年別アーカイブ: 2014年

2014年8月2日 23:03 CAT :

結構いい人だったから好きになっても良かったけどね

今まで結構な量の色んなジャンルの音楽を聴いてきたと思う。

「まずは、邦楽を」と言う事で、メジャー、インディーズ問わず、とりあえず、目につくモノを片っ端から聴きまくったりした。

し、最近では、いくつか洋楽も聴いてみた。

その中には、やっぱりしびれる曲と、ホロっとなる曲も、ついつい聴きたくなる曲も、カッコいい曲も、可愛い曲も、おしゃれな曲も、何だかよく分からない曲もたくさんあった。

もちろん、まだまだ聴き足りていないと思う。

全体の1%も聴いていないと思う。

統計学的には、全然まだまだ何の傾向も分からない程度しか聴いてない。

でも、聴いてきた全ての楽曲がどうしても越えられなかった壁があって、その先にいたのは、やっぱり「筋肉少女帯」だけだった。

みたい。

やっぱりね。

別格なんだよ。

「筋肉少女帯」だけは。

そんな「筋肉少女帯」の4年ぶりのニューアルバムが、今年発売になる。

それを、今からすでにそわそわと待ちわびているんですよ。

オレが、ファンになった時は、絶賛活動凍結中だった。

うっちーとおいちゃんが、「筋肉少女帯」の名前を守り、オーケンは「特撮」、ふーみんは「XYZ→A」、太田さんは、よく分かんない状態だった。

そこから、奇跡の仲直り。

数々の名曲を実際に演奏するライブも見れて、新曲さえ聴ける。

それだけで、何と素晴らしい時代なんでしょうね。

と、思います。

思うんですよ。

筋肉少女帯の曲に、嫌いな曲はない。

好きな曲しかない。

順位は、つけられない。

でも・・・何度も言うけど、一番好きなアルバムは、「キラキラと輝くもの」。

初めて、筋肉少女帯に触れたアルバム。

そして、あまりの興奮に、まったく眠れなくなってしまった初めて聴いた夜。

これは、思い出補正だろう。

オレが、ナゴムの頃を知っていたら、その時代、最高傑作と名高い「サーカス団パノラマ島へ帰る」か「仏陀L」「シスターストロベリー」を選んでただろう。

単純に楽曲だけで行くなら、初期の曲の方が、心に響くだろうし。

でも、オレは、「キラキラと輝くもの」が良いんだよ。

あのアルバムが。

どれだけ、ダウンロード、配信が主流になっても、オレは、好きなアーティストさんのアルバムを買い続けるよ。

形に残らないものに、愛情は注げないと思う。

この記事を見てみる  ⇒
2014年8月1日 23:07 CAT :

僕らはみんな意味はない

もう少しで30歳が終わってしまう。

三十路一年目が終わってしまう訳だ。

そんなこの一年。

取り合えず、個人的に集大成と言ってもいいと思ってる「王道軽傷」と言う作品が完成した事は良かったと思う。

記念の良い一年になったよ。

うんうん。

そもそも、30年生きてきた結晶だろうと思ってる節があるから。

何かを作る時、毎回、これまで生きてきたモノを詰め込んで集大成だ。

と思って作ってたりする。

その中でも、きっと、ひとつ大きな作品が出来たと思ってる。

そんな、三十路志茂田さんですが、こんな感じでありつつも、一応、30歳になるまでに自分の家族を持つ事になりました。

先日、50歳、独身、フリーター女の悲惨な日常と言うモノを見た。

下見て暮せじゃないけど、まだ、マシだと思ってしまった。

もちろん、今の生活にも余裕なんてあんまりないけれども、それでも、割と幸福度は高いような気がする。

それがいつまで続くのか分からない。

人生なんて、ある日突然不幸になるもんだと思ってるし。

でも、いつ不幸になるかもしれないから、今は、幸福度高めでも良いと思う。

問題は、この幸福度と言う感覚だ。

昔は、「今が楽しい事」が、幸福度の高さだった。

でも、ここ最近は、チョッと違ってきた。

正直、「今が楽しい事」だけを考えるんなら、オレは、今みたいにぼろ雑巾になりながら、仕事なんかしてないだろうて。

言っちゃあ悪いけど、適当にバイトでもして、何とか生活できるくらいの収入で、のんびり遊んでたい。

実際、そうやって20代前半をほぼ無為に過ごした。

(まぁ、あの期間も無意味だとは思ったないけれども。)
でも、歳と取るにつれ、「意味がある」こと、そして、「未来につながってる事」が幸福度の高さになって来たような気がする。

毎晩、すやすや眠る娘の顔を見て、いっぱい遊んだ日の夜には「ふふふ」と寝言で笑ってる娘の顔を見る。

とか。

何だったら、この前仕事中に、娘がいたずらで嫁のケータイから電話してきて「あ~たーたん(お父さんの事)」ってだけ言って、後はガーガー言ってたのでさえ、殺伐として、死にかけてた職場で、凄くほっこりしたよ。

別に、子どもが居る事が重要だと言う訳じゃあない。

でも、何となく、オレが居る事に意味があるって事が、嬉しかったりする。

その為なら、頑張ろうかなぁ~って気になるんだよ。

それって、友達が居るって事とは、また少し違う意味だと思う。

そう言う意味での、居場所は前から多少はあったけど、その時には、感じる事の出来なかった感覚だと思う。

自分が存在する事に、誰かが意味を見出してくれて、それが、何となく将来につながってるような気がした時、ちょっぴりほっこりするんだろう。

この幸福度があると、割と強くなれるみたい。

オレも、嫁も、このお陰で随分強くなれたような気がする。

まだまだ、問題山積。

楽な生活とは無縁な生活ですが、それでも、毎日は、割と幸せなんだよ。

だから、丸くなっちゃって、変なものが作れなくなってるけれどもな。

じんじろげのはんじょろげ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年7月30日 23:06 CAT :

あらゆるものは踏みつぶされて塵となって風に舞って消えていく

ずいぶんと期間が空いてしまった。

イヤ何。

色々と忙しかったとしか言いようがないんだけど、取り合えず、忙しかったんだよね。

忙しかったんだ。

インディアン嘘つかない。

オレ。

イソガシイ。

とは言え、この間。

別に何もしてなかった訳でもなかったりする。

取り合えず、文章を書き倒してた。

何か、セミナーの宿題的なもので、自分の過去から今までの自叙伝みたいなヤツを、3000文字くらい書いたり、会社で作る本をメインで書かされリ、そもそも、仕事のブログの方は、今月15件位更新してたわけで(それも、1回の投稿が長いんだよこれが。

まぁ、オレが書いてんだけども。)、ホントに色々文章書いてた。

多分、「永遠の向こうにある果て」を書き上げたあの1カ月に匹敵する位の文章量だと思う。

ただまぁ、これが全体的に「固い」文章だから、書いてるこっちとしては、大して面白くもないんだよな。

固い文章何てクソくらえだ。

さてさて。

この間、書きたいネタは結構たまってるんだけど、取り合えず、先日、ツイッターの方でチョッと触れたお話でも。

ある夜、床に就いた時、嫁がふと話しかけてきた。

「一番古い記憶はなに?」と。

そんな事、あんまり考えた事がない。

ないと言うより、人に言われなきゃ、なかなか自分でやろうとするものでもない。

チョッと面白そうなので、早速色々と自分の子ども時代の記憶を掘り越してみた。

でも、その段階で不思議な事が分かった。

オレの一番古い記憶って、多分、ひいじいちゃんと散歩してた事だと思ってたんだけど、その記憶の風景に違和感があるんだよ。

何かって、その記憶の中にオレが居るんだよ。

オレとひいじいちゃんが二人で散歩している情景が頭の中に浮かんでくる。

・・・これは、オレの記憶か?
他にも色々ある。

例えば、ばあちゃんちで、オレが、門の所から、畑にいるばあちゃんを呼ぶ情景。

従兄と従兄の勉強机でプラモデルで遊んでる情景。

クリスマスに朝起きたら、サンタさんからのプレゼントがあって嬉しすぎて、そのプレゼントを何故か親父に投げつけてしまって怒られた情景。

家にあった砂場を赤土が出てきても掘り続けて、ばあちゃんにしこたま怒られた情景
などなど・・・

でも、全部、その情景の中にオレが居るんだよ。

普通に考えたら、オレが居るはずない。

オレが見た情景なんだから、ばあちゃんとか、従兄とか、親父とかが居ないとおかしい。

なのに、その人たちが居ない。

表情も分からない。

でも、オレの表情は分かる。

オレは居る。

チョッと怖いけど、可能性はふたつある。

ひとつは、オレの記憶は、オレのものじゃあなくて、誰かの記憶。

または、哲学的に言う、世界が5分前に出来たとして、そこに配置された人間にはそれぞれに作られた記憶を植え付けられた。

と言うあれ。

あれの、不良品版。

と言う可能性。

もうひとつは、すでに、その辺の記憶はなくなってしまっていて、今あるのは、後年に、自分も映ってる写真とか、人の話から、勝手に自分でねつ造した記憶。

と言う可能性。

出来れば、後者である事を願う。

その場合には、自分の記憶に自分が居る事も何となく説明できてしまう訳だし。

後者である事にする。

後者であるとして、そう言うねつ造の記憶を取り合えず、省いてみた。

そうすると、ビックリする位記憶がない。

悲しくなる位記憶がない。

家の前には割と大きな道が通ってて、何だか眠られらない夜。

その道を車が通るたびに、照らされるカーテンの色。

そのカーテンが、何だか、昆虫人間の顔の様に見えて怖かった事。

幼稚園の砂場にあった大きな滑り台の上から滑ってくる同級生(その時、たしか、滑って来たその同級生に蹴飛ばされたような・・・)
小学校2年生の遠足の時、普段、オレをいじめてた、やんちゃなヤツが、迷子になって、見つかったけど、泣きながらバスに乗り込んできた事。

オレの大事にしてたガンダムのカードを、訳の分からないジャンプのおまけカードと無理やり交換させられた事(この時、嫌がって、しこたま殴られ蹴られたはず・・・)
ぐらいしかない。

どれも、意外と古くない。

幼稚園位か。

幼稚園なら、一番の記憶は、先日ブログでも書いた手帳の話だってある。

もっと古い記憶だ・・・一番古い記憶だ。

と、もっと色色思いだしてた。

(その間に、どうでもいい感情も色々思いだしたので、それについては、また後日にでも・・・)
そして、見つけた。

多分一番古い記憶。

記憶の根拠は、まずオレが居ない事。

そして、視界が異常に低い事。

多分、一番低い。

だから、一番古いと言えるかどうかは分からないけど、多分そうだと思う。

せっかくなので、その情景を絵に描いてみた。

▼ ▼ ▼ ▼
e.jpg
何か、曖昧すぎてうまく書けなかったけど、こんな感じ。

オレの実家は、じいちゃんが立てた後、親父と弟(叔父さん?)が生まれた時、親父が結婚した時、オレとか妹の部屋を作る時と、何度も、改増築を繰り返してる。

その為、何か凄い歪な形の時期があった。

オレが生まれたばっかりの頃、母屋からはみ出すように細い廊下が出ていて、その先に、狭い部屋が2つとトイレだけがある場所があった。

その部屋は、親父と弟の部屋だったらしいんだけど、とにかく、オレは、この廊下が怖くてしょうがなかった。

何せ、薄暗い電気しかつかない上に、その廊下に出るためには、応接間を通らなくちゃいけないんだけど、その応接間には、めっちゃ怖い虎の絵があったから。

その恐怖しかなかった廊下の、母屋寄りの部屋(多分親父の部屋)には、(今考えると、結構凄かったんだと思うけど)大がかりなコンピューターと、印刷機が置いてあった。

で、親父が、時々そこで、書類とかを色々作ってた。

・・・煙草をモクモクしながら。

その部屋は、多分、ちゃんと、戸が閉まらなくて、真っ暗な廊下には、常に、その部屋の明かりがもれてた。

オレは、時々、恐怖を抑えて、その部屋で仕事をしてる親父をのぞきに行ってたんだよ。

とてつもない恐怖の中を歩いて行って、その先に、親父を見つけて、ホッとする感覚が結構クセになってたんだと思う。

妹とと、交代で良く見に行ってたような気がする。

その時の、親父の後ろ姿・・・を書いたつもり。

あの廊下は、オレの部屋を作る時に、取り壊されて、今はもうなくなってしまった。

でも、今でもはっきりと覚えてる。

あの廊下の感じ、匂い、恐怖。

その全て。

それが、多分オレの一番古い記憶なんだと思う。

取り合えず、この記憶が亡くなる前に、ここに書く事が出来て良かった。

と言う事にしておこう。

何か、凄い長くなってしまったけど、今日の所はこの辺りで。

一番古い記憶の話。

この記事を見てみる  ⇒
2014年7月12日 20:43 CAT :

昔昔のお話です

「この世の中には、思い通りになる事なんて一つもない。」
とは、オレの大好きなばあちゃんが良く言う言葉。

90年近く生きてきて出した答えが、これと言うのも、なかなか凄いと思うけれども、ふと思った。

少々哲学的な話だけれども。

仮に、本当に「この世の中には、思い通りになる事なんて一つもない。」としよう。

でも、それを口に出して、「この世の中には、思い通りになる事なんて一つもない。」と言った瞬間、本当に、「思い通りになる事なんてひとつもない」と言う思いだけは、叶っているんじゃあないだろうか?
これをもう少し、発展させてみる。

ネガティブな事を口に出す事で、事がら自体はネガティブでも、ポジティブな状況に持って行く事が出来るとは、言えないだろうか?
だとしたら、これは相当な魔法の言葉の様な気がしてきた。

ばあちゃんがここまで考えてるかどうかは知らない。

でも、この言葉には、そんな力があるんだと思う。

きっとあるんだろう。

それを、ばあちゃんは、90年近い人生の中で見つけ出した。

オレも、あと何年。

いや、もしかしたら、あと何日かもしれないけれども、生きていく中で、こんな理を一つくらいは見つける事は出来るんだろうか・・・

見つけられるようになりたいもんだな。

この記事を見てみる  ⇒
2014年7月11日 22:45 CAT :

