分は良いよね。

取り合えず、嫁が末期の小渕さんみたいになってきてるので、少し休息をとりつつ、肩でも揉んでやろうかと思ってるんだけど、オレも疲れてるのか、いつも寝落ちしてしまってると言う問題点もありまして・・・

ブログの更新とかも結構ままならない感じでございます。

うまく言えないけれども、何と言うか・・・察してくれ!!

151228aaaaaaaaaaaaa

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月26日 0:50 CAT :

ミシディアうさぎ

家でタコパをした。

タコパって言うのは、タコ焼きパーティーの略なんだよ。またひとつお勉強になったね。そこの坊や。

それが何か分からんけど、メッチャ美味くて、冷凍できればいいか思って多めに作った分まで全部食べてしまった。

オレ一人で、60個以上・・・

すっごく満足感があるタコパだったよ。

だがしかし「ドンブリ喰いの安」の5分でタコ焼き100個の記録には全然かないませんでした。

さてさて。

と言う訳で、それに触発されて、少々昔の音源などを聞き漁ってた。

基本的に、自分たち以外誰からも相手にされていない「馬忠・DA・ムドー」と言うバンドがございます。

何と、昨年結成10年を迎えていた事を、オレもついさっき知った。

過去に、アルバムを8枚作ってて、今年、9枚目のアルバムを作る予定だったんだけど、時間が無くてやめてしまった。

いやね。馬忠って、そんな頑張って時間をやりくりして、一生懸命やるようなもんでないんだって。

まぁそれは良いとして、馬忠のアルバム聴いてたら、面白くてしょうがねえんだよ。

ニヤニヤしてしまう。

そりゃあ、オレが面白いと思って作ってる訳で、オレが面白くなければそもそも話になりはしないんだけど、それにしてもなんなんだろうね。この感じ。

でもこれって多分、製作風景の事とかも含めて面白いような気がしないでもないので、やっぱり結局のところ、誰からも相手にされていないと言うのもその辺に原因があるんだろうて。

かと言って、誰かに日和ってどうするんだって話。別に、これで金儲けをしようとしてる訳でもないし、誰かに評価してもらおうとしてる訳でもないし。

ただいつかは、馬忠としてどこかでライブとかしてみたいとチョッと思ったりもしたけど、その時の凄惨な状況も一緒に想像できてしまったので、やっぱりやりたくないや。

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月25日 23:34 CAT :

流出!無修正!JK秘密のアソコ

驚く事にもう7年も前か・・・7年前に作ったアルバム「オナニー遍歴」。

とある事情で、そのトレーラーみたいな奴を作った(すでに発表済みの奴でトレーラーもないと思うんだけども)らしい。もちろん「オナ遍」だけじゃなくて、他のアルバムも同じように作ったんだけども、すでに「オナ編」だけが異常なアクセス数を稼いでいるらしい。

アルバムタイトル一覧。

「ウミィ・マミィ」

「夢喰いバクヲ」

「永遠の向こうにある果て」

「オナニー遍歴」

「全身バター力士せまい部屋閉じ込め地獄」

「脛毛おうじょと巨乳じいや」

「ぬるま湯がりくそん」

「影の上のボーニョ」

「Do Get The Star」

「夢喰いバクヲとウミィマミィ」

「王道軽傷」

辺りか。馬忠のアルバムは、タイトルが長いからマァ良いとして。

あれですよね。

これ、完全に下ネタ的な感じで、アクセスされてますよね。

女と言うだけで、ツイッターもブログもfacebookも大盛況するんだ。

女と言っても、30越えたあたりから、急激に男とあんまり変わらなくなるんだ。

これが日本だ。

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月24日 23:18 CAT :

