- 2015年8月24日 17:21 CAT :
-
-
キスミーベイベー
1年くらい前から、歯ブラシを新しい奴に変えた。
これ。
そもそも嫁が使ってみて凄い良かったからと、勧められて使い始めたんだけど・・・実際、これメッチャ良いんだよ。
つるっつるになるの。
すっごい気持ちいいんだよ。
電動歯ブラシとかとは全然違うんだけど・・・歯が白くなったような気がしないでもない。(結構、黄ばんでたんだけど・・・)
で、最近、この歯ブラシの電池が切れてしまったので新しいのを買った。(この歯ブラシは、電池が切れると新しいのに買い替えないといけないので。)
買ってきた新しい歯ブラシのパッケージを何気なく読んでたら・・・気が付いてしまった。
オレ・・・使い方間違ってた。
これまで、オレは、ボタンを押してチカチカさせながら磨いてた。変な所にボタンがあるせいで、磨きにくいな・・・とか思いながら。
でも、このボタン・・・電池の残量を確認するためのボタンだった。
ボタン押さなくてよかったんだよ。
と言うか、オレは嫁に「ここのボタンを押して、赤いのが光ってる間はイオンが出るんだって。」と教わったから、わざわざ押しにくいのに、ボタンを押しながら磨いてたんだ。
この歯ブラシを使い始めて1年間。
夫婦二人して、ズッと電池残量確認ボタンを押しながら、歯磨きを続けてきた事になる。
・・・と、知った時、何だか分からないけど、可笑しくて仕方なかった。
まぁ、そんな話ですよ。
新しく買ったこの歯ブラシは相変わらず良い感じ。
これ、ホントオススメだよ。
ただし、電池残量の確認は、ほどほどにな。
- この記事を見てみる ⇒
「気分」カテゴリーアーカイブ
- 2015年8月21日 18:01 CAT :
-
-
「HETAPPIマンガ研究所」がバイブル
「やみ。世界」と言うマンガを描いております。
凄いのんびりペースで。
ふと考えてみた。
のんびりペースなのか?と。
これまで漫画を描くときは、「勢いで行くぜ~!!バーロー」方式を取ってた。
全体の構成や設定などは、ノートとかに簡単にまとめてはいるけれども、全体的に、その場のノリでオラオラ描いていくやり方。ネームなど切らないのは当然の事、1コマ描いてる間に次のコマのネタを考えてる。それの繰り返しで1話を作っていく感じ。
でも、正直この作り方ではもう「us」や「G」と言った自信作を超えるマンガ何か描けないような気がした。
そこで、「やみ。世界」では、チョッとやり方を変えて、しっかりお話を作り込んでから、絵を描くスタイルに変えてみた次第でございます。
これまで同時進行だった絵と物語とセリフをそれぞれにばらばらに一つ一つ作っていく感じ。
まず、1話分の物語(60ページ分)を考える。(今は、次の話「さようならの時空間」の内容を考えてるところ。)
それを脚本として作り上げる。
その脚本を元に、全体の構成、コマ割りとかを作り、アタリをつける。
最後に、絵を入れていく。
そんな感じ。
これをやってると、ホント最後の最後までセリフ回しとかの推敲が出来るので、結局、最後の絵を入れる直前になってセリフとかのニュアンスを変えたりとか、そんなことも可能なので、結構細部まで作りこめるんじゃあないかと・・・
あと、これをやり始めると、例えば絵を描いてる時は、絵に集中するので、色々描き込みたくなってしまったりもする。
実際に、2ページ見開き仕上げるのに、コマ割りとアタリをつけるのに30分。ペン入れに2時間。墨入れに30分~1時間位かかっております。
気合い入れて描いたページとかだったら、もっと時間かかってるのもあったりする。
閑話休題。
で、だ。
これに、脚本制作が数時間ほど、話の構成造りが数時間ほど、合計10時間としてかかってるので、大体1話20ページとして、50時間くらいか。
2日位丸々かければ描ける作業量になる。
それを、2か月くらいかけて、延ばし延ばしやってるんだから・・・あ、やっぱりのんびりペースだった。
おかしいな~もう少し、気合い入れてオラオラ描いてるつもりだったんだけどなぁ~。
2か月のうち、2日分を漫画描く事に費やしている。
1か月のうち、1日分を漫画描く事に費やしている。
1日のうち、45分位を漫画描く事に費やしている。
・・・あんまり凄くなかったです。
先日、描き始めた見開きは、無事描きあがりましたよ。(↓)
これは、見開きで4日くらいかかった。
2週間遅れで「やみ。世界」の4話描きあがっております。
来週更新分に間に合った・・・はず・・・
ぜひ、お読みいただければ幸いでございます。
毎日40分位かけて描き上げました。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月19日 17:26 CAT :
-
-
マガジンミステリールポルタージュ
ここ最近、「金田一少年の事件簿」をやっとこさ、全部読み終わった。(と言っても、連載再開後は「極問塾殺人事件」までだけど・・・)
正直、後半の事件については、「詰まんねえの」と思ってたけど、「オペラ座館 第3の殺人」と「極問塾殺人事件」は相当面白かった。
さすが
キバヤシ天樹征丸が「量より質」と豪語するだけあるなと。で、次に、同じ原作者である
キバヤシ安童夕馬の「サイコメトラーEIJI」を読んでおります。当時は同じ推理物としてしか読んでなくて、気がつかなかったんだけど、この2作品ってちゃんと住み分け出来てたのね。(ついでに、同じ原作者つきの「GTO」も)
金田一君がトリックとかアリバイとかそんな話をメインに犯人探しするのに対して、エイジ君はサイコメトリーで事件を解決するから、密室殺人とか不可能犯罪とかそんな言葉が全く出てこない。
ちなみに、この歳になって読み直してみると、「ンナ無茶な・・・」と思うご都合主義なトリック満載な金田一君より、エイジ君の方が面白く読めてしまいます。
だから、エイジ君の続編はヤンマガに載ってて、金田一君は未だにマガジンに載ってるのか。
とか、変な関心をしてしまった次第でございます。
しかし、この2作品とGTOと・・・3作品も同時に原作を作ってるとは、キバヤシ恐るべし・・・
MMRとして、取材にも行ってたはずなのに・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月18日 23:36 CAT :
-
-
けっけらけのdead or aliveかけぬける
メッチャ良い事が立て続けにあった日と、メッチャ悪い事が立て続けにあった日では、悪い事があった日の方が印象が強い。
今日が、ちょうどそんな感じ。
メッチャ悪いことばっかりの一日だった。
・・・と思ってたんだけど、良い事もあったようななかったような・・・
悪い事は、直後から少しの間尾を引き、良い事は、しばらくしてから顔を出し、それから結構長い時間引きずる。
辛い事が多かった時も、後になると笑えるのはその作用だとオレは思っております。
結果として、オレの人生振り返ると笑える事結構あるんだよ。とね。
米に沸いた虫を殺しまくった。
プチプチでもするかのように、プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチと潰していく。
プチプチはただ空気が漏れてるだけだけど、今日のは内臓が体から噴き出してる音と感触なんだよね。
など、深く考え始めると、急激に、気分が悪くなってきた。
考えると出来なくなってしまう事が、この世には、それはそれで沢山あるのですよ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月17日 16:04 CAT :
-
-
マイ・オニヤンマ・フェラチオ・レディ
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月15日 10:43 CAT :
-
-
焼き肉食べ放題バーベキューパーティー2015夏
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月14日 0:51 CAT :
-
-
Dちゃんのピクミン
いつものメンバーと、いつもの飲み屋で、いつものようにくだらない話をしてきた。
高校卒業以来、ズッと定期的にやってる訳で、都合15年ほどやってる計算になるらしい。
さすがに、15年前とは色々変わってきた。
注文するものが「油もの」から「つけもの」や「サラダ」中心になったり、バカ騒ぎするより、仕事の話とか子どもの話とかするようになったり・・・
これが、15年と言う年月か。と、少々しみじみしたりしなかったり。
とは言え、いつものようなくだらない話だって、長々としてきた・・・と思う。
くたびれた顔の30過ぎたおっさん4人。居酒屋に集まって、ウダウダ話す。それだけ。
それを年に1度か2度やるだけ。
考えてみたら、オレは、彼らとほぼこの時にしか会わないし、話もしない。
でも、何なんだろう。今になって、毎日顔を突き合わしてる人とは違う何かがあるような気がする。
良く分からないけど。
家族は別として、そんな奴らもどんどん減って行って、もう本当に片手位しかいないんだよね。
だからと言って、大切にしようとか全然思わないんだけれども。
ズッと、この関係が続けばそれで良いか。
ぜひ、オレが死んでも残りの3人で続けていってほしいものですな。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月13日 22:46 CAT :
-
-
ゴメンなここでしか生きられないのさ
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月10日 16:13 CAT :
-
-
のりこえるの歌
嫁の友達がおうちに来てた。
で、だね。一緒に来てた子ども(4歳男の子)と娘の二人を連れて、チョッとお外に遊びに行ったんですよ。(嫁と友達がお話しできるように、とかそんな感じで。)
・・・病みあがりなんですよ。
まだ、鼻水グジュグジュなんですよ。
それは置いといて・・・
すげー元気!!
2人とも。
メッチャ早いんだよ。だ~って2人で走って行ってしまう・・・いやいやいやいや。少ないとはいえども、車も通るんだよ。まぢで。と言うか、男の方・・・オレ、もう全速力で走らないと追いつけないんですが・・・
しかも、小回りきくし、スタートダッシュは凄い。
捕まえられねえよ。
娘も負けじと走る走る。
この炎天下に、汗だくで気を失うかと思いつつ、頑張ったよ。
でも、2人ともメッチャ良い笑顔で「たのしかった~」って。お友達が帰るときには、娘が泣きそうな顔して「もっと遊びたかった」って。
それだけでも、頑張った甲斐があると言うものだ。
たぶんね。
問題は予想通り、娘発信の夏風邪が、娘⇒オレ⇒嫁と順調に推移している事か・・・
どうすんだ?お盆の親戚めぐり・・・
そして、諸悪の根源だった娘は、完全回復して走り回っている。と言う。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月9日 17:41 CAT :
-
-
ハッピーバースデー わ~れ~
良いんだから悪いんだか、今日で32歳になりました。
はい。
もうこの年になって、お誕生日なんて・・・と思いつつ、家族にお祝いしてもらいありがたいことで。娘に「お誕生日おめでとう」とパチパチ拍手してもらったり、嫁から手紙もらったり。
・・・ううう。今年も良い一年になりそうだ。
風邪引いてるけど。
さてさて。
と言う事で、なぜかはっきり覚えている32歳最初の夢(今日の朝見たやつ)でも、書いておこうか。
その日、世界は滅びる。
世界の気温が急上昇しつつあった。
原因は分かっている。空を見上げれば、誰でも気がつくであろうあの大きな惑星が、尋常ではない高温を纏いながら地球に急接近しているんだ。
地表にぶつかった瞬間の温度は3兆度に達する見込みだと報道されている。
助かるためには、超超超超高温を遮る事が出来るスーパーコンクリートでできた壁の向こう側に行くしかない。
でも、その向こう側に行くためには、壁をよじ登らなければいけない。
娘と嫁は、それをよじ登る事が出来ない。オレ一人なら、行けるだろうけれども・・・
時間はもう残されていなかった。
より一層惑星が大きく見え始める。
オレは、嫁を娘を無理やり、スーパーコンクリートの上に持ち上げ、そして、向こう側に突き落とした。
これで大丈夫だ。もう、誰も失う事はない。
でも、自分が登る時間はもうなかった。
スーパーコンクリートを登りはじめた瞬間、惑星は地表に接触し、当初の3兆度をはるかに超える100兆度もの超超超超超高温となって、地球全土を襲った。
覚えているのは、とてつもない高温。暑いと感じる前に、汗が吹き出し、着ていた衣類は水浸しになる。そんな高温。
オレは、消し炭になった・・・はずだった。
気がつくと、地球・・・は大きく様変わりしていた。
みた事もない町・・・いやここは、オレが育った町だ。ただ、建物一つ一つの形がおかしい。
あるべきところにあるべき建物がある。ただし、形がおかしい。
その中の一つにオレは運び込まれていた。
そして、医者がオレの体を見て、治してくれるらしい。
・・・医者・・・と呼ばれているそいつの姿は、人間ではなかった。
真っ赤な色合いの欠けたタイルに顔が付いているような様相。
手も足もなく、どうやって移動しているのかも分からなかったけれども、そいつはオレのところまでやってきた。
「先生に診てもらえれば、もう、ここでも生きていける。心配ない。」
どこかからそんな声が聞こえる。
周りを見ると、真っ赤なタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイルタイル・・・
生きていける・・・なぜ?何のために?何になって?