顔本

言葉を書いてないわけじゃあない。

むしろ仕事の方で、書きまくってる感じはある。

あるんだけれども、そのどれもが、本来書きたいものじゃあない訳で、そういう意味で、文章とかも書けてないよな。

何か、仕事がメインになりつつある。

まぁ、オレの場合、会社のお仕事にもなかなかどうして、閑繁の差が多く、繁忙期には、何にも手につけられない。

と言う事実はあるんだけれども。

取りあえず、今の繁忙期が終われば、何か、ひとつ始めよう。

そうしよう。

さてさて。

最近、意味もなくfacebookなど、再開してみました。

意味は特にない。

ちょっぴりだけ、いろんな人とのつながりも大切にしようかとか、柄にもないことを少しだけ思ったりしただけ。

でも、この実名でのネットの繋がりと言うものに辟易してきた。

開始1週間程度で。

誰かが、投稿した内容に対して、それに興味があるなしに関係なしに、「いいね」を押し、あるいはコメントを残すんだろう。

すべての投稿に「いいね」を押す「どうでもいいね」と言うアプリがあり、それがある程度需要がある。

と言う観点から考えると、意外と同じことを思っている人がいるのかも知れない。

要するに、「いいね」するの面倒くさいけど、社会的な繋がりとか関係のために、「いいね」しとくか。

と。

ネットって、そういう実社会とかけ離れた世界であることに、一定の心地よさがあったと思う。

実社会での疲れをだからこそ、ネットで癒すことができたんだと思う。

なのに、そのネットの社会にまで、実社会というやつが、入り込んできているこの現状。

なんだろう。

facebook立ち上げてると、全く安らげない。

facebookにおいて、嫌われる投稿といえば、「リア充アピール」らしい。

でも、ほとんどの投稿って「リア充アピール」のような気がしてならない。

facebookについて、オレが失敗した点は、会社関係とか、そういう人たちとの関係がある程度出来てしまったことだと思う。

オレの事をある程度わかってくれてるお友達さんたちとだけなら、もう少し気楽になんでも出来たんだろう。

でも、流石に、会社とかその辺では、ある程度常識人の皮をかぶって生きてる(つもり)なわけであって、人間関係とかもある程度気を使ってたりする。

もうでも、それも疲れてきたし、今後は、「どうでもいいね」はやめて、ちゃんと興味のあるネタに「いいね」。

「コメント」していくことにします。

んで、少しずつ投稿とかもしてみます。

さようなら。

この記事を見てみる  ⇒
2014年7月10日 23:29 CAT :

ボインすうぞう45歳童貞魔法は使えるけどMPは0

赤ちゃんの頃に、母親に大切にされなかったら、その時は、大丈夫でも、将来的に、どうしても、精神的に弱くなってしまうらしい。

「手のかからない子」と言うのは、親が、赤ちゃんを大切にしてなかったから、赤ちゃんが、親に対して何も期待してない状況の事らしく、それを自ら言う親は、言ってみれば「私は、この子とちゃんと向き合ってこなかったから、向こうも私の事をお母さんだと思ってくれなくて、何も要求してこないの」と、自ら宣言しているに近い。

(チョッと飛躍しすぎだけれども。)
根拠がない。

事もないらしい。

色々な研究の結果かもしれない。

もしかしたら、「良く泣く子は肺が強くなる」と同じ、行き場のない感情に対して折り合いをつけるべく、言われるようになった事なのかもしれない。

ただ、子どもの頃、相当手のかかる子だった(らしい)オレに置き換えて見る。

・・・と、思春期までには、ガラスの心で、すぐに世を儚み、自殺しようとしてたオレだけど、大人になるにつれて、段々心が頑丈になっていき、色々凹む事があっても、むしろ、家族を励ましながら、何とか持ちこたえられるようになってる・・・みたい。

その部分。

今更ながら、親に感謝するべきかもしれない。

つまり、「ちゃんと育ててくれてありがとう。」と。

まだ、言うには早いので、ここでしか言わないけど。

そして、娘は、今、それはもう自分の要求をひたすら言いまくる。

言ってくれる。

まぁ、それはどちらかと言えば、オレより、嫁が、娘とちゃんと向き合ってくれてるからなんだろう。

なんだろうけど、それでも、この子が、色々ありながらも最終的には、心の強い子になってくれやしないかと。

そんな事を最近考えております。

この記事を見てみる  ⇒
2014年7月9日 22:30 CAT :

明日は良い日なれるように毎夜願って眠りにつく

最近忙しくて、何ともやりきれない虚無の日々を続いけております。

なんと言うか、「王道軽傷」が完成して以来、若干、燃え尽き症候群になっている感じがあるようなないような・・・

多分、何かしら作ってないと、心が正常に機能しないのかもしれない。

毎日、頭の中に浮かんでは消える物語。

言葉。

情景。

メロディー。

その全てがすくい取ることなく、浮かんでは消えていく日々。

それが無駄じゃあないことはわかってる。

わかってるんだけど、それでも、消えていくことに少なからず悲しみを覚え、そして、毎日が、以前とは比べ物にならない位グダグダを過ぎていく。

それとは全く関係ないところで、娘は、凄まじい勢いで物事を勉強して成長していく。

取りあえず、今は、ストロベリーソングオーケストラさんの新譜を聴きながら、少しだけ心のズレを調節して寝よう。

明日は良い日なれるように。

この記事を見てみる  ⇒
2014年6月22日 20:44 CAT :

王道軽傷

結局、あの後にさらにもう一度の追加レコーディングとその他諸々の編集作業があったものの・・・

完成したよ。

ここまで、長かった・・・本当の本当に長かった・・・

とにもかくにも、全16曲。

収録時間は、限界突破の79分20秒(位)。

4年半ぶりのフルアルバムでございます。

取りあえず、前にもちらっと書いたけれども、理想と現実の交わってしまった作品だと思う。

もう、これ以上の作品を求めやしない。

・・・今のところはね。

この路線で、もう少し何かをするのであれば、もうそれは、演奏技術であったり、歌唱力であったりの基礎レベルの向上と言う、個人的には、あんまり興味のない分野での伸びシロしかないらしい。

まぁ、次回作を作るのであれば、もう少し、練習します。

ちゃんと、パートごとに作り込んだ編曲で。

「永遠の向こうにある果て。」以降の制作スタイルでの、一応の完成と言うところでしょうかね。

今回のアルバムは。

「果て.1」「ジャム地獄ジャム」のような若干和風な曲。

「恍惚の殺人子宮」のようなポエトリーリーディング。

「3年後のお葬式」「さよならとだけ呟いて意のままにあなたを殺します。」のようなメジャーポップス。

「おいちゃんからのラブレター」「アイエルマ」のようなポップス。

「GGGX」「惑星屠殺ワンダー」のようなメタルポップス。

「ホーリーチェリー」のようなアングラポップス。

「レイ=プレイpart2」「不幸飛行夜行」「青空と小児麻痺の世界」のような3拍子ポップス。

「4千年王国」「志茂田さんのプログレ」に匹敵する大曲
などなど・・・取り敢えず、これまでに作ってきた色んなスタイルの楽曲のほぼ全ての最終形が収録されとると思いやす。

それが、全て上記に挙げた曲よりも上の作品だ。

とは、到底思えないけれども、それでも、これまでやってきた事をしっかり網羅出来てるんじゃないかと。

そう言う意味で、完成形。

あと、編集と言う意味でも、「これ以上のクオリティーを望むなら、技術を上げろ」と言うお話だったので、そっちの面でも、もう完成形。

何しか、「黄泉」って曲で、自分の中にあるものを出しつくした・・・と思ってた、空っぽの中から新しく出てきた心持と言うものをぜひ、掬い取っていただければ、これ幸いでございます。

もうしばらくは、音楽はやらないよ。

馬忠・DA・ムドーでなんかやるかも知れないけど、ちゃんと作り込むのは。

少なくとも、年単位では、休止する。

そして、しばらく書いてなかった絵をまた少しずつ描くんだ。

マンガを描くんだ。

と言う事で、今後、ちびちびと、今回の収録曲のライナーノーツでも、書いていったりしよう。

別に何てことのないオナニーですよ。

誰かに何かを伝えたいとか、そんなんじゃないので。

取り敢えず、聴いてくれればもういいです。

聴いてくれなくても別にいいです。

でも、出来るだけ、色んな人にお渡しできればと思っておりますので。

では、最後に、もう一度収録曲(↓)・・・

M1. 本当の横溝正史のラブレター
M2. 1/f揺らぎにあわせて奏でる発狂者のメロディー
M3. 虐殺の恋文
M4. 死合わせとシャボン玉の唄
M5. 惑星独りぼっち
M6. 今宵、「ただいま」はゼロになる
M7. 黒魔術ラヴィンユー
M8. 糧となるモノたち~true of the world
M9. 思い出のアルバム
M10. おもちゃはおもちゃ箱へ
M11. お耳汚しを召し上がれ~と言う、演出
M12. 犬神一座の大サーカス
M13. 哀飢え悪の唄
M14. パラフィリア=グロッサリー その1
M15. パラフィリア=グロッサリー その2
M16. 白痴にも書けるラブソング
と、ジャケットイメージでも(↓)
1ページ表
タイトルは、当初の通り「王道軽傷」で。

この記事を見てみる  ⇒
2014年6月10日 23:59 CAT :

焼肉焼いても家焼くな

家の近所(と言うほど、近くは無いけど)に「小僧寿司」を見つけた。

お寿司は、大好き。

肉を除けば、かなり好きな方の部類だと思う。

以前は、よく「スシロー」に通ってた。

娘が生まれてからは、「くら寿司」にも行くようになった。

でも、何気に、コスパが一番良くて、味も一番良いのは、「小僧寿司」だと思ってる。

機械が握ってるシャリに、ネタを乗せるだけの「スシロー」や「くら寿司」と比べて、実際に、中でおばちゃんが握ってくれてるから・・・なのか、まぁ、それは自宅で食べてるからって言う事もあるかも知れないけどね。

そんな、「小僧寿司」が、家の近くにあればいいじゃないか!と言う事で、先日、買いに行ってきましたよ。

そしたら・・・今月末をもって閉店だとか・・・

せっかく、見つけて喜んでたのに・・・無念じゃ・・・

さてさて。

食い物つながりで、先日たまたま見かけた、キチガイベジタリアン(動物愛護者?)のお話でも・・・

f5e8682d.jpg
この写真。

牛が泣いているとこだと思う。

それは分かる。

でも、このおばちゃんはこれが、「屠殺前の牛が悲しんでいる所」だと紹介したらしい。

自分の主義主張を通す為なら、資料の信憑性は重要ではない。

戦前の写真を使って、日本軍の虐殺事件をでっちあげてるあの国や、ファンタジーで歴史を構築しているあの国の人と同じ事をしていますね。

とっとと、日本から出ていけばいいのに。

まぁ、こんなあから様に嘘な写真は置いておいても、個人的に、動物愛護者と言う偽善者には、ほとほと反吐が出る。

別に良いと思うんだよ。

動物は食べない。

と言う主義主張はね。

勝手にする分には。

でも、それを人に押し付けた瞬間、それは宗教だと思う。

しかも、その主義主張を刷り込むために、平気で、嘘の写真や資料を、あたかも本当にそうかのように、使い始めたらもう、末期だ。

そもそも、この一部の生き物だけを優遇するって考え方自体いかがなものかと。

(シーシェパードなんてもっての外。

イルカやクジラを守る為に、人間を殺そうとするとか、本末転倒もいい所。

シーシェパードの場合は、目的は、金なんだろうけども。)
「生きるために命を奪う事は許されない。」と主張するなら、今すぐ死ねばいい。

この世界の自然には、「命を頂いて、命を永らえさせる」と言う大原則がある。

それこそ小さなバクテリアから、大きなクジラさんまで、全てその大原則に則って、生きている。

その大原則に納得が出来ないなら、今すぐ死ねばいい。

別に、誰も止めやしない。

なのに、自分はのうのうと生きてる。

生きて、命を奪って生き永らえている。

「私はそんな事はない。」と言うかもしれない。

でも、本当に、そんな事が可能なのか?
・・・たぶん無理だ。

無理だから、こいつ等は、その生き物に知能があるかどうか。

痛点があるかどうか。

みたいな、糞みたいな観点から、命を堂々と差別する。

例えば、植物は食べてもいいとか言いだす。

植物には、命がないと思っているらしい。

感情がないと思っているらしい。

大きい生き物には、感情があって、小さい生き物には、感情がないと思っているらしい。

本当にそう思ってる、ド低能なのか、そう思わないと自分の主張が通らないから思いこんでいるのかは知らないけれども、少なくとも、そんな幼稚な主義主張が通るはずはない。

ちなみに繰り返すけれども、菜食主義者をどうこう言うつもりは一切ない。

もちろん、動物愛護者だって、非難するつもりはない。

考え方は千差万別。

個人個人で、主義があって然るべき。

オレが言いたいのは、冒頭で述べたような、嘘をついてまで、無理やり人に自分の主義を押し付けるようなヤツには、ろくなヤツが居ないと言う事。

そんなヤツは、偽善者か、金の亡者か、差別崇拝主義者のどれかでしかない。

ちなみに、このタイプの人間の次に嫌いなのは、食べ物を粗末にするヤツ。

そいつは多分、「命を頂いている」と言う事を理解できる頭がないか、考えた事がないド低能だと思う。

外食行って、「量が多くて、食べきれなかった」とか言ってる女とか、見ててあんなにムカつくヤツは居ないって。

・・・う~む。

何か知らんけど、エライ怒り散らしてるみたいな感じになってしまったな・・・

取り合えず、ごめんなさい。

おやすみなさい。

ごめんなさい。

別に、怒っちゃあいないですので。

この記事を見てみる  ⇒
2014年6月8日 15:22 CAT :

まんこ直触りの感触

一冊の手帳・・・とはとても言えない、紙くずがある。

それは、多分今も、オレの家のクローゼットの中で、大切に保管している。

幼稚園に通ってた頃。

初めて、「天空の城ラピュタ」と言う映画を見たオレは、ムスカに激烈的に憧れてしまい、ムスカが持っていた手帳(王の間の中にある石の前で見ている手帳)がどうしても欲しかった。

あの手帳には、きっと、ラピュタ文字はもちろんの事、それ以外にもたくさんの秘密が書かれてあるんだろう。

と、どこまでも、妄想を膨らませていた。

その時に、両親に「あんな手帳が欲しい」と一言言えば、それで手に入ったんだろうけど、当時オレは、何となく、それを欲しがっている事は、誰にも知られたくなかった。

なぜなら、アレは、秘密の手帳だからだ。

秘密の手帳なのに、両親にその存在を知られてしまっては意味が無い。

悩んだ末、オレは、自分が持っていた「色紙」と「セロテープ」を駆使して自分で、手帳を作る事にした。

ハサミでサイズを揃え、ペタペタとセロテープで貼り付けていく。

完成した手帳は、当時のオレにとって本当に光り輝いていたように感じた。

早速中に書くことを考える。

・・・秘密の手帳なのだから、書く内容も秘密にしなければいけない。

必死に考えた末、オレは、自分の好きなパンツの柄(女の子の)を書くことにした。

・・・が、これは、本当に相当誰にも知られたくない秘密。

秘密の手帳と言えども、誰かに見られてしまうかもしれないリスクがある。

そこで、手帳の1ページの中に、更に、小さな紙を貼り付け、ポケットみたいなものを作った。

そして、その中に、パンツの柄を書き、四方向から、セロテープで貼り付けた。

そして、25年以上が経とうとしている。

それ以来、誰もそのセロテープを剥がした人間はいないので、その中に書かれている内容は、本当に、この世の中で、俺しか知らない事になる・・・と思う。

結局、それだけじゃあ、1ページしか埋まらなかったので、それ以外のページには、オレは獅子舞が大好きだったので、自分が妄想した「相当カッコいいオリジナル獅子舞」を絵付きで紹介したり、いかに、如何にオレが悪いヤツだったかを知らしめる為に(今考えると誰にか良く分かんないけど・・・)犯罪暦(幼稚園の資材置いてる部屋に忍び込んで、キラキラ光る紙を盗んだ事や、女の子のブルマの中に手を入れた事など)を記したりした。