正気になってみてごらん あなた後ろめたい事はありますか

日本で一番精子が無駄死にするであろう夜だ。・・・と思う。

散歩に近所の海が近い神社に出かけたら、そこの海を眺めているカップルが居た。

この人達もきっとひとしきり海を眺めた後は、夕食でも食べて、ホテルで精子を無駄死にさせるんだろうな。と言う目線で、見てました。

多分間違いないだろうて。

こんな夜だからこそ、一人ぼっちならそれはそれで、オナニーに勤しんで更に無駄死にを増やしてやるのも乙なものですぞ。古織様。

しかし、何でキリストの誕生日にセックスするんだろうね。

摩訶不思議日本。

さてさて。

そんなクリスマスイブ。オレは・・・と言うと、美容院に行って髪をさっぱりさせた後は、家族でのんびりしてましたよ。鳥の足食べて、ケーキ食べて、チョッとお散歩して・・・

あとは、サンタさんが来るのを心待ちにするばかりだ。

サンタさん。オレの所にも来ないかな。

で、少々時間があったので、今週こそマンガ堂の方でアップする予定の「Marionette」と言う長編マンガのロゴ制作をしておりました。

出来たロゴがこれだ!!

151224aaaaaaaaaa

所要時間。15分。

先日描いたアスのダイジェスト1ページにかかるPC処理とほぼ同じくらいの時間でできた。

まぁ、こういうのに関しては、イメージが湧いていたら、作るのは簡単だよね。

いやしかし、「First End Was Born」のロゴに比べるとあんまり中二病心をくすぐられるものにならなかった・・・

あれ、ホントによく出来たロゴだと思う。ほとんど使うところなかったけどな。

この「Marionette」についてまたツラツラ語りたいなとも思ったんだけど、それは今週末の更新報告の時に取っておこう。そして、忙しくて、ちゃんと描けずに終わったりして・・・

そろそろ、ニューシングル「おなべレシピ」が完成するような気がするので、出来たらまた聞いてみてくださいませ。皆々様。

よし。

何だか、支離滅裂な文章だぞ。

少し時間もあるし、「やみ。世界」の続きでもちょっと描こうかな。

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月23日 1:09 CAT :

飯テロリスト三太夫純情通り商店街

お肉大好き志茂田さんです。

3度の飯より肉が好き。

肉ばっかり食っていたい。

オレがあまりにもそんな事ばっかり言ってたもんで、嫁がついにオレだけ毎回お買い物の時にステーキを買ってくれるようになった。(そもそも、嫁も娘もそんな肉に執着ない。息子は、母乳ばかり飲んでる)。

と言う事で、それを使って、ステーキ丼を作ってやったぜ。HAHAHAHAHA。

151223aaaaaaaaaa

簡単に説明しよう。

まずは、フライパンで買ってきたステーキ(350gほど)を焼く。

レアで。

焼きあがったら一旦まな板の上に出し、時間をおいて、カットする。

その間に、フライパンに残ってる肉汁と油に少し水を足し、砂糖、醤油、みりん、市販のステーキソースを良い感じに混ぜてタレを作る。

タレが出来たら、そこにカットしたステーキ肉を戻し、蓋をしてじっくり煮込む。

最後に、ご飯をたんまり盛ったどんぶりの上に、肉を並べ、タレを回しかければ完成だ。

個人的な好みで、味付け海苔を散らし、ワサビをつけて食べてやった。

これ・・・写真だと分かりにくいかもしれないけど、オレの愛用の大き丼さん。好き屋の牛丼キングのサイズで、深さがもう少しある感じ。

なので、今回の場合、お米は3合ほど、お肉は350gほど入っております。

もちろん完食。

メッチャ美味しかったです。

明日は、クリスマスイブなので、毎年恒例の一鶴の鳥の足が食べられる訳で、突然降って湧いた肉祭りに幸せを噛みしめられずにはいられない。

美味い物を食べるんだ。

それは幸せなんだ。

サンタさん来たら良いですね。

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月22日 0:43 CAT :

パクパクと口を開ける鯉に餌を投げ入れるがごとし

軽減税率が決まった裏側で、子育て給付金の廃止が決定した。(そもそも、昨年3,000円に減額された上で)