生きていくって・・・どう言う事。
突然、急激な熱さが襲ってくる。
熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い・・・
やっと、あの高温から抜け出したのに・・・なんだこの仕打ちは・・・
思い出す。あの地獄のような高温の中。
暑いと感じる前に、汗が吹き出し、着ていた衣類は水浸しになる。そんなあの高温だ。
苦しい・・・暑い・・・喉がヒリヒリと痛い・・・助けてくれ・・・
これで、生きていける。
生きていける・・・
生きていける・・・
誰と・・・?
さようなら・・・
そして、目を覚ましました。
まぁね、何でこんな夢を見たかって言うと、理由は簡単なんだ。
風邪を治すために、布団ひっ被って汗をダラダラかきながら寝てたからなんだろうけどね。
にしても、32歳最初の夢がこれで良いのか?
いや。これで良いのだ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月7日 17:46 CAT :
-
-
悔いと杭だらけのだらけ切った人生
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月6日 17:24 CAT :
-
-
過ぎてゆく日めくりの後
これから、親戚めぐりやらなんやらとお盆のイベントが目白押しだと言うのに・・・
風邪引いたくさいいいいいいいいいいいいいい・・・
あれだよ。絶対、うつされたよ。
娘に・・・喉が痛い・・・まだ、そこまで悪化してはいないけど・・・
問題は、風邪薬と抗うつ剤を一緒に飲むと、メッチャ眠くなったり、体がだるくなったりする事だ。
やる事はいっぱいあるんだよ。いっぱい。
あと、漫画とか描きたいんだよ。漫画とか。
風邪を持ってきた張本人は、今日海でメッチャはしゃいで遊んでおりました。
そんなつもりじゃなかったので、水着も持ってきてなかったのに・・・
まぁ、娘が風邪引いて苦しそうにしてるのを見るよりは、何倍も気が楽だけどな。
あぁ~喉が痛い。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月5日 9:44 CAT :
-
-
夏と言う季節を例えて言うのならば きっと大昔から連綿と続く祭のようなもの
津島神社と言うところで「夏季例大祭」とやらが行われてた。
この祭りの期間中2日間だけわたる事が出来る島にある神社にみんなで参拝すると言う、まぁ、そんな行事よ。
何気にこの島までは、夏季例大祭終わった後も、お盆過ぎくらいまで行けたりするんだけど、この祭り期間中の参拝をした事が無いので、チョッと行ってみた。
(ちなみに、この神社は子どもの神様がいるので、子ども連れ、妊婦がメッチャ多かった・・・)
・・・正直舐めてたよ。
こんなに人がいるなんて・・・と言うか、車止められねえよ。
いつもの感じで、お散歩がてらに行ってきたのが間違いだった・・・
こちとら、週に1回はこの神社に遊びに行くくらいの常連さんなんだぞ。バーロー。お前らみたいに、年に1回とかしか来ない奴らは、オレに道を譲りやがれ!!と、言えるわけもなく、大人しく駐車場が空くまで持っておりました。
ただまぁ、夏祭りの感じがすごく楽しかった。
娘も、非日常な感じを結構楽しんでた感じ。
しっかり参拝もできたし。(いつも無料で行ってるとこに、拝観料をとられるのは、若干釈然としないけれども。)
お賽銭を投げる時に、娘が「お金を自分でとれる」と言いつつ、小銭を入れてる中に手を突っ込んでたんだけど「一つ落とした!!」って言って拾おうとしてた。でも、人がたくさんいて危ないから、「もうエエよ。」と。
お賽銭用の10円だろうし。
娘には改めて、100円玉を取って握らせてあげて、「これでお参りしておいで」ってしたんだけど・・・
帰りに、小銭入れを見たら、帰りのテキ屋で使おうと思ってた500円玉がない・・・
よりによって、唯一の500円玉を落としたらしい。
ふおおおおお・・・
しかも、「何をお願いしたの?」って嫁が聞いたら「プリキュアのハートのカギくださいって」・・・って・・・
違うよ!!この神社は、サンタさんとは違うんだよぉおおおお・・・
500円もどっかいったと言うのに。
ふおおおお・・・
まぁ、それはしょうがないといい事で、帰りにたくさんテキ屋が出てたので「何でも、好きなものをひとつだけ買ってあげるよ。」と娘に言うと、「お魚さんのがしたい」と。
いやね。オレは、「プリキュアの綿あめ」や「お面」とか、「フランクフルト」とか「アイス」とか「かき氷」とか、最悪「くじ引き」位だと思ってたのに、まさかの「金魚すくい」・・・
しかも、それとなく他の奴に誘導しようとしても、「早くお魚のとこ行こう」と。
何度確認しても「やるの」と。
・・・あきらめて、金魚すくいをやってきましたよ。
娘が取れるわけもないのだけれども、子どもの特権と言うか、おばちゃんが「あら、取れんかったの?じゃあこれあげるわ」と、3匹くらい金魚くれたんだよね。
いや・・・ありがとうございます。けれども・・・これ、今後オレが育てるんだよね・・・
と、そんなこんなで、急きょ実家に戻って、実家にあったブクブクと金魚のえさをもらってきて、家で飼う事になりました。
金魚3匹。
娘に「名前は何にするか?」ときいたら「金魚太郎」だって・・・
素晴らしいセンス!!
さすがわが娘!!
まさかの金魚3匹。まだ戸惑いつつも、ケースの中を泳ぎまわっておりますよ。
何か、風邪引いたっぽい・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月3日 23:08 CAT :
-
-
メメメメメメメメメ
少しずつ落ち着いてきた。
色んな事が。
と言う事で、先送り先送りにしてきた諸々の事にも少しずつ手をつけよう・・・かと思ってたんだけど、気がつけば、ものすごい時間が経ってたらしい。
心の準備が全くできてないんだ。
流され流され、気がつけば居た。そんな感じで、ちょっぴり、焦っております。
流されるんじゃなくて、自分で流れて行かなきゃ・・・せめて、その位の事はしなければ・・・
自分で決めるんだよ。
それだけの事なんだよ。
それだけの事さえ出来てなかった、この1~2か月。忙しかったとはいえ、これは、どうなんだろうね。
反省して、頑張ります。
無理はしませぬ。
詰め込みはしませぬ。
出来ることを、出来る時に、出来るだけやる事から始めます。
知ってたか。オレは、そんな人間なんだよ。
バレてたか。
漫画描きたいなぁ~
本来なら、今週くらいで「やみ。世界」の第4話描き終わってなきゃいけないはずなのに・・・取り合えず、鉛筆でアタリつけてるだけのページがあと10ページ以上・・・これをペン入れして、墨で塗ってたらどれだけかかるんだろうね。
8月中には完成させたいな。
馬忠のアルバムも作りたいな。
うまくいくと思う。
うまくいくと思う。
オレ一人では何もできないので、結局は周りを巻き込んで、周りに迷惑をかけながら、何とかかんとか生きていくんですよ。
いつか、オレも巻き込まれて、迷惑をかけられる方になるのでしょうかね。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年8月1日 15:31 CAT :
-
-
3年に一度のブルームーンは過去の記憶
ブルームーンを見に行ってきた。
これで、きっと良い事があるだろうて。
何があるかは知らんけど、取り合えず、良い事があるだろうて。
少し涼しくなった夏の夜風に拭かれながら、家族で見つめるブルームーン。
これを「乙」と言う。と、織部が言う。と、山田芳裕が描く。のを、オレが読む。
実際には、こんな風に青い月ってわけではないのですよ。悪しからず。
さてさて。
ここ最近良く耳にする「BABYMETAL」を聴いてみた。
うん。オレは舐めてたよ。この人たち、ホントにゴリゴリのメタルじゃあねえか。メッチャカッコいいじゃねえか。少女の声でメタルってどうよ。と思ってたけど、ナッキーの低音オラオラな曲をモモクロが歌ってたのより、よっぽど耳馴染みがよかった。
特に個人的に好きだったのは、「メギツネ」ですな。やはり、和の要素が入ってるのを選んでしまう。
「復活のF」を見てからしばらく「マキシマム ザ ホルモン」を聴き倒してた時期もあった。正直、「予襲復襲」を買おうかと思ってた。
でも、手が出なかったんだ。
なんだろう。凄いバンドだと思う。かっこいいし、ノリも良いし、演奏力も相当高いし、曲の幅も広いし、アホみたいに恋愛の嘘話歌ってるだけのJ-POPとは一線を画すような歌詞も良かった。
でも、手が出なかったんだ。
それと同じような感覚をこの「BABYMETAL」さんにも感じた次第でございます。
そして、結局オレが手にしたのは「八十八ヶ所巡礼」さんだった。
ここで悩んだのは、「買うかどうか」ではなくて「どれを買うか」。
聴いた瞬間に「どれを買うか」で悩む事が出来る。これが、オレの好きになるバンドさんの条件なんだろう。知らんけど。
何が違うんだろうね。
YOUTUBEとか見てれば、この3組のバンドが同じミックスに入ってたりとかするのに、オレにとっては、何かが違うんだよ。
なんなのかは分からないけれども。
せっかくなので、貼っておきます。
「BABYMETAL」で「メギツネ」
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月31日 23:55 CAT :
-
-
いつまでも少年ではいられない君に捧げはしない
「金田一少年の事件簿」を読んでおります。
小学生~中学生のころ、メッチャ大好きで、とにかく読み倒した漫画・・・
だったんだけど、10年ぶり位に読み直してみたら、何だろう・・・少し悲しくなった。
展開がご都合主義なのは、まぁ良いじゃあないか。少年漫画なんて10割そんなもんだ。
悲しかったのは、トリックが全てビックリするほど子ども騙しだった事。
昔読んでた時、「コナンとは違って、金田一は本格的なトリックを使った推理漫画だぜ!!」とか思ってたのに、今読めば、目くそ鼻くそだった。
違うのは、多分、いかに子供騙しなトリックを本格的なものに見せるかという、引き込ませる力の方だったんだろうね。
特に、大好きだった「首つり学園」とか「タロット山荘」とか・・・「なんじゃそれ。」な感じだった。
子どものころから「なんじゃそれ」だった「金田一少年の殺人」にいたっては、「山田一少年」のイメージしか出てこなくて、逆に愛おしかった。
オレは、「ワンピース」が面白くなくなったと思う。
でも、ウォーターセブンくらいまでは、アホほど面白いと思ってた。
これって、その位のタイミングでオレが、少年からおっさんになっただけなんじゃないだろうか。
あれは、少年漫画なんだ。おっさんが、面白くなくても、少年が夢中になれるならそれで良いんだ。(まぁ、少年がおっさんになるまでに完結しろよ。と言う話にもなるけれども。)
それと同じだろうて。
今、初めて「金田一少年の事件簿」を読めば、多分、「何が、本格ミステリー漫画だ。子供騙しじゃねえか。」ってなってたと思う。
でも、思い出補正と言う素敵なものがこの世には存在するので、今、オレは、違う意味で面白く「金田一少年の事件簿」を読み直しております。
今、「怪盗紳士の殺人」に差し掛かったとこ。
しかし、初期の美雪ちゃんは肉感が実に良い感じにエロいですな。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月30日 23:15 CAT :
-
-
夏休みになると人を殺したあの日を思い出す気がするのはただの中2病
ふと思ったんだけど、このブログ重くね?