そのページは、今でも、(多分)見ることが出来る。

でも、その本当の秘密のページだけは、オレしか内容を知らない。

まぁ、今でも実物があるので、見ようと思えば、見る事は出来るんだけれども・・・今の所、オレしか知らない。

そんな事を、昨日の夜、ぼんやり考えてた。

長くなったけど、その内容を25年ぶりに、ここで公開してしまおうとか、そんな事まで考えてた。

考えてたけど・・・その内容は、4歳くらいだったオレの、本当にどうしても知られたくなかった秘密なので、やっぱり、墓場まで持っていくことにした。

・・・・と言う、そんなモヤモヤしたお話ですよ。

関係ないけど、その手帳を発端に、しばらくすると幼稚園中で同じクラスの園児達の中でブームとなり、皆、手作り手帳を持ってた。

そのうちの一人が「両面テープ」と言う神のアイテムを持っていたために、他のヤツが作る手帳は、物凄くきれい。

オレのみたいにすぐバラバラにならないし、ベタベタにもならなかった。

羨ましかったけど、当時、クラスの中に友達と呼べるヤツも居なかったし、自分が最初なのに、教えを請うのもイヤだったから、オレは、ズッとその手帳を使い続けた。

ブームが終わって、皆が手帳とか持たなくなっても、オレだけは、その手帳に色々な情報を書き続けた。

ページが足りなくなって、何度も何度も、ページを追加しながら・・・

今では、ただの紙くずのようになったその手帳。

もう少ししたら、オレの娘が同じようなものを作りかねない程に、時間が経ったけど、未だに、大切に保管している手帳。

本当に価値があるものって、多分、こういうものなんだと思う。

チョッとだけ、そんな思い出に浸ってみました。

はい。

この記事を見てみる  ⇒
2014年6月7日 21:34 CAT :

今思うこの気持ちが一夜の昂りでなくなるべく願う

4年半ぶりのオリジナルフルアルバム「王道軽傷」のミックスダウンデモが出来上がった。

後、ほんの少しだけ直して、マスタリングしてしまえば、完成。

・・・ホントに、1年かかってしまったけど、完成だ。

まだまだ、追加したい音やアイデアはあるし、録り直したいところも正直ある。

でも、これはやりだしたら、いつまでも完成しないと思う。

モナリザじゃあないんだから、ある程度で、妥協することも大切だと思う。

ここで完成としようと言うやつ。

区切りが大切なんだよ。

区切りがね。

ただ、そうは言っても、このミックス段階でも、これまでのどの作品よりも凄い事になってる。

紛う事のない圧倒的な最高傑作。

どれだけ、ハードルを上げても大丈夫なくらいの絶対的な自信がある。

何だろう。

うまく言えないけど、もうこれ以上の作品をオレは求めない感じ。

これまでは、チャップリンの真似事のように、「最高傑作は、次の作品だ」と言い続けてきた。

それには、「この作品は、今出来る最高傑作ではあるけど、もっと凄いものを頭の中ではイメージしていて、まだ、凄いものが出来るはずだ」と言う、自分への戒めを含めてたりする。

でも、今回、これを聴いて、そう思わなくなった。

これが、最高傑作だ。

オレの頭の中にある、理想と、出来上がった作品がとうとう一致しちゃった。

・・・もう、これ以上の何かをオレは求めないよ。

これ以上に何かをするとすれば、それは、冒頭にチョッと書いた、細かい部分を詰めていくだけしかない。

それか、「no lie-sense」みたいな曲を作る。

といった方向性を変えてしまうかしかない。

「黄泉」と言う曲を書いた時、自分の中にあっただろう書きたい事は出し切っちゃった。

と思った。

もう音楽はおしまいだとも思った。

それからしばらく、書きたいものが見つからないままに、2年近くギターを触らない日々があったりした。

でも、その間に、見つかった新しい気持ちがあり、そしてそれを書き連ねてみたのが、今回のアルバムだと思ってる。

そんなもんだから、多分これからも、こうやって書きたいものは沸々と出てくると思う。

でも、それを形にしたいと頭の中で思い描く時の理想像は、多分「王道軽傷の時のような音楽で・・・」だろう。

そんな感じだと思う。

演奏自体の拙さとか、その辺はあると思うけど、技術的にこれ以上練習したりする気もないし、編集技術にだって、何の不満もない。

よく、オレの曲をここまでに仕上げてくれたもんだと、感謝するばかりだ。

一つだけ、やり残したことがあるとすれば、今回、あえて自分から没にした、もう一段暗い部分の物語の具現化だろうか・・・

正直、それを形にしても、ただ人が不快になるだけだし、そもそも誰も得をしないだろうと言うそんな思いから自主規制的な感じで、形にしなかった諸々。

「つんぼとめくらのラブゲーム」、「ゴーモンデーモンのハピネスソング」、「ロボトミーハーレム」、「殺されるために自ら持ち上げた首」、「さようならお母さん」、「そのナイフを持つ前に」、「空気注射」、「望まれないあたしとあなた」などなど・・・

願わくは、これらのただドス黒いだけの物語を、具現化したいと言う心持にならない日々を過ごせる事でしょうかね・・・

さあ、本当にあと一息だよ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年6月4日 22:34 CAT :

100円やるからどっか行け 顔に比例した奇麗な心

振り幅の話。

良い事がありすぎると、後が怖いので、どす黒い気分になれるものを見る。

逆に、悲しい事がありすぎると、立ち直れないので、もっと悲しいものをみて思いっきり泣いたりする。

・・・と言う、バランスのとり方をしております。

おりますが、どうにも、そのバランスからはみ出してしまう感情に支配される時だって、結構あったりする。

そう言う時に、どうすれば良いのか・・・

どうしようもない。

悲しいものを見ても、どす黒いものを見ても、何だったら嫁に暴言吐いてみても、美味い物食ってみても、大声出して見ても、創作活動に従事してみても、どうしようもない。

どうしようもない時には、何をやったって駄目なので、何にもやらない。

どうせ、何にもやらなくたって、明日になる。

明日になると、やらなければいけない事がある。

やらなければいけない事をやっていると、一日が終わって、明日になる。

明日になると、やらなければいけない事がある。

やらなければ・・・と、続いて行く毎日に気がつけば、感情は、割と元に戻っていたりするらしい。

でも、チョッと知ってる事は、明日、やらなければならない事がなければ・・・実は、その日一日が、結構苦しかったりすると言う事。

仕事なんてやりたくねえよ。

とか、よく思うんだって。

まぢで。

それでも、何にもしない事の苦しさも結構知ってるので、結局、お仕事なり何なりに頑張ってしまう。

それはそれで、感情の上でも大切な事なんでしょうね。

でも、ストレスのため過ぎはいかんと思う。

自分のやりたい事かどうかも大きいと思う。

ただのわがままだと思う。

この記事を見てみる  ⇒
2014年5月31日 23:12 CAT :

最初の遺書

「no lie-sense」さんのファーストアルバムばかり聴いております。

ここの所。

心が若干疲弊しているので、優しい音楽が欲しい。

頭が疲弊しているので、軽い音楽が欲しい。

そんな欲求があったりなかったりする中で、さほど意味のない軽いこの音楽が、凄くピッタリだったりする。

とは言え、このアルバムが薄っぺらい訳じゃあない。

一言でいえば、「最初から美味しいスルメ」だ。

はじめて聞いた瞬間から、「何だ?!この凄い音楽は!!!」ってなる上に、聴けば聴くほど、凄さと新しい発見があって、どんどん深みにはまっていく感じ。

物凄い作りこまれているのに、それ自体に何の意味もない。

・・・と言う凄さ。

これ、モノ作りした事ある人なら、分かってもらえると思うけど、凄い事だと思う。

オレには、まだまだこんなものは作れない。

でも、いずれ、作れるようになれたら、人生単位で、結構うまくいったとか思えるかも知れないし、思えないかも知れない。

答えは、まだずいぶん先になりそうだけれども。

さてさて。

歌詞カードのデザイン案を考えてて、ふと、娘の書いた絵を使おうかとか思ったんだけど、あんな素敵な絵は、オレと嫁だけが独り占めしておけばいいと言う、逆親ばかが発動したので、自分で絵を描く事にした。

「us」が完結してから、なんと、もうじき1年が経とうとしている。

その間。

ホントに、まともに絵とか描いてなかった。

ビックリする位描いてなかった。

軽い落書きすら、ほとんど描いてなかった。

・・・でも、描けるもんですね。

だてに、20年以上漫画描き続けてきた訳じゃあない。

長い時間をかけて覚えた事は、簡単には忘れやしないとは、本当の事みたい。

ついでに言うと、根本的な画力がまた一つ上がってるような気がする。

絵を描いてなかったのに・・・でも、オレには、この1年間。

これまでの人生と比べて圧倒的に変わった事があるんだよ。

それは、娘の事をずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっと見てきた事。

さっき、嫁とも話してたけど、何か、これまでは、絵を描くって事を記号的に考えてたんだよね。

例えば、下から見上げる構図を描く時には、こう言う角度の線を引いて、ここに影をつければ、そう見える・・・みたいな。

でも、そうじゃなくて、下から見上げる構図書きたいなと思った時に、良く分からんけど、こんな感じに描いたら、そうなるんじゃね?みたいな、抽象的な感覚で描いてみたら、以前より頭の中にあるイメージに近いものが書けるらしい。

オレの場合。

そう言う事らしい。

絵を描くと言う事は、反復練習だと思ってた。

もちろんそれはそれで重要だけど、オレの場合は、必要な事は、「見る事」だったと言う事か。

そう言えば、手塚治虫が言ってたな。

「漫画がうまくなりたいなら、漫画を見ながら描くんじゃなくて、人間を見ながら描きなさい。」的な事を・・・手塚治虫こそ、記号的漫画の元祖のような気がしないでもないけど、でも、初期の頃の神懸かってた絵はそうやって生まれたんだろうて。

まぁ、そんな感じで、絵が描けたら、歌詞のデザインも作っていきますよ。

弟の方で、ミックスダウンとか進んでるんだろうか?知らんけど。

ここまで来たら、急かしてもしょうがないので、ゆっくり作ってもらうのを待ちながら、のんびり絵でも描いていきますよ~っと。

aaaaaaaaa.jpg
この絵は、多分、歌詞の最後のページに使う・・・と思う。

この記事を見てみる  ⇒
2014年5月28日 23:22 CAT :

first suicede note

今宵はまた、それはそれで心にとっても影を残している。

こんな夜にペンを取れば、それはそれで、凄い絵が描けたり、凄い話が書けたりするんだろうけど、明日もまたお仕事な訳で、明後日もお仕事な訳で、そんな時間もないらしい。

愚痴ろうにも、嫁も娘も寝てしまったこの時間。

取り急ぎ、ちょこっとブログでも書いて、寝てしまおうとか、そんな事を画策しているのです。

こうやって、日常的に削り取られて言った心持ちが、創作意欲を無くしていくんだと思う。

音楽も、物語も、絵のイメージも、何にもないや。

ただ、明日もモノを売る為の商業デザインと言う、記号の羅列をコツコツと積み上げていくらしい。

最近、デザイン的なものが分からなくなってきた。

前は、何も分からないままに、自分の中から出てくるものを何とかかんとか、すくい取ろうと画策してた。

でも、今は、自分の中から何も出てこないものだから、技術やら、理論やらを持ち出して、それを記号化して、組み立てている。

いつからこうなっちゃったんだろう?
自分らしいデザインとは、何なんだろう?
教えてくれるかコックリさん

この記事を見てみる  ⇒
2014年5月26日 22:43 CAT :

さよならの第1工程の終わり

取り合えず終わった・・・と思う。

そう、信じたい。

ミックスダウン終了後に、やっぱりここが気に入らない。

みたいになりたくない。

と言う気持ちを込めて、「今回は。

一切文句言わないって、約束するから、オレのチェック一切なしで、マスタリングまでやっちゃってくれ」と弟に提案してみたんだけど、「怖すぎて、それは嫌だ。」と言われた。

しょうがないので、ミックスダウンまで終わった段階で、確認しよう。

いつものように、もっとディストーションをゆがませてくれ。

とか、ここのフォークギターはもう少し下げて、ピアノを出してくれ。

とか、ボーカル下げて、ベース上げてくれとか、そんな事をウダウダ文句垂れて、何度もミックスダウンさせるようになるのかも知れない。

し、ならないかも知れない。

とにもかくにも、4年半ぶりのオリジナルアルバム「王道軽傷」のレコーディング全行程が一応終わりましたよ。

2年前の7月に(一応、その時の記事)はじめて構想を練りはじめ、そこから、一年近くかけて、まとめた構想を元にレコーディングを始めたのが、去年の夏。

そして、それから10カ月近い歳月の間、中断と再開を繰り返しながら少しずつ録音してきた全てが、終わった訳ですよ。

当初の構想通りの「ディトーションで歪めたカッティングギター」と「オーバードライブとかの手クセ優先のギターソロ」「循環コードに異分子を投げ込んだコード展開」に、「不謹慎な物語の歌詞」「ちょっと外れたボーカルと語り」が満載のものが出来上がりました。

今の段階で、結構いい出来だと思っておる。

自分で、思わなきゃ誰が思うんだよ。

自分で良いと思わないものなんて良い訳がないんだ。

当初の予定をはるかに超えた全16曲の大ボリューム。

収録時間は、なんと限界突破の79分と言う、そんな感じですよ。

ちなみに、一番最初の段階で収録予定だった曲は・・・

「今宵【ただいま】はゼロになる」
「犬神一座のサーカス団」
「無限ループタスクバー」
「発狂者。

雨音のメロディーより」
「ジェノサイド・ラブレター」
「捨幸超絶美貌女の死に様」
「絶望 その1」
「観客3人のライブイベント」
「おまけの一日」
だったんだけど、この中では、改題、歌詞書き直しなどあったものの、4曲しか実際には、作らなかった。

そして、それ以外に12曲新しく作ったらしい。

そうらしい。

一応、現状での(完成した段階で聴いて、順番とか曲名とか変えるかも知れないけど・・・)収録曲はこんな感じ(↓)
M1. 本当の横溝正史のラブレター
M2. 1/f揺らぎにあわせて奏でる発狂者のメロディー
M3. 虐殺の恋文
M4. 死合わせとシャボン玉の唄
M5. 惑星ひとりぼっち
M6. 今宵、「ただいま」はゼロになる
M7. 黒魔術ラヴィンユー
M8. 糧となるモノたち~true of the world
M9. 思い出のアルバム
M10. おもちゃはおもちゃ箱へ
M11. お耳汚しを召し上がれ
M12. 犬神一座の大サーカス
M13. 哀飢え悪の唄
M14. パラフィリア=グロッサリー その1
M15. パラフィリア=グロッサリー その2
M16. 白痴にも書けるラブソング
そんな感じで、この後は、歌詞カードでものんびり作っていきます。

出来た暁には、配り歩くと思うので、是非聴いてみてくださいませませませ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年5月24日 0:41 CAT :

青少年のための犬神入門

これを書かずにはいられない!!
と言う、そんな気持ちでいっぱい。

そうなんだよ。

この21日に、犬神サアカス團のニューアルバムにして、20周年記念盤「青少年のための犬神入門」がリリースされた訳ですな。

で、早速聴いてみた。

とは言え、今日は23日。

(もう少ししたら24日)。

すぐに聞き込んだとは、チョッと言い難い所は、まぁ、大目に見てもらいたい。

最近の仕事が忙しいんだよ。

さてさて。

このアルバムの感想を書くよ。

書くよ。

・・・ただ、今回については、若干のネタばれを含むので、あえて、「続き」の方に書いておく。

まだ、未聴なら、是非、先に聴けばいい。

聴けば、もうそれで、オレの感想なんて、無意味になるような体験が出来るはずだから。

じゃあ、何で書くのかって。

それはお前。

あれだよ。

あれ。

オナニーだ。

と言う事で、レッツゴー!