更にその裏側で、低所得高齢者への3万円の給付が決定した。

軽減税率があると言う理由で、子育て給付金は廃止されたんだけど、軽減税率はもちろん、誰にでも適応される訳で、3万円が支給される高齢者だって、軽減税率は適応される。

ついでに言うと、この層の人たちは、医療費だって1割負担だ。

社会保障費が足りないって言うなら、「風邪引いたから病院に行けない」とか笑いながら話してるジジババの医療費を3割負担にする事が先だと思うんだけど、如何なもんでしょうかね。

日本にある資本の60%以上を高齢者と呼ばれる人たちが保有しているにもかかわらずだ。

この若年層を舐め腐った政策の背景には何があるのか。

これからの社会を担う子ども。そして、子どもを育てるための給付金を停止してしまうと言う事は、今後の社会的な発展の事実上の放棄だと言っても言い過ぎではないと思う。

少子高齢化は、益々加速するだろうて。

だって、若年層からは金は搾り取るし、還元もしないんだもん。

それでも、後は社会にぶら下がるだけの高齢者に対してとことんまで優遇し、バラ撒きを行う理由はひとつしかない。

投票率が高いから。

政治家なんて言っても、所詮選挙で勝たなければ政治家でいられない。

例えば、高齢者の医療費を3割にして、逆に子どものいる世帯に子ども一人当たり3万円をバラ撒き、年金を厳格し、若年層の年金を引き下げる政策をする事にする。

多分、単純に子どもの数は増えるだろうし、その子どもが生み出す将来的な資産を鑑みれば、日本経済の起爆剤的な世代になる可能性だって高い。

でも、一番投票率が高い高齢者からそっぽを向かれた結果、落選する可能性も高い。

だから、誰もやらないんだよ。

結局は、政治家だろうがなんだろうか、自分の事優先。

それは別に責められる事じゃあないと思う。

問題なのは、それを知っていながら、何もしないで不満タラタラ愚痴るだけの奴らの方だと思う。

取り合えず、今、若年層と言われる層が全員選挙に行き、高齢者の投票率を上回るようになれば、それだけで相当生活は楽になると思うんだ。

それは一人ではできない。

でも、「どうせオレなんて」という考え方を捨てれば、不可能ではないと思う。

ちなみに、高齢者の皆さんがため込んだ金を使わずに死んだ場合どうなるか。相続税として、ごっそり国にその資産を没収されるだけ。

それを目当てにして、わざわざ高齢者に資産をつかわさないようにバラ撒きしてるかも知れないね。

チョッとまじめな話とかしてみた。

151222aaaaaaaaaaa

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月21日 1:03 CAT :

オナニストの饗宴はセカンドバージン

年賀状をコツコツを書いておりました。

思えば、学生時代は1枚ずつ絵も手書きで描いてたんだよな・・・今は、フォトショで作っております。画一的ですみませぬ。

ちゃんと、手書きで一言入れてるから許して欲しいもんだ。

さてさて。

絶対無理な話でもしてみようか。

何となく、新しいマンガを原稿に描きたい。

いやね。ここんところ、マンガ堂用に何枚かイラストを描き下ろしてたんだけど、それを久々にGペンで描いてみたんだよ。

そしたら・・・やっぱりGペン良いんだって。

ノートとかに描く時に使ってるミリペンって、言ってみれば、自分の思い通りの絵を確実に描く事に長けてると思う。

まぁ、本来は図面とか描く時に使う奴ですしね。

それに対してGペンは、ホント入り抜きが良い味出るんだよ。しかも、自分の想定してない線が時々書けたりして、やっぱり絵を描くのが楽しい。

思いっきりGペンで絵を描きたいな。

引いては、久々に原稿にマンガを描きたいな。

と。そんな訳でございますよ。

「夜誘う麦わら帽子」以来だから・・・3年ぶりか?もっとかな。

随分、原稿にマンガ描いてないよ。

まぁ、もう少し色んなとこが落ち着かないと無理だけどな。

夢見る位良いだろうが。ばーか。

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月19日 7:52 CAT :