いやね。今をトキメクwordpressさんを使えば、どうしたって、多少は重くなるもんなんだけども、それにしても重い・・・
まぁ、いくつか原因は分からんでもないんだけど、今すぐ色々やるのもめんどいので、少しずつ改善していきます。
たぶんね。
取り合えず、軽量化プラグイン入れたのと、fanctionファイルに少々追記して、余分な記述を消したりとか、その位はやった。
あとは、ファイルの軽量化とかかな・・・
さてさて。
プリンターが壊れたんだよ。
結婚してから買ったので、かれこれ6年弱位になるでしょうかね?
とはいえ、全然元気だと思ってたんだけど、印刷が出来ない。どれだけヘッドクリーニングしても、インクの詰まりが解消されない。ついでに、何かシアンのインクを認識できません。とか出て、すぐ一時中止になる・・・
スキャナーの方は元気なんだけどね。
チョッとググってみたら、この「インクを認識できない」ってのは、今使ってるプリンターでよくある故障らしい・・・(amazonnのレビューとかでも結構書かれてた。)
ついでに、インクの詰まりについても、トラブルシューティング見ながら色々試してみたんだけど、最終的に「これで治らなければ、故障です。修理に出しましょう」になってしまった・・・
あと、5年で故障なら、もう寿命だとか、そんな記述もあったか。
・・・寿命早すぎる。縄文時代か。
何はともあれ、修理に出すと新しいの買えるんじゃね?って位のお金がかかるので、この金欠の時に・・・とは思いつつ、泣く泣く新しいプリンターを買いましたよ。ええ。ええ。
今年入ってから、パソコンが壊れて、ノーパソが壊れて、クーラーが壊れて、プリンターが壊れて、ついでに、オレの心も壊れた。
何なんでしょうね?今年は。ホントに。
新しく買ったプリンターは、前に使ってた機種の新しい奴・・・にしようと思ったんだけど、それがあまり評価良くなかったので、それの上位機種にした。
ネットで評価を見て、近くの電気屋さん(ヤマダではない)で購入するという、近年の基本に逆行する感じで。
なぜか、その上位機種が近くの電気屋さんでセールしてたんだ。・・・この場合、大丈夫か?とも思うけど、故障した時の事を考えると、こういうのは、近くの電気屋さんで3年とか5年保証とか付けて買いたいです。
保守的です。ハイ。
前使ってたやつが、13,000円位のやつて、今回のプリンターが19,000円位(それが、1万円位になってた)の奴なんだけど、たったこれだけで「なにをぉぉぉ!!」ってなるほど良い感じになってた。(まぁ、5年も経ってるってのも大きいんだろうけど。)
まず、小さいんだよ。大分。
なのに、スキャナー出来る面積はほぼ一緒。
そして、印刷するときの音もメッチャ静か。
あと、早速このプリンターで漫画を取り込んでみたんだけど、メッチャキレイ。(この取り込み分は、次回の志茂田さんマンが堂更新分からになる。・・・と思う。)
そんなこんなで、少々快適になったんだけど、その分出費は出費だ。
何かでその分は補填しよう。
プールの監視員でもしようかなぁ~
という話を考えると、いつも、学生時代プールの売店で売り子のバイトをしてた時の事を思い出す。
気取ったビキニを着た女が買いに来たんだけど、その女、水着からごっそりマン毛が垂れ下がる様にはみ出してたんだよな。
まだ、童貞だったオレには、結構な衝撃だった・・・
いや、詰らない話をしてしまったようだ。
参考画像(↑)
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月29日 10:14 CAT :
-
-
焼き肉を食べたい20015年夏
じいちゃん(と言うか、オレの親父)は、チョクチョク釣りに行く。趣味らしい趣味を持ってないので、数少ない趣味の一つと言えるようなもんだと思う。
で、時々、大きな魚とか釣って帰ってきたときには、それをくれたりするんだけど、この日は珍しく結構な大漁だったらしい。
タイとかチヌとか・・・
で、タイとチヌを捌いて刺身も結構たっぷりもらったんだけど、更に倍率ドンで、焼き魚用にも・・・
4匹・・・
うち、娘入れても3人家族なのに4匹・・・
魚三昧で美味しゅうございました。
いやね。
刺身に、タイの尾頭付きとか、どんだけ豪華な夕食なんだよと言う話ですよ。
でも、タイは身太過ぎてうまく返せなかったから、チョッと失敗した。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月27日 23:42 CAT :
-
-
八十五童貞
娘がメッチャ高熱で寝込んだ。
昨日、水浸しになって水遊びしたのに、疲れきって体をよく拭きもしないまま寝てしまったのが原因か。
それとも、炎天下でプール遊びしたのが原因か。
とにもかくにも、朝からズッと39度近くあり、しばらく様子見してたんだけど、ついに39.8度にまでなった。
普段、38度くらい熱があっても、いつも通り遊びまわるし、ご飯もいっぱい食べるのに、今日はご飯も食べずに、泣きながらぐったりしてる。
さすがに何か食べさせないと・・・と思ったけど、チョッとゼリーを口に入れるのが精いっぱい。
ガッツリ冷やしたいつもより甘めのカルピスで、カロリー補給させてやった。
で、さすがに心配して、病院に連れて行った。
診断の結果は、夏風らしい。
でも、喉がはれてるわけでも、咳が出るわけでも、下痢をするわけでもない。直接の原因も、具体的な病気もよく分からなかった。
ゆっくり休んだら治るでしょう。明日になっても熱が続くのなら、また見せてください。との事だった・・・
そして、夜。
熱が38度くらいまで下がって、いつも通りとび跳ねてた。
ご飯はあんまり欲しくないと言ってたけど、アイスとお菓子を食べたし、明らかに顔色も良い。
メッチャお話もするし、何より明らかに、元気になってる。
40度近い熱が1日で回復するとは・・・
娘の生命力恐るべし・・・
ただ、これに関しては、親の責任なので、もう少し色んな事に気をつけてやらねばと、猛省しております。
やっぱりね、娘が元気じゃないといけないんだよ。
それが一番重要なんだよ。
チョッと静かにならんかな。とか、チョッと止まっててくれんかな。とか思うけど、今日みたいにぐったりする位なら、家が揺れるほどとび跳ねてくれてる方がよっぽど良いと思いましたです。
そして、こんなに熱でぐったりしてても、ゼリー食べてる時に「美味しいから、お父さんも一緒たべよ。」と言ってくれた優しさにウルッとしてしまった。
親ばかで悪いか。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月23日 23:04 CAT :
-
-
悲しみと幸せはいつか同意語になり そして何も感じなくなった
今日、ホント久々にびっくりする位思いっきり頭を打った。
家のドアで。
軽くコブが出来る位打ち付けたみたいで、まぢで脳がグルングルンなったのが分かった。
しばらくは、気分が悪かったという嘘みたいな話。
ちなみに、数時間たった今、首がメッチャ痛い・・・
まさか、鞭打ち・・・
ついでに、血管ブチギレてたりして、明日の朝、冷たくなってたら笑ってくださいませ。
さてさて。
最近、またチョクチョクデザインとかそんなのをしてたり、してなかったりする。
デザインって言う奴は、絵を描くことと意外と似てるような気がする。
昔は、絵を描くと言う事は、とにかく描きまくる事だと思ってた。
そして、描き続ける事だと思ってた。
枚数書けば書くほど、それを継続すればするほど、自分の頭の中にあるものをより正確に描写出来るもんだと・・・
だからこそ、学生時代には10年近くも毎週1話漫画を描くと言うルールを自分に決めて、ひたすらに描き続けた。
その結果・・・うまくはなったと思う。多少はね。
社会人となり、学生のころほどの時間が取れなくなってきたオレは、漫画を描く時間が極端に無くなった。
その頃描いてた漫画は「アス」と「G」と言う2つの漫画だったんだけど、どちらも月に1話描ければ良い方とか、ひどい時には、数ヶ月間全く続きが書けないとか、そんなことも良くあった。
で、数か月ぶりに描いた1話。
これまでの考え方からすれば、まともに絵なんて描けないはず。
でも、実際には違った。
思ってた以上に描けるんだよ。
むしろ、前より思った通りの絵が。
絵を描くって言う事は、ある程度は技術だと思う。これは間違いない。
この技術の部分を磨くには、それはもう描き続けるしかないんだろう。それも、長く継続する必要があるんだろう。特に、オレみたいな才能のない奴は。
でも、絵がうまくなるためには、その技術だけじゃあだめらしい。
それ以上に必要なのは、頭の中でリアルに状況を思い浮かべる事。
オレは、ズッと頭の中にあるぼんやり抽象的なイメージを絵にする事が出来るようになりたいと思った。
その為に漫画を描きまくってた。
でも、そのぼんやり抽象的なイメージを明確に頭の中で思い描く練習は全くしてこなかった。
オレの場合、ほとんど無い才能で何とかなれる技術的なものはもうあんまり上がる余地なかったんだろうね。
だから、そこからもう少しうまくなるために必要なのは、どうも、このイメージの練習だったらしい。
これ、どうすればいいのかと言うと、とにかく色んなものを見まくる事。
景色であったり、空気であったり、建物であったり、人であったり。
この中で特に人見ると言う部分が、人間嫌いのオレにとってはかなりハードルの高い部分。
これに関しては、オレの場合、漫画とかアニメとか見まくってもさほど効果はなく、やっぱり実物の人間を見る必要があった。
漫画を描かなかった期間、もう大して上がりようのない技術部分は、元から大した事ないのでさほど下がることもなく、描かないでいた間に、彼女と色んな所へ行って、色んなものを見てきた結果が、「思ってた以上に描けるようになった」理由だろうて。
今では、ほとんど漫画も描いてない。
数か月かけて20ページ位描くのがやっと程度。
でも、未だに、新しい話を描き終わるたび、「良い絵が描けるようになってきた」と思えるのは、このイメージ化がよりできるようになってきたからだと思ってる。
だって、技術なんて全然磨けてないんだもん。
これまでは、頭の中にあるぼんやりしたイメージをどうすれば、はっきり線に出来るかとかそんなことばっかり考えてのに、ここ数年は、頭の中にあるはっきりしたイメージをいかにぼんやり表現できるかとかそんな事を考えております。
これが成長なのか、退化なのかは誰もわからないと思う。
明日は生きていられるかなあ~
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月22日 23:53 CAT :
-
-
モーラリア産の茹でダコでタコ焼きパーティー地獄
今年も、家の庭で色んな生き物が生まれてる。