続きを読む 青少年のための犬神入門

この記事を見てみる  ⇒
2014年5月10日 22:13 CAT :

時の追随

家族で海へ行った。

娘が、波打ち際でピチャピチャして、それで、服もビショビショ、砂まみれになって、それでも笑ってる。

オレも一緒になって、砂まみれになって、山作って、トンネルほったりして、アトピーの手に、塩水はピリピリ痛い。

砂浜で、娘を裸んぼにして、ふいてやった後、オレの着てたパーカーを羽織らせて、車の中で嫁が、持って来てた別の服にお着換え。

オレは、その間、砂だらけになったサンダルやら何やらの砂を落として、そのまま裸足で車運転して帰ってきた。

てんやわんやだったけど、娘の夢中になってる顔見てたら、何と言うか、凄い面白くなって、笑ってた。

どんな感情なんだろう?
よくは分からないけど、凄く良い一日だったような気がする。

これと言った何かがある一日じゃあなかったんだろうけど。

それが、きっと、娘がいなければ味わう事が出来なかったものだろうと言う事だけは、なんとなく分かった。

あの子は、オレに凄く色んなものをくれる。

そのほとんど全てが、なぜか、心地良かったりする。

風呂場でうんこしようとも、夜泣きで寝れなかろうとも、水をブチ撒こうとも、オレの書いた曲の楽譜を破こうとも、何か起こるより、面白くなってきて笑ってる気がする。

そんなどうでもいい事以上に凄いものを毎日くれてるからなんだろうと思う。

それに比べれば、仕事から疲れて帰ってきて、風呂に入ろうと思って、湯船の中を覗いたらチョッと黄茶色なものが浮いてたくらい、笑って片づけられるんだって。

まぢで。

嫁のいとこに新しく子どもが生まれた。

オレのいとこに新しく子どもが生まれるかも知れない。

それがチョッと羨ましくも思う。

だって、オレがこれまでニヤニヤしながら過ごしてきた、あの日々をニヤニヤしながら過ごしていけるんだから。

でも、オレのこのニヤニヤする日々もまだ続くらしい。

続いてほしい。

お風邪など召しませぬよう、お身体ご自愛ください。

この記事を見てみる  ⇒
2014年5月9日 22:15 CAT :

冷たい川に入ったりお腹を叩いたり転んでみたりしたけどこの子は死ななかった

別に、求めてる訳じゃあないオレが悪いんだけれども、基本的に、今の職場ではあんまり出世とかできない。

と言うか、多分、会社的にオレなんて居ても居なくても良い存在だと思われてるような気がする。

そもそも、webデザイナーなんて、別に社内で雇わなくても、外注に出してしまえば、それで問題ない訳で、そんな話が実際過去にも何度か社内で持ち上がり、その度、オレなんか別に居なくても良いんだと思われてるんだろうなと、チョッと凹んでた。

ただ、性質が悪いのは、そんな事実に対してオレ自身が「オレの実力を認めさせてやるぜ!」って思わない事だと思う。

とは言っても、仕事自体はどんな事があっても手を抜かないでやろうって事だけは、心に決めてる。

成果が出ようとも、出なかろうとも、その事を会社内で誰かに報告したりは基本的にしない。

数字が悪いときだけは詰められるけど、数字が良くても、それが結局誰の成果はうやむやになる。

そんな社風を目のあたりにして、なんかオレだけが「オレの作ったページでどうのこうの」とか、そんな事言う気がなくなってしまったと言うのが真実に近い。

何度か、そんな話を社内でした事あったけど、「広告がどうのこうの」とか「商品企画が良かった」だの色々言われるだけで、結局、誰も認めてくれやしなかったと言う過去もあるしね。

でも、まぁ、今会社のサイトは、コーポレートサイトも通販サイトも、サテライトサイトも、ブログも全部オレがデザインして作った。

って事だけは事実な訳で、ここ数年は、その成果を別に誰に言うでもなく、自分でだけ眺めてニヤニヤしてる。

何で、今更こんな話をここに書いたのかと言うと、珍しく、今回オレが結構中心になって、商品企画から、ページ製作までほとんど手掛けた商品があって、それが、思ってたよりうまく行ってたから。

・・・って、事だけ。

今回のこの事も、あえて声高にオレから、何か会社に言う事はないと思う。

んで、これに関わった誰かがいつものように、成果を会社に報告してくれて、オレはそれを隅の方で「良かったですね~」って言いながら、眺めてるだけだろうて。

これまでなら、こう言う事は真っ先に家族にお話ししてたんだけど、今、嫁は体調不良でそれどころじゃないし、娘はそもそもそんな話しても「?」だと思うし、結構、こんな話出来る人が居なかった事に気がついた。

いや、さびしい訳じゃあないんだけども。

でも、まぁ、チョッと嬉しかったので、少し誰かに聞いてほしくて、ここに書いてみたとか、そんなかんじなんですよ。

たまたま、この記事読んでしまったあなた。

オレの自己満足にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

では、おやすみなさい。

この記事を見てみる  ⇒
2014年5月8日 22:14 CAT :

大体お前らまともじゃないぜ

曲を作る時、大体完成形をイメージして作りはじめる。

で、ある程度完成してくると、ほとんどの場合、当初の思惑通りの良い曲になってるんだけど(まぁ、自分で作っているんだから、当たり前っちゃあ当たり前。)時々、その予想の斜め上に完成してしまう曲がある。

大体、アルバム一枚分曲を作れば、その中で一曲位それがあったりする。

今までで言えば、「瓶詰めの幼女」とか、「雲は流れ 人は殺され 川は流れ」とか、「捨幸醜貌女の死に様」とか、「モノはモノだけど忘れません」とか、「Don’t 永眠ファラオ」とか、その辺かな・・・・

逆に、「ジャム地獄ジャム」とか、「果て1」とか、「蛇女外道節」とか、「ひとときの暗がり」とかその辺は、出来た最初から、これは良い曲になるだろ…と思いながら、実際作ってみて、やっぱり名曲だな。

と、変な悦に入ってたりする。

今回の「王道軽傷」で言うところだと、これは良い曲だろ。

と、最初から思ってたのは「1/f揺らぎに併せて奏でる発狂者のメロディー」とか、「虐殺の恋文」とか、「パラフィリア=グロッサリー」とかその辺で、思ってたのの斜め上な出来になったのは、「おもちゃはおもちゃ箱へ」だよね。

結構前に、このブログで、「こんなネタはいかがでしょうか?」的な感じで、紹介した物語で、実は、そう言う意味では、今回のアルバムの曲の中で一番最初にネタが出来上がってた曲。

で、何となく具体的なイメージがわいてこなかったので、一番最後まで手をつけなかった曲。

結局、そんなあやふやなまま、その場の勢いだけで作り上げて見た所、それがまぁ、ビックリする位良い感じの曲になった。

もう、こんな感じの曲は作れないんだろうなと思ってたのに、まだ作れた!みたいな感じでしょうかね?
創作活動をオナニーの延長線上でやり続けているものとしては、やっぱり、こう言う、思ってた以上のモノが出来上がると、凄いテンションが上がるよね。

上がったから、それをチョッと自慢したくなってしまっただけです。

お目目汚しを失礼しました。

後、1回レコーディングすれば、1年がかりの録音作業も完了しそうな感じだ。

な・・・夏までには、完成させるぞぉ~!
そしたら、これ以上影響受けて、作風をぶれさせたくないとか言う、謎の理由で聞いてなかった、「No Lie-Sense 」のファーストと、ストロベリーソングオーケストラの「月触のサーカス」をアホみたいに聞きまくろう。

そのうち、ストロベリーソングオーケストラさんの新譜と、犬神サアカス團さんのベストアルバムと、筋肉少女帯さんの新譜が出るわけですな。

なんと至福の一年だ。

全く。

この記事を見てみる  ⇒
2014年5月6日 22:58 CAT :

まっくら森の闇の中では昨日は明日まっくらクライ

GW終わっちゃったね。

何となく心地よい疲労感と、明日からの事を考えると凄い憂鬱な感情が交錯してる感じです。

・・・けれども、これを感じる事が出来る事に感謝でもしてみようか。

例えば、家族が居て、お仕事をしているからこそ、この感情が出てくるんだよ・・・みたいな。

まぁ、偽善ですけれども。

さてさて。

世の中には、タイミングというものがある。

あの時、もしこうなっていたら・・・あの時、もしこうしなければ・・・今のオレはきっとなかった。

と思えるようなギリギリの選択肢がいくつもあって、その奇跡的な選択によって、今、現状のオレが存在していると思えば、それはそれですごい確率。

もそもそ、小学校、中学校と友達もいなくて、まともな会話すらしないまま、ただひたすらに妄想を膨らまし、漫画ばかり書いてたオレが、嫁も子どももいる普通の過程を築いて、ボロボロになりながらでも、お仕事をして、なんとか暮らせているわけだから、それはもう、本当に、自分で言うのもなんだけれども、奇跡に近いと思う。

その逆な奴だっていただろう。

そのままだった奴もいるだろう。

それは、全て、その時々のタイミングと膨大な量の選択肢の中から、正解とは言わなくても、限りなく正解に近いものを奇跡の確率で選び続けて今に至るわけだ。

そして、この先、その膨大な選択肢の中のひとつを誤れば、あっと言う間に転落していくって事だってある訳だ。

何が幸せだ。

と言う観点では、人それぞれの価値観があると思う。

オレは、家族が居て、今くらいの年収で、そこそこのご飯が食べれて、そこそこの場所に住めて、そこそこの趣味を嗜んでいればもう、それで良いと思う。

出世とか、あんまり興味ない。

出世して、収入が増えた所で、仕事も増えて、プライベートなく、仕事人間になってもしょうがなかろうと。

お金はあるにこした事はないけど、それが目的になってしまうと、多分、何事も楽しくないと思う。

お金は、目的じゃあなくて、手段だ。

そして、お金しか手段がないものは、多分この世の中でも、そんなに多くないと思う。

そして、幸せとか、満足の類は、お金とは無縁なものだとも思う。

「じゃがたら」と言う、偉大なバンドさんが「もうがまんできない」と言う曲で昔歌っていました。

「気の持ちようさ」と。

もし、この先、選択肢をミスしたとしよう。

と言うか、今までだって、実際にミスしている。

だって、結構前半戦はひどい人生だったよ。

まぢで。

でも、ミスをしたとしても、今が良ければ良いんだよ。

そう思い込むんだよ。

気の持ちようなんだよ。

オレが、俗に言う「リア充」のように、友達いっぱい、女の子といっぱいお話し続けた幼少時代を過ごしていたら、結構な確率で、今の嫁とは出逢ってもいなかっただろうし、そうなると、娘にも会えなかった。

あの頃があったから、今がある。

原因があるから、結果がある。

原因は必ずしも楽しい事や嬉しい事ではないし、結果が必ずしも幸せとは限らない。

そして、人生は相対的に見れば、誰も彼も大体プラスマイナス0なんだと思う。

今、楽してるあいつは、将来地獄を見るかもしれないし、過去に地獄を見たかもしれない。

今まで一度も苦労した事がないヤツは、本当に絶望的な死に際を迎えるかもしれない。

それら全てを、今と言う一瞬だけのタイミングで切り取ってみて、羨望したり、侮蔑したりするのは、本当に意味のない事なんだろう。

分かる事なんて何もない。

分かるのは、明るく楽しいメジャーコードも、性格音を半音あげれば暗く悲しいマイナーコードになると言う事ですよ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年4月29日 9:51 CAT :

もう一人で歩けない 時の風が強すぎて

やっとこさ、新音源「王道軽傷」のほぼ全てを作り終えた感じがする。

長かった。

一部、変更とかがあんまりなかった曲とかに至っては、昨年の夏仮撮りした後、1年近く放置してたやつもある位で、これで良いのか?と、ちょっぴり思ったりはする。

けれども、とにもかくにも完成が見えてきたような気がする。

後は、今取ったやつをミックスしたデモテープを聴きながら、このフレーズを足したいなぁ~とか、これのバックでピアノ弾こうとか、これはパワーコードのカッティング足さないとなとか、これはそもそも歌い直さないとなぁ~とか、これ根本的に作り直しじゃねえか糞が!とか、そんな事を、思いつくたびにevernoteにでも書きとめて置いて、もう一度位、最後の調整レコーディングをすれば、オレのやるべき事は終わりだ。

あとは、弟くんが、血眼になりながら、オレが好きかって弾き倒した部分に合うように、絶妙なベースラインを作って弾いてくれて、そして、四苦八苦しながら、ミックス、マスタリングと仕上げてくれるでしょう。

運良く、大体趣味趣向が同じだから、この段階まで来ると、後は、お任せしておいても、ほぼオレの好みな感じに仕上がってくるらしい。

時々、う~んな時もあるけど、それはそれで、直せばいいだけだしね。

まとめるにはまだ早いけれども、とにかく、4年ぶり・・・と言うつもりが、4年半ぶりになってしまった、フル音源「王道軽傷」が出来上がりそうな感じ。

さて、曲も出そろったし、歌詞の修正も終わったので、そろそろ歌詞カードの製作でもはじめようかな。

まだ曲順とか、曲数とか変更あるかもしれないけれども、今のところは、全部で17曲収録予定。

それでも、収録時間の関係とか、製作時間がなかったりとか、もろもろの理由で、3曲ほど今回闇に葬った曲もあったりする。

「絶望その1」とか、「死合わせと幸せ」とか、「3658」とか・・・

取り合えず、こいつが完成したら、しばらくは、この音源を聴かせながら情操教育でもしながら、音楽はお休みしよう。

で、少しずつ、絵を描きたいなぁ~。

と。

(最近、娘が絵を描くようになって、それがすごくいい感じだから、絵を描きたくてうずうずしてるんだよ。)
そして、来年の夏位に、久々の馬忠・DA・ムドーのアルバムでも作ろう。