悟ri+Time

お久しぶりーフ。

先週丸々、ブログを描く時間をひっさびさに「アス」を描く事にあてていたために、すっかりブログ更新が出来ておりませんでした。

うむ。

まぁ、別にそんなこのブログを血反吐吐くほど楽しみにしてる人なんて、嫁くらいしかいないだろうから良いよね。多分。

さてさて。

経緯をお話ししよう。

詳しくは、この事始め顛末と言う記事を読んでもらうとして、要するに、今、新都社さんに挙げてる「アス」の話から、「無印アス」(1~7部)分を削除した訳だ。

で、ありがたい事に、読んでもらった人から「以前の話のダイジェストが欲しい」とか、そんなリクエストを頂いてしまったもんだから、「よしゃ!そんだら描くしかない!!」と相成った訳でございます。

ただ、1週間でどれだけ描けるか・・・ここ最近。ホントマンガとか描いてないしね。

と言う事で、ヒーヒー言いながら描いた。娘が寝てしまった車の中の運転席でとか、息子をバウンサーに寝かせて、足でユラユラさせながらとか。手塚治虫じゃないけど、画板が欲しかったっす。

そうやって取り合えず下絵だけは描いたけど、これ以上はさすがに机に向かわないと無理だ。でも、まとまって机に向かう時間なんてねえよ。と言う事で、今回はPCで処理する事になりました。

説明しよう。

下絵を描いた段階がコレ。

151219aaaaaaaaaa

いつも通り、ノートに鉛筆でアタリとネームを描いて、ミリペンでペン入れしたもの。

それをPCに取り込んで、元からある背景の線を消し、明るさなどを調整、枠線引いて、墨を描いて、ついでにトーン処理もして、最後に、ネーム分の文字を打って完成。

▽ ▽ ▽ ▽ ▽ 

151219bbbbbbbbbbbb

ここまで、約15分。

ペンタブもないし、初めてにしては、上出来だと思う。

2年半ぶりに描いた「アス」。結構楽しんで描いた。惜しむらくは、もう少ししっかり机に向かって描きたかったと言う位か。まぁ、それはしょうがないけども。

ただ、あれだ。

こんなの、みんなデジタルになるって。メッチャ楽だもん。失敗しても修正が簡単なんだもん。

ふざけんな。まぢで。

こんなの、技術とか画力とか全然要らねえじゃねえか。

今回の場合、フォトショでやってみたけど、パスツールチョッと使えたら、それで終わり。ホント、誰でも出来る。

まぁ、これやってると、小手先の技術は上がるけど、根本的な画力は上がらないだろうから、昔からの本当にうまい漫画家さんみたいな絵は一生描けないだろうけどね。

それに、完成原稿がデータってなんだよ。

生原稿とかないのがやっぱり寂しい。

と言う事で、オレは、やっぱりどんだけ手間がかかって、時間がかかってもアナログが良いな。

人の製作方法にケチをつける気はないけど、オレはそう思った。

そんな話だ。

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月15日 23:36 CAT :

よこちち

最近、良く書いてるんだけど、まぢで忘れてしまうんだよ。

いやね。ブログネタとして、日常ふと思いついた事を、いざ書こうとした時に全く思いだせない。

対策として、思いついた時にネタをエバーノートにメモったりしてたんだけど、最近iPhoneさんを常に手元に置いてる訳じゃないので、それさえままならないと言う感じなんだって。

うむむむ・・・どうしたもんかね。

しかしまぁ、気がつけばもう12月も終わろうとしておるではないか。

今年の振り返りとかする?もうやっちゃうの?