蝶々(どうでも良いけど、「ちょうちょ」じゃなくて「ちょうちょう」なんだなと改めて知った。)とか、蛾とか、バッタとか、カマキリとか・・・
バッタには、毎年オレが好物で庭で育ててるシソの葉を悉く食べられるんだよ。
いつもオレが食べるシソは、子バッタの食べ残し・・・
カマキリたちは、なぜかいつも車にへばりついて、車の上でうんこいっぱいしてくれやがる。
そんなこんなで、よく車にカマキリがひっついてんのに気がつかないまま車を走らせてしまったりするんだよ。
気がついた時は、降ろしてやるんだけどね。
今日も、赤信号で止まってる時に、何か窓の外から視線を感じるなと思って目をやると・・・
必死でしがみついてた・・・
しかも、「もうスピード出すのやめてくれませんか?」とでも言わんばかりにこっちを見ながら・・・
それからは、気になって気になって、ゆっくりスピードで走ってたんだけど・・・とは言っても、50km/h位なもんで、風でプルプルプルプルしながら「無理無理無理・・・・」って。
しばらくしたら吹き飛んで行った。
さようなら、我が家生まれのカマキリさん。
君の事は、忘れる時もあると思うけど、覚えてる時は忘れないよ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月18日 23:37 CAT :
-
-
仏に狂うと書いて「仏狂」
今週、更新頻度低いな・・・
とか、チョッとしょんぼりしてたりしてなかったり・・・やっぱりしてたり、してなかったり・・・
いやね。ここ最近、久々に色んな人と会う機会があったりして、それがまた、すごい疲れるんだよ。
ただでさえ、人見知りな上に、今年入ってからほぼ誰とも会ってなかったオレだからな。
人と会う。と言うのは、すごいパワーが要る事だと思う。
それを生業にしてる皆さんを、併せて、そんなに苦じゃない人をホント尊敬する。すごい。
ただ、それが社会で生きていく上での基本だと言うところか大変なんだ。
だから、生きていくのが何より大変なんだ。
それでも、昔よりは何とかなるようになってきたらしい。
今の社会とインフラのお陰で。
昔は、リアルに「人付き合いが出来ない=死」だったようなイメージがあるんだけれども、どうなんだろうね。
今はまだ「生きにくいけど、何とかならなくもない」位に改善されてきたと信じよう。
更に未来。「別に問題ない」になる事を夢想しよう。
夢精ではなく、夢想しよう。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月16日 23:02 CAT :
-
-
ルフィが仲間のために世界を敵に回したかのように
安保法案が可決される見通しになった事で、諸々の議論が行われてる。
・・・ように見えたけど、実は、議論なんて行われていなかった。
マスコミは不公平に否定意見だけを取り上げ続け、それをただ信じるだけのアホと名前だけの左翼が乗っかって大騒ぎしてるという感じ。
沖縄のデモに沖縄県民が参加してないのと同じようなもんだ。
今時マスコミをただ信じてるだけのアホはしょうがないとして、名前だけの左翼ってのは、きっと日本人じゃあないだろうと勝手に思ってる。
今回の安保法案に反対してる意見のほとんどは、「また戦争をするのか」「また歴史を繰り返すのか」「徴兵された身内に戦場で人殺しをさせるのか」とかそんなところだろうて。
歴史を繰り返すかどうかについては、そんなもん繰り返すわけがない。
何だろうね。歴史を本当に少しでも勉強してるのなら、そうならない事くらい分かると思う。
むしろ、「また歴史を繰り返すのか」は、1000年以上属国で居て、その苦しみを知ってたからこそ日韓併合で独立する事が出来たのに、また属国に戻ろうとしてる自分の祖国に言ってあげた方が良いんじゃあないだろうかね。
今の日本の現状を知ってるか。
今、日本は、外から攻撃されても自分で自分を守ることが許されていない。
すぐ横には、武力で領土を奪おうとしてる国があると言うのにだ。
それを、自分で守ろうとしてるだけな訳でそれを非難される理由が分からない。
隣に非常識で人殺しを何とも思わないキチガイな強盗一家が住んでて、自分の家を狙っているのに、自分の家族を自分で守ることが許されていないという状況。
ついでに、自分の家族を守るために家に防犯をつける事すら許されていない状況。
と言えば、少しは状況が想像できるだろうか。
それを、家の防犯をしても良いよ。にしただけの話なのに、なんでそれが、「防犯するために武器を持つという事は、非常識に殺人を繰り返すようになるに違いない。」と飛躍させられるのか。
何癖もいいところ。
自分の家族を自分で守る。自分の住む場所を自分で守る。自分の尊厳を自分で守る。
それがなぜいけないんだろうかね。
冷静に考えてほしい。
家の防犯をするようになる事で困るのは誰か。
そんなもん、隣に住んでるキチガイ強盗一家以外にいない。
オスプレイ反対デモに参加してた人が赤い星の入った旗を持ってたのと大体同じ理屈だよね。
問題は、その反対してる奴が、マスコミや国会にウヨウヨ湧いてるってことだ。
どんだけ侵食されてんだという話だ。
オレは、戦争絶対反対。平和大好きだけれども、でも、自分の家族が殺されるかもしれない時には、武器を手にすると思う。
それは非難される事なんだろうかね。
守るための武力をもつ事を、奪う為に武力をもってる国が非難する理由とは何だろうか。
自分の国を大切に、自分の住む場所を大切に、自分の家族を大切に思う。
日本人なら、きっと誰もがそう思うだろう。
きっと、それは世界を敵に回したとしても。
誰だって、本当は武器なんて持ちたくない。
でも、武器を持てなくて大切な人を殺されたり、大切な場所を奪われるのはもっと嫌だ。
だから、武器を持って立ち上がる。
それだけの話。
台風の夜にふと思う。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月14日 4:57 CAT :
-
-
生冷えの肉を食べました
先日の問題が、今日1日でほぼすべて解決した。
問題だと思ってた事は、実はそんな大層な問題でもなかったかもしれない。・・・らしい。
人生なんてそんなもんだ。
心の持ちようよ。
さてさて。
Bluetoothのイヤホン買ってPCとペアリングさせた。
これがメッチャ快適になったよ。
基本的にオレの好きな曲(筋肉少女帯、犬神サーカス団などなど)は、教育上あんまりよろしくないのでスピーカーで大音量では聞けない。し、オレも、娘にはまだ聞かさなくて良いと思ってる。(もう少ししたら知らんけど。)
なもんで、基本的にオレが作業する時とか、漫画描く時とかは、イヤホンして聴いてた。(音楽がないと、作業がはかどらない人間ですので。)
でも、その・・・何というか、首輪をつけられたような感覚が実にストレスだったんだよ。
それが無くなった。
例えば、資料に本を取りに机を離れれる時、これまでみたいにイチイチイヤホン外さなくても良い。
例えば、行き詰まった時に、う~んって伸びしたり、椅子でクルクル回ると、コードが絡まったり、ブツっと抜けたりしない。
とにかく、作業環境としては相当良くなった。
そして、何よりオナニーが捗るね!!
自由に出来るぜ。オナニーさん。
抗うつ剤を飲んでるので、性欲はかなり減退してしまい、1日1回程度ですがね・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月11日 23:25 CAT :
-
-
カイザード アルザード キ スク ハンセ グロス シルク 灰塵と化せ冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門 ハーロイーン
チョットだけ愚痴るよ。
オレは、今賃貸で一軒家を借りて住んでる。
田舎なので、都会のワンルーム位のお金で2階建ての一軒家に住めてしまうんだよ。
ビバ田舎。虫が多いとか、コンビニまで車出さなきゃいけないとか、そんなの全然苦じゃない。むしろ、人間嫌いなんだ。人ごみ嫌いなんだ。
結婚式の時に、筋肉少女帯の「人間嫌いの歌」をBGMを流したオレを舐めんじゃねえよ。
まぁ、そんな感じなんだよ。
そして、この家の大家がホント「お前舐めてんのか?」って言うくらい何も干渉してこない。
ぶっちゃけ、家賃をその月払い忘れても何も言ってこない。(もちろん、気づいたらすぐに振り込むんだけど。)
そもそも、一回も大家がこの家に来た事ない。家が壊れたとか言っても、見に来るわけでもなし、業者を派遣してくるだけ。それでも、修理代金はもちろん払ってくれるし、そんな不満でもなかった。・・・と思う。
大家に義務とかあるかどうか知らんけど、こんなに放置する大家って、これまで3回ほど賃貸で住んでたけど初めて。
で・・・ここからが本題だ。(ここまでが前提として)
今年も暑くなってきたから、クーラーをつけようと思ったんだけど、全然冷えないんだよ。
元々、備え付けのクーラーで大家がケチったんだろうけど、8畳の部屋に6畳かそれ以下のクーラーつけられてて、前からききが悪かったんだけど、今回はそんなもんじゃない。冷えないんだよ。
しゃあないから、ネットで色々調べてたら、室外機とつないでるホースがボロボロになってた事を発見した。
近くのホームセンター行って、適当に断熱材とかテープとか買ってきて、自分で修理してみたんだけど、それでも、やっぱり冷えない。
・・・多分、壊れてしまった。
自分で買って取り付けたクーラーの方は(そこそこ良いの買ったし)調子良いんだけど、寝室の方が問題の備え付けのクーラーなんだよ。
この場合、勝手にこのクーラー捨てて新しいのを買うのもどうなんだろう・・・と、悩んで、しょうがないから大家に電話してみることにした。
・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「おかけになった電話番号は現在使われておりません。」
って・・・
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
どう言う事だよおい!!
という事で、その話を管轄の不動産屋に電話。「チョット連絡取ってみるから少し待ってくれ。」と言われたからおとなしく待ってた。
そして、不動産屋からの電話では「うちで登録してる携帯も家の電話も、使われてないとなる。毎年送ってる年賀状も、今年は、住所不明で戻ってきてた。職場も控えてるけど、もう定年退職してる人なので、職場に聞いても分からないので・・・うちとしては、どうしようもないですね」だって・・・
何だ!?どいつもこいつも!!不動産屋も、住所不定になってる段階で動けよ!!紹介したらそれで終わりかこの野郎!!
って言うか、暑いんだよ!!
これで、連絡付かなくて、クーラー勝手に付け替えたら、それはそれで面倒くさい事になるんじゃねえのか!!?