9枚目の今回は、「王道軽傷」を作る時に、発見された、中学、高校時代に書いた痛い曲の数々を、無駄に復活させた感じにしようと思ってたりする。

テーマは「厨二病」と言う事で。

「アホな歌」や「ガングロな!沖」「ピモピモの唄」「腹ペコマスター」とか、あんまりはっきり覚えてないけど、そんな感じの曲をやる。

予定は未定。

この記事を見てみる  ⇒
2014年4月7日 22:21 CAT :

瞳しか書かない本宮先生とさいとう先生

明兄さんのブログにちょっと素敵なコトバを見つけた。

============
作品のコンセプトに変化があった時期を、アンチは「迷走」というよね?でも信者は「新境地」というんだ。

いつもと変わらぬクオリティを提供すれば信者は「ブレてない」というけど、アンチは「マンネリ」という。

============
きっと、犬神サアカス團はこんな言葉にさらされ続けてきたんだと思う。

そんな中で、常にファン(と言うか、信者)の想像の斜め上をいく作品を作り続けてきたんだと思うと、ホント尊敬する。

ただまぁ、個人的には、犬神サアカス團だろうが、犬神サーカス団だろうが、犬神サーカス団!だろうが、コンセプトに変化があった時期も、いつもと同じクオリティだった時期もなかったように思ってる。

「いぬがみさーかすだん」と言うものがそこにあっただけ。

でも、それが何よりすごいことだと思うんだよなぁ~
さてさて。

佐村河内と言う凄い人が居た。

と言う話を、今更だけど、少しだけ振り返ってみた。

何か、いいともが終わる位まで、この世の中には、「ゴーストライター」と言う言葉が溢れていたような気がしてならないけれども・・・さて、この「ゴーストライター」って、そんなダメな事だったんだろうか・・・?
オレが音楽を始めたのは、中学生の頃。

(まぁ、ピアノ自体は、4歳位から習ってたけれども。)
その頃、初めて曲を書いてみたオレは、音楽について色々と勉強し、んで、メロディーラインを採譜していく過程で、「なんてめんどくさいんだ。」としか思わなくなってた。

世の中の、ミュージシャンは本当に、こう言う音符に落とし込んだりとかしてるのか?実は、こう言うのは、絶対音感とかを持ってる人が、やってくれるんじゃないのか?といつも思ってた。

そして、そんな友達(と言うか、そもそもまともに友達もいなかったけれども)が居ないオレは、自分でやっていくしかない因果な星の元に生まれたんだと思ってた。

さて。

では、「ゴーストライター」とは、どの時点から非難されるものなんだろうか・・・

サザンの桑田は、ギターをかき鳴らして適当英語で付けたメロディーラインを、原坊に採譜してもらっているって聞いた事がある。

マイケルさんも、確か似たようなものだったように記憶している。

でも、彼らの作品をゴーストライターが書いた何て言う人はいない。

オレの尊敬する筋肉少女帯のオーケン自身が良くエッセイとかで語っている有名なエピソードに「サボテンとバントライン」。

これに至っては、オーケンは、基本的に、メロディーラインではなく、曲自体の(と言うか頭の中にある妄想)を延々語っただけで、シングル化が決定したと言う。

そのあと、メロディーを口ずさんで、それをメンバーにコードに落としてもらったとか・・・

でも、「サボテンとバントライン」はオーケン作曲の名曲として、今も、キンショーの歴史に燦然と輝いている。

思うに、佐村河内と言う人が問題だったのは、ゴーストライターの部分ではないように思う。

あのおっさんが問題だったのは、舐めきった傲慢で粗暴な態度と、耳が聞こえないと言う嘘だったように思う。

もし彼が、最初から、オーケンみたいに「楽器も弾けないし楽譜も読めないミュージシャンです。」と開き直った上で、「曲のイメージを適当に紙に書いて伝えて、後はメロディーを口ずさんだら、新垣とか言う人が曲にしてくれたんだよね。

それが、この『HIROSHIMA』です。

あと、耳に異常はないです。」ってぶっちゃけてれば、今も、「HIROSHIMA」は、佐村河内作曲の名曲オーケストラとして、誰もが、褒め称えていたかもしれない。

と言うか、そうなっていたと思う。

あんな嘘なんて付かなければ、誰も不幸にならなかったのに。

そして、この佐村河内と言う人の為に、「メロディーラインをコードに落とし、採譜する」までが「作曲をする。」となってしまった感じがある。

これじゃあ、ここ最近のオレの曲は、全部作曲してるわけじゃあなくなるじゃあないか。

ここ最近は、適当に口ずさんだメロディーに合わせたコード進行を歌詞の上に書いて終わり。

(ゲッカヨとかの、あんまりメジャーじゃない曲の表記みたいな状態。)編曲も、適当に弾いてるだけだし。

採譜なんて以ての外。

たまに、サビのメロディーラインをギターソロに組み込んだりするとき位しか、やらない。

たまには、ちゃんと楽譜とか書こうかな。

高校時代くらいまでは、ちゃんと楽譜に書いてたんだけどな~
あっちょんぶりけ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年4月6日 22:46 CAT :

今考えてみれば君は一人で踊っていた

お花見をしてきた。

例えば、今年の夏にでもオレが死んでしまったら、もう見る事が出来なくなってしまう桜の花。

夏に、もう少しで死んでしまうから、桜を見ておきたいと思っても、見れやしない訳。

今しか見れないいつもと違う風景と言うものは実に良い感じ。

いくつかある日本に生まれてよかったと思う事に一つですね。

・・・多分。

ただ、お花見と称して、花見ないで、酒飲んで暴れてるおっさんとか、花見ないで人の悪口で盛り上がってるおばさんとかには、心の底から辟易する。

別に、花見とか言う理由をつけなくてもいいから、どっか別の場所でやってくれよ。

オレは、純粋に桜の花を家族で愛でたいんだよ。

しかし、社会と交わって行くと言う事は、こんなおっさんおばさんを相手にしていかなきゃあいけない事でもあるらしい。

子どもが小学生になって、地区の子供会とかで行った先で、所謂「ママ友」と言う幼稚園レベルのくだらない派閥があって、その派閥毎に悪口で盛り上がってたりなんかしたら・・・とか思うと、相当、面倒くさいような気がしてならない。

一人で誰とも交わらずに自給自足で生きて行くなら、良かったけど、そうもいかない日々の中で、こんなおっさんおばさんとどう折り合いをつけていくべきなのか・・・思案にくれる日。

ただまぁ、せっかくのお花見なので、そんな事ばっかり考えないで、お花奇麗だったねとか、そんなことを考えて、眠りにつく事にしよう。

娘がよちよちと歩くようになりましたよ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月31日 23:05 CAT :

下剤感情うんこオマルン

オレにはもう書けやしない。

と思う事が多々ある。

ひとつは、もうそんなものを良しとしない場合。

もう一つは、どんなに逆立ちしても出てこない場合。

前者は良いと思うんだよ。

それも成長だ。

たぶんな。

でも、後者の場合、自分の中で出したいと思ってるのに出てきやがらない。

便秘うんこみたいな感じだと思う・・・違うか。

そんな時は、少しだけ下剤を入れると出るようになったりもする。

感情の下剤とでもいいましょうか。

すごく悲しい事がある。

とか、凄く病んでしまう。

とか、何かそんな事があると、これまで出てこなかった事が嘘のように、すらすらと色んな言葉であったり物語であったりが吐きだされてくる。

普段は悩んで悩んで悩んで悩んでひり出したのに、何だかちっともトキめかないのに。

どうすれば良いのか。

気持ちを常に深く沈めておけばいいんだと思う。

でも、それは、同時に、凄く精神的に負担が大きい事でもあるらしい。

そのまま自殺してしまう人だって結構いちゃったりするほどに。

それでも、創作の世界に身を置き続けて、言葉や、音楽を紡ぎだしている皆様をひどく尊敬しますよ。

ホントすごい。

ホントすごい・・・

出来なくなっちゃった。

何か色んな事が。

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月30日 23:20 CAT :

壊れるほど愛しても1/3も伝わらない

取り合えず、消費税は上がるとして、軽自動車の税金があがるとか、配偶者控除が廃止になるとかなんとか・・・

何だかこれ?まぢで生活できんのか?多少、景気が良くなったとしても。

(と言うか、消費税を増税して景気が良くなることなんて、絶対にないと思うけれども・・・・)
これについて、例えば、消費税増税は、民主党が決定して事だから、自民党の支持率にあんまり影響してないとかそんな事なんだろうか?よく分かんないけど、何しか、こんなオレでも、節約していかないかんよね。

ってなってる訳で、そんな人ばっかりになって、景気は低迷するだろう。

と思う。

でも、その裏で、実は、低所得者への補助みたいなものもあって、オレはそれを(多分受けれらる)らしい。

と言う事で、少しくらい、今の現状をポジティブに考えて見るのもいいのではないか。

と、思いなおしてみる。

例えば、配偶者控除の廃止について。

配偶者控除の廃止。

とただ聞くと、何だか、今のオレの家族みたいな、子育てしてるから、嫁専業主婦(まぁ、厳密にはチョッと違うけど。)みたいな家族が対象かと思うけど、意外とその裏で、例えば、子どものいない家庭でも、配偶者控除は受けられちゃったりする。

あえて語弊のある言い方をすれば、(不妊とかは別として)次世代を育てると言う行為を放棄して、自分たちの生活水準向上のために、子どもを作らない選択をした、とか、自分が専業主婦で居たいがために子どもを作らない選択をした家庭も、この配偶者控除を受けてる訳で、それって、何だかオレからすると、チョッと不平等。

まぁ、子どもを作ると言う事も選択肢の中の一つで、オレは、それを自分で選んだから文句は言わないよ。

でも、国としては、少子高齢化を食い止めるためにも、子どもは産んで育てて欲しいと考えているので、この配偶者控除は廃止するけど、今ある子育て支援をもっと充実する。

みたいな話なら・・・

それなら、全然納得する。

実際、消費税増税するけど、その救済措置として、低所得子育て家庭には、補助金を出してるみたいだし。

ちゃんと、それについては、受け取るようにするよ。

オレわ。

そしたら、単純計算で、高額なお買いものせずに、普通に生活する分には、3%の増税分は、その補助金で多分ペイ出来るっぽいし。

まぁ、だったら最初から必需品には消費税かけずに、嗜好品にたっぷり増税しろよとも思うけど、そこを詰めるまでの時間もなかったんだろうて。

今、政治家が年寄りにだけ有利で、若い世代にはただただ絶望的な年金制度を守ろうとしているか。

理由は、単純に、ご年配の方々の方が、圧倒的に選挙の投票率が高いかららしい。

投票率の高いご年配にそっぽを向かれてまで、若い世代を守った所で、若い世代が投票してくれる訳でもなく、結局、選挙で落ちる位なら、若い世代の事なんか知った事ではない。

と。

政治家と言う人たちも、(昔は知らんけど今は)国の事や、国民の事より、自分の保身が第一なんだと思う。

人間なんてそんなもんだ。

(全員がそうだとは言わないけど、相対的に見てそう言う流れがあるのは間違いないと思う。)
これまでもそうだったのかも知れないけれども、要は、自分の生活を有利にする為には、政治家が望む人間になれば良い。

消費税増税の救済措置も、あんまり大々的には、宣伝されてない。

政治にある程度関心を持って、意識的に耳を済ませてなければ、損をするよ。

と言う事なんだろう。

そんな人間を求めてるんだろう。

そして、選挙で投票に行く人間が良いんだろう。

最後に、多分、少子高齢化を食い止めるためにも、子どもを育ててる人間が良いんだろう。

もう丸くなってしまった志茂田さんですので、アウトローにはなれず、ただ、求められる人間となって、当たり前の権利を享受して生きていきますよ。

アウトローになるって事は、その覚悟が必要なんだと思う。

それもなく文句ばっかり言ってるヤツは、多分在日のチョンだ。

そう言う面では、まだ日本は、住み心地のいい国だと思ってる。

数年前みたいな無茶苦茶なチョンコロ政権ではなく、日本人が、ある程度まともな思考で政権を維持してくれている間はね。

・・・ポジティブか?これ?

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月18日 1:12 CAT :

気持ち揺蕩ういつかの夜のように

何をどう表現したらいいのやら。

苛立ちとか、憎しみとか、後悔とか、そんな色んな感情が頭の中をグッチャグッチャに渦巻いて、眠れる気がしない。

昔は、よくあった。

でも、歳をとるにつれて、なくなったと思ってた。

こんな夜は、不思議と素敵な物語を紡ぎ出せたりしたもんだけれども、今のオレには、その出来あがった物語を素敵に感じる感性がなくなってしまった。

求めている理想像が変わる。

だから、もうなくなったと思っていたこの感情が、久々に沸々と湧き出してきた。

出来る事が、実際問題ない訳で、どうする事も出来ないこの状況。

オレは、まだまだ、何にも出来ない。

どうかしたいと思っても、どうにもできない。

ただただ、頭の中でだけ、ひどくドス黒い妄想が現実味を帯びて膨らんでいく感じ。

先日、「サイコパス診断」を受けた。

どうやら、オレは「サイコパス」ではなかったらしい。

でも、その診断を受けてる間中何だかわからない寒気に全身が襲われていた。

今はただ、静かにこの感情が薄れて行く事を信じるばかり。

眠られないけれども、多分、目を閉じて、素数でも数えれば、気を失うように眠りに就く事も出来るんだろう。

前は、よくそんな事をしてた。

それでも、眠れない夜は、どこ行く訳でもなく、ほてほてと何時間も散歩をした。

今夜は、散歩はしない。

夢の中をどこまでもどこまでも歩いて行こう。

何もない先に向かって。

あいつが居る限り、何度でも、この感情が揺り起こされる。

あいつがしゃべる限り、何度でも、この感情を思い出さされる。

願わくば、このブログの記事が、ニュースにでも引用されて、垂れ流される事のないように。

大丈夫。

オレは、もう大人になったんだよ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月17日 22:25 CAT :

日の目と陽の目と火の目

ブログに残しておこうと言うネタをevernoteにメモってたりする。

で、そのメモを見て色々と思い出しながら、ブログを書いたりするんだけど、最近、そのevernoteのメモさえ忘れがちになってしまう。

そして、先ほどそのメモを見てみると、どうやらネタのほぼすべてを書ききってしまったらしい。

何も、今日のところは書く事がないらしい。

さてさて。

これまでに結構な量のマンガを描いてきた。

その中で、ノートに書きなぐってる奴は置いといて、ちゃんと原稿用紙に書いてるマンガを何か、ネットのどこかででも公表できないものか。

などなど、考えております。

そもそも、漫画含め、大体の創作活動を自己満足のために行ってきたわけで、まぁ、賞とって漫画家として名を馳せてみたいと夢見たこともあったような気がするけど、今のところは、書いて一部の人にだけ見せて眠っているものもいくつかある。

せっかく書いたんだし、誰でもいいから読んでみてくれねぇ~かなぁ~。

と言う次第なんですよ。

何かね。

自分では、面白いと思うんだけどね。

(まぁ、面白くないと思いながら描いてる奴なんかいないと思うけれども。)
チョッと、趣味の合う方などいてくれて、読んでくれでもしたら、それだけで、ちょっぴり満足出来たりしないんだろうか・・・