ホント、1年ってあっと言う間。

娘、息子にとっては、多分オレが子どもの頃と同じくらいに長かった1年なんだろうけれども、オレにとっては、何だったんだろうね?と言う感じの1年だったよ。

いや、多くは言うまい。

振り返りはもう少しとっておこう。

今、頭の中にあるのは・・・あれだ。

ZOZOTOWNだ。

セールしてると思ってたら、終了時刻が今日の11時59分だった事だ。

普通、平日の昼間にするか?とか思って、チョッと憤ってたんだけど・・・良く考えたら、多分ZOZOTOWNのターゲットとしてる人が、主婦なんだろうね。

だから、主婦が子どもを学校やら幼稚園やらに送っていったあと、一通りのかじを終えて一息つける時間帯をセール締め切りにして、最後の売り上げ確保をしようとしてと言う事か。

うちの嫁も主婦ですが、生憎と、昼間はそんな一息つけない位忙しいんだよ。

落ち着けるのは、夜。

ZOZOTOWNのターゲットとして設定してるペルソナからは外れるみたい。

ただ、ZOZOTOWN自体は良く利用してるんだけどな。

うちの嫁に近いペルソナを想定してるのは、多分ベルメゾンなんだろうと思う。

でも、うちの嫁がよく利用してるのはベルメゾンじゃなくて、ZOZOTOWNなんだ。

きっと、少し基本的な感じから外れてるんだろうね。

そこがまた可愛いんだけれども。

と言うか、仕事柄こういう事ばっかり考えてる。そしたら、何だか楽しめないので、お買い物をするときは出来るだけ考えないようにしてるんだ。(ホントは、どんな事も常にアンテナ張ってなきゃいけないんだろうけども)。

だから、今回のZOZOTOWN奴も「ふざけんな!!バーロー」ってなっておりました。

それとこれとは別だと思う。

151215aaaaaaaaaaaaaa

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月12日 5:24 CAT :

デロリアンに乗った女

今、何かよく分からんけどホットなワード。「軽減税率」。

何となく分かりにく感じがしてならないけど・・・

結局、どうなったんだよ。

新聞は含まれるようになったのか?

年間の上限は決まったのか。

マイナンバーカードを出さにゃあならんのか?

などなど・・・未だに良く分かっておりません。

ただ、個人的には、軽減税率を導入してくれるんなら、娯楽品に対してはいっぱい消費税をかけても良いと思う。それこそ、欧米並みに。

まぁそれで、姑息に逃げきろうとしてる団塊の世代以下の皆さんへの社会保障が充実するのであれば。と言う条件付きではあるけれども。

正直、良く分かってない志茂田さんに誰か、分かりやすく軽減税率がどうなったのか教えておくれ。

いや、軽減税率ってのは何なのかは知ってるんだよ。

今回決定した内容についてだ。

詳細求む。

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月10日 2:23 CAT :

いつか振り返ったとしても今日の悲しみが言える事はきっとない

彼岸島の1巻を久々に読んでみた。

その結果忘れてたけど改めて思い出したいくつかの設定があった。

取り合えず、加藤は本名「三村」だったと言う事。

そして、彼岸島が「海と森しかない」小さな島だったと言う事。

そうだったよ。あの島は、「砂漠」とか「火山」とか「炭鉱」とか「戦時中の基地」とか取るに足らないものがいくつかあるけど、ホント海と森しかない小さな島だったんだよね。

さてさて。

朝、台所でご飯を食べてた娘と嫁が「ごびぶり!!ごびぶり!!」と半泣きになりながらやってきた。

どうも、ゴキブリが出たらしい・・・それも、面倒くさい事に照明器具の中に。

そのまま、照明器具にゴキジェットを噴射して、電気の熱で発火したら危ないと言う事で、取り合えず、照明器具のカバーを取り外す事に・・・。

でも、このカバーが安物だから、メッチャはずしにくい。しかも、前に力いっぱいやったらすぐに壊れてしまって、修理するまでの間明かりなし生活を余儀なくされたので、あんまり無茶も出来ない。

目の前でゴキブリがウロウロする地獄にも似た状況で数十分。カバーを外す為に四苦八苦。

やっと外れたと思った瞬間・・・手が滑ってカバーを下に落としてしまった。

粉々に割れるカバー。

そして、その割れ目に挟まって真っ二つになってピクピクしてるゴキブリ。

まさに、地獄絵図。

朝から、地獄絵図。

取り合えず、ゴキブリを処理してから、良く見たけど、照明器具は死亡したっぽい。

新しく買うか・・・大家に頼んでも、なかなか修理来てくれないし、どうせメッチャ安物の奴をつけられるんだろうな。と言う事で、自分で、ちょっと良い奴を買って付け替える事に。