どうすんだ?これ。
このままだった、この賃貸出る時、敷金とかもう返ってこないの?まさか・・・
というか、もう連絡も取れない大家なんか、家賃払わなくてもいいんじゃね。
などなど・・・色々、憤っております。
これ、オレが悪いのか。
どうすればいいんだよ。
教えておくれよ。コックリさん。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月10日 22:56 CAT :
-
-
from the darkness
田代まさし書類送検・・・だと・・・
ちょっと前に出てきたとこじゃなかったっけ?
何というか、田代まさしに何かあると、「馬忠・DA・ムドー」というバンドで音源を制作してきたんだ。
前に出所した時、7枚目のアルバム「鈍色の青空」を制作し、捕まった時に8枚目のアルバム「ケンヂくん」を作ったんだよ。
で、今回出てきたので、そろそろ9枚目のアルバム「現天怪奇」を作ろうかと、進めていたとこだったのに、その前に捕まっちゃったよ。
うむむむ・・・予想より早かった。
こいつは、アルバム2枚同時制作でもするしかないんだろうか・・・
もう少し、頑張ってくれよ。
3年お勤めして1年経たずにまた入るなんて・・・
食うなと言われても腹が減る。
抜くなと言われても性欲はたまる。
覗くなと言われてもスカートがあれば覗く。
言える事など何もないのだ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月9日 22:51 CAT :
-
-
いつかある日目覚めて誰もいなくて一人きり
チョッと色々あって、前に職場で勤めてた人とお話をした。
何というか、(元とはいえども)会社関係の人とお話ししたのなんて半年振りか・・・?
ディモールト、ベネだったよ。うんうん。
家族とか以外と、ほぼ誰とも話してないくそ引きこもり状態のオレにとっては実に刺激になりましたよ。
すごく、頭が興奮してる感じがする。(変な意味じゃなくて。)
近いうちに、一緒にご飯とか行けたら良いなぁ~などなど少々思ってたりしております。
この生活にも、終焉を迎える時が近づいてるかも知れない。
新しい生活が始まるのか。
始まったとして、どんな生活になるのか。
分からないことだらけの毎日。
でも、振り返ってみるんだ。
オレの人生。これまでを鑑みて、安定していた事なんかあったのか。先が分かってたことがあったのか。と。
まぁ、そんな意味でも、いつも通りの毎日が始まるということですね。
はい。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月8日 23:45 CAT :
-
-
だからお願い行かないで
ストレスのない生活を考える。
特に、ここ最近は、ストレスで体を壊している関係上特に、このストレスを取り除く生活に気を使っている。・・・んだけれども・・・
ストレスのない生活とは何なのか分からない。
お金に困らない生活ならそれでいいや。という訳にもいかないらしい。
いやね。お金がない生活は相当なストレスだと思うんだ。
でも、オレの場合、今回の休み中、ほとんどお金に困らなかった。そんなにお金がないことを実感して焦ったりストレスを感じたりはしなかった。
問題は、そのお金が、今現在自分で稼いでいるお金じゃあないってことだったのかも知んないね。
何か後ろめたいと言うか、これで良いのか?と言う気持ちが常に頭の中をよぎって、何をするのも(お金を使ううえでは)気を使う。
この感じがなくなるのは、多分、自分で稼ぎ始めた時なんだろう。
とか言うと、「じゃあ、専業主婦はストレスの塊か!!」となるんだろうけど、専業主婦は、むしろ、更に大変だと思ってる。旦那さんに稼がせるために、家を守るっていうのもある意味、共同作業。だから、いいんだ。と。
生活保護って、素晴らしいシステムだと思う。本当に生活に困窮している人にとって、なくてはならない最後の砦的な意味で。
でも、怠けるために生活保護もらって・・・とか、少し前に話題になった奴らは、どうなんだろうね。
オレには、相当ストレスな日々だと思うんだけれども・・・
ちなみに、ここ最近は、時間の使い方がストレスになりつつあったりする。
今年は、ほんとに嫁に苦労かけっぱなしなんだ。感謝してもしきれないや。
来年からは巻き返す。・・・多分。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月7日 23:14 CAT :
-
-
瞳に映る悲しみが虚像である証明~その2
bluetoothワイヤレスイヤホンが欲しい・・・
通話じゃなくて、音楽を聴くこと目的とした奴が。
と言うことで、ネットで色々見て回ったんだけど、何だろう・・・全体的にモッチャリしててダサいデザインのばっかり。
何これ?値段がそこそこ高い2万円とかの奴でも変なデザインばっかりだ。
流行ってんの?それとも、技術的に限界なの・・・?
などなど、思いながらやっとひとつお気に入りのやつを見つけた。大好きなソニーさんのやつ。低音が強いそうです。低音が強いのが好きなんです。
楽天市場で、お買いものマラソンなる安売りイベントをしていたので(一応、ダイヤモンド会員だったりする)そこで買おうかと思ったけど、amazonさんの方がどうあがいても安かったので、amazonさんで買いました。
早く届かないかなぁ~
さてさて。
先日、ふと近くにあるお店の家具売り場を見に行った。
あれ・・・不思議なもんで、見てると何か新しい家具とか欲しくなってくるね。
何なんだろう・・・
取り合えず、今のところ、ニトリで買った食器棚以外は基本的に、家具は気に入ってるものが多い。(まぁ、ここに至るまでに買ったけど、いまいちすぎて使わなかった家具が結構あったりして、それを我が家では「若気の至りシリーズ」と呼んでおります。)
なのになぜか色々欲しくなった。買ったところで、今のお気に入りのやつはどうするのよ。ふたつも置けるほど、うちは広くないぞ。みたいな感じだと言うのに・・・
昔から、家の模様替えとか大好きだった。
暇さえあれば、模様替えをしようとしてた。
今でも、割りかしそうなんだけど、嫁が保守的と言うか、家具の位置とか変わりまくると小動物的に落ち着かないらしいので、結婚してからはめっきり減ったような気がする。
ただ、模様替えはするけど、家具とかはお気に入りのものはずっと使っていたんだよ。
お気に入りの家具を新しい場所において、そいつの隠されたポテンシャルに満足するのが楽しい。あとは、部屋の見え方が変わって、何か新しい発見が出来たりすることが・・・
と言うことで、10月くらいまでに結婚して、今の家に住みだしてから最大規模の模様替えを計画してるんだけど、忙しくて、全然その準備ができない。
見取り図すら全然作れない。
今回の模様替えは、大掛かりだから実家から、応援も呼ぼうと思ってるのに・・・
そう言えば、「王道軽傷」以来2年以上ぶりに新曲を作っております。
たぶん、そのうち(というか、今年中には作りたい)作るだろう「馬忠・DA・ムドー」の新音源の収録したく、今、目下作曲中。
昔は、サクッと10分くらいで作れてたのに・・・老いたものよ。一曲作るのに、どれだけ時間かけてんだか・・・
やりたい事は、いつになってもたくさんあるみたいだ。
それはたぶん、良いことだろう。
知らんけど。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月6日 17:26 CAT :
-
-
この部屋出るのはどちらだ
今年の夏・・・おかしくないか?そこのお嬢さん。
暑い・・・?
いや、寒くはないんだけど、なんか変な感じがする。
もう7月なのに、クーラー付けたっけ?記憶にあるのは、一回だけのような気が・・・
いまね。良いんだよ。それはそれで。電気代も安くなるし、何より過ごしやすいし。
気になるのは、地球どうしたよ?って話だ。
なんか本当にここ数年不安定な子だよ。地球。
めっちゃ暑かったり、すごい勢いで雨や雪降らせたり、大きな台風がいっぱい来たり、全然寒くなかったり・・・それでいて、今年は、全然暑くない・・・だと。
まぁ、どうでもいいか。
七夕が近いです。
年に一度しか(しかも、その日が晴れてないと)会えないと言う鬼畜のような条件で、もうずいぶんと長いことやっておられる織姫さんと彦星さん。
今年は会えなさそうだね。
今年から、七夕に新しい行事が加わりそうな予感・・・詳細は次回をまて!!
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月5日 16:06 CAT :
-
-
童貞処女の嬉しはずかしビンビン物語~初体験ver
人生で初めてやった事を「初体験」と言う。
それは、別にセックス的なことでなくても初体験と言わせてもらっていいんじゃなかろうか。
下記、本日の志茂田さんの初体験。
○yahoo知恵袋利用
結構、ワクワクとしながらやってみたんだけど・・・ダメだ・・・まぁ、何を期待してたんだって話だけども・・・取り合えず、回答あったんだけども、全然質問の内容を読んでくれてないし、全然関係ない話だし・・・
いやね。オレの書き方が悪かったかもしれない。ってのは、認めますよ。
初めてなんだし。
人間初めてなら、そんなもんでしょうが。初めての時は、どの穴に入れればいいのかチョッと迷うもんでしょうが。むしろ、「これが穴?」ってなるもんでしょうが。
それを含めても、酷くガッカリした。
こんなもん、もう二度と使うか!!ばぁ~か!!
○トイレでズッコンバッコン
昨日の夜。娘がおむつにしたうんこをトイレに流してから、何かトイレの様子がおかしい。(別に、おむつごと捨てたとかそんな事はしてないんだけども。)
いやね。娘のうんこの量が尋常じゃないと言う訳ではなくて、おむつの中なんだけど、結構な量をひり出してくれて、それがどうも、おむつで逃げ場がなくなってかっちかちの大きな塊になってしまったんだよね。
それが、詰まってしまったらしい。
と言う事で、さっそく近所のホームセンター行って、すっぽんを買ってきたよ。
人生初のすっぽんだ。
色々やり方を見ながら、一応、うんこ水をひっ被ってもいいように裸になって、トイレでズッコンバッコン・・・
ズッコンバッコン。ズッコンバッコン。
そしたら・・・取れたよ!!詰まりが!!
ゴポゴポ言いながら、水が流れていった。
何か、それが結構気持ち良かったりしたんだけども。
これで、安心してうんこをひり出せるわけですな。
下品ですまぬ。
○油をさす
「油をさす」と言う言葉が正しいかどうかは知らないけど、オレの家ではそう言ってた。
いやね。オレの場合、仕事柄ってのもあるけど、パソコンの前に長時間座ってるもんで、パソコンデスクのイスは、新婚当初、家具を買う時にオレにしては相当こだわった。
到る所に行って、座りまくって、「これだ!」ってなるのが出るまで絶対買わない。
見つけたら、金に糸目をつけずに買おう。
みたいな感じ。
そうやって手に入れた、お気に入りのイスが最近、キィキィ言うようになってた。
でも、相当お気に入りのイスな訳で、早々買い替える気はない。
大事に使いたいんだよ。
と言う訳で、すっぽん買ってくるついでに、キィキィ言う所にさす油を買ってきて、さしてみた。
こんなの今まで親父か弟にやらせてたから、自分でやるのは何気に初めてだったんだけど・・・
結果、キィキィ言わなくなった!
これでしばらくは、また良い感じに使えるだろう。
以上、今日行った「初体験」3つのレポートだ。
おっさんの初体験だ!!