何しか、5年ほどやってなかった、4コマ漫画「さなだむし」さんも、再開させようかと、新しいの書きためてるとこだし、少しずつ、そんな事も始めていこうかと思っております。

まぁ、別にどうってことのない話だけれども。

そう言えば、最近、ちょっぴり料理にはまってたりする。

と言う話も、そのうち書こう。

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月15日 10:17 CAT :

うんこ行きたい2014春

そろそろ、アルバム作りも再開させたいんだけども、なかなか、予定もてんこ盛りで難しそうな感じ…
そうこうしている間にも色々とアイデアは浮かんでくる。

これをどこまで詰め込めるのやら…と、思いつつも、それを表現するためには、ある程度には、技術もいるので、楽器の練習でもしますか。

しかし、不思議なことに、新しい曲については浮かんでこない。

これまでなら、そうこうしてる間に、曲数がどんどん増えちゃってたんどな。

多分、今回のアルバムに関しては、本能的に、これ以上曲数はいらないと思っているんだろうて。

それか、もう曲とか作れんくなったか…
後者の場合には、素直に創作活動をやめて、歌い手さんにでもなるか…
志茂田さんが歌ったみた。

何を?
……
何をだろう?
そう言えば、人の歌を歌いたい欲求とかあんまりなかったんだよね…
歌うのが好きなんじゃない。

表現するのが好きなんだった。

別に歌い手さんをどうこう言うつもりはないし、特に意識高い系の方は、オレの数千倍のこだわりがあるだろうし…
ただオレはやんないよ。

ってだけなんですよ。

んむ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月13日 23:28 CAT :

岸辺ロハンも殺された。キラに殺された

娘が聴いててテンションが上がる曲は、Queenの「Another One Bites The Dust」と「Mide in Heven」と「Killer Queen」あたりらしい。

あと、「バイシクルレース」の間奏部分の「チリンチリン」がお気に入り。

他には、NHKの「いないいないばぁ」って番組の中で出てくる「ぽいぶーぶー」とか「ごとごとごっとん」とか、その辺が好きみたい。

洋楽聴くのかよ。

とも少し思ったけれども、考えて見れば、まだ言葉がしゃべられない娘にとって、洋楽も邦楽も何言ってるのか分からない訳で、そう言う意味では、本当に偏見なく、自分の好きな音楽に喜んでいるんだろう。

生きていく上では、偏見ってものがなくならない。

それも、歳を重ねれば重ねる程、その偏見は頭の中にこびりついてしまって、もう、それはどうしようもないものになってしまうらしい。

偏見なしに、本当に好きなものとは何なのか?
その先にあるのは、偏見なしに本当に自分がやりたいものは何なのか?と言う話になってくるようにも思う。

さてさて。

死んでしまう事を意識してしまうと、不意に、自分の生きてきた証を残しておきたくて仕方がなくなってしまったりする。

オレにしてみれば、文章を書いて、絵を描いて、メロディーを作ってとか、そんな事感じ。

今いなくなっちゃえば、多分「王道軽傷」や「連歌 忘却」って言うアルバムは完成しないと思う。

「やみせかい」って漫画は形になる事はないと思う。

「子どもは老人に励まされた」とか「夜誘う麦わら帽子」って言う小説は完結しないと思う。

でも、それが、この世界に与える影響なんてほぼ皆無なんだ。

皆無だから、完成しなくてもいいって言う話じゃあない。

頭の中にあるものを形にしたいと言う衝動は誰にでも平等にあるもんだ・・・と思ってる。

ないヤツは居ない。

ないと言うのであれば、そいつはきっと、自分とある程度でも向き合っていないんだ。

ひとつでいい。

ひとつからでいい。

何かを始めて行こう。

最近、気持ちは変わって来た。

これまで、オレは、自分の不満や鬱積した鬱憤を吐きだしたくてしょうがなかった。

そうして吐き出してきた。

今は、何かを伝えたくなった。

誰にかは分かんない。

分からないので、せっかくなので、もっと大きくなった娘にで良い。

娘が大きくなった時に、今オレが作ってる音楽とかを聴かせてみよう。

オレがその時、この世にいなければ、誰かに聴かせてもらえるように頼んでおこう。

出来れば、今以降に作った何かを。

今より過去に作った鬱憤のたまった愚痴や不満じゃあない。

今より未来に作る伝えたい事の詰まった何かを。

伝える事に意味はない。

でも伝わるものもあるんじゃあないでしょうかね。

オレの厨二病は新しい段階に入った模様です。

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月12日 23:08 CAT :

てくてく魔神と絶望のターン

左腕にしびれとかつてない針で刺したような痛みが・・・

しかも力がはいんない。

これは、少しだけ経験した事のある感覚だった。

数年前。

オレは、そのまま左手の力を失うどころか、左半身がほぼマヒ状態になってしまい、チョッと長めのリハビリ入院を行う事となった。

その時の事を思い出し、とてつもなく嫌な予感がした。

けど、診察の結果は、腱鞘炎と肩こりによる神経圧迫のコンボ。

接骨院での、治療によってあっと言う間に回復した。

(まだ、若干左手に力が入らないけど。)
健康と言うものは、健康なうちは特に何も感じる事はないけれども、いざ、不健康になった時、とてつもなく感謝するものらしい。

そして、必ず後悔する。

もっと体を大切にしておけば・・・と。

なのに、健康になると、すぐにその事を忘れて、すぐ健康にかまけるようになる。

今回の事でまた、少し思い出す事が出来たよ。

歩けると言う事の凄さ。

偉大さ。

喜び。

左手でものを持てると言う事の便利さ。

リハビリの時、改めて「歩く」と言う行為を理論的になぞりながら、歩く練習をした。

でも、それは、筋肉を動かしつつ、同時に重心を移動させつつ、バランスを取らなければいけなく、また、どのくらい足を動かすかを考えると言うとても難しいものだった。

感覚を取り戻した今となっては、また、当たり前のように歩けているけれども、それは本当は大変な事。

今、娘が、一生懸命立って、そして、この「歩く」と言う行為を一生懸命練習している。

娘の場合、健康体。

ありがたい事に。

もうしばらくすれば、多分歩けるようになるんだろう。

願わくば、娘が、もう一度、「歩く」と言う行為を学びなおし、練習する日が来る事のないように。

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月3日 23:39 CAT :

やみせかい~シムガルドの章~

頭の中に、物語が浮かんでくる。

頭の中に、イメージが浮かんでくる。

頭の中に、言葉が浮かんでくる。

頭の中に、構成が浮かんでくる。

そんな感じで、久々にマンガでも描こうかと少し思ったり、思わなかったり・・・

物語は、イグニアと言う、それはもうどうしようもないほど広大な世界から始まる。

タイトルは「やみせかい」。

実に、大学生のころから、妄想してた物語。

その終わりのない物語の第1章に手を付けてしまうべきかどうか。

そんな所でちょっと躊躇してる。

だって、この話描き始めたら、多分、もう終わらない。

オレが死ぬまでにどの位描けるか分からないけど、死ぬまで描き続けても終わらない。

それは何と無く分かってる。

だから、手をつけれられずいる。

そうやって気がつけば、もう当初のイメージが浮かんでから10年近く経とうとしている。

けど、まだ、描きだしてはおりませぬ。

いや、その前に、「王道軽傷」の完成だよな・・・

この記事を見てみる  ⇒
2014年3月1日 16:23 CAT :

しめりほか弁ファイヤー

「ほっかほか亭」は「ほか弁」と略す・・・らしい。

「ホットモット」は「ホモ弁」と略す・・・らしい。

そんな所から、チョッぴりどちらの方が、高感度が高いのか分かるような・・・わからないような。

学生時代には、よく「ほか弁」。

食べました。

いつも、丼ものにおかずを注文してたから、お箸は2膳くれる。

で、家帰ると、自分の箸を使うから、結局、物凄い量のほか弁割り箸を所有してたように思う。

もう少し過去に遡ってみる。

オレが、中、高校生の頃。

午後が半日休みの時とかには、いつも、今は亡きばあちゃんが、ほか弁を買ってきてくれてた。

オレがいつ帰ってきても、お弁当があるように、結構早い段階で買ってきて、それを冷えないように毛布にくるんで置いてた。

学校から帰ってくると、その毛布をあけ、もわぁ~っとするほか弁の匂いをかいだ。

温かかった弁当は、冷えていて、それで居て、元湯気の水蒸気が蓋にびっしり。

それどころか、水となって弁当自体に満遍なく降り注いでいるもんだから、軽く全体に水を拭きかけたような状態だった。

でも、それは悪意があったわけじゃなくて、いつ帰ってきても食べるものがあって、しかも、それが冷えないように。

と言う、ばあちゃんなりの心使いだったんだろうて。

ほか弁を食べると、不意にあの頃の事を思い出す。

昨日も、久々に食べながらそんな事を思い出してた。

色々あったばあちゃんだけど、故人を悪く言うのは好きじゃないし、そもそも、亡くなって1年以上経つと、思い出すのは、どちらかと言えば、チョッと良い思い出ばかりだったりする。

(オレが誤って、コンタクトを洗面所で流してしまった時に、一日中下水のドブ攫いをしてた事とかね・・・)
そんなばあちゃんも、じいちゃんも居なくなっちゃった。

オレは、結婚して家を出て、新しい場所で家長になった。

そして、子どもが生まれ、親父とおかんが、じいちゃんとばあちゃんになった。

世代交代が進み、オレが育ってきた場所はもうなくなり、新しい場所と関係が出来始めている。

そんな10年に思いをはせて出来上がった曲が「3653」って曲だったりする。

まぁ、何が言いたかったかと言えば、「憂さ晴らし」だ!!
と、かつての沼さんの名言を使ってみた所で、お別れですね。

さようなら。

この記事を見てみる  ⇒
2014年2月24日 22:51 CAT :

3653

少しだけ振り返ってみる
そこには忘れられない場所があって
今はもう残ってはいないらしい
その場所を通った人は沢山いて
ひとりひとり忘れられない場所がある
命を落とした人が居た
新たに生まれた人もいる
それは全て過去にある
思いだせる場所での出来事

この記事を見てみる  ⇒
2014年2月16日 12:50 CAT :

牛乳は体に悪い論について雑多なメモ書き

前からちょくちょく思ってたんだけど、苦手な人種がいる。

多分。

いる。

どういうヤツかと言えば、自分の考えが絶対的に正しいと思ってて、なおかつ、それを人にも強要するヤツ。

そして、その内容がエコであったり、オーガニックであったりするやつ。

(漫画とか、映画とか、その他芸術作品について、押し付けてくるやつは、ムカつくけど結構好き)。

いや。

勝手にやってくれる分には知った事ではないんだよ。

でも、「私、環境に気を使ってます」とか、「健康の為にオーガニックなモノしか口にしませんの」とか、わざと聞こえるように会話してたり、人に押し付けたりしてるやつは、ホント苦手。

と言うか嫌い。

と言うか、メンドくさい。

取り合えず、環境に気を使ってるアピールは分かったから、そのビニール袋換算で、4000年分の熱量がないと出来ないエコバックを抱えて、4000年生き抜いてくれ。

オレは、普通にビニール袋を使って、80年くらいで死ぬわ。

と。

そんな事を思うです。

幼い頃から、マーガリン食べてました。

今では、発がん性がある食べるプラスチックとして、諸外国では販売すら禁止されている(日本は、利権の関係上禁止されてないらしいけど)あのトランス脂肪酸ですよ。

確かに、体に悪いのかもしれない。

けれども、上記であげたみたいな健康の為なら死ねる自称健康オタクさんは、当初、マーガリンを体に良いものとして、アホみたいに食べてたでしょうが。

食べてて自分は健康なくせに、子どもがマーガリン食べてたら「トランス脂肪酸はあぁ~だこ~だ」とか、語りだすんだ。

まぁ、マーガリンは脳がスポンジみたいになるらしいから、そう言うやつらは、脳もスポンジで、記憶力もほぼ皆無なんだろうて。

体に悪いとか、発がん性があるといわれている「アステルパーム」にしたって、その致死量は、実は、塩の2倍必要と言う事実があるらしい。

つまり、1日にとっても死なない量としては、塩の方が危険度は2倍?
でも、塩の危険性については、触れないよね。

砂糖の危険性については触れないよね。

糖尿病が如何に恐ろしいかご存じないんだろうか?そう言う人たちは。

基本的に、この手のお話。

そのほとんどに利権が絡んでいる・・・とか聞いたことがある。

マーガリンが販売停止にならないのもそうだし、エコバックもそうだし、布オムツも、割り箸も、化学調味料も。

例えば、エコバックを一つ作るのに、人一人のスーパーのビニール袋の平均使用量4000年分のエネルギーが必要だとか。

まぁ、寿命が4000年くらいあって、しかも、死ぬほど物持ちの良い人なら知らんけど、本当に、環境を考えるなら、ビニール袋を使えば良いと思う。

それを、これまで、「無料」だったビニール袋から、環境に悪い「何千円とかする」エコバックに買い換えさせられ、しかも、買い換えないヤツからは、「無料」だったビニール袋を「有料」にする。

それによって誰が得をするのか。

割り箸は元々、間伐材と言う、普通に使用できずに破棄されていたものを使ってた。

のに、自分の箸をこれも「何千円」とかで買わされて、そして、割り箸に出来なくなった間伐材は結局破棄されるようになったので、自分の箸の分だけ、環境は悪くなった。

でも、これによって誰が得するのか。

これは、全部「エコ」なんだろうけど、要するに「エコ」も「オーガニック」も、「と言う大義名分を持った商売」でしかないんだと思う。

今、「エコ」だの「オーガニック」だの煩いやつは、ただ、そう言う商売上手さんに踊らされてるだけなんだと思う。

でも、そう言う人が居ないと、商売が出来ないのも事実だから、しっかり踊って頂ければいいんだけど、それを押し付けないで欲しい。

ッて話ですよ。

ほっといてくれ。

オレの事は。

もういいから、脳がスポンジになっても。

オレが怖いのは、そうやって健康にも、環境にも気を使いまくってまくって、結局それが何の意味もなく、それどころか、そのせいで、自分の喜びとか幸せを犠牲にしてしまう事なんだって。

「長生きしたかったら自制しなさい」と言われるけど、もし、自制した上で、それでも将来自制しなきゃ生けなくなったら、オレの人生はズッと自制じゃねえか。

そんな事にならないように。

今は、今として、生きていたいと思いますよ。

はい。

「お前みたいな考え方のやつがいるから地球が温暖化するんだ。」とか言われたとしたら、そんな事いうヤツに限って、オレより環境破壊に率先的だったりすんだよ。

多分ね。

最後に、範馬勇次郎大先生の正論でも張っておきます。

(↓)
8fe20861.jpg
クリックで大きくなるよ。

何か、「エコ」の話なのか、「オーガニック」の話なのかよくわからない文章になってしまったけれども。

最近は、牛乳が実は体に悪いとか言われ始めてますよね。

そうなる事で、一体誰が得するんだろう・・・

この記事を見てみる  ⇒
2014年2月15日 1:53 CAT :