リモコン付き、自動光調節機能付きの奴を買ってやったぜ。

この金のない時に・・・くそ。

で、お買い物に行こうと準備をしていると今度は嫁が「ない~」って・・・。

どうやら、チェストの中に入れてあった今月の生活費を入れた封筒が見当たらないらしい。

昨日オレが、おろしてきた金の中から、今月の生活費のうちの現金部分を封筒に入れた奴が無くなったとか。

正直、昨日色々忙しくて、オレもあんまり覚えていない。

チェストのいつもの場所に入れた記憶はあるんだけどな・・・。

どこを探しても見当たらない。

で、まさかと思い、チェストの引き出しの裏の部分を(チェストはニトリで買ったクソ仕様なので、引き出しを抜く事が出来ず、覗く事も出来ない。)写メで撮影してみると・・・封筒に入った万札が・・・。

どうやら、落ちたらしい。引き出しの裏に。

でも、このチェスト。前述の通り引き出しが抜けないんだよ。

どうやって取ろうか・・・。

試案を重ねた結果、ガムテを棒に巻きつけて、粘着力で釣っていく方法でうまく取れた。

その間30分以上・・・。

結局、午前中はどこにも出かける事が出来ないまま終了した。

ただただ、疲労だけが蓄積して・・・。

明日は、多分照明器具を取り付けなきゃいけないから、もうひと悶着あると思う。

平穏が欲しい・・・

151210aaaaaaaa

この記事を見てみる  ⇒
2015年12月9日 7:08 CAT :

独り静かに首をつった

3か月の乳児に覚醒剤って・・・

何なんだろうね。どう言う感覚を持ってたら、そう言う事が出来るんだろうか。

子ども嫌いだからとか、そういう問題じゃなく、人としての何かが外れてるとしか思えない。

いや、それはオレが子育てとかをしてるってこととは関係なくて・・・

さてさて。

右手の手首が腱鞘炎になりつつある志茂田さんです。

やっとこさ、録画してた「M-1グランプリ」を全部見れた。

一時期、「一年で一番楽しみ」と豪語してたくらい好きだった番組の復活にワクワクしてたんだけど・・・結果から言えば、結構な割合でがっかりした。

何だろう・・・オレ自身が老いてしまったから、もう漫才とかで笑えなくなったのか。とも思ったんだけど、多分違うと思う。

いやね、ユニクロのCMでノンスタみてる方が面白いとかどうなのよ。

面白かったの、「馬鹿よ貴方は」と「銀シャリ」位しかいなかった。「トレンディーエンジェル」の面白さだけは、結構前から全く分からない。

あれが、今おもしろいんだろうね。もう、おじさんにはついていけないよ。

全体的には、これまでと同じ感じの面白さだったんだけど・・・

何だろう・・・爆発的に面白いのがなくて、ずっと「まぁ、面白い」な感じだったと思う。

2002年の笑い飯とかさ。

2003年のフットボールアワーとかさ。

2004年の南海キャンディーズとかさ。

2005年のブラックマヨネーズとかさ。

2006年のチュートリアルとかさ。

2007年のサンドウィッチマンとかさ。

2008年のオードリー、モンスターエンジンとかさ。

2009年のパンクブーブーとかさ。

2010年のスリムクラブとかさ。

そんな感じの奴。

あと、審査員が若返ったのは凄く良かったと思うんだけど、若すぎやしないだろうか。

いやね、良いと思うんだ。考えてみれば、M-1始まったころ松本さんは30代後半位だっただろうし、その年齢の人が審査しても。でも、一人か二人は大御所が欲しいよね。あと、島田さんはしゃあないとしても、松本さんは出てこようよ。

まぁ、今年はこの後も「The Manzai」やら、「チャップリン」やら面白そうなのがいくつかあるので、そっちに期待しておきますです。

では、おやすみなさい。

この記事を見てみる  ⇒