今晩は初夜だ。
良く分からんな。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月4日 15:40 CAT :
-
-
オーガニック検索キーワード第一位は「まんこ写真」
お前のまんこに価値はない。
お前自身に価値がなければ、お前のまんこに価値はない。
女だから何か凄いとか。全然そんな事はない。
とか何かと、そんな事をね、最近凄い思うんだよ。
前は、「女ってすげえな~おっぱいあるし、まんこもあるんだよね」とか、それだけでもう凄いみたいな事を思ってたけど、よく考えたら、世界の半分はそうなんだから、特別凄くない。
例えば、ご大層に見えるか見えないかの水着とか着て、これ見よがしに海とかでうろうろしてる女。
お前の裸なんて、大体ちっちゃい割れ目にチョッと毛がはえてるのと、乳首だろ。それが、毛ボーボーだったとして、だからなんだよ。ビラビラが他のヤツよりはみ出てたとして、だから何なんだよ。と言う話になるわけで・・・
そう言うのが意味を成してくるのは、その女自体がステキな人で、人に興味を持った後の話だと思う。
または、顔がメッチャ好みだったとか。
そういう特別な理由が無い場合には、まさに「お前のまんこに価値はない。」だ。まぢで。
じゃあ、あたしの体をじろじろ見るな。と言われるかも知れない。
でもそれは、生理現象なのでしょうがないんだよね。ミニスカートはいてるとか、胸の谷間が見えてるとかになると、無意識にそっちに目線が行くものらしい。その女に興味があるかないか、なんて関係なしに。
ちなみに、これは女でも同じ事で、女も男が裸だったり、露出してると、無意識にそっちに目線が行くということは、実験結果などからも証明されている。
ただ男の方が、これ見よがしに露出してないだけなんだ。
女の方が、これ見よがしに露出してるだけなんだ。
露出すれば見てしまうのは、男も女も関係ない人間の本能なのに、女だけが露出して、それを男が見てるのを感じて「私が凄い」ってなってるんら、自意識過剰もいいところ。
努々お忘れなく。
お前のまんこに価値は無い。
参考画像(↓)
ちなみにこの話、別に女性蔑視とかそんな話じゃない。ただ、無条件に女すげーってのは、おかしいって話だ。
じゃないと、結婚とかしてないって。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月3日 22:10 CAT :
-
-
ザ・フィクション
2ちゃんねるのオカルト版にある「異世界ネタ」が大好きでしょうがない。
まぢで、見つけたら必ず読み漁ってる。
その手のスレでよく上がる話題の一つに、要するに「異世界の事に興味を持ちまくって、ずっと考えてたら本当に異世界に迷い込んでしまった」と言うものがある。
かく言うオレも、とにかく読み漁りまくる訳で、年がら年中「異世界」の事を考えてる。
過去には、タイムリープを実験しようとして、本当に異世界に行きかけた事も何度もある。(それについて、詳しくはこちら⇒林檎もぎれビーム)
と、ここまでが前提。
・・・
その日は、朝からずっと体調が悪かったんだよ。
最近、色々忙しくて、寝不足だったりもしたから、そのせいだと思ってた。
とにかく、頭が痛い。右目がうまく開かない。右の奥歯が痛い。
この症状って、オレの場合極度に披露して、肩が懲り、ついでに首も懲り、頭(と言うか、脳?)に血の巡りが悪くなると起きてたんで、その日もそうだと思ってた。
しょうがないから、首を揉んで、肩を揉んで、とにかく症状を和らげる事に必死だった。
夕方位には、多少その症状が緩和されてきたので、娘と「チョッとお散歩でその辺を歩いてこようか。」と言う事にした。嫁は、「何か体がしんどいから、寝てる」と言う。しょうがないので、娘と2人で散歩に。
家を出る瞬間、その日一番の強烈な頭痛に襲われた。
・・・でも、娘と約束した以上しょうがない。そのまま、家を出た。
時間は夕方の6時くらい。家の外に出た瞬間、違和感があった。
いつもなら、会社から帰ってくる近所の人で、普段ほとんど交通量のない家の前の道にも、たくさん車が走る。近所の人は、庭の水やりをしたり、犬の散歩に行ったり・・・
それが全くない。
車が一台も走ってないし、近所の人も誰も家から出ていなかった。何より、人がいる気配がない。
物凄く静かな感じ。
オレと娘の二人だけの世界のような・・・娘の声が、なぜか異常に響いてた。
娘が不意に言う。「今日のお空、真赤だよ。お父さん。」と。
ふと空を見上げた。
・・・確かに赤かった。それは、夕焼けとかじゃない赤さ。と言うか、世界全体が濃いオレンジ色のような赤みを帯びた色見だった。ちょうど、「千と千尋の神隠し」の赤い世界みたいなイメージ。
オレは、娘にチョッと色々見に行こう。と提案したんだけど、娘は「いやだ。おうちの所でいる。」とかたくなに動こうとしない。
いつもなら、「公園行く」とか、「お散歩する」とか喜んで、はしゃぎ回るのに・・・
しかし、本当に誰もいない。
・・・不安になるほどいない。
車も通らない。
不意に、また激しい頭痛が襲ってきた。
一瞬フラッとしたら、家のドアが開いた。どうも、嫁が家から出てきたらしい。
で、一言つぶやく。「どうしたの?散歩行くんじゃなかったの?」と。
その瞬間、世界が動き出した感じがした。まだ、往来に誰も人はいなかったけど、人がいる感じがする。
しばらくすると、車も通った。
いつもの感じに戻ってた。
その時は、気のせいか。と思ったんだけど、あとから考えると、もしかしたら、オレは娘と二人で、チョッとだけ異世界に足を踏み込んでいたのかも知れない。
そう考えると、もしあの時、娘が「いやだ。おうちの所でいる。」と言ってくれなかったら、オレはいろんな所をウロウロしていただろう。そして、オカルト版の人みたいに、そのまま異世界に迷い込んでいたかも知れない。
次の日の夕方。・・・そらはもう赤くなかった。いつもの夕焼けだった。
ちなみに、その時あまりに空が赤かったので、それをiPhoneで撮影してた。
全く未加工のままで、それを載せてこの話は終わりと言う事にしておきます。
この色見。ホントに、大袈裟じゃなくて、これ以上に空も世界も赤かったんだ。他にも、娘を撮影した写真もあるんだけど、それもビックリする位赤い。(家族は、ブログに載せない主義なので、それは公開できないけど・・・)
普段iPhoneで撮影して手ブレなんかほぼしないんだけど、なぜかこの時撮った写真は、尽くぶれてたんだよね。
・・・うむむむ。
不思議な体験だった・・・
その写真がコレだあああああ!!
信じるか信じないかはあなた次第です。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年7月2日 23:38 CAT :
-
-
おまんこんばんわ。今日の夜は冷えませんね。
いやね。
色々あったんだよ。
色々あったんだよ。
ホントにもう・・・
取り合えず、忙しい、忙しいと言いながら、コツコツといじること1週間くらいか?何とか、完成したよ。今をトキメクwordpress版の超コツコツ日記だ。
基本的には、去年の9月頃に作ったテンプレートの移植だけど、老人化してきた志茂田さん仕様で、文字がより大きく、行間がより広く、そして、横にあったサイドナビを削除した。
もう完全に記事を読むことだけに特化した感じですね。
見やすいかどうかは知らん。
今回、実は何気に一番時間を使ったのは、テンプレート制作ではなくて、過去記事のインポートだったんだよね。
いやまぢで。
とにかく、2000件以上ある記事。
10年間書きためた記事をインポートするだけでも、結構面倒くさいのに、前のfc2との仕様の違いで改行が反映されてなかったり、画像のURLを変えたり、リンクを直したり、それを1回でやればよかったものの、インポートしては気が付き、また記事を全部削除して、記事のバックアップデータを修正して、インポートして・・・そしたら、またミスに気がついて・・・と・・・
あああああああああああああああああああああああああ!!
って何回なったんだよ。まぢで。
そんなこんなで、過去の記事は多少改行が変なかったりするけど、もう知らん。めんどくさい。
一応、スマホ対応も出来てると思う。
関連記事とかも、たぶん、まともに機能してると思う。
と言うか、こんな事してる場合じゃないんだよ。やる事が色々あるのに、何でオレは超コツコツ日記作ってんだろう・・・しかも、睡眠時間を削って・・・とか、考えながら、でもやっちまったんだよ。(まぁ、これも、無意味じゃあないんだけどね)
取り合えず、今から数週間は忙しい事になりそうだけど、それが落ち着いたら、今度は、沼レコCDの販売サイトでも作るか。
今度は、ec-cubeだ。・・・多分な。
もう7月だって。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月29日 23:48 CAT :
-
-
永遠と言う言葉の実は男一人には重すぎる
何だ?!何だ!?
一体どうなってやがるんだ?
取り合えず、色々お忙しいらしいですよ!!だんな!!
コツコツ日記のWPなんて、全然触れてねえよ。
マンガも描けてねえよ。
あぁ~忙しい忙しい。
取り合えず、生きていますよ。あたくしは。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月25日 22:57 CAT :
-
-
彼岸にみるあの花の様に
未だに何だか「神様とその他の変種」の事が頭から離れない。あれは一体何だったんだろう・・・と言う変な観念が、隙を見つけては、頭の中にフツフツと湧き出てくる感じ。
色んな意味で後を引く作品だった。う~ん…面白い・・・昨日宣言した通り、今日は淡路島に小旅行に行ってきた。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月25日 22:57 CAT :
-
-
アウェーインザライフ
娘とプール行ったんだけど、体、笑えるくらいボロボロでやんの。
いや、程よい体の疲れが良い感じとでも言っておこうか。
プール好きなんだよね。
娘が。
色々、めんどくさい事もあったり無かったりだけれども、それでも、回復の日は少しずつ近くなってきたかも知れないね。
どんな形になるかは、分からないけれども・・・
どちらにしても、生きていかなきゃいけないんですよ。
私も生きておりますのでね。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月24日 23:47 CAT :
-
-
「GREEN vs RED」について書いてみたらこんなに長くなってしまいました。4年ザクロ組志茂田 聾二
ルパン三世史上、最大の問題作と言われる「GREEN vs RED」を見た。
全く知らなかったこの作品なんだけど・・・感想を一言。
いやね。
どうしても書くたくなってしまったんだよ。
どうしても。
結論を先に書いてしまおう。
めえええええええええええええええええええええええええええええっちゃくちゃ面白かった。
ルパン三世の、最高傑作と言えば真っ先にこの2つが思い浮かぶと思う。
宮崎ルパンとしての最高傑作「カリオストロの城」。
テレビルパンとしての最高傑作「バイバイリバティー危機一髪」。
この二つに勝るとも劣らない。
物語としての最高傑作。
それが、この「GREEN vs RED」だ。
間違いない。
とは言え、「GREEN vs RED」自体は賛否両論。
特に「否」の意見が多いらしい。
その人達の意見はこうだろう。
「こんなもん。
ルパンじゃあない」「話が難解すぎる」
ルパン三世と言えば可愛いヒロインが出てきて、ド派手なアクションを楽しめて、いつものメンバーが大活躍する爽快な冒険活劇。それを期待する人の気持ちも分かる。
だって、それはあくまでも何十年もかけて作りこまれた、テレビ版ルパン三世のテンプレートなんだもん。
アニメルパン三世である以上、そのテンプレートから逸脱する作品は、「ルパンじゃない」となるのは当然。
でも・・・それでも、オレはこのルパン三世は、圧倒的に面白いと思う。
理由でも書いてみよう。
ここから下は、ネタばれするよ。
未見に奴はぜったい読まない方が良いよ。
絶対後悔するよ。
分かったな!!