手まんこの為に存在する

そろそろの来るべきまぢレコーディングに併せて、少しずつではありますが、ギター弾くの練習しております。

で思った事。

つくづく。

つくづく思った。

反復練習って大切ですね。

「黄泉」(と言うか、「土下座」製作以降)まともにギターとか弾いてなかったからしょうがないと言えばしょうがないけど、鈍ってるとかそんなレベルじゃねえぞ。

まぢで。

思惑とは裏腹に、面白い位指が動かないんでやんの。

「4千年王国」の早弾きとかはまぁ、しょうがないにしても、「アンチスーサイダー戦場へ赴く」の出だしとかさぁ、「ジャム地獄ジャム」のリフとかさぁ・・・その辺は弾けろよ・・・オレの指。

取り合えず、かろうじて弾けるのは「子守られの唄」のギターソロ位か・・・

全部、自分で作ったはずなのに・・・

しかも、持久力がないから、アップテンポな曲弾いてると、途中でへばってくるし。

もうしばらく運指練習とかします。

はい。

この記事を見てみる  ⇒
2014年2月8日 15:54 CAT :

今更のセンター試験だけの必勝法

スゴイ雪!
オレは、香川に住んで30年。

多分、最高に積もったんじゃねえのか?ってくらい雪が積もった。

普段、雪なんか見る事ないから、雪が積もるとスゴイテンションも上がったりするんだけど、今日の場合はさすがにチョッとテンション下がった。

会社行くまでの道で、何度か、スリップしかけたし、横通るトラックに雪をかけられて事故りそうになったし。

毎年雪積もって羨ましいな。

と思ってたけど、雪って大変だわ。

東北とか、北海道の皆さん。

ゴメンなさい。

さてさて。

別に自分のことを頭の良い方だとかは、別に思いもしないんだけど、割と覚えは良い方だと思ってたりします。

仕事にしても、勉強にしても、あと、ゲームとかそんな感じにしても、大体「覚えるの早いな」って言われたり、言われなかったり。

ふと考えてみた。

別にオレは記憶力がいい訳じゃあないし、頭がいい訳でもない。

のに、何なんだろう・・・この言われは。

みたいなね。

スゴイどうでも良いことを悶々と考えてたりしたんだよ。

学生時代に遡った。

オレは、とにかく勉強するのが嫌いでしょうがなかったんですよ。

まぢで。

こんな人生の無駄なんて無いと思ってた。

でも、まぁ、テストではそこそこの成績を取っといて、親を納得させたり、先生方に目をつけられなくなったりしなきゃいけない。

それに、受験と言うものもあったし。

で、オレが考えたのは、極限まで努力しないで成績があがる方法だった。

・・・ように記憶してる。

例えば勉強において、これさえ押さえときゃ、あとは応用できるんじゃね?とか、そんな所を見極める事にだけ注力して、見極めた部分だけをとにかく勉強する。

苦手だった英語で例を挙げると・・・

とにかくチマチマ英単語覚えたり、接続詞覚えたり、発音のアクセント覚えたりは全てばっさり捨てた。

んで、テストでの配点の大きい長文の読解だけに全力を尽くした。

方法としては、スゴイ初歩的な英単語だけを覚えておいて、後は、文脈から単語の意味を推測したり、単語の成り立ちから意味を推測したり・・・

テストで言う所の、問い1~4くらいまでは、ほぼ全て正解なしだけど、長文の問い6とか7はほぼ全問正解。

だって、配点が1点とかのアクセントチマチマ覚えるくらいなら、配点が7点くらいある長文の選択問題に正解する方が7倍意味がある。

その結果、センター試験では、160点位取れて、偏差値も60以上(当初は偏差値30代だったのに)を取る事だ出来たりした。

まぁ、これは勉強の話だけど、多分、こんな事をそれ以外にも日常的にやってるんだと思う。

覚えの早さに繋がってるんだろう・・・

ただ、この方法には絶望的な欠点がある。

将来性が1ミクロンも無い。

その場を乗り切るためには最善の方法なんだろうけど、こんなやり方したお陰で、何にも見につかなかった事が多々ある。

いつも、スタートダッシュは凄いけど、ちゃんと基礎からやってきたヤツに最終的にいつも追い越される。

そして、オレは何でもある程度出来るけど、何一つとして極めたもののない中途半端さんになっちゃった訳ですよ。

今。

このクセは未だになおちゃあいない訳で、相変わらず、最初だけ「覚えが早い」とか言われてる感じ。

で、そうならないようにした部分(絵を描いたり、曲書いたり、ホムペ作ったり)では、結局、最初に「不必要」とぶった切った部分を改めて、丁寧になぞり直してる。

もう、このクセは直りそうもないので、それはそれでいいか・・・とも思うけど、「要領よくなるために何か良い方法は無いかな?」とか今考えてる人が居たら、こう言いたい。

結局は、全部やらなきゃいけないんだから、地道にコツコツやった方が二度手間にならないよ。

・・・と。

頭が超越的に賢い人は知らんけれども。

この記事を見てみる  ⇒
2014年2月5日 22:34 CAT :

寄る辺ない新月の夜の波

悲しみの連鎖は止まらない。

止める必要もない。

全ては必然であり、なるようになる。

・・・らしいです。

が、それを甘んじて受け入れる事が出来るには、まだ経験も不足しているだろうし、心持ちの余裕もない。

受け入れられなければどうすれば良いか。

ただ、右往左往して、茫然とするしかない。

いつまでも。

いつまでも。

人が死ぬ物語を当たり前のように描いて来ていたけれども、その一つ一つについて、どこまで考察が及んでいたか鑑みれば、ひどく浅はかだったように思う。

例えば、その死んでいくキャラクターにも、今、オレが四苦八苦しながらもやっている子育て。

によって、大切に育てられた過去があるやもしれない。

そんな背景まで奇麗に掬い取った上で、物語を構成出来れば、さぞかし、良いお話もかけるんじゃあないでしょうかね。

ただ、それを表現しきる能力が足りないだろうて。

考察が足りないだろうて。

歌詞では、言葉足らず。

漫画では、画力足らず。

演劇では、人足らず。

などなど。

足らずねだりの夜ですよ。

今夜は。

明日の朝が、何事もなく訪れますように、祈りつつ、今夜はここで眠りに落ちましょう。

この記事を見てみる  ⇒
2014年2月2日 1:30 CAT :

ビッグザブドー

日本の武道の世界には、「守破離」と言うものがあるらしい。

何かって言うと、単純に言えば、物事を学んでいく上での方法論のひとつ。

「守」は、伝統的に受け継がれてきた基本の型をそのまま受け継ぐ事。

「破」は、受け継いだ基本の型を自ら打ち破る事。

「離」は、基本から離れた自分の型を生み出す事。

なんだとか・・・

まぁ、これって何気に、どんな事でも適応できるわな。

要は、コピーから入って、コピーを自分のものに昇華させて、最後に、コピーとは全く違った自分のものを作り上げるってことでしょ。

昔からよく言われる基本っちゃあ、基本だ。

そして、この「守破離」は、上達において最も近道・・・だとも思う。

さすが日本の文化は奥深い。

分かってる。

分かってるんだよ。

でも、オレは、昔っからどうしても、この中の「コピーをする」って言う行為が出来ない。

やりたくないと言えば、多少は聞こえも良いんだろうけど、そうじゃない。

出来ない。

前に、CGの作り方を教えてもらってた時にも、この人はオレにこの「守破離」をやらせようとした。

「守」として、取り合えず、好きな動物をモデリングして、CGを作ってきて・・・と。

出来ませんでしたよ。

どれだけ頑張ってもね。

先人たちの作り上げたものを受け継ぐ。

と言えば、とても素晴らしい。

し、それを受け継ぎたいと思うんだよ。

そのために、一応色々と勉強もしてる。

でも、それを生かしてコピーしようとするとどうしても出来ない。

アメリカのカントリーミュージックみたいなのに傾倒してた時期が過去にあったりして、チョッとその辺の事を勉強したんだよ。

で、よし、この感じでカントリーミュージックを作ってみようと思って完成したのが「タンタン~海の底とまぶたのない魚」って曲ですよ。

誰からも、カントリーミュージックとして認識されちゃあいないよ。

今では、もう何か、どうせコピーなんて出来やしないんだから、好き勝手に作り上げてやる。

とか、変な達観をしております。

何て言うか、勉強してない訳じゃあないんですよ。

勉強したけど、その通りに出来ないだけなんだよ。

だから、基本がなってないとか、理論がどうこうとか、そんな話をするんじゃあない。

基本も、理論もある程度分かった上で、出来ないんだよ。

とね。

先日、弟の知り合いがオレの曲を(と言うかコード進行とか?)見て、そんな事を言ってたらしいんだけども・・・

その知り合いは最後に「まぁ、曲ッぽくなってるから別にいいんじゃないの?」と、諦めたそうで。

オレも、そんなもんだと思っておりますので、良いんですよ。

いや・・・そんな事を言いたかっただけです。

おやすみなさい。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月30日 22:43 CAT :

スティーブ・ジョブズとピクサー

実に4年ぶりのアルバム「王道軽傷」。

去年の9月からコツコツと作りはじめて、やっとこさ、あと1曲で、全部の曲が出そろう感じになった。

と言っても、まだ編曲した仮録りの状態だから、そのあとに、本レコーディングをする必要が多分あると思う。

・・・あと、緊張感が張り詰めすぎなので、1~2曲ほど遊びの曲を入れても良いかと思うんだけど・・・(「ボーニョ」の時の「DANDAN心轢かれていく」とか、「元寇と義経とあとバルバロイ」みたいなヤツ。)
とか考えてると、結局全部で18曲位になるらしい。

レコーディングもそうだけど、これだけの量をミックス、マスタリングする弟の作業量を思うと、ニヤニヤする。

せいぜい苦しむがいいわ。

と。

さてさて。

嫁が前使ってたスマホが、実は「arrows ν」と言う、歴代スマホでも類まれにみる糞ごみ機種だったので、iphoneに変えてあげようってことになった。

んで、その時に、色々と見てると、何か1か月の料金が何か安くなるっぽい事がわかったんで、オレも、勢いでiphoneデビューしてやった。

ドコモさんの陰謀なのか、機種変して、ガラケーに変えるより、iphone以外のスマホにするより、iphoneにするのが一番安いんでやんの。

とはいえ、サポートの面とか、無料通話がなくなった事とか、いくつか不利な事があるような気がするけどまぁ、あんまり電話とかしないし、そもそも、サポートとかそんな期待してないし、などなど色々こじつけた結果、最終的に「ま、いっか」と言う事になったわけだよ。

ちみちみ。

で、使ってみての感想。

確かに、OSが変わっちゃうから、色々と変わってしまうよね。

使い方の部分では四苦八苦もしつつだ。

それは認めよう。

でも、結構いい感じだと思う。

すごいご機嫌な感じがする。

ん~さすが、アップルさんですね。

部分的に、利権・・・と言うか、アップルさんの利益のために、がっつり権利を主張されてる気がするけど、それはそれ。

もう、無理やり抜け道探し出して、後ろに手が回るかどうかのギリギリを歩いたりする歳でもないし、素直に受け入れましょう。

言われるままに享受しましょうとも。

ちなみに、iphone5cの方にしたよ。

iphone5sでも良かったんだけど、あの、横のところの金属がダサくて、耐えられられなかった。

機能面も大切だけど、なんとなく譲れない部分もあったりするんだ。

今年も、もう12分の1が終わろうとしている。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月22日 22:58 CAT :

ハンマーでトントン

特撮の新譜を聞いてご機嫌ですよ。

色々と大変だとも思うけれども、それでもご機嫌ですよ。

今回も素晴らしい名曲たちだ。

「ハンマーはトントン」が素晴らしく良いね。

ご機嫌で居られる事が多分大切なんだと思う。

世の中には、悲しい事が沢山ありますよね。

だからこそ、ご機嫌で居られる事が何かあれば、それはもう、それだけで、底抜けに幸せな事なんだろ思う。

ご機嫌な事が何もない事だってある訳だからね。

むしろそのほうが多い訳だから。

はてさて。

夢を見た。

それは、とてつもなく悲しく、そして少しだけ懐かしい夢だった。

目が覚めた時、頭の中には、何だかとてつもない恐怖感と、素敵なメロディーがひとつ。

このメロディーはなんだろう?とか、チョッと考えて見た。

その少しの間にも、そのメロディーはどんどんと記憶の彼方へ消えて行った。

それでも、少しだけでも、断片をレコーダーに残す事が出来た。

最近、こんな事が良くあるので、スマホにレコーダーアプリを放り込んで、思いついたやつを取り合えず、録音するようにしている。

前は、そんな事無かった。

と言うか、覚えてられないメロディーラインなんか大したことないんだから忘れて結構。

とか、傲慢な事を言ってた。

それでも、いっくらでも思いついてたんだよ。

でも、ここん所はホントにダメな訳で、良いのが思いついたら、勿体なくて、録音する訳ですよ。

この少しの思いつきさえも出てこなくなった時が、さようならの時なんだろう。

その夢は、誰かが死ぬ事に結びつくような悲しい夢だった。

このメロディーは「パラフィリア=グロッサリー その1」と言う曲名になりました。

死別した愛する人へ向けた、少し哀しいバラードになれば良いなぁ~。

絶望の話はいつも夜開く。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月19日 17:34 CAT :

パラフィリア=グロッサリー

絶賛製作出来ていない4年ぶりのフルアルバム「王道軽傷」。

今回の中で、その中核になれば・・・と、ひっそり思っていた(「影の上のボーニョ」で言う所の「蛇女外道節」のようなポジションの)曲。

「パラフィリア=グロッサリー」の輪郭がやっとこさ見えてきた。

そもそも、大まかな雰囲気は出来上がっていたものの、実際に、それがどんな形になるのか、実に右往左往。

それでも、やっとこさ、歌詞と何となくのメロディーラインまで出来上がってきたよ。

と、まぁ、そんな感じ。

しかし、何と言うか、ペースが落ちたよな。

前は、もっとすんなりどんどん作れてたような気がするんだけどな。

その上、こんだけ練りに練って、時間をかけても、昔、5分くらいで適当に書いた曲のほうが断然良かったりするし・・・

何だか「これでいいのか?」と、不安になる部分はありつつも、目標の今年春頃完成に向けて、少しずつ製作は進んでおるらしいです。

出来上がった暁には、また、聴いてみてやって下さいませ。

無理強いはいたしませぬので・・・

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月18日 20:59 CAT :