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月23日 22:52 CAT :
-
-
オーハッピーライフシャルウィーダンス
娘が父の日に色々とここ最近のオレの絵を書いてくれた。
それを見てるとね・・・何と言うか、嬉しくて泣いてしまいそうになったんだよ。
親ばかと言われるかも知れないけど、娘に対して「こんな優しい子は見たことない」とか思ってしまっております。
いや、ホント可愛いんだよ。
まぢで、親ばかですまぬ。
さてさて。
最近、インプットが足りてない。
と切実に思う。
かと言って、アウトプットをしていたのかと言うと、それもまた足りていない。
要するに、完全に停止してた訳なんだけど、そのせいで随分と鈍ってしまっているみたいだ。
これでも一応ね、webデザイナー気取ってたんだよ。
これでもね。
う~む・・・どうしたもんか。
取り合えず、インプットとアウトプットする機会を確保しないといけないよな。
それも、自由にオラオラ無茶出来る感じのやつを一回しておきたい。
ここら辺で。
少し前に、ちらっと触れたwordpressブログとか、沼レコECショップとかの制作に早く着手しなければ・・・
いや。
まぢで。
沼レコショップとか、ECキューブ使ってやろうか。
など画策しておりますよ。
デザイン面でも、衰えは凄まじい感じ。
でも、マンガ描いてたから、まだましかも知れない。
その位思わせてくれよ。
旦那さん。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月22日 15:41 CAT :
-
-
飽き足りないんだな 次は何が欲しい
自分で言うのもなんだけど、どちらかと言えば「坊ちゃん育ち」だったと思う。
それが関係あるのかどうかは知らないけれども、小学生のころ、第一人称は「ぼく」だった。
別にそれは良いんだよ。
今では、「オレ」になってるんだけど、この「オレ」になるまでには、実に紆余曲折があった。
・・・と言うお話。
小学生も中学年になってくると、そろそろ「ぼく」と言うのも少々恥ずかしくなってくる。
嫌な級友たちは、自分の事を「ぼく」と言うオレに対して「おぼっちゃん」とか言いながら、遠巻きにニヤニヤしてた。
なんとかしなければ・・・
でも、オレには、小さい頃、すでに「オレ」と言ってた従兄弟のマネをして「オレ」と言う言葉を使い、親に「オレなんて言わないで、ぼくって言いなさい」と言われてきた記憶がある。
そう簡単に「オレ」に変えるのは難しかった。
きっと、また親に「オレなんて言わないで、ぼくって言いなさい」って言われるに決まってるからな。
でも、もう「ぼく」と言う事で、学校で馬鹿にさせるのは嫌だった。
悶々と考えた。
何とかしなければ・・・
何とかしなければ・・・
何とかしなければ・・・
何とかしなければ・・・
何とかしなければ・・・
何とかしなければ・・・
そして、ふと気がつく。
親の言ってた「オレなんて言わないで、ぼくって言いなさい」と言うのは、「オレ」と言う言葉が、悪そうでいけないだけであって、「ぼく」と言う言葉を使わなければいけないと言う意味ではないはずだ。
そうに違いない。
とね。
つまり、「オレ」のように悪そうではなく、「ぼく」みたいに馬鹿にされない自分の呼び方を探して、それを使えば、問題ないじゃあないか。
「オレ」と言う言葉を使いたい訳じゃあない。
そう決意したオレは、新しい第一人称を選定した。
「オレ」は悪そうでダメ、「私」は女が使うもんだから、きっとより馬鹿にされる、「ワシ」はなんか偉そうな気がする・・・
などなど・・・
1週間近く悩み倒して、決めた新しい第一人称は・・・
「わて」
だった。翌日、何だったか忘れてしまったが、朝の会で、「志茂田くんはどうするの?」と先生に聞かれた。
オレは今しかない!!と決意し、「ぼくは」と言う所を「わては」と言った。
あの時のクラスの空気は今でも忘れる事は出来ない。
特に、横にいた女子の「まぢかよ・・・」的な視線。
そして、話し終わって座った時、オレに聞こえるか聞こえないかの小声でつぶやいた「わてって・・・・」の言葉。
それでもオレはへこたれなかった。
確かにチョッと珍しいけど、きっとなれれば自然になるはずだ。
と。
それからも「わて」を使い続けた。
不思議なもので、そうなると、それはそれで有りのような変な感じになってきた。
その年の終わり、2学期の終業式の日に、「わてって・・・」とつぶやいた隣の女子から「【わて】の住所教えてよ。」(この頃には、さげすみの意味も含めてオレは【わて】と呼ばれるようになっていた。)と言われた。
良く分からないけど、有頂天になって(女子に話しかけられることなんて、皆無に近い日々だったので)嬉々として住所を教えた。
年明けて正月。
その女子から、年賀状が届いた。
オレが小学生の間で、唯一1枚だけ女子から貰った年賀状。
その後、調子に乗ったオレは、1年以上もの間「わて」と言う言葉を使い続けた。
けれども、学年が変わり、クラスが変わると、ただの変人以下の扱いを受けるようになり、そして、オレは紆余曲折があり、遂に「オレ」と言う言葉を使うようになるんだけどね。
(その話は、またいつかどこかで・・・)
先日、実家のオレが使ってたベッドを片づけしてたら、ベッドの下の引き出しの中から、その年賀状が出てきた。大切にとってたみたいだ。
それを見て、この「わて」の話を思い出し、非常に恥ずかしくなったので、その年賀状はその他大勢のいらないものと一緒に処分した。
まぁ、そんな話をふとね。
思い出しただけなんだよ。
でも、これ、黒歴史かと言われてば・・・意外とオレの中ではそうでも無かったりするんだよね。
色々あったんだよ。
小学生の6年間って。
結婚して、6年が経ちました。
同じ期間を過ごした・・・だよ・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月21日 23:42 CAT :
-
-
うんちぶりぶりの館
今日、父の日だったって。
オレ・・・お父さんなんだけど・・・一応。
実家に行って、娘のじいちゃんに「父の日」の贈り物をしてきたよ。
なんか変な感じ。
まぁ、娘にとってはじいちゃんでも、オレにとっては親父だからこれで良いのか?
娘がもう少し大きくなったら、オレに何かくれたりするのだろうかね。もしくれたら、涙を流して喜ぶと思う。
一生の宝ものにすると思う。
どんなものだとしてもだ。
親父は、今日の贈り物をどんな気持ちで受け取ってくれたんだろうね。
バトルシティーは、いつも35面まではクリアーできるんだよ。
でも、36面。
つまり、一周終わった段階で、なぜか毎回仲間割れして、陣地を破壊されてしまう。
機がどれだけあろうとも。
何なんでしょうね。
コレ。
先日、夜中にスマホいじっててふと見かけて、腹がよじれるほど笑ったこの画像を君に送ろう。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月20日 22:36 CAT :
-
-
いつかあなたを絞め殺すその左手で
色々忙しいですよ。
何なんだろうね。
でも、嬉しい事も色々あるんだよ。
ホント、数年間忘れてたような感覚だ。
少しずつ、復活してきてる気がする。
けど、そろそろ本格的に金銭面とかその方面の心配が出てきたような・・・
何とかなる。
何とかなるぞ。
とか、板橋くんみたいに、呟いてみたりしております。
ウシジマくんのサラリーマンくん編の板橋くんだよ。
「くん」ばっかりだ。
「くん」ばっかり。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月19日 3:39 CAT :
-
-
ペテン師。新月の夜に死す!
チョッと嬉しい事があったので、祝杯と言うことで、「暴君ハバネロ」をつまみに、チョッとお酒でも飲んでおりました。
で、ほろ酔い気分になって「うぃ~」って寝て・・・
ふと、目が覚めたら2時ころ。
もう一回寝ようかと頑張ってみたものの、どうも目が覚めてしまって眠れやしない。
色々、いらん事も含めて悶々考えちゃうんだよね。
と言うか、抗うつ剤とお酒って大丈夫だったっけ・・・?
みたいな感じでございます。さてさて。
眠れないし、しょうがないので、今話題沸騰中の「絶歌」についてでもちょっと書こう。
ちなみに、未読だよ。
と言うか、読むか。
あんなもん。
何が社会的意義だ。
太田出版め。
と言うのが、感想です。
これが結論。
あんなもん、この世に出すべきじゃあないって。
出したとしても、読むべきじゃあないって。
社会的意義ってなんだよ・・・結局、それを知ったところで、どうにかなるのか。
中二病をこじらせてしまったキチガイから、大切な家族を守れるのか。
そもそも、少年Aってなんだよ。
批判を受け止める覚悟があるのなら、自分の存在を表に出せよ。
「佐川一政」さん。
・・・ご存じの方も多いだろうけど、この人は良いと思うんだよ。
(まぁ、この人の場合は事件を起こした段階ですでに未成年じゃなかったんだけども。)
自分の存在を表に出して、カニバリズムについて語る。・・・この人は、嫌いになれない。
やった事は許されないかも知れないけれども。
でも、少年Aって・・・お前、もう少年じゃないじゃん。
事件起こした時は、未成年だっただろうけど、今はもう良い大人。
おっさんだろ。
それが、自分の気持ちを色んな人に知ってもらう事が「自己救済」とか言ってるらしい・・・(読んでないから知らんけど。)
30過ぎのおっさんが、いまだに中二病こじらせて、世間に注目してもらいたいし、お金は欲しいけど、でも自分の事は守りたいとか、そんな感じなのか。それはダメだろ。
未成年の頃に犯罪を犯したので、その後はひっそり日陰の中を歩いてきました。
ならまだしも。
あれだけの事件を起こしておきながら、まだ、自分は救われようとしているとは・・・
遺族の人の救済はいつになるんだろうね。
多分、もうしばらくしたらこの本は、「窓ぎわのトットちゃん」を超える勢いで古本屋さんに並ぶんだろうけど、それにしても、今のこの売れ行きはどうなんだろうね。
ミーハーな日本人らしいと言うか、なんと言うか・・・
一番の問題は、太田出版にあると思う。
と言うことで、今後、太田出版の不買運動位はやろう。
オレがそんな事するくらいじゃあ、何の意味もないだろうけどね。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月17日 20:02 CAT :
-
-
good-morning Mr.Fear
「xBox one」に下位互換が搭載されるとか何とか・・・
それが本当なら、もう出来なくなっちゃった「helo3」とか「スト4」とかできるようになるのかな~
と言うか、どうして最近のゲーム機は下位互換がないんだよ。PS2は、PSのソフトも遊べるから、あんなに大ヒットしたと言う事がなぜ分からないんだ・・・
オレは、PS3に下位互換がないと分かった瞬間に、PS3の購入をやめて、それ以降ゲーム自体からおさらばした人間でございますれば。
そんなヤツ。
たぶん、いっぱいいると思うんだけどな~
さてさて。最近、ラルクアンシアエルさんを聴いてます。
オレが初めて買ったマキシシングルは「侵食」。
あの頃、マキシシングルと言う存在があまり一般的じゃあなく、しかも、中学生のオレは、シングルCDが1枚買えるだけのお金を握りしめて近くのCDショップへ行ったんだよ。
そして、CDを見つけた・・・
「え・・・?アルバム?」
他の2枚(HONEYと「花葬」)は普通のシングルなのに、お目当ての「侵食」だけなぜ・・・これ欲しいけど・・・レジに持って行って「はい3、000円です」って言われたら、「すみません。足りないので買えません。」と言うことになってしまう。
多分1時間以上悩んでたと思う。
そして、ついに決意し、ドキドキしながら、CDをレジに持っていった。
もちろん、シングルCDだったので1,000円で無事買えたと言うね。
そんな事を思い出して、メッチャ聴きたくなったんだよ。
「侵食」が。
で、近所のレンタルCD屋さんいったら、もうここ最近のアルバムと、ベスト盤しか置いてないの。
しかも、ベスト盤には「HONEY」と「花葬」は入ってるのに、「侵食」入ってないんだよ。
・・・何で?あれ、何か問題でもあったの?それとも、あまり人気ない曲なの?