罪の意識と罰の意識

先日、地元の図書館に言った時の話。

嫁が、育児関係の本を借りたいとの事で、物色中、オレは、娘と児童コーナーで遊んでた。

そしたら、そこに、2~3歳くらいの男の子が本を持ってやってきて「ん」と(トトロのカン太が、さつきとメイに傘を差し出す感じで)その本を差し出してきた。

一緒に遊びたいのかなぁ~と思って、「ありがとう」と言って、その本を広げたりしてた。

その男の子は、次々と本を持ってきては、読んで欲しそうにページをめくっては、また本を取りにいく。

娘は、正直そんな事に興味なくて、別の自分の興味あるところにいこうとする。

オレは、娘のこと見てなくちゃいけないのに、次々と本を持ってくるその男の子を邪険にすることも出来ない。

で、軽くパニくってたら、男の子の母親らしい人が来て「○○(聞き取れなかった)、こっちくる?」とだけ声かけ、あとは無視して、自分の本を読み始めた。

その間にも、この男の子は次々と本を持ってくるし、ついでに、ハイハイしてた娘を踏みつけて行こうとしたりしたしたし・・・

取り合えず、この母親と言うか、クソアマだよな。

いいよ。

自分が本を読みたいけど、子育てが忙しいから、普段読めない。

だから、図書館では、子どもを放置してる。

としても。

最悪、そこまでは許してやるよ。

でも、子どもが迷惑かけてて、なおかつ、こっちがそれに困惑してんのまで理解しておいて、オレに対して「すみませんね」とか、「迷惑だからこっちきな。」的なこと一切なしに、チョッと声かけて、自分の罪悪感だけスッキリさせたら、あとは、無視とか・・・ゴミ過ぎるだろう。

まぁ、ネットでチョイチョイ見かける「キチママ」ってヤツの部類にしては、軽度なんだろうけど、このキチガイクソアマ・・・

何より、気になったのが、この男の子。

おそらく2~3歳にもなるだろうに、1歳になったばかりのうちの娘より、言葉を喋らない。

コミュニケーションが取れない。

多分、家でも、話しかけてもらえないどころか、放置されっぱなしなんだろうて・・・

そう思ってくると、この男の子が可哀相にもなって、このパニくる状況以上に、このクソアマに対して余計イラッとした。

結局、図書館を後にするまで、ズッとその男の子と遊ぶ事になったけど、最後の方には、ニコっとしてたし、帰り際に「ばいば~い」ってすると、寂しそうに手を振ってくれた。

(最後まで、「ん」以外の言葉を発さなかったけど。)
子どもは親を選べない訳だし、うちの娘は幸せだとかそんな事言えるわけでもないけど、このクソアマは、母親になっちゃダメだろ…
まぁねえ。

子育てって大変だと思うわ。

自分でも、やってて凄い思う。

でも、だから子どもを雑に扱って良いって話にはならない。

と言うか、絶対になってはいけないんじゃないでしょうかね~。

子どもが3人とかになって、一人一人丁寧に相手できなくなってしまうとか、そんな話ならしょうがないと思うけど、今回の場合、この子、明らかにコミュニケーションが取れなさすぎてるって。

成長を妨げるほどの放置って・・・

と、ここまで書きつつも、それでも、まだ、放置しないで連れてきてるだけマシなのか?とも思ってしまった。

あと、この前、近くのスーパーで見かけた「やかましい」と言いながら、1歳くらいの子どもの頭とか背中をオレが引くくらい思いっきりしばきまくってた、金髪の香水臭いおばさんと比べると、怯えてないだけましなのか?とか・・・

子ども出来てから、こう言う事に気がついてしまってしょうがないんだよ。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月17日 23:54 CAT :

誰かに望まれ生まれ来る命は儚いようで力強く

あの日から一年が過ぎた。

初めての事ばかりの毎日が一年過ぎた。

今日も初めての事ばかり起こった。

喜びと苛立ちと不安が起こった。

そんな毎日を過ごし続けながらふと思う事は、いつから、変化のない毎日に憧れるようになったのか…と言う事。

ただ、初めての事ばかりが起こる事は、実は、そんなに不快ではないらしく、そこには、これまでにない充実があった。

負担がいつの間にか見えなくなっていった。

ような気がする。

多分。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月14日 22:41 CAT :

夢喰いバクヲ後始末

夢があった。

夢があったと言うと、今はもう夢なんか無くなってしまったと言う事になっちゃうらしい。

子どもの頃、誰もが思っていた夢は、どこまでも実現可能だけれども、実現不可能な場合が多い。

オレは、漫画家になりたかったし、あと、なぜか、ミュージシャンになりたかった。

そうやって描いた漫画はなんとなく10000ページを下らない訳で、作った音源はアルバムとして25枚分ほどあるらしい。

でも、今オレのお仕事は、そのどちらでもないwebデザイナーさん。

それは夢破れたのか。

大学時代、こんな事を当時大学の就職部でお話しした時に「夢は捨てて、現実を見なさい」的な事を諭された。

それまで至る所で、将来の夢は何ですか?と聞かれ、語らされ、テレビをつけても、音楽を聴いても、一様に「夢は叶う。

諦めないで」とのたまっていた。

それなのに、大人になったとたん「夢は捨てる」と諭された訳だ。

この時の絶望は結構大層なもので、その時の気持ちを忘れる事無いように、一つの物語を作った。

「夢喰いバクヲ」と言うお話。

このお話を当時組んでいたバンドで音源化し、ついでに、小説も書いてやった。

とある出版社に投稿してみたところ、本になるとかそんな話まで出るくらいだったので、このお話自体は、まぁ、それはそれで良いものだったんだと思う。

でも、今。

この歳になって、家族が出来、仕事をしながら、オレの夢とは何だったんだろうかと、ふと空を眺めながら思う。

今の生活が不満な訳じゃあない。

むしろ、学生時代の自分にとっては絶対に自分とは無縁だと思っていた生活と幸せを実は手に入れてしまっている。

嫁どころか、娘までいる。

あの当時漠然と抱えていた「夢」は、おそらくは、思春期特有の世間に自分と言う存在を認めてもらう。

もっと言えば、注目してもらうための手段だったのかもしれない。

そんな願望が消え失せてしまい、今の生活を大切に思いたいとか、そんな事を想う30歳のおっさんとなった今、やりたい事は、やっぱり、漫画を描いて、曲を作って歌う事だったりする。

結局のところ、手段だの、夢だの色々と言い訳をしていたけれども、難しい事は何もなくて、多分好きなんだろう。

生憎とこの二つに対しての才能はおそらく欠片もない。

世間に認められるなど、おこがましいにもほどがある。

誰のために描くのか。

誰のために歌うのか。

オレが漫画を描き始めた小学1年生の頃の気持ちを思い返してみる。

オレは、オレのために書いてたんだよ。

オレは、オレのために曲を作るんだよ。

本当に好きなら、それで良いんじゃあないかと思う。

人のために作った物語や、曲なんてほとんど存在しない。

ほとんどが自分のために、自分の満足のために作っている。

それで良いんだよ。

と、いつからか言い聞かせております。

でも、ここ最近では、自分のためではなく、娘のために作った曲が形になろうとしていたりもする。

もう少ししたら、完成するだろうて。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月9日 22:22 CAT :

アンチゴット~色褪せてゆく写真のように愛しいあなたの思い出は夜に溶けて行く

少し前に物語を描いた。

タイトルは「アンチゴット」(anti-god?)。

この世界を創造した神が居たとして、その神が作りたもうた唯一無二の造形としてこの世に命をもった数々の生き物。

彼らが、神の意志にそむき、神の作りたもうた造形である自分の姿かたちを、異形のものに改変する事で、誰が最も神に逆らい、そして、新しい神となれるかを競う。

と言う、そんな物語。

先日、パソコン内をあさってたら、その物語のために描いた絵の一つが出てきた。

象(anti-god)_c_01
「象は自らの大きな体を小さくするために、モノを食べることをやめ、そして、やせ細っていきました。」
異形になろうとする全ての生物は皆、やがて何らかの不都合を抱え、死に絶えゆく。

神に逆らう事など出来やしないのである。

そんな形で、確かこの物語を終わらそうとしたように記憶している。

今なら、もう少し違う結末も書けるやもしれないと、密かに思ったりも致しました。

板野友美さんの変遷を目にして、ふと思い出した、昔書いた物語。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月8日 23:12 CAT :

別な道選んでたならもっと幸せだったろうに

世界は、絶望に溢れている。

悲しみに溢れている。

でも、少しだけ目線を上げて見ると、それでいても、幸せと言える事柄が自分の周りには数数え切れぬほどにある。

過去と比べ、誰かと比べ、未来と比べ、不運だけではなく、幸せもまた、多様に存在している。

人は幸せになる為に生きているのだと誰かが言った。

人は幸せに気づくために生きているのだと別の誰かが言った。

「ジョジョの奇妙な冒険」の第一巻冒頭部分にはフレデリック=ラングブリッジの「不滅の唄」が記載されている。

2人の囚人が鉄格子から外を見た。

1人は泥を見た。

1人は星を見た。

元来の話。

人は、不幸なのか、幸せなのか。

ただ個人の心持を超越した一つのお話。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月7日 22:35 CAT :

陰謀とホログラムとひとつなぎの映画

陰謀論と言う言葉が大好き。

それは、もうTVでも有名になってしまった、ハローバイバイのゲス野郎「関」が語るフリーメイソンの話だけじゃあない。

そもそも、世界が・・・歴史がロスチャイルドと言う一つの家に支配されていると言うとんでもない話だったりする。

ビルゲイツの資産が500億ドルだとしたら、ロスチャイルドの資産は800000億ドル位らしい。

世を支配し、操るのは、究極的に見て資本だと言えるかもしれない。

第1次、第2次世界大戦を引き起こしたのも、そもそも、ユダヤ人を中東に追いやり、そこに国を作る為にナチスを作ったのも、日本と言うアジアの再果てで核兵器の人体実験を行ったのも、そして今、中国を再び戦争へと突き進めようとしているのも、全てロスチャイルドだ。

と言うのは、陰謀論では良く語られる話。

それが事実か、どうかは置いておいて。

例えば、オカルトの世界では良くある、「怪しい情報を流す事によって、本当の事実を隠す」と言う行為かもしれない。

ロズウェルにおける、UFO墜落事件のように。

KGBが行った数々の調査の様に。

陰謀論について語りはじめると、どうしても、「フリーメイソン」「イルミナティ」「ユダヤ」そして、「ロスチャイルド」と言う言葉に集約され始めてしまうけれども、もう少し視野を広げて見ればどうだろうか?
とてつもない研究成果がこのほど発表された。

と言うのも、「今現存しているこの宇宙が、別の高次元の宇宙が映し出すホログラムだと言う事が分かった」と言うのだ。

この世の矛盾を解決する理論として「超ひも理論」と言うものが存在している。

この世の全ては、高次元にある「ひも」の振動によって生み出された重力によって成り立っていると言う、良く意味のわからない理論。

詳しくは、「度胸星」でも読めばいいと思うけれども、どっちにしても、なぜ、この理論でこの世のあらゆる矛盾が解決するのか、多分、どう考えてもほとんど理解できないと思う。

これについては、もう1+1が2になるように、そうなるものであると納得するしかないと思う。

オレは、学者さんじゃない。

そんなに頭も柔らかくないし。

ただ、昔から妄想が得意なので、この研究成果を少々妄想踏まえて、面白おかしく考えて見る位は出来ると思う。

以下、多分に間違って理解したうえで、それを妄想の中で解釈していくので悪しからず。

「高次元のホログラム。」と言う何とも分かりにくい表現。

これをもっと分かりやすく表現するなら、つまり3次元の人間がスクリーンに映し出す2次元の映画のようなものだと思う。

この宇宙は、3次元以上の高次元の世界が映し出した映画みたいなもの。

1次元が点、2次元が点と線、3次元が点と線と奥行き。

そして、4次元は点と線と奥行きと時間、そのさらに上5次元となると、もうなにが軸になるのかさえ分からないけれども、それが例えば、感情とか気持ちだとしたら…
高次元の世界に存在する知的生命体が、点と線と奥行きで作った舞台に、流れる時間を作り、そこに存在するものの気持ちを自由にできるように作り上げた一つの映画。

それが、この宇宙だと。

ここまで、この理論は飛躍する事さえできるように思う。

オレは、一つの映画に出てくるただのモブのひとり。

懸命に生きてきた。

悲しい事も苦しい事もあった。

その中で、嬉しい事もあった。

幸せに思う事もある。

でも、ただのモブのひとり。

この、高次元における知的生命体を人は「神」と呼ぶのかも知れない。

そう考えた時、ロスチャイルドによる陰謀論さえも、ずいぶんとちっぽけなものに見えてきてしまう。

そして、途方もない強大な何かの存在に震えてしまう。

漫画などでよくある「メタ表現」とは、この事実に無意識に気がついてしまった作家さんたちの発信するメッセージなのかもしれない。

そう考えた時、日野日出志の描いた「悪魔の招待状」と言う一つの作品のとてつもない恐怖を思い出した。

そして、昔読んだ手塚治虫の漫画を思い出した。

その漫画、タイトルは忘れてしまったけど、実は、主人公が自分の人生が作られた演劇の様なもので、自分がその登場人物だと気がついてしまう。

と言うお話だったと記憶している。

今回のこの研究結果は、とどのつまり、手塚治虫が生前に頭の中にあった漠然とした恐怖。

そして、それを作品化したものが実は、妄想や空想ではなく、事実だったと言う事を証明した事になるのかもしれない。

世の中には、どこまでも強大な陰謀が存在する。

この宇宙を投影している高次元の世界さえも、さらに高次元の世界のホログラムでしかなく、さらにその世界すら、もっと高次元の世界のホログラムでしかないのであれば…
無限に続く回廊は、まるでメビウスの輪のごとくかもしれない。

ぞくぞくしますよね。

この記事を見てみる  ⇒
2014年1月4日 23:51 CAT :

明日晴れたら海へ行こう

忙しいから・・・と言うか、必要がないからと言うか・・・最近、ビックリするほど、テレビを見てない。

そして気がついた。

テレビ・・・って、別になくても困らない。

ニュースなんて、ネットで見れば良いし、そもそも、別にテレビ見なくても、毎日色々面白い事あるし。

テレビって言うのは、趣味もなく、やりたい事もなく、そして、日々何の楽しみもない人が見るものになってしまったんでしょうね。

昔は違うかったと思う。

もっと、テレビと言うと異世界のような趣で、その異世界を垣間見るためなら、自分のリアルを削っても惜しくないと思えていたんだと思う。

今は、違うけども。

それが成長のせいなのか、それとも、テレビ自体の衰退なのかは良く分からない。

分からないけど、昔のテレビとかはやっぱり面白くて、ビデオだったり、レンタルだったり、YOUTUBEだったりで見てしまう。

と言うか、見入ってしまうので、後者だと思おう。

ちなみに、漫画とか本については、今でも読んだりしています。

こちらは、衰退とかしてないと思う。

進化したかと言うと、それはどうか分かんないけど。

今日は、カイジのワンポーカー編2巻を読みましたよ。

何か、限定じゃんけん程ではないけど、結構いいテンポで物語が進んでいる。

やっぱり面白いよ。

カイジ。

ライヤーゲームは、椅子取りゲームあたりで見限ったのに、カイジはまだ読み続けております。

ワンナウツは最後まで面白かったのにね。

と言う事で、テレビは昔が面白かったと言う事にしておこう。

おやすみなさい。

この記事を見てみる  ⇒