オレは、ラルクで一番好きな曲なのに・・・と言うことで、急きょ弟に実家にあった「ark」と「ray」を持ってきてもらった次第でございます。
思えば、あの時代・・・
GLAYが「SOUL LOVE」と「誘惑」の2枚のシングルを同時発売したかと思えば、ラルクが「侵食」「花葬」「HONEY」の3枚のシングルを同時発売し、その上「forbidden lover」と「snow drop」の2枚シングルを発売。
GLAYが反撃のアルバム「PURE SOUL」を販売したかと思えば、ラルクは「ark」と「ray」のアルバム2枚同時発売したと言う・・・
凄い時代だった・・・
その間に、B’zが伝説の2枚のベストアルバムを出してたり、宇多田ヒカルが「first love」前人未到の売上を記録したりね・・・
回顧ばかりしてるおっさんと言われるかも知れないけれども、ホント、あの時代は良かったと思うよ。
だって、握手券つけなくても、パッケージ何種類も出さなくても、同時発売したシングルがどっちもミリオンとか言ってたんだ。
で、単純に思い出補正かと思ってたんだけど・・・今回改めて「ark」と「ray」を聴きながら思った。
やっぱり、良い曲だなぁ~と。
今の時代、この2枚のアルバムに対抗できるのは、きっと「show must go on」くらいだ。
良く分からないな。
それで良いのだ。
それで良いのか。
それで良いのだ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月16日 22:51 CAT :
-
-
夏が来る前に終わる夏休み
昨年作り上げたアルバム「王道軽傷」の1曲目「f分の1揺らぎに合わせて奏でる発狂者のメロディー」は、有名な「津山30人殺し事件」を元ネタにしている。
筋肉少女帯が昨年発表したアルバム「Show must go on」に収録されている「ムツオさん」と言う曲も、多分有名な「津山30人殺し事件」を元ネタにしている。
チョッと嬉しいよね。
どうでも良いか。
さてさて。
少しずつ事が進み始めている。
また、少々忙しい毎日が始まるのかも知れない。
夏休みは終わりだ。
夏が始まる前にね。
これから先の事は分からない。
ただ、今は期待と不安に少しだけ震えている。
不思議なことに、ネガティブなことはあんまり考えてないんだよね。
薬さんのお陰です。
もうオレは、薬を手放せなくなってきた。
なぜか、時々カメムシの匂いがする。
別に、どこにもカメムシ居ないのに・・・
まさか、オレの体臭がカメムシ化しているのか・・・
そうなのか・・・そうなんだな・・・きっとそうだ。
まぁいいか。
今日のところは、マンガでも描こう。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月15日 20:50 CAT :
-
-
I lose control 閉ざされた心
昨日の夜お風呂に入ってると、何か黒いものが足元で暴れてる。
サイズ的には、大人の平べったもんさん(ゴキブリ)かなと思って、「ひやあ!!」ってなったんだけど(目が悪いので、よく見えない)、近づいて良く見てみると何と軍曹だった。
どうも軍曹が、オレが風呂に入った時に一緒に入ってきて、シャワーのお湯がかかってもがいてたみたい。
軍曹は家族も同然なので、風呂場のドアを開けて開けてあげたんだけど、どうも段差とかデコボコが邪魔でうまく出れないみたい。
何度か、挑戦してはツルっと滑ってる姿に若干萌えつつ、しょうがないので手に乗せて出してあげる事に・・・
そしたら、そのまま手の平からカサカサと上に登ってきて、肩の上に乗ってピョンピョンちっちゃくジャンプみたいなのしてたんだよ。
その後、なかなか降りてくれなかったけど、取り合えず、救出劇は成功した。
可愛い・・・軍曹・・・可愛いぜ・・・
さてさて。
朝、起きてテレビをつけると「レオマワールド」の映像が・・・
香川県の特集でもしてるのかと思ったら、レオマワールドで事故だって。
しかも、あれ・・・てんとう虫のコースターじゃねえか!!
って、ちょっとびっくりしたと言う話ですよ。いやね。
あれ、オレも何回か乗った事あるけど、確かに横揺れ凄い。
ただ、それが楽しいんだけどね。
そもそも、スピードだって、ジェットコースター的なものにあるまじきのんびりスピードだし・・・
あのコースターでケガするって、どんだけドン臭いんだよ。
ゴメンだけど、乗った事ある人間からしたら、それしか思わないと思う。
ニュース見て最初に思ったのは「あのコースターで事故って、てんとう虫さんがコースから落下でもしたのか?」だった。
あんなコースターで事故なんてする訳ないんだもん。
と言うか、20年近く運用されてきて、設備の劣化とかじゃなくて、そもそも構造上の欠点があるとかさぁ・・・印象操作も甚だしいわ。
何だよ。
「横揺れが危ない」とか「魔のカーブ」とかって・・・そんなの20年前に言えや。
事故が起こった後で「あぁ~これは危ないですね~」って言うだけの専門家に何の価値があるんだろうね。
20年間、怪我人が出なくて、急に怪我人が出たからって「これは危ない!!危ない!!」って大袈裟に騒ぎ出す感じ凄く嫌だ。
何万分の1の確率なんだ。
だったら、怪我したおばさんの事も調べろよ。
多分、メッチャドン臭いか、運動神経が鈍いか、スタッフの言うこと聞かずに持ち手から手を放してたか、舐めてて安全バーちゃんとしてなかったか、そんなところだろう。
そもそも、そんなおばはんに限って、事を大げさにしたがるんだ。
3歳児とかもたくさん乗ってる訳で、その子たちは大丈夫だったんだから・・・とか、そんなとこまで報道したらしいのに。
一方的に、あのてんとう虫コースターが悪者にされてる印象操作が凄く嫌な感じ。
きっと、地元だからなんだろうね。
きっと、よく知ってるからなんだろうね。
マスコミの印象操作を目の当たりにした月曜日の朝でしたよ。
ちなみにホタルさんは、生きていたので、昨日、家から一番近い多度津のホタル里に逃がしてあげました。
あの、ホタルが皆無のホタルの里に来年以降ホタルが居たら、それはオレが今年逃がしてあげたホタルだと言うことにしておいてくれたまえ。
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月13日 14:10 CAT :
-
-
どこまでも果てなく夜空をまとい新しい世界を探そう
ホタルを見に行きましてん。
親戚の家が比較的(と言うか、結構な)山奥で、毎年この時期にはそれはそれはすごい量のホタルさんが飛んでる。
で、オレは、娘が生まれてからなかなか行けなかったんだけど(この時期だから、夜8時くらいにならないと真っ暗にならない)、今年は、そろそろ行けるんじゃね?って事で、ばあちゃん(オレのおかん)からお誘いをもらった。
まぁ、そんな感じよ。
家から、1時間ほどかかる場所。
時間も遅くなるので夕方4時くらいから晩ご飯を食べて、お風呂に入る。
これで、帰りの車で娘が寝てしまっても大丈夫と言う状態にしておいて、さっそく出発。
・・・
・・・・・・・
つきました。
もう、皆到着してた。
で、「ホタルホタル」と心トキめかしてる娘のために、さっそくホタルのいる河原へ。
この時期とはいえ、マムシさんとかも居るかも知れない。
途中から、娘はオレがパッパ(香川県の方言でオンブの事)して・・・
まさに桃源郷かと思う綺麗さだった。
ホタルはオレも見た事あるけど、こんなたくさんのホタルはなかなか見れないって・・・
光のトンネルが出来たり、光の絨毯が出来たり・・・
オレの服にも止まるし、何よりチョッと手を伸ばせばホタルさんを捕まえ放題と言う感じ。
そんな話を聞いてたので、予め虫カゴ持っていってたんだけど、その中にじいちゃん(オレの親父)とおっちゃん(オレの弟)がホイホイ入れてくれるんだよ。
ホタルを。
そんな長い時間いた訳じゃあないけど、娘もオレの背中で「ふわ~」とか「きれい~」とか、言葉少なく感動してる様子だった。
娘が眠たくなってきたので、そのまま先に帰ってきちゃったんだけど、帰りの車中でもホタルの入った虫カゴを抱きかかえて「ホタルさんいっぱいいたよ」と興奮気味だった。
結局、帰りの車の中では寝なかった程に・・・
家に帰ってからもベッドの上で虫カゴを抱いて、電気を消した部屋の中で「ほら。
奇麗だよ~」って喜んでた。
お陰で、なかなか寝なかったけど・・・
そして、今朝も5時半くらいに「ホタルさんいっぱいいて、きれいだったよ」とか言いながら起きだしてきたけど・・・
物凄く喜んでるみたいでよかった。
問題は・・・「疲れたから寝てるだけなんだ」と思ってる、虫カゴの中の死んでしまったホタルを今晩どう説明するか・・・
何でホタルすぐに死んでしまうん・・・
- この記事を見てみる ⇒
- 2015年6月12日 23:24 CAT :
-
-
forbidden lover
この前、お出かけ中に娘がお漏らししてしまったので、車の中でおむつ替えてた。
そしたら、横の道で赤信号で止まってた軽トラのおっさんが、もうなんて言うんだろう遠慮などと言う言葉知るはずもない感じで、車の中を覗き込んで来てた。
車の後部座席は、半スモークみたいな感じなんだけど、何とかして中を覗けないかと、体をクネクネさせて覗いてる。
信号が青になって車を前に進め始めたけど、それでも、顔はこっちに向けたまま・・・仰け反ってと言うか、振り返ってと言うか、最後の最後まで覗いてたんだよね。
自意識過剰とかではない。
あれは確実に覗いてたと思う。
あんなあからさまに覗くとか、オレでもやらねえよ。
まぁ、コンビニとかのトイレを使わなかったのが悪い。
と言われれば、それまでだけども・・・
にしても、こんな田舎で、そもそも「こんな小さな子の裸見てどうすんだよ。」的な楽観的な感覚があったんだよ。
オレも子どもの頃、道端で裸で着替えたりした事もあるし。
でも、考え方を改めないといけないのか・・・
あんな奴がいるから、児ポ法とかが訳わからん事になるんだよ。
最近なんて、オレが娘の裸を写真に撮って持ち歩いててもダメなんだよね・・・確か・・・
めんどくさいな。
もう。
取り合えず、あの「野見さん」を小汚くした感じのおっさん・・・覚えたぞ。
- この記事を見てみる ⇒